X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part30 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:37:19.05ID:DWnEAD9D0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part29 【五十肩】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515507535/?v=pc

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:38:52.49ID:DWnEAD9D0
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。

・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。

事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:27:41.27ID:dQgT/7td0
>>1


両肩発症して約1年経過。
左側は痛みなしで稼働域も戻ってると思う。
利き手の右側は、いまだに痛みとこわばりが激痛期の30〜50%程度で継続中。
安静が一番の薬なんだろうな。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:48:51.36ID:DWnEAD9D0
まだ前スレ少し残ってっからそっちの消化もよろしくネ〜
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:42:17.62ID:N/IoWGyr0
シジラックは四十肩用なので、五十肩には効かないわ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:52:55.84ID:f7KApLuB0
そんな第二類医薬品なんかで四十肩治るんなら誰も病院なんか行かないよ
でも痛くて切羽詰まった人は効きそうな物は何でも手を出してしまうのを利用した小林製薬の悪徳商法
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:47:21.95ID:Db6EEPs30
二の腕痛くて低周波やってみたら楽になった
腕回すとゴリゴリするけど痛みが和らいだ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:56:51.35ID:WxRcsnbP0
前スレ996で漢方薬に言及した者です。
やっぱ特効薬なんか無いらしい。
中国でも五十肩は時間で治るし、ストレッチ等のリハビリを
痛みが出ない範囲で時間をかけてやるものだってことで、
患者の訴えに応じて注射も使うけど…って日本と同じ。

漢方薬については「ひとりひとりに処方するのが普通で、
定番として広く売られてるのは…でも効果がゼロでもなく、
勧めなかったのは私のウッカリでゴメン」だそうです。
しかも「私のは中国国内の漢方薬の原材料取扱の資格で
薬剤師とは少し違うよ」な話で俺の勘違いでした。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:07:32.64ID:bVWo2LHo0
鍼灸とかも一時しのぎだけど楽になる「場合も」ある。
お金があるなら試してみても良いかもね。

副交感神経優位にはなるから、寝やすくなったりするかも。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:30:13.92ID:sO/ndywx0
自分は漢方薬の葛根湯は若干の効果はあった。
ただし、常時痛の100が70くらいになる程度で、衝撃時の悶絶痛には全く効果なしw
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:11:29.81ID:WjmjIXLN0
悶絶通!
本当にその通りだ。
悶絶するんだよね…。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:18:29.58ID:I3yKuUUw0
特効薬ないし、自然治癒するらしいのでこの整形外科には行かないで我慢してる。
このスレでは診断の為に整形外科行くよう勧めてるけど面倒くさいし行きたくない。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:21.03ID:hRe20xeA0
>>12
いや、このスレとして整形外科を勧めているわけではない。
手術を勧めている者もスレ住人にひとりだけ居るようだが…
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:38:43.28ID:hRe20xeA0
あ、「診断のため」に行けって話ね。
すまん、読み違えた。
それなら整形外科へ行くのお勧めしてる人そこそこ居るっぽいね。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:56:17.31ID:TxVisrN+0
私は診断されたら腱板の炎症だった
四十肩とは限らないんじゃ?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:12:27.46ID:BAjHHXQu0
412 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/02/04(日) 21:06:40.22 ID:gB1iGvOJ0
トラマール処方されてる人いますか?
癌の疼痛に使う薬なのに全く効かないって五十肩の痛みのメカニズムが謎すぎる


前スレでこれ質問してなぜ効かないのかメカニズムを説明して貰った者だけど最近少し薬が効くようになってきた
これ薬が効いているのではなく、四十肩が良くなってきただけで薬の効果とは無関係なのかな
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:15:56.76ID:cBQFVaqv0
夏の汗で肌にベッタリ付いちゃうTシャツとか脱げないよw
節約したいのにTシャツ脱ぐためにエアコン使っちゃうわ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:32:55.29ID:zniQfzBd0
夏場にTシャツ脱ぎたいけど脱げなくて、ハサミで切って脱いだって話をどっかで見たな...

去年の夏は四十肩で引きこもってたから常にゆったりめのキャミ着てたわ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:22:32.97ID:EE9h3lxQ0
>>14
違う病気だとしたら、我慢しても治らないかもしれないからね。
安心な四十肩ライフのためには、診断が必要だと思う。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:09:18.82ID:s5dWOXdF0
肩の事を忘れていられる時間が欲しい…
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:57:12.61ID:Ryejjmar0
思えば一年以上前から腕に違和感あったんだよな。
まさかこんな厄介なことになるとは。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:50:04.58ID:a+UicTZU0
若い頃に腱板損傷やって当時は手術も今みたいに簡単ではなかったから
筋肉を鍛えて肩を支えるリハビリしてたんだけど加齢で筋肉が落ちて
腱板損傷の影響がモロ出るようになった。
と、同時に四十肩も発症してたかもね。逆かもしれんが。
自力で治したけど。
再発したら手術も要検討。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:43:04.66ID:UCoYT2eJ0
>>508
やっぱりハイドライド3のBGMは今聴いてもサイコーやね!
ドラゴン戦とか昨日のように思い出すわ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:48:51.88ID:5/6jaaH70
放散痛が二の腕から鎖骨に移動しました
鎖骨が痛くて辛いという方はいますか?
自分が四十肩だと知らなければ鎖骨を骨折したのかと思うほどの痛みです
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:53:58.73ID:mtR3+jxN0
右肩から、上腕二頭筋がモヤァっと痛いです。夜も3時から4時に痛みで目が覚める。肩が強張り、痛みが増して起きる。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:29:17.15ID:eTFaqIi/0
四十肩や五十肩はなんの前触れもなく突然起きるんでしょうか?
年が年だけに気になるんですが。
常にストレッチとかすれば大丈夫ですか?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:13:36.09ID:a+UicTZU0
>>26
肩をグルグル回す
肩ごと肩甲骨をグルグル回すイメージ
後はYouTubeでいろいろストレッチ探して下さい。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:39:05.69ID:Y7n549wH0
>>24
鎖骨周りの痛みは酷かったよー
さすったり指圧したりしても、どんよりした痛みが中々取れなかったなあ

