X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

糖尿病初心者質問スレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:59:18.33ID:rgfErS0u0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ59
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520247827/
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:08:05.31ID:CVbs8UDJ0
抵抗性が一切無い所か、一般人よりインスリンの効きが良いのに糖尿病の人もいますよ

暴飲暴食した覚えは無いんだけどな
運命と思うしかしゃーない
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:21:20.10ID:VW2bIB3B0
1型は運命
抵抗性一切なしで糖尿病なら膵臓が完全に逝ってるから諦めるしかない
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:23:21.12ID:r95ePZvH0
>>227
今度の糖負荷試験の時に医師に相談してみます
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:05:31.20ID:Q8hTPx+70
>>221
何食べよが糖質計算しながら食べればええんちゃうの?

俺糖質1日120位目安にしてるけどa1c4.8だよ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:13:54.40ID:6iHJasog0
良くない
糖質制限で血糖値コントロール良好だろうが太れば糖尿病は悪化する
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:07:57.86ID:jCRHtijV0
空腹にコーヒーのブラック飲んだら若干血糖値高かったけど、カフェインて血糖値上げるのかね??
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:27:17.36ID:i9++4wtw0
>>234
俺もブラックコーヒーで上がったんだよね
人によるんだろうけどカフェインの影響かもしれない
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:38:24.95ID:5TrEfFWb0
下がるとも上がるとも言われてる
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:45:02.52ID:jCRHtijV0
だよな、、、血糖値て血圧と同じで、動き過ぎたり、緊張したりすると変動あるらしいな。しかも大きくな。
カフェインでドキドキしたら高めに出そうだな
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:38:28.15ID:WRW5Iyjy0
仕事の都合でどうしても糖尿病専門医のいる日と時間に行けない
大きい病院って総合内科医と専門医が分かれてる事が多いけど、総合内科医に事情を話したら専門医じゃなくてもインスリンや薬出してくれるかな?
近所にある小さい内科病院に行ったらうちではインスリン治療は出来ないから大きい病院を紹介されたんだけど
つか糖尿の治療が出来ないなら最初から検査しましょうなんて言うなよな、最初に糖尿病ですって説明したのに時間と金の無駄じゃん
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:41:01.59ID:5TrEfFWb0
>>241
その小さな病院は服薬は扱ってるけどインスリンは扱ってないってことじゃないかな?
もちろん専門医以外でも内分泌に理解がある先生なら出してくれます
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:37:11.69ID:r95ePZvH0
>>232
4.8って優秀すぎますね…!
そんな数値でも糖尿病なんですか?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:44:29.71ID:Az8pfIcS0
俺、5.1だけど夕食終了後に30分2セットでプログラムバイク乗って、
休日には3、4時間くらいかけて40kmのサイクリングコースに出かけて自転車こいでる
趣味でも何でもない、楽しくもない、身体のためだ
残念ながら似非糖尿病の基地外ではない、完全な糖尿病で、食事も運動も薬も使う
自分にできないから僻むのは見苦しい
糖分の欲求が抑えられないアホでもなく、食べるために運動してるわけでもない、
まだ、家族を残して死ぬわけにいかんのでな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:46:34.50ID:uAwdf+5Q0
727がんと闘う名無しさん2017/11/07(火) 20:35:24.21ID:SC6C3HWU>>728>>730
明日、EUS検査を受けるハメになりました。話は長いけど・・・ 

今年1月に下腹部が少し痛いので念のためにCT受けるとコンピューターが膵臓に影を見つけたけど 
腫瘍マーカーではシロ判定だったので医師Aに放置される。 
ちなみに医師Aは間もなくして退職。 

元々、糖尿病なんだけど9月になってHbA1c値が急激に悪化したので更に悪化するようなら 
インスリンを打つ治療に切り替えましょうと医師Bに告げられる。何も不摂生はしてないのに、ハテ? 

10月になると慢性的な腹痛と下痢が始まり体重も落ち始めたので胃カメラしたけど異常なし。 
それではとCTすると膵臓に大きめの腫疱が見つかる。 

消化器専門の医師Cが画像診断すると4cmX2cmの腫疱があり速やかにEUS検査を受けることに。 
ちなみに体重は2ヶ月で10kg痩せました。 

相変わらず、みぞおちがキリキリ痛むし水のような下痢が続くし背中も痛いし胸焼けしっぱなしな感じで 
食欲は無いしでネットで調べると膵臓癌まんまの症状なので落ち込む。 

