X



トップページ身体・健康
1002コメント386KB
【睡眠相後退】概日リズム障害総合10【非24時間】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:39:00.57ID:uYcMHSFu0
睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!

概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3

日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html

前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504366701/
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:26:49.42ID:HCxJJead0
困ったときはお互い様って言葉知らんのだな。
情けは人の為ならずって言葉も知らんだろ?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:32:15.27ID:FWH9WI6o0
お互い様ってなんだよ
一方的だろ
ゴミ出ししてくれる相手にお前は何をしてるんだ?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:48:33.07ID:HCxJJead0
おや お早いお返事で
ご近所とは良好な関係構築しとるよ。
雪かき代わりにしてあげたり、隣の子供の遊び相手や勉強教えてやったりお惣菜交換したり楽しくお付き合いしとる。
たしかアスベって人付き合い苦手なんじゃなかったっけ?
俺ってアスベなんだ。全然気付かんかったよ。ここは本当勉強になるスレだよ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:05:27.11ID:HCxJJead0
ウチは庭にコンポスト手作りして生ゴミを処理してる。生ゴミ出ないとゴミ出しは数週間に一回で充分。近所は俺がリズム障害であることを知ってるから手助け出来る事があったら遠慮なく言えと言ってくれる。
数週間に一回程度のゴミ出しで済むから重度の非24でも問題なく自分で出せるけど年末とかは有り難く助けて貰ってる。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:07:56.21ID:2lmU04cE0
雪かき分担やおすそ分けはどこも当たり前にやることだが
ゴミ出しを頼むのはそこに入ってねーぞ普通…w
多分めっちゃドン引かれてるはず
ご近所さんに頼めるなんて気持ちわりーなー
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:28:15.07ID:HCxJJead0
へぇーそんなもんなんだ。
ゴミ出しして下さるご近所さんとのお付き合い
一層大事にしよう。
ああ、それと雪かきは高齢者だから家の前をついでに全部やったげたらすげぇ感謝されただけの話。雪かきなんて分担なんかしねーよ。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:37:48.57ID:N2kf6iQa0
リズム障害だから、手助けしてくれてるんじゃなくて、別の理由からだって、多分本人は気づいてないパターンだな。。。
そっとしとこう。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:45:10.75ID:EJzBG4JA0
リズム障害だから手助けしてくれるんじゃなくて←ここまで正解
仲良くしてると自然と助け合うもんだよ。
ここは助け合う気なんて無い住人多いよねー。
ネットは叩かれても笑っちゃうけど、リアルお付き合いはホント大事よ。叩く人って出来てる?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:55:15.97ID:Jt8anPYzO
ごみは夜出せるから助かってる
ごみステーションも家のすぐ前だし
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:02:55.45ID:2nS2mI6n0
敷地内にゴミ置き場ありで決めたのに、何故か朝出せっていうルールがあった
更に管理人がゴミチェックしてたのを見てから怖くなった
割とみんな平気で出してるけど、あんまり酷ければ特定されて怒られそうだよな
内覧の時に、掲示板隅々まで見ておくべきだった。

生ゴミはbossの臭わない袋使うと臭わなくてよかった。
0340回転野郎
垢版 |
2018/05/06(日) 20:37:00.64ID:Vl8QNl7t0
よく読むとゴミ出しはnon24ではなくDSPSタイプが苦労しているのか
時間固定で睡眠時間と丸かぶりはキツイな

今は周期が社会時間と同じだ。
どうせズレるが、10日ほどの幸福。さて、寝る。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:36:26.42ID:ZkxTLjFN0
>>335
頭がアレなのバレてるから周りも渋々なんだろうね
アスペってガチギレすると自己愛性並みに面倒くせえ粘着物になるしなー
他人のゴミ出しまでやらされてご近所さんカワイソ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 04:27:48.96ID:tnGtw8Hi0
「困ったときはお互い様」と「情けは人の為ならず」を助けてもらう側が使うのは如何なもんかとは思うが
近所にゴミ出し頼むのは個々の環境によるからまぁ良いんじゃないかね
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:59:14.31ID:XhqNg0wh0
もう荒れるから、この話題おわりにしてくれ。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:35:11.48ID:AOdEUcwf0
このスレって心が荒んでる奴いるけど
悪口言うのもここだけにしときなよ
そんな思考してたら普段の生活でも
周りの人に自然と嫌な思いさせてしまうからさ
0346回転野郎
垢版 |
2018/05/07(月) 23:02:22.76ID:M0nziEXw0
DSPSやnon24の奴ならよく解るだろうが、リキむと悪循環が来るぜ
根治が無理なら周りから何言われても気楽にやるしかない
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:05:54.77ID:ZkxTLjFN0
DSPS
△割り切って夜勤に絞れば勤め・雇われ仕事は無いこともない
×社会生活、手続き関係、通院などは全般的に困難
×安眠環境を整えにくい(将来的には認知症などにかかる恐れ有り)
×日照不足から鬱などの気分障害、骨粗鬆症、佝僂病などにかかる危険性大
×特殊な職業に就かない限りは単なる怠惰もの扱いされやすい

