X



トップページ身体・健康
1002コメント415KB
【アトキンス・釜池】糖質制限全般54【その他の剽窃者】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:37:31.04ID:Kr9JBuE80
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般53【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518855327/
0826だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/10(火) 22:13:35.93ID:tT/mBMGO0
>>825
健常者なのにグルコーススパイクとか言ってるなんて、幹部候補のとっても良い教団員なん?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:31:12.27ID:TIsqR2Uj0
これらと無縁な健常者であり続けるため

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全
0829だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:00.80ID:tT/mBMGO0
>>828
2018/05/23 パラノ君の還暦祝をラウンドワン@高知でやりまーす!
0831じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:49.77ID:1uGcReG70
高血糖が害であり、a1cを下げる必要があることを認めるのなら
グルコーススパイクが健康に影響がないなどと言うたわごとを言う理由がわかりませんね。
0832だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:34.43ID:tT/mBMGO0
呼吸すると酸化ストレスで健康に悪影響あるとか、そんなんでしょ
パラノ君向け(笑)
0833じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:11.93ID:1uGcReG70
そして、厳格な血糖コントロールがリスクになる理由もよく考えよう。
ない頭を使え。
0834だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:04.79ID:tT/mBMGO0
ワロタ

パラノ君、もう寝なさい
0835じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/10(火) 22:54:44.80ID:1uGcReG70
>>832
酸素を利用する以上それによる酸化ストレスはやむを得ませんが
高血糖は避けられるという話ですよ。
味噌もクソも一緒にしないように。
0839だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/10(火) 23:07:55.32ID:tT/mBMGO0
筋トレは酸化ストレスだから健康に良くないとか、そういうレベルでしょ

完全にパラノ君向けです(>_<)

もう寝なさい
オヤスミだもん
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:20:45.33ID:DkeBB+930
112歳のおじいちゃんが甘いもの好きというのは、けっきょく糖代謝が強い人間は長生きするということだけだろうな。
糖代謝が強い=ガンガン炭水化物を取り込んで若い
糖代謝が弱い=糖尿病になって早く弱まり死ぬ

そこで糖質制限宗教の登場です。
0841じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/11(水) 08:33:24.46ID:8faTvot30
>>840
糖代謝が強くて炭水化物をガンガン取り込んでも中性脂肪になるだけですわ。
インスリン出まくりの欧米人が炭水化物でどうなってるか見ればわかるでしょう?
アレが糖代謝が強い状態ですよ。
むしろインスリン作用の弱さが長寿の秘訣なのかもしれないですよ。
0842じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/11(水) 08:40:06.96ID:8faTvot30
>>839
運動の場合、抗酸化力も上がりますよ。過度な運動はよくないだけ。

味噌もクソも一緒にしてるわけです。
0843じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/11(水) 08:43:04.83ID:8faTvot30
糖質に関してもタイミングとある程度の量では健康に寄与し得るが、
糖尿病になるほどの量は過剰です。
耐性は人によって違うという当たり前の話でハゲには多すぎたと言うことです。
神から与えられた薬飲まないといけない時点で破綻してるのですよ。
あ、髪も与えられるといいね。
0844だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 08:46:14.57ID:gUGJD7vH0
ワロタ
まさに教団の論理展開