んなわけで、ステージ4と診断されたら、またこの板に来ます。 
長文、失礼しました。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:38:07.33ID:qc2NkBOE0
妊娠糖尿病と診断されて妊娠中に分食をしてたんだけど、炭水化物10g以下の間食も境界型糖尿病だと膵臓を疲れさせるから良くないの?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:57:26.16ID:z1QOQ8Dw0
>>253
HbA1cによります
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:17:42.03ID:5CN4YPQf0
>>254
hba1cは5.4%です。因みにBMIは17.1です。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:49:46.33ID:z1QOQ8Dw0
>>255
それなら大丈夫です
1日3回程度を限度にしましょう
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:49:54.82ID:Um3RNktH0
糖質は摂取した方がよいという報告だね
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:52:12.22ID:Um3RNktH0
体格に応じた適切な糖質を採れってことだよね?
じゃあどれだけ摂取すりゃいいの?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:52:57.56ID:yoeqZ4Ga0
違う
蛋白質も脂質も食物繊維もインスリン分泌に関係してるから糖質に限った話じゃない
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:56:41.45ID:Um3RNktH0
耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:59:04.99ID:yoeqZ4Ga0
その食事は所謂健康食だから糖質だけにこだわるより全体像を見るべき

数字が正しいかは知らないが
例えばこれによると糖質の影響は23%しかない

222 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/03/29(木) 22:30:50.42 ID:wzzn+Ujl0
>>220
インスリン分泌量のたった23%だけがブドウ糖の量によって変化する
https://idmprogram.com/insulin-index/
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:05:28.43ID:Um3RNktH0
インスリン分泌量なんて一括りしてる時点で意味なしの数字じゃん?
基礎分泌無視か?

なんて小難しい話はどうでもよく、糖質を摂取させたら改善されたという実験データの話なんだから、
あんたのエビデンスなしの仮説はどうでもいいよ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:08:56.87ID:Um3RNktH0
先ほどリンク先の結論は以下

望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:12:00.30ID:yoeqZ4Ga0
糖質制限による耐糖能の一時的低下をいまだに知らない無知なのか

http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
糖尿病専門医が、患者に向かって
「糖質制限すると耐糖能が落ちるから危険だぞ。」
というときに、
75gOGTTのことについてきちんと説明しているでしょうか?
「そんなに糖質制限してみたかったらやってごらんなさい。2週間あげます。糖質制限してから、テストを受けに来なさい。」
とかいって、二週間、糖質制限した人に、テスト前に糖質を摂取させずに75gOGTTを実施する。
「あああ!せ、先生、血糖値がすごく高い!耐糖能が落ちています!!」
「ほお〜ら、ごらんなさい、私が言ったとおりに、糖質制限するとこんなに膵臓の機能が落ちるんですよ。(にやり)」
「せ、せんせい、私は糖質制限やめて、先生の言うとおりにカロリー制限して糖質を60%摂取するというバランスのいい食事に戻します。よろしくお願いします。」
「よかったです、あなたが糖質制限のようなバカな考えから正しい食事方に戻ってきてくれて。(うへへへ)」
「死ぬまで先生についていきます!」
「いっしょにがんばりましょう。(バカな終身顧客確保〜♪)」
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:17:38.88ID:Um3RNktH0
>>266
別の観点の話題へのシフトってことでいいの?

つまり、このスレや下のスレで騒いでる、血糖値スパイクは、(意図せずの)糖質制限によるものだから、気にするなってことかな? (気にするな言うても、糖質は控えてにせんといかんだろうが)


【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:25:34.91ID:Um3RNktH0
俺も追加分泌が弱いだけで、いわゆる一人前の食事の範疇(ご飯大盛り可)なら問題ないから関係ないんだけどねw
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:30:06.73ID:yoeqZ4Ga0
>>258は痩せ型女性の話だから無理やり糖質制限批判に結びつけるな
糖質制限をしてる限り血糖値スパイクは起きない
だから糖質制限的に>>256は放置で問題ない
ただし人類700万年の歴史を考えてもそんな痩せた人類は自然淘汰されただろう
小食のままなら早死にするエビデンスを見ても分かる
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:41:49.76ID:Um3RNktH0
>>270
糖質制限批判なんてしてねーけど?
最近話題の血糖値スパイクの解消には、糖質摂取が有効というエビデンスが示されたってが唯一の事実だろ?