>>26
何かしら肩や腕に違和感が出るんじゃないかな?
私は二の腕の筋肉が仕事中にチクチク痛んで、次第に肩と腕の繋ぎ目?がチクチクし出した

予防には毎日肩ぐるぐるストレッチだね
それでも老化に勝てない場合もあるが...
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:10:22.15ID:Ryejjmar0
鎖骨はたまに痛いけど気になるほどではない。
今は脇の下が痛い。
昨夜は2時頃起きてしまってツラかった!
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:46:33.05ID:rLPEIDHW0
元々横向きでしか寝れなかったのに肩の痛みで横向きに寝れないから真上を向いて寝てるんだけど起きるまで一切横向きにならないようになったわ
あと肩(腕)を敷き布団まで下ろしちゃうのも痛いから余ってる毛布とかで傾斜作ってリクライニングチェアをなるべく水平にしたような格好で寝てる
でも器官に唾が入りやすくなるみたいでゴホゴホと咳しちゃうわ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:05:57.20ID:kONVCYTv0
バナナを食べて寝ろ。
あと寝てるときに咳が出るならスプライトを飲め。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:07:25.50ID:rLPEIDHW0
ごめん、ガッツリ糖尿だから無理w
肩の痛みも糖尿から来てる気がするんよねえ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:35:48.54ID:Ryejjmar0
スプライトじゃなくて、ただの炭酸水だったら糖尿でも大丈夫だよ♪
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:31:10.35ID:o1h1DVUY0
>>32
肩というか肩甲骨周りを動かさないから代謝が下がって糖尿悪化させた末の四十肩でしょ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:35:17.13ID:P/wdZOd60
痛い方の脇の下に反対側の親指当てて痛い方の肩を回すとコリが若干解れる
痛みが治まってくるまではやらない方が良いがかなり楽になるよ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:59:42.19ID:cTmokqhE0
今日はやたら身体がダルい。
肩のせいなのか
花粉のせいなのか
ただ疲れてるだけなのか
今日はもう寝る…
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:53:09.74ID:h4Vr5ufh0
明日は雪でもこの肩じゃ雪掻きできないよー
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:39:07.26ID:1eqezUCZ0
かれこれ、6ヶ月近く肩が痛くて、上着を着たり、脱いだりするの
も一苦労の状態です
整形外科では異常なし
というより、原因不明
そこで整骨院を4箇所ほどまわりましたが、そのときだけで
効果なし
年齢60歳なので,老化でしょうか?
ちなみに、福岡県飯塚市です
おすすめの整骨院があればお知らせ願います
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:47:02.85ID:0tL4Gnre0
別の整形外科を受診して肩関節トラブルに強い病院への紹介状を書いてもらう。
医者の言いなりじゃ治るものも治らない。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:59:00.69ID:r3qNUDtJ0
>>44
とりあえずご自身の症状がどうなのか?を予断を持たずにもう少し具体的に研究してみる、てのをお勧めします。

肩が痛いといっても五十肩のほかに腱板損傷や腱板断裂、石灰沈着性腱板炎、変形性肩関節症、関節リウマチなど色々あります。

それぞれに具体的な「痛みや症状の特徴」がありますのでネットで照らし合わせて多少の見当をつけてみてはどうでしょうか?

そのうえで医者を探す、と。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:10:34.87ID:S4HFkA3J0
前スレで騒いでた腕立て伏せ(もどき)お勧め厨です。
引き続き順調に回復中。
相変わらず筋トレ(もどき)を続けてます。
なんと昨日ぐらいからパンツやズボンを穿くのに難儀しなくなりました。
さらに前スレ816のテツトモの肘の動き
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515507535/816
も出来るようになりました!
就寝中の痛みも出なくなってきたっぽい。

まだ懸垂(というかただ鉄棒にぶら下がるだけでも)は絶対にムリっぽい。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:54:48.56ID:hpW+K20g0
>>44
私もMRIでも異常なし
理学療法士からは2年かかる人もいれば治らない人もいると言われてたけど半年でリハビリ行くの諦めちゃいました
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:08:42.83ID:UICgYgul0
>>50
四十肩だとハッキリ言われたわけじゃないから四十肩じゃないのかもです
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:28:09.89ID:9Efl/4bx0
>>48
前スレでヒジ横に張れる?って聞いた者です!
肩関節を捻る動き出来るようになったンですね、おめでとう〜!

床腕立て出来ないから壁相手にやってる
胸筋鍛える方?のヒジ閉じてやる腕立てと、ヒジ横に出してやる方の二種類
(胸の高さならヒジ横に張れるんだおね...)
二の腕パンパンになるけど、肩甲骨ぐあ〜って動くから効きそうな感じはする
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:01:25.68ID:40ecPZ+A0
MRIもねえ
四十肩あんま得意じゃない病院で撮って貰って紹介状貰って転院したら欲しい角度じゃ無かったみたいで撮り直し
医者だけじゃなく技師とか含めて得意だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況