パラノ君、無理だから(笑)
0845じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/11(水) 08:48:54.42ID:8faTvot30
>>844
あ、レスが来た。
レスついでに薬は神からもらいましたか?
それとも生化学の成果ですか?
という質問にもレスしましょう!
0846だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 08:55:44.93ID:gUGJD7vH0
>>625
>>770
0848だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 09:16:08.39ID:gUGJD7vH0
パラノ君、仕事しながら片手間にオチョクッテ遊ぶのに丁度よさげと思ったけど…
あまりにバカ過ぎるんだもん
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:52:46.11ID:2WZaBZqR0
>>848
というレッテル貼りがハゲの仕事です。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:47.77ID:u1ma5WyC0
>>841
糖代謝が優れてもエネルギー代謝がダメならそうなるだろうけどね。
ただ糖代謝が低い人の寿命が短いのは統計から証明されているので、その説明は苦しいと思う。
糖代謝に優れ、日常的に運動する人はやはり若々しいし元気だ。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:43:10.20ID:2WZaBZqR0
>>851
等代謝が私は低いけど、そもそも糖を摂ってないから
そもそも糖代謝をあまり利用していない。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:13:57.50ID:EEkIJovg0
>>851
糖代謝とエネルギー代謝の違いは?
とりあえずインスリン分泌が少ないほうが長生きする可能性は高そう

これを極端に実践してるのが南雲医師だけど
老化速度が遅くなったとしても肺炎で早々にコロッと逝ってしまったりする
体の弱い人が真似すると逆に危険なんだろうな
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026481.php
0855病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/04/11(水) 14:58:38.08ID:HkP1RsJ+0
盆栽女子始まったな

女性の「痩せ」志向は不健康 運動を通じて女性の活躍を促進|2018年04月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php

全身持久力と糖尿病発症リスク
大学在学中の1500m走のタイムが遅かった群で糖尿病発症リスク増、しかも追跡10年以内から発症者複数名
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018ima/20180404-8.jpg
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:21:01.23ID:EEkIJovg0
>>855
>若年女性では「食べない」「運動をしない」「痩せている」という志向性が目立ち、結果として年齢が進んでからの肥満や2型糖尿病、骨粗鬆症、寝たきりにつながる骨折につながりかねない。
>痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。
>運動不足、低BMIは骨量低下や骨折のリスクであり、転倒・骨折・関節疾患は女性の介護となる 原因の33%を占める。栄養の充足している場合、少なくとも18歳以前に強度のある運動を行うことが、骨粗鬆症の発症予防にもっとも効果的だ。

18歳までか
桐谷美玲に憧れた世代の老後は寝たきり続出と
憧れる腹筋女子やダンサーでも現れない限りずっとこの傾向だろうな
AYAは十代に影響力ないし
0859だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 16:41:16.76ID:gUGJD7vH0
>>853
その歯医者さん、生化学の教科書見れば良いのに、パラノ君に聞いてるんだよ
0860だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 16:51:40.52ID:gUGJD7vH0
>>857
ちょっと細過ぎだもん
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:06:22.05ID:dG+1mi3p0
>>860
また新井医師を弄って遊んでるだろ。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:08:54.94ID:EEkIJovg0
健康を考えるなら体脂肪がもっとあるほうが良いのだろうけど
これくらい細くないと女性も納得しないだろう
筋肉があれば大丈夫(適当)
https://i.imgur.com/SRRE2YI.jpg
0863だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 17:15:28.27ID:gUGJD7vH0
黒いと丈夫そうに見える(笑)
0864だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/11(水) 17:16:12.55ID:gUGJD7vH0
>>861
ちゃう、ちゅーの
真面目に教えて頂いてるんだもん
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:02:24.48ID:T+3jv13a0
>>854
糖代謝はいわば取り入れた食べ物を処理する胃袋やすい臓みたいなもので、取り込んだはいいけど処理するインスリンが上手く出せないと(使えないと)血管の中に糖が溢れて血管を傷つけていろんな問題を発生させる。

エネルギー代謝は、消化されたものをウンチとして吐き出す腸や肛門のようなもので、溜め込んでもいいけど使わなければ溜まる一方だから肥満という形で体の歪みを生み出す。

生命というのは常に循環している「動的平衡」だから、その流れを滞らせてはならない。代謝能力が悪いということは、そうした流れを止めてしまうことを意味する。
特に問題なのが、糖代謝。入り口で問題を引き起こすから、これはかなり深刻な欠陥といっていいかもしれない。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:20.84ID:HkP1RsJ+0
糖を脂肪に変換する機械を「糖代謝が優れている」というのはかなりの違和感があるが
かつてラード専用品種だった豚はマッチョにキャラ変したようなので遺伝的スペックとしてはやはり「糖代謝が優れている」といえるのだろうか