血糖値スパイクの要因が意図せず糖質制限であるかどうかは、被験者の過去の食事データを勝手に調査してくれ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:45:20.57ID:yoeqZ4Ga0
ご飯大盛り可の>>269こと>>139は血糖値スパイクが起きないから勝手にしろ
その代わり糖尿病スレから出て行くか黙れ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:47:33.57ID:Um3RNktH0
>>272
何で出てかにゃならん?俺はれっきとした2型の糖尿病患者だぞ?
それよりあんたはどんな糖尿病患者なんだ?
1型?2型?2型ならbmiは?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:51:47.46ID:yoeqZ4Ga0
投薬なしでご飯大盛り食べて血糖値スパイクが起きない人間は糖尿病スレにいない
どうしてもこのスレにいたいなら乱さないように分をわきまえてレスしろ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:57:14.24ID:Um3RNktH0
>>274
はぁ?ちゃんと糖尿病と診断されてんだけど?
そして今手術するんでまさに入院中だが、糖尿病という情報は手術するこの病院のカルテに書かれているし、栄養指導入らない病巣の手術だが、栄養士面談来てるし、その上で常食2000kcalだぞ?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:07:34.13ID:0eqY6PJJ0
追加分泌が弱いのに無投薬インスリンなしでごはん大盛り食ってもスパイク起きないの?
それともHbA1c的に大丈夫って話?
それとも糖尿と診断されてから頑張って30キロ痩せたからって話なのかな?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:09:58.53ID:z1QOQ8Dw0
連投荒らしに関わらない方が良いぞ
時間の無駄だからな

NG推奨 ID:Um3RNktH0
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:13:04.45ID:zYaidVAM0
そろそろ、2型ですがケーキバク食いしますけどなにか?

とか騒ぐ池沼馬鹿が沸いてきそうな悪寒がするw
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:18:57.73ID:Um3RNktH0
食事内容と血糖値はうpスレで散々晒してるから、今更ごちゃごちゃ説明しないよ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:23:47.44ID:Um3RNktH0
>>276
普通の一人前の食事、ご飯大盛り程度なら健常者と同じ数字で納まるってだけ
追加分泌が弱いから、健常者ならそれ以上の量食っても血糖値上がらないが、俺は上がる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:32:59.42ID:9s+ZwI/20
食べてるときだけが幸せ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:04:33.92ID:9s+ZwI/20
糖尿病完治したけど食べてるときだけが幸せ
0285だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/07(土) 18:05:13.45ID:mWZRgeLK0
>>284
おめ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:54:30.30ID:jiC69vBd0
>>282
何だ底辺か
キャラ違いすぎ

納まるのはおかずに蛋白質や脂質や食物繊維が含まれてるからだろう
食後血糖値上限をどこに定めるかにもよるがHba1c4.8まで治療成功すれば大盛りでも大丈夫な人はいる
画像アップした寛解5.0の人と似てるな
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:01:01.08ID:2ds4OBsg0
多分糖尿じゃないかなと思いお尋ねします

よく手足がつる
足のかかとのヒビがすごい

どうでしょうか?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:10:55.06ID:tf1+1+6u0
>>288
両方とも糖尿病の症状の1つです
他の病気も含め1度血液検査などを受けられてはいかがでしょうか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:30:39.92ID:2ds4OBsg0
>>289
ありがとうございます
病院行きます
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:40:11.63ID:9s+ZwI/20
>>285
あざす
疲れにくくなって尿量回数ともに減ったよ
食費が月4万3千円から月1万円台になってん
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:03:40.93ID:5CN4YPQf0
>>257
ありがとうございます。

出産してから、再検査まで医師から気にせずに食べて良いと言われた痩せ型若年女性なので、甘いものは節制しつつ適度に糖質を摂ろうと思います
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:08:44.33ID:vswOr6XT0
カラダカルピスってどうよ?人工甘味料入ってるみたいだけど
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:29:43.54ID:9s+ZwI/20
>>293
だめですけっとうち600ぐらいいくからやめやたほうが安全
トップバリュの2L83円の緑茶がオヌヌメ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:44:22.25ID:tf1+1+6u0
>>293
500mlで炭水化物4.0なので理論上ではそこまで上がらないはずです

