X



トップページ身体・健康
1002コメント415KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般54【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:37:31.04ID:Kr9JBuE80
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般53【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518855327/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:22:06.45ID:h1N7YBNW0
先生、糖質制限しても改善が見られません!

糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
マサイ族タイプかも知れません
イヌイット遺伝子の持ち主かも知れません
インスリン抵抗性は脂肪細胞の満腹状態かも知れません
SGLT2阻害剤が有効なので大丈夫です信じなさい ( ゚д゚)ポカーン
窒素循環、なにそれ食えるの?
現代人はゴハンやパンを食べますが、ゴリラは草を食べるので醗酵室が必要で1日中食べ続けます
肉食が癌になり易いのは一般人類のデータで、教団員には当てはまりません ← New!!
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:22:58.72ID:h1N7YBNW0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事足腰弱って将来寝たきりになり易いと言う
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事、イライラ・イライラ・いらいら・苛々
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
第十二は、運転免許の更新出来ても相次ぐ接触事故でパジェロは廃車
第十三は、人類700万年うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp…
0004じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/21(水) 19:52:06.36ID:M6sdBmuW0
あれですよ。
ネズミとヒトの食性の違いというものを全く考慮しない方は
ウサギに卵を食わせまくってコレステロールが上がった!
卵は、1日一個まで!
とか言ってた時代からなにも学んでいないわけです。
0006だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/21(水) 23:00:03.23ID:gX9+pLrQ0
トランプが行った店
牛肉の土鍋ご飯まで、全部食べちゃった
あんまし
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:34:19.68ID:Igi5n17u0
>>6
レス乞食
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:34:57.24ID:Igi5n17u0
いや、寂しいだけなのかもしれない。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:44:50.41ID:/q4IPUgh0
ナッツが健康にいいと聞くがむちゃくちゃ食べにくい
サラダもそこそこ食べずらい
味がないからドレッシングを大量にかけてしまう
刺身も食べにくい生臭い
健康にいいといわれる物は基本的に食べにくい
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:11:15.25ID:d7SSf+ku0
ナッツ、サラダ、ドレッシング、刺身、全部アカンw(レイピートより)
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:31:09.00ID:SgszUNZf0
納豆も人前で食べにくい
サラダも味がないから大量のマヨネーズ
体に良いか悪いかわからないくらい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:48:03.01ID:sSkALAdY0
おじちゃんおばちゃんちゃんとたべなきゃままにおこられるよ
がんばれー

たんぽぽぐみ さとうゆうな
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:52:50.84ID:puUYjJWg0
ハゲは粉飾野郎なんですかね?
0016じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/22(木) 10:00:32.67ID:v8EoJWlb0
>>15
そうじゃなければゴリラと人間の食性が近いなんて言わないでしょうね。
それかゴリラのことをなんにも知らないかのどちらか。
ひょっとして「なんか似てる!」で言ってるのかな?(笑)
0017だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/22(木) 10:08:16.97ID:2ox6KdlG0
「人類700万年、人類は本来肉食で必須糖質無いから、スーパー糖質制限1日1食なのだ!」

「ネズミの実験結果は人類には当てはまらない、なぜなら、人類は本来肉食であるから食性がなんたら…」

「ネズミの実験結果が否定されたので、人類は本来肉食が当然、スーパー糖質制限1日1食なのだ!」

客層およびパラノ君向け
0018だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/22(木) 10:12:16.84ID:2ox6KdlG0
>>17
教祖は上手にボカシて表現してるんですけどね

わし、嘘書いてないもん
純真な信者が勘違いするのは勝手だもん
本買ってください、ドゾ宜しく
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:16:25.86ID:puUYjJWg0
>>16
既出案件でも読んでない、理解する力もないでは、ですね。
因みに誤字のつもりでもないので、両方の意味です。
0022じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/22(木) 10:27:08.07ID:v8EoJWlb0
>>18
標準治療では10億利益あっても1円も受益できない
で標準治療の権威の講演料はきれいなお金♪
なんでしたっけ?
0023だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/22(木) 10:37:33.66ID:2ox6KdlG0
>>22
文末に♪マークが付いてきたから、そろそろ鬱期に入るな
お大事に

もう、パラノ君を苛めるのは止めたんだもん
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:39:03.85ID:puUYjJWg0
>>23
中身がアホな君ではフルボッコされるのが常ですからね。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:26:31.33ID:SgszUNZf0
たんぱく質を何で取るかは悩む
納豆も人前で食べにくい
プリン体も多いらしい
刺身も海の汚染は怖いし生臭い
ハンバーグやチキンステーキ唐揚げも
AGEsとか気になる
0028だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/22(木) 12:06:35.59ID:2ox6KdlG0
新井さんが暇そうだから、誰か…
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:18:29.09ID:28CE8QIw0
これも関東地区が広範囲に汚染されていた
原発事故由来の放射能汚染のせいだろう
若年認知症も同じく低レベル放射による脳の機能障害が原因。
心臓や脳や血管に障害や悪影響が出る。

●沼津市長、小脳出血で急死 自宅で倒れて職員が発見
2018/3/21(水) 22:54配信 朝日新聞デジタル
2月定例市議会で話す大沼明穂市長=2月9日
 静岡県沼津市の大沼明穂市長(58)が21日、急死した。市によると
、同日午前8時50分ごろ、迎えに行った市秘書室の職員が自宅内で
倒れている市長を発見。救急車で市立病院に運ばれ、死亡が確認さ
れた。死因は小脳出血だった。葬儀の日程は未定。市選挙管理員会
に市長の死亡が通知されて50日以内に市長選が実施される。市長
職務代理者は新屋千樹(かずしげ)副市長が務める。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:55:37.60ID:SgszUNZf0
糖質を抜くとか抜かないとか関係なしに
野菜の食物繊維とたんぱく質はどちらにせよ食べる訳だろ?
それを何を食べれば体にいいか議論しろよ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:24:45.51ID:SgszUNZf0
つまらない議論やめて
食物繊維と脂質とたんぱく質と
何を食べればいいか議論しろよ
糖質をとるかとらないかは他人の勝手だからな
0035じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/22(木) 13:48:47.44ID:v8EoJWlb0
>>26
本人がいつも言ってるが、鵜呑みにするな、ですよ。
コホートは相関関係であり、因果関係ではない。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:17:03.80ID:SgszUNZf0
人類はアフリカ出身だから
元はアフリカの猿が進化したんだろ
それがライオンとか肉食獣いたのに
脚の遅い二足歩行で肉食というのも変な話だな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:23:59.10ID:d7SSf+ku0
途中で肉の味も覚えただけで、もともとはフルーツ食ってたんだろw
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:27:07.24ID:SgszUNZf0
途中進化の類人猿が居ないのも変な話だよな
過去にはいたんだろうが
0039じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/03/22(木) 15:05:09.29ID:v8EoJWlb0
>>36
当然ニッチは違っていたはずです。
当たり前の話です。

脳を進化させたその代償は高い体脂肪率と低い骨格筋率。
器用に二足歩行し、器用に道具を使うことでニッチを得ていたはずです。

果実を食うなら樹上生活に適応した進化を遂げているはずで
人間は握力も腕力も脚の形もまったく樹上生活に向いていません。
そしてそこにはもっと樹上生活に適応した他の種がいるわけですから
初期人類はそこでニッチを得ることはできなかったのでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況