豚の品種と用途
https://ameblo.jp/shogun-alff/entry-10718868064.html

畜産Q&A > 豚の品種にはどんなものがありますか?(豚 豚の種類、銘柄)
http://fami.lin.gr.jp/lint/faq/detail/?s=40
>ラードタイプの豚は、ラードに高い価値が与えられていた時代に普及し、植物油が普及している現代では、同じ品種がより赤肉の多いタイプに変化しています。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:26.65ID:T+3jv13a0
>>854
カロリー制限の話はbmi値が25もある人に食事制限すれば改善するのは当たり前な話なので、そもそも意味のある実験なのかという疑問と、猿の場合も実験室という人為的な空間の中でなされた行為が人間に適用できるのかどうかは議論の余地があるだろう。
こうした実験は、一度や二度だけで結論づけることはできないので、これで確定したと考えるのは早計であるし、なぜカロリー制限に効果があるのかメカニズムまで言及してほしかった。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:12.66ID:HkP1RsJ+0
豚は高脂肪食でラードを蓄えているわけではない
穀物飼料を食っちゃ寝しながら体脂肪率12-15%のマッチョぶりである
豚肉にサシが入るのは特定の品種あるいは特定の飼養方法に限られる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:20.89ID:HkP1RsJ+0
>>868
答えはここに

カロリー制限はどのように寿命を延長するのだろうか 2017.5.24 [Veech RL et al. IUBMB Life 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=355
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:42:23.62ID:/1IU+49m0
レイピート教祖いわく・・・
豚に化学毒を与えて甲状腺機能を抑えると、給餌を減らして太らせることができた。
今はコーンと大豆の形で、その多価不飽和脂肪酸(PUFA)が同じ役割を果たしている。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:20:40.61ID:+maVSp7P0
>>751
糖尿病患者以外は糖質制限しないほうがいいと思う。

でも糖尿病判定を受けたら最初にできる対策は、
デブでなければカロリー制限ではなく糖質制限。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:06:09.09ID:Wf4olh710
>>840
それならインスリン分泌量が少なく西洋人に比べてはるかに糖尿病になりやすい日本人は
短命国家にならないとおかしい話
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:29:47.54ID:F6SZoe8u0
>>874
そう。糖質制限なんてクソ食らえ!ファックスなんだよな。
たとえば内田春菊なんかも最近インタビューで答えてたけど、糖質制限ダイエットを始めて癌の発覚が遅れたと懺悔していた。
こういう事例も現実としてある。
糖質制限信者は心が弱いから現実を直視できないだろうが、

こういう事例も

現実として

あるんだ。

糖質制限なんかしなければ、人口肛門を付けずに済んだだろう。
0878じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 06:40:34.31ID:cdeYv/KW0
>>871
カロリー制限のベネフィットは信じながら
なぜかその主要因であるインスリン作用の少なさのベネフィットは信じないバカやハゲがいるという話ですね。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:50:22.10ID:qozKpuZR0
>>875
実際に糖代謝が低い糖尿病になる人間は健常者と比べて寿命が短いのはよく知られたところ。
なぜ、こういう基本的なところを無視して飛躍した理屈に走るのか理解しかねる。
糖代謝に優れた健康な体が悪いのか?
違うだろ?な。
生命とは動的平衡なのだから、流れを滞りなくすることだ。
その流れがスムージーな人間は生命力が活発だ。若者を想像してみろ。ガンガン食べてガンガン動く。
老いぼれを見下してみろ。食が細く、ヨチヨチ歩いている。
どっちが生命力溢れるかな?
糖質制限は、老化した体向けの食事制限なのだよ。
0881じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 06:54:02.00ID:cdeYv/KW0
>>869
まあ、というわけで「豚!」というのは本来褒め言葉のはずですね。

これを見ても、食べ過ぎ、運動不足が脂肪細胞肥大に直結しているというのは違う気がする。
0882じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 06:59:24.91ID:cdeYv/KW0
>>880
違いますね。
糖尿病にならない範囲内でインスリン作用が少ない人が長生きするわけですよ。
アジア人はインスリン作用の少なさによるベネフィットを享受するか、
あるいはインスリン作用の少なさに比して糖質摂取が多すぎて糖尿病となるか
って話でしょう。
0883じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 07:01:26.77ID:cdeYv/KW0
>>848
DNAは4ビット!
生化学は不必要!薬は飲むけど!
経験式はアカデミックじゃない!でもニュートンはただしい!

まじ、バカです。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:20:02.31ID:8lFrjCkf0
>>882
インスリンの影響はかなり懐疑的だな。というのもさ、食べ物が少なければ長生きできるというけど、今より食べ物が少なかった時代は男の平均寿命が50歳だぜ。
矛盾しまくりだろ。食べ物が少ないなら長生きするんじゃねぇのかよ。オイコラ。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:55:21.97ID:GNhaEpYb0
皆さん、現実を

直視

しませう。

しま

せう。


現代において、糖尿病患者は増え続けています。うん。しかしです。

平均寿命も

伸び続けているのです。

平均寿命もノビノビーしてるのです。

うん。

ということは、ですよ。ということは、飯が食えなかった時代よりも糖尿病になっても食えるほうが長生きしてるのです。

うん。こレ。現実。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:56:01.37ID:ELeFD+Dl0
昔は甘いジュース飲んで
焼きそばとか食べていた
今は0カロリーコーラに野菜から食べてる
でも体重は変わらないなあ
0888だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:42.39ID:eU7CX1wn0
>>876
ファックスわろた
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:04:26.41ID:ikTX9+yH0
>>880
>その流れがスムージーな人間は生命力が活発だ。若者を想像してみろ。ガンガン食べてガンガン動く。

太く短く

>老いぼれを見下してみろ。食が細く、ヨチヨチ歩いている。

細く長く

これがカロリー制限の長寿スタイル
糖質制限はカロリー制限せず太く長くスタイル
良いとこ取りの仮説だけど

ただ個人的にはパレオ体型も伴わないと糖質制限は循環器疾患リスクが増すと思ってる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:21:42.37ID:ELeFD+Dl0
体が二日酔いで疲れた時
体に優しい食事は求めるけど
フルーツは食べたくなる
冷たい水と
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:24:02.85ID:I+P5QjHe0
>>889
糖尿病はいわゆる老化関連疾患と呼ばれていて、病気というよりも老化現象。糖尿病の予防はアンチエイジングと言えるかもしれない。
しかし糖代謝に優れた人は老齢に達してもガンガン食べても問題を起こさずに快活に過ごすことができる。
だから糖代謝が強い人はドンドン食べた方がいいし、体を動かせば好循環が生まれる。
食べずにヨタヨタ動いていたら早くから体が弱まって老化が促進されるだけだろう。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:37:09.66ID:I+P5QjHe0
糖質制限の第一人者である江部さんは50代で糖尿病になったけど、家族に糖尿病患者がいるのだから、なんで若いうちから予防しておかなかったのか甚だ疑問だ。
ノーベル賞を受賞した山中先生はおじいさんとお父さんを糖尿病で亡くしているけど、本人はきちんと運動することで予防に成功している。糖質制限なんかしていない。
どちらが正しい結果を残しているだろうか?
基本的に病気というのは、堕落した生活の慣れ果てに起きるものである。
バランスの良い食事と規則正しい生活。酒やタバコなどを避けて運動を心掛ければ健康は維持される。
これこそが王道であり、糖質制限といったものは邪道である。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:15:03.37ID:ikTX9+yH0
自堕落ではなくて炭水化物60%の王道が江部医師に限らず日本人の悲劇を増やしてる