ただ人工甘味料は悪影響が・・・
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:45.30ID:ff8nm6mg0
乳清がインスリンの分泌を高めるみたいだな。チーズやヨーグルトを作る時にでる上澄みが乳清。乳清をホエイて言うんだが、それで作られたホエイプロテインを飲むといいらしい。ただ、大抵味がついてて、人工甘味料が気になるわ。
味がついてないのもあるがゲロマズ。
牛乳でもいいが炭水化物が多いんだよな
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:48:58.24ID:zPCy+Ri50
>>297
いわゆるサプリの「プロテイン」はホエイプロテインだろ。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:08:11.38ID:D+Di+v3N0
ヨーグルトだめだったんか
友達のお母さんが糖尿で何度も入院してて病院でヨーグルトばっか出されてるらしいから良いと思ってたわ
ってそういえば低血糖の方向での入院とか言ってたな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:19:42.65ID:MkjgVlrP0
>>299
ヨーグルトの水分はホエイだよ。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:40:22.93ID:KLqbps0i0
インスリンの分泌を促すより成分を構成する食べ物を食べることは大事ではないかな
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:43:06.81ID:PlvVWnPo0
インスリン分泌能が低下していたらグルカゴン過剰で
血糖を上げてしまうというね。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:46:48.26ID:IvI3+hIM0
>>305
インスリン作用全般ですかね。
抵抗性も含む。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:23:22.03ID:LEJ2n6560
結局、クスリ使うのがラク
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:03:16.84ID:ToyTJu9a0
カラダカルピスにしろ特茶にしろ、痩せる成分入ってるとうたう飲料は、
なんで1カ月だと全く効果が見えずに2カ月経った頃効果でるってそろいもそろって言うんだろ?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:13:19.48ID:0lS4fTeK0
糖質制限もカロリー制限もやってんのに、なかなか血糖値が下がらない
やっぱダイエットコークを毎日3リットル飲んでるからかなあ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:22:25.83ID:PlvVWnPo0
>>310
それはやめた方がいいです。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:25:16.41ID:PlvVWnPo0
細菌叢的な話で、ヨーグルトが血糖値に影響するなら、人工甘味料が悪影響になるという
信憑性が出てきますが、その各々個人が持つ腸内細菌叢がどう言う影響を与えていて、
人工甘味料がどういう影響になるかなんていう内容まではわかりませんが。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:25:36.63ID:0lS4fTeK0
そうだよね、いまダイエットコークのストックが3ケースあるので、飲み終わったら緑茶に変えるわ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:41.88ID:IVcvuuIT0
おかき食いながらドライ飲んでかすみ目で今覗いてる俺という男は(泣
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:48.99ID:nIzq44hY0
>>314
透析目前です。手遅れです。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:10:52.51ID:YH+8n0lg0
•ダイエットコーク3ケース飲み終わったら緑茶にする→×
ダイエットコークだけでなく他の飲み物とバランスよく飲み(2日に一本500mlぐらいを目処)ゆっくり消費する→◯
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:39:00.19ID:VmRxeEv60
牧田っていう昔、大学の糖尿内科で教授したこともある人の本読んだ
A1cが大事ということは分かったのだがそこの判断基準がなかなか厳しいなとおもた
正常=5.4以下 正常高値=5.5〜6.0 6.0〜6.4境界型糖尿病 6.5以上=糖尿病
6.5以上で糖尿確定なのは誰でも知ってるが正常判断の範囲がさすがに専門医は厳格
あとどうもこの人はプロテインが体に良くないと主張されてるようで
人工的なたんぱく質であるプロテインは取るべきでないと書いていた
この部分は個人的に???だ 
過剰摂取でなくかつ腎臓機能に問題なければプロテインは飲んでも良いと思う
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:11:03.37ID:UMru6tXh0
糖尿でないからどか食いしても問題ないと同意でしょ
腎臓機能に問題ないからプロテインとってもいいのくだり
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:30:49.66ID:ToyTJu9a0
プロテインは人工的なタンパク質とは思わないんだけど。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:54:41.97ID:5utjHb3f0
体脂肪率25以下にしたくない(痩せたくない)のですが、糖質制限食で高カロリーなら痩せなくても血糖値やA1cを下げる事は可能でしょうか?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:59:02.92ID:jwPrdgmL0
>>320
可能です
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:01:52.30ID:qhD6peKF0
>>321
糖質制限しながら巨デブのまま絶対に痩せないでいられるか?っていう質問だぜ?
本当に可能なんか?
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:25:21.05ID:qhD6peKF0
>>323
つまり、一般的には誤解されている
糖質制限ならカロリーいくら摂取しても太らない、痩せる、は嘘である
ってことだよね?
(江部尊師界隈では言葉濁しつつも、元高雄病院の栄養士さんがblogで書いてたりしてたから常識なんだろうけど)
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:35:46.68ID:9FFfIrQE0
嘘ではなく表現の問題
カロリー制限を前面に出すとカロリー計算で挫折して結局ダイエット失敗する人間が多い
その点で糖質制限による食べ放題は長く続けられ結局はカロリー制限になるからダイエット成功しやすい
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:37:52.81ID:9FFfIrQE0
そもそもカロリー摂取し放題などと糖質制限提唱者は誰も言ってないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています