X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB

☆高血圧を語ろう・93 ★ワッチョイ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW d6fb-VZcb)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:39:21.24ID:SXV6ksGD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・92 (スレ番修正) ワッチョイ★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1516943985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0096病弱名無しさん (ワッチョイWW e3eb-OQFL)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:59:19.24ID:p8nX9yiG0
>>95
酢漬けにしたほうが酢がマイルドになるよ。
私は玉ねぎをみじん切りにして酢とはちみつ入れて作る。
同じやり方で生姜も。
あとバナナや柿(熟して冷凍)も酢につける。
ゆずやキウイやレモンも出来るよ。
0097病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:18:11.32ID:wqKNuoNn0
>>94
見なくてわっ!
0099病弱名無しさん (ワッチョイ 872c-o2kG)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:08:01.99ID:9pG1CyVe0
>>83 きっとあなたは原発性アルドステロン症だと思います。
0103病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:36:53.19ID:wqKNuoNn0
止めろってのはムズやろ・・

俺は週3日は酒を抜いてるよ。
0107病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:06:54.79ID:wqKNuoNn0
週3回って言っても、月曜日から日曜日までの3日間だよ!
0108病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:30:27.97ID:wqKNuoNn0
↑とにかく週3日は休肝日を作るって事です。
0109病弱名無しさん (ワッチョイ 2d4a-Npnk)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:07:04.42ID:yaxjqQWt0
高血圧特集見た
最初の方見れなかったが

あまり怒らず焦らず穏やかに過ごせ
運動しろ
酒は控えめに
煙草やめろ
暗算すんな
カルシウム取れ
オリーブオイル最高
クロちゃんはクズ

って感じだったな
0115病弱名無しさん (アウーイモ MMb3-Ovk2)
垢版 |
2018/03/20(火) 07:00:01.52ID:+eOQ2f0cM
ふぁい!
0116病弱名無しさん (ワッチョイ 2f51-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 07:34:23.64ID:6M3j1e9m0
みんな昨日のTBSの番組見たの?俺は無名の3流芸人が出てきた時点でチャンネル変えた
0119病弱名無しさん (アウアウウー Sab1-uajF)
垢版 |
2018/03/20(火) 08:17:49.83ID:K5MfnRD9a
オリーブオイルの摂りすぎで動脈硬化になると真島消化器クリニックの調べで解ってる
オメガ3、オメガ6、オメガ9のバランスを保つことが大事なわけで全ての料理にオリーブオイルをかけるのは良くない
0122病弱名無しさん (ワッチョイ 93b2-lboF)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:59:55.20ID:7QTIOg+c0
血圧が150/95でいろいろ食生活を変えてみたけど、大根おろしは劇的に下がったな。
大根おろし好きだならコンビニおにぎり位の量を食べるんだけど、115/78とか血圧計壊れたのか!ってくらいの数値が出る。

最近はじめたのは麹水。
疲れたときに米麹で甘酒をつくって飲んだりしてたんだけど、甘すぎて続かなかったんだ。
それでTVで見た麹水をつくってみたら、甘くないし、ほんのり甘酒っぽい香りだけがするので飲みやすい。
まだはじめたばかりだけど、腸内環境にも良いらしいし、高血圧にも良いようだけど、まあ作りやすいから続けてみる。
米麹100gをほぐして500ccの水を入れて冷蔵庫で8時間置くだけで出来上がりです。
0127病弱名無しさん (アウアウウー Sab1-uajF)
垢版 |
2018/03/20(火) 11:45:04.72ID:K5MfnRD9a
塩分が高血圧の原因になってる人はこのスレでも一人いるかいないかのレベルな
塩分感受性を除いて塩分が高血圧の原因だと証明できた物は一つもない
イヌイット族みたいな汗を殆どかかない民族(極度に寒いため)は塩分1日3グラム程度でいいだろうけど
ここ日本は夏、暑さと湿気の所為で相当汗をかくんだぞ
寝汗もすごい(暑い日は正常の人でも200〜600ml程)

気象庁によれば今年の夏は猛暑になる模様で、無駄な減塩で命を失う可能性もあり得るぞ
0128病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4b-/26y)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:06:57.15ID:Axw8hUgYM
ドック行ってきた。
血圧が135で高いと言われた…@37♂
内臓脂肪も多いらしい…。
これは運動するしかない!?
0129病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-V2ND)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:21:33.95ID:B/uJfga6M
ドックは もうかってない病院がカモになる患者候補を探すためのサービスだから
むりやり病人にされて最後は人工透析薦められて人生終了
0132病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-Ue6H)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:04:10.76ID:UdidBsE70
昨夜の番組はちょっとだけ見たけどTBSらしい雑な番組やったな。実況で「こんなこと
言われたら何も出来なくなってしまう」って言ってたけどほんとそう
0134病弱名無しさん (オッペケ Sr93-r7qB)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:22:58.92ID:XaPuPRaHr
>>122
どれぐらいの期間でそこまで下がったんですか?
自分は2ヶ月レモン酢やライム酢で155/98が135/82ていう感じです。
大根おろし好きなんでやってみます。
0136病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/20(火) 15:56:16.68ID:0peKw18H0
>>127
そうなんだよなー
俺の仕事は鬼ように汗をかく商売だから、その辺が難しいよね。
なんせ、今の時期でも軽く汗をかいて仕事してるからね。
0137病弱名無しさん (ワッチョイW 7b62-ubyx)
垢版 |
2018/03/20(火) 16:24:00.96ID:r0k+h6/l0
私もこの2カ月いろいろ頑張ったら
120以下60〜70台で安定してきたんだけど
どれが効果あったのかわからない
減塩酢玉ねぎ納豆ハンドグリップ法
0138病弱名無しさん (オッペケ Sr6f-lCxk)
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:43.76ID:c829/jdCr
いかにも減塩のやり過ぎは体に毒だが減塩の必要が無い者などいない

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/bp/pamph110_3.html
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/image110/110-5.jpg
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/image110/110-6.jpg
食塩摂取量が多い人は、血圧の影響を除外(補正)しても、冠動脈疾患や全心血管疾患の危険性が高く、総死亡も多いことがわかっています〈図5〉。わが国でも、血圧の影響を除いて調査すると食塩と脳卒中が関係することが報告されています。

まあここは高血圧スレだからな
血圧への影響だけ考えるなら好きなだけ塩をなめればよいぞ嫌減塩ガイジ
0139病弱名無しさん (ワッチョイ d34f-Npnk)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:12:44.94ID:DdcvZg/q0
オリーブオイルには、血圧を下げる効果があります。通常の高血圧の治療と同時にオリーブオイルを加えた食事療法を行ったところ、血圧の改善が得られたということが研究で明らかになっています。
0142122 (ワッチョイ 5904-lboF)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:50:08.53ID:InTfWrEE0
>>133
わたしもヨーグルトメーカーで甘酒作ってたんですけど、あの頭にズーンとくるような重い甘さにギブしてしまいました。
麹水が血圧にどう影響するかは始めたばかりで分かりませんけど、便通はいい感じです。

>>134
晩御飯に大根おろしを食べると、寝る前には劇的に下がってた。
翌朝も結構低い数値でした。
毎日のように食べ続けていないから、なんとも言えないけど即効性はとりあえずある。
大根おろしの水分がいいのかな?絞ったりしないでつゆだくで魚やご飯に乗せて食べるだけです。
0143病弱名無しさん (ワッチョイW 9b18-h0QR)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:42:47.62ID:1s+Fy1A40
更年期障害で血圧が不安定なので、服薬はしていないが毎月血圧手帳を見せに行っている。

最近朝晩140台/90台 たまに上は150台もありになってしまったのだが、医師が言うにはこのぐらいの数値は、服薬をするのかは微妙な数値だから、どうするかは自分で判断するようにって言われた。

他のリスク因子はなし。
どうするべきだと思う?
飲み始めたらもう一生だしね
迷ってる
0148病弱名無しさん (ブーイモ MM01-T/9b)
垢版 |
2018/03/20(火) 23:33:08.37ID:92NAkW1CM
減塩、有酸素運動、ダイエット、水分補給、禁煙、血圧にいい食べ物等数年試行錯誤しても血圧が何しても上がっちゃう人だけだな
そのセリフを言えるのは
0150病弱名無しさん (ワッチョイWW 4f62-X5Gt)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:24:58.73ID:UQj3WImt0
更年期障害なら安定剤飲めば血圧下がるよ多分
ベンゾジアゼピンも厄介だからオススメはしないけど
0152病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/21(水) 05:45:03.09ID:Lw/XocCt0
しかし、腹が減るぜ・・

減塩にダイエットを始めたが、辛いぜ・・

でも2週間で3kgは痩せたぜ・・72kg位を目指すよ。
0153病弱名無しさん (アウーイモ MMb3-Ovk2)
垢版 |
2018/03/21(水) 07:00:01.47ID:V5QwpH1VM
ふぁい!
0155病弱名無しさん (オッペケ Sr9f-lCxk)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:16:50.53ID:gjhiEe/hr
あくまでもこの人個人の数字であるがこのブログは非常にわかりやすい
誤解を招きそうな処も多いので抽出以外も熟読を推奨

http://no-shukketsu.com/sweating_salt_discharge_method_of_summer/
>発汗による塩分排出量は最大で10.8g、最小は2.55g、平均は5.73gでした。
>大きく変わったことといえば、尿の量が極端に少なくなったことです。運動をしていないときは主に尿から塩分を排出していましたが、その役割が発汗に変わってしまったのです。運動後は減った体重分の水分をその日のうちに摂取していますが、それでも尿は少ししかでません。

汗をどんどんかけば塩分はどんどん排出されるがその分は尿量の減少によってまかなわれるわけで
肉体労働者かスポーツマンでもなければ日常の汗はさほど関係ない
なお涼しい部屋で安静に過ごす成人が最低限消費する塩分は一日1.5gという
この人なら8.5g程度は必要ということだね
0156病弱名無しさん (オッペケ Sr9f-lCxk)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:17:12.83ID:gjhiEe/hr
塩分感受性のある日本人は50%だとされてるのに何故スルーするんだろうねガイジはさー
自分側のソースは提示しないしさー
0157病弱名無しさん (ワッチョイW 5bf5-HPKi)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:23:54.89ID:9tCFQHBB0
>>138
おいおい、我々が嘲笑ってるのは血圧が高いからと極端な減塩療法で
病院食みたいなものを毎日食べながら血圧が上がったの下がったの一喜一憂してるお馬鹿さん達だからな
極端な減塩は必要ないと言ってるだけで過剰摂取しても良いとは言ってないだろ
塩分でも糖分でもタンパク質でも過剰摂取してる奴が早く死んでても何の不思議もないよね
意味の無いデータ引っ張ってきてドヤ顔されてもなあ
0158病弱名無しさん (ワッチョイ 6b57-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 11:21:54.35ID:6G/hzL+S0
オルメテックが副作用の痒みで中止
アムロジンに変更したけど効果なし
服薬やめると
収縮時150〜170
拡張時90〜100

ARBに戻って、テルミサルタン20mgからやり直し
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-Ue6H)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:38:18.29ID:vLrk6NB30
俺は塩分を気にしてるので冷奴やホウレン草の胡麻和えに掛ける醤油の量を控えめに
してて納豆のタレも半分近く捨ててるのだが、真夏になると同じ量の醤油を掛けても味が
薄く感じるので醤油をいつもの倍くらい掛けてる。汗かくので体がナトリウムを欲してるの
だろうな。
0165病弱名無しさん (ワッチョイW 9b18-h0QR)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:24:57.18ID:MOUbrYGS0
大根おろしは、なにもかけずにそのまま食べるのか?
からくないの?
考えただけで胃が死にそうだけど、興味あるなあ。
辛さだけクリアしたいわ。
0166病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-Ue6H)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:55:00.13ID:vLrk6NB30
大根おろしは根元だとそんなに辛くないよ。半分に切ったやつを買えばいい
0172病弱名無しさん (オッペケ Sr9f-lCxk)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:36:24.97ID:gjhiEe/hr
>>157
あ、はいおっしゃる通りですね何の反論もありません
最初からあなたが発言していたなら完全に同調しています
だから私の主張はあなたではなく頭から減塩を否定しているあなたと別人の (アウアウウー Sab1-uajF)にのみ向けられています
突然現れて我々だの嘲笑っているだのと不思議な発言ですがあなたがもし
(アウアウウー Sab1-uajF)で自分の主張を誤魔化そうとしておられるなら非常にダサいです
0175122 (ワッチョイ 5904-lboF)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:08:32.37ID:AzHZ+O7F0
>>165
ご飯に魚を乗せて、そこの大根おろしをたっぷり乗せて醤油を少したらして食べてます。
大根おろしは汁をしぼっていないのでご飯が少なくなってくると辛くなってきますけど、そこに野菜のおかずでも入れれば少し緩和されます。
0177病弱名無しさん (ワンミングク MMe3-HPKi)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:01:28.70ID:FOcmloISM
>>176
俺は>>157だよ
回線が変わったから別人を装ってるとか思わないで書いてある内容のみに対して反論なりのレスすればいい
IDが違えば全て別人という前提でもいいかもね
そうすればこういう無駄なやりとりは無くなるよ
0178病弱名無しさん (ワッチョイW ed57-fumS)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:31:01.17ID:Lw/XocCt0
寒いと血圧上がるね・・
0179病弱名無しさん (オッペケ Srbb-qXyB)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:16:44.19ID:LBSXNyp+r
>>177
あっそ別人ねハイハイw
で私がどこで誤りを認めたのか
いいとは何に対してなのかわからん
極端な減塩療法やら一喜一憂やらに同意しただけだろう
(アウアウウー Sab1-uajF)に対しては無意味なデータではない

>(ワッチョイW 5bf5-HPKi)
血圧が高いからと極端な減塩療法で
病院食みたいなものを毎日食べながら血圧が上がったの下がったの一喜一憂してるお馬鹿さん達とは何処にいるのか
そいつ限定で嘲笑っている我々とやらは何処にいるのか
そんなのが存在したなら最初から私は>>138など書かなかったと言っているのだ
いないのにわけわからんことを言っている>>157への弁明をそちらがするべきだろ?
0181病弱名無しさん (ワッチョイ 5b57-h0dl)
垢版 |
2018/03/22(木) 02:22:45.08ID:Q1cevTQ00
>>179
横からだけど、>>138の下のグラフって少し問題があるんだよね。高塩食群・低塩食群
って書かれてるけど何グラム以上と何グラム以下なのかがわからない。リンク先見ても
載って無いし。他のグラフは全部塩分量が記載されてるのに一番大事なグラフだけ
記載されてないってのは意図的じゃないのかと疑ってしまう。極端な話、5g以下と
30g以上かもしれないし
0182病弱名無しさん (ワッチョイ dfb2-Kz3B)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:38:27.51ID:O0/nOkdB0
馬鹿が一言↓
0183病弱名無しさん (アウーイモ MMc7-diku)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:00:01.50ID:JR+AAzrjM
ふぁい!
0184病弱名無しさん (ワッチョイ ab51-AyCB)
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:09.17ID:Ht3U2ZF00
先週、心臓がバクバクいうのを感じ病院へ行きました。血圧170−90でした。
オルメサルタンという薬を処方されました。今まで自分は高血圧なはずがない
という根拠のない自信をもっていたことが原因だと思いました。反省。
0187病弱名無しさん (ワッチョイ ab51-AyCB)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:04:06.85ID:Ht3U2ZF00
184です。以前からの、かかりつけの医院です。以前、中性脂肪の値が
高く薬を処方してもらってましたが、面倒で通うの止めてました。
食生活に気を配らず、浴びるほど酒のんでた結果がこれです。反省します。
0188病弱名無しさん (ワッチョイW 0357-iHC0)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:04:47.39ID:B7+bMkKj0
>>184
俺と一緒だな・・胃のピロリ菌でも除去して貰おうと病院に行った時に血圧を測ったら180/90でピロリ菌より高血圧がヤバいと言われてアムロを処方されました。
薄々は感じて高血圧、今はダイエットと減塩とアムロで治療してるよ。
朝晩の測定は常識ね。
0190病弱名無しさん (ワッチョイ df57-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:34:40.13ID:YXMCQcdF0
拡張時 90以下なら 服薬必要ないしな
食事と運動でなんとかなる

収縮時は 140以下なら正常だけど
仕事や対人関係などの緊張、ストレスで
軽く20〜30は上がるからなあ。
たまに180なら 問題ないのでは?

で合ってる?
0193病弱名無しさん (スップ Sd5a-iHC0)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:28:04.62ID:tWDBKgECd
>>192
4月に胃カメラをして除菌治療に入ります。

胃カメラの予約が混んでるのよ。
0194病弱名無しさん (ワッチョイ 4e2c-MPKR)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:34.60ID:Xql0/GtC0
アムロジピンの代わりにシナモンとか漢方薬飲んでる人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況