>バランスの良い食事と規則正しい生活。酒やタバコなどを避けて運動を心掛ければ健康は維持される。
バランスの良い炭水化物60%で食後高血糖になってても?
糖質制限が邪道なはずはないけど糖質分割のほうが血管に優しい気はする

>>892
糖代謝に優れた人間=インスリン分泌能が強い欧米人体質
とりあえず長寿者は低インスリン体質が多いという事

活動派と非活動派のどちらが良いかは条件によるから単純に比較できない
でも現代医学的に座りきりはリスクが増す
南雲医師はスポーツ禁止でウォーキング推奨だからその辺りちょうど良い感じにやってるのだろう

どんどん食べてどんどん動く活動派は100歳くらいまで生きられそうだけど
感染症に注意してる非活動派なら120歳まで生きそうではある(適当)
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:20:15.69ID:M1CoW+mD0
>>885
非常に身も蓋も無いことを言えば、乳児死亡率の高さもパレオ的健康長寿のキモなんではないかと確信してるんですが

胎児期の神経管閉鎖不全か2歳までの感染症で淘汰されるべきところを、手厚い栄養と医療で氏に損なった代謝ポンコツらが成人期以降で慢性疾患に苛まれているという指摘があり
妊婦の葉酸サプリメント摂取推奨開始と自閉症児の急増は疑似相関ではないように思いますよ、実際に特定の栄養補充で血中代謝マーカーをkaizenさせると症候もkaizenするのだから

MTHFRについて 検査・対処方法など
http://alzhacker.com/mthfr/
自閉症児が増えた本当の原因
https://orthomolecularmedicine.jp/autism/51
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:48:34.11ID:ELeFD+Dl0
今はネットの影響で0コーラ飲むけど
昔みたいに缶コーヒー飲んでまるごとバナナやパン食べてれば
今はどんな感じなんだろうな
0897病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/04/12(木) 19:38:42.28ID:M1CoW+mD0
これいつもの耐糖性の人だと思うが
http://hissi.org/read.php/body/20180412/R1FZby9rOG0w.html?name=all&;thread=all
糖質量負荷と無関係の糖新生暴走によるグルコーススパイクを知らないか全く理解していないんだよな
本人膵島機能正常の分泌不全だから、用量依存関係に無い血糖上昇がどこからきているのか理解不能で、何度説明されても海馬に残らんのだろう
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:01:37.62ID:xCmpsfMi0
>>894
120歳まで生きられそうな気がする?

アホか!(笑)

糖尿病患者の平均寿命は男で71歳だ。忘れないように瞼の裏に書いとけ!ボケが。
ちなみに人類で確認されている最高齢の女性は122歳まで生きたが、116歳まで週1でチョコレートを1キロ食べていた。結局、長寿の食生活をみると炭水化物の摂取を抜きには語れない。日本人の男性最長寿も規則正しい生活と三食の食事と述べている。
これが現実だ!
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:06:35.81ID:xCmpsfMi0
あとインスリンのことを執拗に書いてる人間がいるけど、馬鹿なの?とツッコミを入れたくなる。
いや、今入れてしまったか。
ハハハ。


それさ

さておき


インスリンで老化すると言うけど、仮に老化するとしても(一顧だに値する理屈ですらないが)フツーに生きてれば誰でも老化するだろが。インスリンが出ようが出まいがだ!
それとも糖質制限で老化が止まった人間がいるとでも言うのか?
だったら見せて見ろよ(笑)
オラ(笑)
はい、論破♪


ハハハのハ。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:11:01.90ID:xCmpsfMi0
おまえら、現実をみろ。現実だよ、現実。現実って言葉分かるか?
現実ってのは、現実なんだよ。
たとえば、世界中で軒並み糖尿病患者が増えている。
さて、おまえらの理屈だとインスリンがどうのとかで寿命が減るはずだよな?
な?
な?
現実は?
はい、残念でした。世界中で寿命が延びてます。
残念でした。
はい、残念でした。
糖尿病患者の増加と寿命の延びは、

