X



トップページ身体・健康
1002コメント283KB
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:25.89ID:wSGr8Myi0
筋膜性疼痛症候群(きんまくせい とうつうしょうこうぐん
通常我々が急激に重い物を持ったり、無理な姿勢等を繰り返し
筋肉に負荷をかけると筋肉に微小損傷が発生します
。いわゆる筋肉痛の状態です。通常、この痛みは数日で自己回復するがさらに
、繰り返し筋肉に負荷を与えたり、血行の悪い状態を作ると、
その部分が痙攣(けいれん)状態になり短期間で自己回復できなくなります。
この状態が筋膜性疼痛症候群(MPS)になった状態です。

筋膜性疼痛症候群(MPS)では一般的な筋肉痛とは異なり、
痛みやしびれの強さが相当激しいものになり
更に痛みやしびれの範囲が広範囲に発生します。(抜粋

前スレ
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463640992/l50
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470126433/l50

恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499004363/l50
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:35:25.63ID:9YGtIYJm0
あなたの背中にも硬結いがいに何か埋まってるかも
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:37:58.33ID:9YGtIYJm0
この病気も神経圧迫で違和感だ、しかも肩こりと自覚するほどに
胸郭出口症候群とは、上腕や肩の運動や感覚に深くかかわる神経や動脈が障害を受け
肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる状態です。
肩こりとして自覚されることもあります
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:44:51.77ID:WOZqjj3u0
リリカが効いてるから神経に来てるのはわかる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:01:08.32ID:6V9jUM1B0
どんな症状でも、みな末梢神経と中枢神経のやり取りだろ
アホかよ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:44:38.16ID:CKbvh1JE0
背中の痛みからこのスレ見つけてROMってました。
痛みに悩みつつもスキューバダイビングを始めました。
減圧症になり再圧チャンバーへ入って治療が始まり圧が掛かり始めたら背中の痛みが消えました。
痛みが消えて今日で3週間、背中の痛みの再発の気配もなく過ごせています。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:32:11.35ID:qlavE8It0
ようは1週間痛みなくすごしたいわ
何なら3日だけでもいい
それだけでも叶わないのか
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:56:56.06ID:NJJ+rin10
わいも急に2週間調子良くなってまた戻ってしまった
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:25:28.44ID:JG1zf/Hu0
他人に後ろから睨まれたときに背中が痛くなる
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:50:35.98ID:/oj3fjug0
今日も家で硬結もみもみ
外でも硬結もみもみ
だって背中痛むんだから仕方ないじゃないか
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:16:09.62ID:Cj8yW6y10
緊張で首や背中が固まると後々酷いことになる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:16:28.49ID:NJJ+rin10
冬より夏の方が背中の痛みマシかな〜

気が狂いそうになるね〜
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:06:35.59ID:m13x4rjm0
背中の痛みは筋肉が神経を刺激し出した時です。
これは主にしこりが出来た時に刺激し始めます。
筋肉のしこりって何?
筋肉の中に触るとコリコリするシコリが出来る人がいます。
このシコリは主に2種類あります。
押すとコリコリしていて他と違う感じ → 筋硬結
押すとじんわりと広い部分に何か(痛み・気持ちよさ・痺れなど)を感じる → トリガーポイント
このように、しこりには筋硬結とトリガーポイントの2種類あるわけですが
筋硬結を放置しているとトリガーポイントに悪化していきます。
トリガーポイントには更に2種類あり、触らなくてもずきずきと痛みだします。
これを活性型トリガーポイントというわけですが、こうなると一寸厄介です。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:20:34.90ID:6KW6T4A60
仕事中より休日に遊んでる時の方が痛い。
でも、家に帰ってちょっと横になるとすぐ回復する。

飲み会は2時間ぐらいで背中が痛くなり離脱。

仲間なのかな?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:41:34.40ID:m13x4rjm0
私は背中を刺激したら痛みがひどいです
仕事で作業したり寝転んだり
あと外出しても帰宅する頃はいたい
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:25:15.03ID:k/spgoZC0
背もたれがないとすぐ痛くなる

飲み会の座敷に座った日にはもうあの世行き
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:38:23.28ID:7HSx8NFQ0
背中のちょうど中心辺りににゅるんとした
部分があるんだがこいつが原因なのかな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:02:45.79ID:m13x4rjm0
>>292
ウェブの情報をコピペしたんだけど何か?
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:14:03.84ID:k/spgoZC0
硬結があるのか分からない
体が固いから自分の手で肩甲骨あたりのコリ触れないし
でもイスでグリグリすると気持ちいいから多分硬結なんだろう
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:51:32.85ID:6KW6T4A60
>>291
一緒だ。座敷でも背中側に壁があるとこに座るわ。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:47:29.03ID:5WX33zV+0
食事や談笑に全く集中できないよね

痛みで気が狂いそうなのに延長しようとする奴がいると・・・
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:25:57.67ID:ZggeftlL0
これマジで一時的だが硬結揉んだら楽になるな
何でだろ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:13:53.97ID:Ke6KA8EP0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:42:53.66ID:iv9alPbX0
朝から背中痛いわ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:13:47.51ID:AgnGiWqu0
背もたれないと辛いやつは単純に筋力不足
普段の姿勢もおそらく悪いだろう
姿勢を保てる筋力があれば背もたれに頼る必要などない
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:27:01.12ID:V+BE21f20
どこの筋肉よ?筋トレしてるんだがなあ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:32:10.64ID:Q19Ve7UW0
硬結は触ると違和感や痛みがあるからすぐ分かるよ
なければ筋肉痛のひどい状態ではないかな
この病気はストレッチしてもよくならないしね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:36:59.29ID:kG9q/SUB0
伸ばすだけでは硬結がよくならないっぽい
マッサージしても逆にピリピリして違和感が強くなるし
やっぱ硬結に鍼をさして、直接刺激するしかないのか
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:39:43.64ID:4jJPYMKa0
肩甲骨の不快なしこりは3ヶ月ボールでゴリゴリしていたら

かなりよくなっている。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:56:40.16ID:18i63g1j0
この病気になってストレッチ色々してきたけど意味ないと分かった
まだゴルフボールで硬結揉んだり鍼刺したりしたほうがいい
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:24:22.60ID:L7rR/smP0
鈍痛が続くので整形外科でトリガーポイント注射してもらったよ。
寝てる間に背中に負荷がかかるのか、
朝起きるのにひと苦労。起き上がってしまえば痛みも引いてくるんだけどね。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:32:54.46ID:2Ph/w2120
この病気相当たち悪いな
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:40:21.93ID:UJPH1xkP0
マグネシウムが不足すると筋肉に悪いらしい
出て行ったマグネシウムの代わりにカルシウムが入り込んで筋肉が収縮してどうのこうの
0313バカ
垢版 |
2018/07/28(土) 14:31:48.36ID:Zvh25cCn0
筋肉がひねくれて言うこと聞かなくなったってこと?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:27:26.74ID:Jbp9kZXS0
トゥルースリーパー使ってる人いる?
起き抜けの背中の痛みに困ってます。
起きてしまえば痛みは過ぎ去るんだけど、寝苦しいのなんの。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:20:18.11ID:44DRskd/0
トゥルースリーパーも良かったけど、今畳に行きついた
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:55:32.03ID:6S8X5HA50
沈み込むようなマットレスはよくない
結局は畳とかスノコの上に布団敷いてねるのが一番だよ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:51:51.77ID:0cWDQIiS0
誰かに背中に乗ってもらいたいけど乗ってくれる人がいない
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:01:52.13ID:FCGO99nf0
そういう時は、フォームローラーかテニスボール程度の球買って
自分でゴロゴロすればいいよ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:05:24.06ID:dunPIYYQ0
ボールはピンポイントで硬結を刺激してほぐすのに優れてて
フォームローラーは背中全体を刺激するのに優れている
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:56:21.12ID:LeHpqCUy0
ハブに噛まれたら呑気に野菜食ってる場合じゃない
原因がハブに噛まれたとハッキリわかるなら
病院行って血清を注射でなおる
でも生活習慣病とかメンタルとか原因不明なことが多いが
アルチュウ系だと禁酒でなおるしニコチン中毒なら禁煙でなおる
副流煙が原因も禁煙にすればいい

原因不明のストレスかなにかが原因の場合は野菜不足が原因なことが
多く野菜を食べるようにしたら元通り元気になることが多い
キャベツはつよい味方

こんなの言わなくても誰でも知ってるから

よく野菜を食わせようと母親が子供にうるさくいうんだよね
野菜は体にいいけど
美味しくないというイメージあるが
美味しい野菜もある
美味しいのをタクサンたべよう
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:24:52.97ID:5dVUKCtq0
みなさんも硬結が痛いよね?
ゴルフボールでピンポイントで狙うのがいいと思うんだけど
テニスボールでは大きすぎて筋肉痛まない?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:31:32.05ID:dunPIYYQ0
ゴルフボールは小さすぎて刺激が奥まで届かないかも
ある程度高さが必要
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:55:59.53ID:0+PboHz30
漢方飲むと多少マシになる
漢方やめるとまた激痛が復活するからきいてるんだなって思う
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:59:06.28ID:zHGKssuw0
>>324
ゴロゴロしたいのか。
中山式は何十年も前からあって深部に刺激が届く優れもの。

>>324 のリンク先に書いてある筋膜リリースが気になったけど効果あるの?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:02:45.45ID:FCGO99nf0
>>326
血行の悪くなった硬結を押すだけだとほとんどほぐれないよ
その周辺も合わせてほぐしていかないとね

押すだけとか、叩くだけとか、ストレッチだけでは良くならないのがMPSね
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:42:48.08ID:pwx8XhhB0
MPSなんてデタラメを信じている時点で絶対に治らないわ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:30:14.91ID:oqycZPjK0
デタラメでもなんでもいいが凝り固まった筋肉を
治せる医者はいないのかよ 無能だな
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:21:58.71ID:bIMNmSeu0
>>263
皮膚科で手術してもらって硬結取ってもらいました
体感的に15%くらい背中の痛みや張りが取れた感じです
でもまだ完全には痛みや凝りが取れてないので様子見です
数十年治らなくて慢性痛になってたから簡単には痛みが取れないのか
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:41:30.40ID:5tWQRqaH0
>>335
硬結を取るというのがどういう手術なのか全く想像できない
筋肉内に硬結の部分があったとして、そこを切除しちゃうと
筋肉が切断されちゃうやん
そんな大手術を皮膚科でできるの?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:43:32.30ID:5tWQRqaH0
>>335の言ってる硬結ってのはもしかして粉瘤のことじゃないの?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:37:50.90ID:bIMNmSeu0
>>337
私は硬結と思ってたのですが医者の説明では
血管脂肪腫というのが埋まってたみたいです
7千円の手術代で取って頂きましたまあ硬結と同じようなものです
下のサイトに血管脂肪腫の画像があるのですがこれと同じでした
https://www.nihonbashi-ps.jp/st.html
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:54:22.18ID:5tWQRqaH0
>>338
基本的にここで言われている硬結というのは脂肪腫のような腫瘍ではなく、
筋繊維の中の固くなったしこりのことで、手術で取り除けるようなものではないよ

こういうの↓
http://k-kokaido-yorokobi.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/06/06/3_3.jpg
http://www.4leaf-chiro.com/image/A5C8A5EAA5ACA1BCA5DDA5A4A5F3A5C8.jpg
http://fujisawaseitai.com/blog/trigger_img02.jpg
http://www.kosaihealthcare.com/_src/853/img20170213181731090736.png
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:55.71ID:p90ZcptC0
みなさんも硬結と思っていたら別の腫瘍が埋まってるかも知れません
一度詳しくエコーしてもらったほうがいいです
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:19:15.94ID:w2tpV9Ez0
脂肪腫の痛みと筋硬結の痛みって同じなのかな
脂肪腫
なにもしなくても痛みがでること(自発痛)や、押すと痛みがでること(圧痛)もあります。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:19:19.36ID:UaY3tsU40
背中痛いわ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:21:09.54ID:UaY3tsU40
今まで散々整形外科医に誤診され散々な目にあいました
この病気MPSに気づいたのもネットです
MPSは鍼刺すかある方法で痛み止めるしかないと思います
私は予算30万かけて来年東京で試してきますよ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:09:19.86ID:gnk5utVB0
>>344
私がまず試して良くなれば報告しますね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:32:39.52ID:Wue4h1Oc0
なんでそれがきくの?
潜水病の治療でしょ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:25:32.51ID:NnL1enZD0
背中のストレッチしてるけど
脂肪が邪魔で邪魔で辛いなぁ

肩甲骨周辺や脇の下付近とか
ぶよぶよゆるゆる皮が余ってるみたいな

こうなるまで放置した自分が情けない
背中の贅肉は見えないから余計にあれだわ
0352糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2018/08/05(日) 05:56:18.55ID:Q37NBu/S0
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:11:09.09ID:1LIctbeN0
何で背中にブヨブヨ付くんだろ
筋浮腫とかむくみとかならもう背中の末期だね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:28:36.36ID:1ZCwI/TZ0
僕の背中には硬結ある左側だけブヨブヨあります
どうすれば治りますか?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:46:02.85ID:6H6mfuEI0
>>356
冷えで筋肉が萎縮してるのかも?
ゆたぽんを温め時間短くして背中に当てて横になると気持ちいい
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:51.09ID:ybgudUcS0
背中の血管や神経を圧迫してた脂肪腫を手術で
取っても痛みや肩こりが10%しか下がらないんだよ
筋硬結なんてしこりは手術出来ないしどうするんだよ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:48:31.52ID:ybgudUcS0
痛くなれば家でも外でも硬結揉むしかないよ
俺がそうだから
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:36:06.17ID:35MsKDmx0
>>357
確かに起きたとき冷たい
カイロ貼るのもいいよね

ちなみに、肩甲骨はがしというのが出来ない
というか肩甲骨が出てこないw
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:55:22.66ID:6V1160ED0
くりぬき法で背中のしこりを取ってもらって
指入れて筋膜や硬結揉んでたらだいぶ痛みがマシになったよ
私は背中の痛みはしこりより筋膜性疼痛にあると思っており、、
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:19:47.64ID:lgxCiiia0
治らない肩こり、腰痛の原因のほとんどがコレです
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:02:22.65ID:w6IQ5JMw0
肩甲骨下のあばら骨あたりもパキポキ鳴るんですけどこれ関係してる?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:05:05.38ID:lgxCiiia0
>>363
関係してる、筋膜の異常と骨の関節のキャプ両方みといたほうがいい
どっちかというと私もすぐ鳴るので筋膜の異常かと
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:12:51.00ID:w6IQ5JMw0
なるほど・・
ひねると首からあばらのあたりがバキバキっと凄いんですよ
ダンベル運動なんかでも鳴るw
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:56:01.47ID:y6xH2UT60
上が脂肪腫その下がこの病気の硬結になってるとかあるの?
脂肪腫取ったとこが穴あいてるのでそこから筋膜マッサージしたらマシになるんだけど
そういう意味では君たちは鍼がいいんじゃね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:00:27.91ID:ljziulQc0
この病気の痛みは一箇所からジンジンする疼痛が起こるってことかな
君たちもそうなの?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:51:06.73ID:MTzVOLS70
いや痛みつーか 凝ってるなぁ・・みたいな感じ
刺すような痛みとかは無いよ
俺はね
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:21:37.57ID:pbeHNBF30
>>370
仲間だ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:10:51.29ID:f/SnOK0u0
>>370
筋肉痛じゃねーの
この病気特有の硬結はきちんとあるんかな?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:37:56.96ID:CUUtsGoP0
何年も電車とかでもたれるのがだるくて不快感
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:06.64ID:f/SnOK0u0
腕の付け根が痛い
椅子は背中が痛くなるなあ
鞄など肩に3分しかかけれない
外出すると背中の痛みが強くなる
右側に捻ったときだけ異音がなる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:32:34.77ID:xxpPsR570
>>374
その症状だけで言うと俺と似てるな。
でも最近はこの病気よりも猫背から来る巻き肩とストレートネックを疑ってきた
硬結が無いんだよねぇ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:04:28.86ID:k/ZYdxpk0
硬結が痛むんだよね猫背は俺もあるなあ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:02:12.30ID:3lcQagd90
無いは無いんじゃないの?w
ゴリゴリしてるのがそれだからねぇ
背中だから手届かないしあまりわかってないだけかも
壁角に当ててゴリゴリッってなるとこがあればそれは硬結だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況