相関関係がある。

因果関係じゃないよ。

ようはさ、現実から考えるべきなのに理屈から出発するから現実とのズレが生じるんだよ。
現実をみて考えろ。
0903だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 20:19:47.43ID:21Yjy/cF0
あんましパラノ君を苛めるなよ (´・ω・`)
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:30.23ID:xCmpsfMi0
あと世界一の長寿国は香港だよね。
香港が学校で教えているのは、321の法則。
3が主食(炭水化物)2が野菜1が肉。
つまりタンパク質は後回しなんだ。
次点で日本。日本も炭水化物中心。
三位がマカオ。
そして四位がイタリア。イタリアといえばピッツァやパスタ。はい、炭水化物ですね。
つまり、世界的にみて炭水化物中心の生活が長寿を支えている。炭水化物とは、長寿である。炭水化物とは、健康である。炭水化物とは、神からの贈り物である。
炭水化物、バンザイ!!
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:24:12.98ID:ELeFD+Dl0
昔はまるごとバナナをおやつに食べてたが
今はじゃろにますに洗脳されたのか
食べてない
自販機のコーヒーも糖無し
でも体重は変わらない
0906だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 20:26:28.10ID:21Yjy/cF0
カロリー減らさないと痩せないよ!
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:28:14.14ID:ikTX9+yH0
>>898
アーハッハハッハ!!!の変な人にレスするの怖いけど

120歳は理論上のお遊びの話だから
ただ高齢になるほど糖質のほうがエネルギーとして良いとは思う
もちろん食後高血糖にならないように
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:40:44.12ID:M1CoW+mD0
>>906
食べるカロリー減らしても消費が減ったら痩せないよ!
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:31.28ID:M1CoW+mD0
>>873
霊ピート教徒的観点から「お米育ち豚」はどう?
脂身のリノール酸臭は確かに抑えられている気はするが、サシの入り方はVitA不足&糖質過食独特のアレな感じではある

お米育ち豚プロジェクト
http://hitotokototo.coopdeli.jp/contents/contents_03/contents_03.html
お米を食べる豚、増えています。|お米育ち豚|ちいきげんき!
http://chiiki-genki.coopdeli.jp/detail/20150702/
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:18.21ID:M1CoW+mD0
なを価格帯は無ブランドの国産豚肉と変わらない>>910
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:38:38.47ID:atkI5FK80
江部ちゃん、またしてもマウスの実験に反論文を載せてるな。一回反論すれば十分なのに、なんでまだぐずっているんだ?
あの過剰反応ぶりをみると、そうとう焦ったんだろうな。
個人の体験談はエビデンスにならないとかほざきながら、今まで散々自分の体験談を語りまくってたじゃないか。アホかこいつは。

マウスの実験ではねず公の代謝は草食
特化してるから糖質制限は無意味だと述べていたけど、むしろ個人的には画期的な実験だったと感じる。
というのも、マウスがなんで実験材料になるかというと、人間と遺伝子が近いからだ。マウスで実験する意味は十分あるからこそ、様々な実験に使われてきている。それを真っ向から否定するなんておかしいだろ。

それとなにが画期的だったかというと、マウスはある一定の段階で老化が急激に促進された。つまり、糖質制限が一定期間は問題ないようにみえても、ある段階に達したときに体に異変をもたらす可能性が十分ありうるわけである。
残念ながら糖質制限の歴史は浅く、人間に対するデータは少ない。

いずれにせよ、壮大な実験途中の現代において、近々大きな問題が起こるのではないかと危惧している。
0913病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/04/12(木) 21:46:32.13ID:M1CoW+mD0
都築研の虐待実験は論文待ちだよ
カゼインと大豆油と蔗糖ドカ盛りの「炎症促進食材積極摂取で栄養欠損不可避の間違った糖質制限」を長期に続けたらどうなるかという仮説を検証するコンセプトだからなwwwwww
0914だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 21:51:44.94ID:21Yjy/cF0
>>912
鳥類の新井さんに謝れ!
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:08.50ID:ikTX9+yH0
>>912
マウスねえ
https://wired.jp/2017/10/06/ketogenic-diet/
「結果には驚きました」と、研究の著者ジョン・ラムゼイは言う。「脂肪を多く含み、炭水化物の少ない食事をしたマウスの平均寿命が13パーセント延びたのです。これは人間では7〜10年に相当します」
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:34.36ID:M1CoW+mD0
本格的なlow T3発動まで1ヶ月も持ちこたえて11kg落としてる糖代謝エリートの1例
血糖血圧が足りないときは強制ブラックアウトで神経細胞のアポトーシスを回避

238: [] 2018/04/12(木) 23:04:25.63 ID:AAZU0dJF
3月10日からほぼコーヒーとルイボスティーで過ごした。
2週間目くらいから、めまい→ブラックアウト→倒れる。が段々増えてきた。
おでこ擦りむく、眉上強打で青タン、肋骨骨折、唇裂傷などの怪我あり。
丁度ひと月を過ぎた昨日くらいから、寒気というか、体が冷たい感覚あり。
とりあえずひと月で62→51の11キロ痩せた。
あと6キロ痩せたいが、体がどうにかなりそうなんで
明日からは少しずつカロリーあるもん口にするつもり。

ちなみにサプリと言えるかはわからんが昨日から青汁とスッポンサプリを飲み始めた。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1517190356/238
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:24:17.27ID:ZG467Ech0
ケトン脳M田もびっくり!

>たがしゅう先生の講演は、【人生を変える糖質制限】と題して、
>まず最初に
>130kg時代の写真と現在の90kgの写真をしっかりスライドで供覧しながら開始です。
   ↑
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
漢方好きの神経内科医です。
南鹿児島さくら病院にいます。
糖質制限で10か月で30sの減量に成功しました。


1か月で10kg痩せたのか?

うそだろう。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:30:19.55ID:M1CoW+mD0
代謝エリートはON/OFFのメリハリ上手
こまめな意識消失で糖新生を節約
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:46:26.11ID:ikTX9+yH0
>>916
こんな数字信じるなよ
過激の宣伝に決まってるだろうに
体験だけ本当なのだろう
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:40.64ID:atkI5FK80
>>915
人間は、炭水化物を事実上強制的にヘらす糖尿病患者が短命なわけだが。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:09:35.26ID:t1ydctdA0

糖尿病患者が短命なのは高血糖や高インスリンだから
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:14:04.58ID:2i0LdiG30
なお>>916で減った11kgの全てが体脂肪ではないのは明らかである
総体重の差分TΔ=11と筋肉と体脂肪とグリコーゲンと水分の連立方程式、とけるかな?

筋5kg(筋グリ+水分込み)=7700kcal、筋外グリ150g=600kcal、体脂肪5kg=38500kcal、細胞外液1kg=0kcalで
案外と現実的な数字(総計46800kcal, 30日平均で1560kcal/dayを消費)が出てくる

https://bodyrecomposition.com/fat-loss/3500-calorie-rule.html/
Tissue Calories/Pound
Water     0
Glycogen ~400
Muscle  ~700
Fat    ~3500

1ポンドは約453.6グラム、1ポンドは 2.20kg
1kgあたりにざっくり換算すると以下

Tissue Calories/kg
Water     0
Glycogen ~880
Muscle  ~1540
Fat    ~7700

絶食時の代謝
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
注10: 24時間の絶食時(基礎代謝1,800Kcalの場合)は、筋肉蛋白(アミノ酸)75g、脂肪組織(中性脂肪)160gが分解され、グルコース180g、脂肪酸120g、ケトン体60gが作られると言われます:
中性脂肪160gから、グリセロール16gと脂肪酸160gとが、生成されます。グリセロール16gは、肝臓で、糖原性アミノ酸と同様、糖新生に、利用されます。
脂肪酸160gの内、脂肪酸40gから、ケトン体60gが生成され、残りの脂肪酸120gは、心筋、骨格筋、腎臓などのエネルギー源になります。
5〜6週間の飢餓状態時(基礎代謝1,500Kcalの場合)は、筋肉蛋白20g、脂肪組織150gが分解され、グルコース80g、脂肪酸150g、ケトン体57g、グリセロール15gが作られると言われています。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:30:39.83ID:2i0LdiG30
>>916のIDを追うと500kcal以下生活を1ヶ月続けたようである
1500kcal/day以下の通常食4日間で6kg戻したというのはそこそこリアリティある数字
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1519645051/410-423

コーヒーとルイボスティーだけというのは盛ってるな、おにぎりを1日1個は食べてたというからインスリンミニスパイクでぎりぎり甲状腺機能を維持できてたのだろう

410: [] 2018/04/10(火) 21:08:12.42 ID:Fdf/Gwr2
500以下で一カ月で10キロ半月で3キロ痩せた。
土曜日から三泊四日で旅行行って帰ってきたんだが
なんか6キロも太ってる。1500キロカロリー以下にしたのに。
もう何も食べるなってことかな

416: [] 2018/04/11(水) 11:53:33.79 ID:xTVr1MAv
>>410
6kg増えたうちの1.5kgはグリコーゲン、4.5kgは水とナトリウム

420: [] 2018/04/11(水) 17:20:03.34 ID:2PbaUuOa
>>413
断食ではないよ。
元々味噌汁が好きだから、お腹減ったら味噌汁飲んでた。
納豆いれたり、糸寒天入れたりするとお腹満たされるしね。
おにぎりを1日1個は食べてたし、慣れからと思うけどあんまりお腹減らなかったよ。
苦しいはずの最初1週間はインフルエンザで寝込んでたってのもあると思う
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:03.91ID:2i0LdiG30
421: [] 2018/04/11(水) 17:24:21.97 ID:2PbaUuOa
>>416
410だけど、ふくらはぎとお腹周りは
目で見てわかるくらい太まじくなったよ。
毎日が回復食みたいな生活だから、これからどうしたらいいか正直わからない。
とりあえず今日はカフェラテ1杯とお茶しか口にしてない

422: [] 2018/04/11(水) 17:35:29.87 ID:xTVr1MAv
>>421
そこは全身の中でも特に皮下組織が緩くて水が貯まりやすい部位だから見た目の影響は大だね
ヒール靴やロングブーツで立ってるだけで脚が浮腫むはあるあるだし
体脂肪率10-15%ぐらいで腹筋割れて見えてる男性でも糖質たくさん食べた後は腹筋割れがぼやけるもあるある

数日で数キロ急激に増えた分は、体脂肪がついて重くなってるのではないということをよくよく自分に言い聞かせてください

体重・体脂肪率の変動にパニック!
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html
おにぎり1個でもドンドン太るあなたへ
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12287397571.html
水だけで太る恐怖を抱えるあなたへ
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12286783746.html

423: [] 2018/04/12(木) 07:14:06.09 ID:AAZU0dJF
>>422
脂肪じゃないなら安心しました。
昨日は結局、カロリーあるものはカフェラテ1杯だけです。
流石に暴飲暴食せぬともすぐ太るのは困るので
しばらくは500以下を続けつつも、ゆっくり1000くらいに上げていきます。
500以下で運動は仕事以外は無理なので(軽い肉体労働者です)体調と相談しながら取り入れていきます。
このカロリーで生きていると、食事内容にこだわりはありません。必要最低限はサプリだし。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1519645051/410-423
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:22.52ID:t1ydctdA0
軽いとはいえ肉体労働なら嘘じゃないな
どこぞのメンヘラもネットやめて一日中歩けば1ヶ月でダイエット板を卒業できるだろうに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況