NON-24
×勤め・雇われ仕事を探すのは殆ど絶望的
△社会生活、手続き関係、通院などは周期が合えば実行可能
△周期と時期によっては安眠環境を整えにくい
△周期と時期によっては日照不足になりやすい
△DSPSほどには怠け者とは思われにくいが理解を得るのは同様に困難
0350回転野郎
垢版 |
2018/05/10(木) 07:15:23.69ID:LutMPZaK0
スケジュール外せない時は俺も短眠だな
長期は厳しいが、学生時代1週間の合宿ぐらいなら3時間睡眠でどうにかなった。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:36:42.71ID:zZSERGpl0
闘病生活とかいう言葉があるけど
non24,DSPSは病気と闘うというよりも受け入れて
社会でどうやって生活していくかが問題になるから
社会との闘いって言った方がいいかな?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 03:02:35.56ID:okc2dcfs0
>>284
こういう光療法っていいんだろうか?
効果あるなら買ってもいいかなとは思えるんだけど、
いかんせん値段が高価だから買って効果無かった時の
リスク半端ないからとても手が出せないんだよな・・・
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:14:22.13ID:4HG7WrDO0
睡眠相後退は強い光で治る訳ではない
まず光が効く体質になっていないと体内時計を動かせない
それとも日の当たらない立地に居るのか
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:38:01.27ID:9f8S1IXS0
前に海外のBコンプレックスで急に朝型になったと書いたもんだけど
最近ディアナチュラスタイルのビタミンB群摂取を始めてる
けど前と違ってほとんど変化が感じられない
量の問題かバランスの問題か、はたまた質の問題か?
前回はリズム障害への効果を期待して飲み始めた訳ではないのでプラセボでも無いと思う

前に飲んでで効果感じたやつはイノシトールとコリンなども入ってたし尿の着色度合いも違う
(前はほとんど着色しなかったが今回は派手に色がつく)
ディアナチュラはBコンプなら国産ブランドでも大概入ってるイノシトールが入ってないのを見落として買ってしまった…
60日分もあるしどうすっかなぁ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:39:11.60ID:9f8S1IXS0
>>354
病院でレンタルしてくれるところもあるのでは?
効果があると分かって買った方が安いと計算できてから買えばいいような
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:04:28.45ID:1OcT8MDZ0
>>356
イノシトールは食品もしくは別のサプリでとってみては?
自分はアリナミンやらドリンク剤で腰痛が消えるのを実感して
さらに>>120の記事の血液検査の項目もひっかかったから
あらためてB群の摂取が気になりだしたところ
0359回転野郎
垢版 |
2018/05/11(金) 23:33:05.71ID:qvXF2v7f0
>>356
よかったら海外のサプリの商品名書いておくれ
俺はnow系は大体手を出した
俺の感覚では、ビタミンB群は短眠効果が少しだけあるので毎日DHCの摂ってるよ
残念ながらnon24には効いていないようだ

B12メチルがnon24に効くっていう90年代の研究があるけど、
最近の研究では実は意味なかったみたいになってる
B12メチルは輸入で買えるのでお試しあれ
0360回転野郎
垢版 |
2018/05/12(土) 00:11:49.39ID:HDGcc3z/0
>>354
効果あったらラッキーレベルだと思うよ
論文検索すると一応少数研究がでてくる
例えばこういうの↓ただしこの論文は古い

光療法により睡眠相遅延症候群に移行した,非24時間睡眠覚醒症候群の1例

 近年,睡眠障害の特殊なものとして睡眠覚醒リズムの障害,すなわち非24時間睡眠覚醒症候群,
睡眠相遅延症候群,睡眠相前進症候群などが報告されるようになってきた。
しかし,これらの発生機序に関しては不明な点が多く,また治療法も確立されていない。
今回我々は,非24時間睡眠覚醒症候群と診断された症例に,光療法を施行したところ,
睡眠相遅延症候群に移行した1例を経験したので若干の考察を加えて報告する。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:37:28.90ID:ljAfLMTZ0
古いっていっても今の医学と変わらんやんw全く進歩してへんw
もっと研究して欲しいな
例えば税金の使い方でふるさと納税みたいに
研究・投資対象を選んで納税できるシステムに変えてくれへんかな
なんでどうでもいい公共事業や権益者に税を払わなあかんねん
しかも借金して未来の国民にケツを拭かせて・・・・クソが
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:34:25.47ID:dv3YWhLv0
完全にサプリとドリンク剤の依存症になってるわ
飲まないと起きていられないし禁断症状が出る
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:06:05.76ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MWYLN
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:54:23.42ID:rd7niUuH0
昨日用事で朝起きただけで
今日は全く頭と体が動かんかった・・・
年のせいか体力減ってきてて無理がきかんようになってきてる・・・
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:38:58.67ID:WYCi+mqI0
35過ぎ辺りからはかなり意識して動くようにしないと衰え方がヤバい
引きこもってたりすると凄まじい勢いで動けなくなるよ
1日動くなら次の日から1-2日くらいは休養日にしないといかん
ちょっとチャリで動いただけで息上がるのにはさすがに危機感覚えたわ
安物EMSで最低限の筋肉維持だけでもやろうかなと思ってる
もう少し部屋が片付いたらステッパーでも買うんだけどな
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:46:19.19ID:mF/ynpdw0
28だけど18の時からずっとそんなんだわ
筋トレは厳しいからストレッチたまにやってる
一生このままだとかなりまずいよな
無理なく家でもできる運動ってなにがあるだろうか?
ラジオ体操は狭くてやりにくいし、騒音が気になって跳ねたくないし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:27:53.62ID:ORSALOnd0
日中動ける睡眠相なら散歩を1日1時間で充分。
夜間しか動けそうにない時はストレッチ、スクワット、腕立て、ダンベルで充分。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:32:43.64ID:ORSALOnd0
ダンベルは力が出せない時用に軽いのも持つと良い
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:10:33.96ID:fC8vPfM30
物だらけの狭いとこで無理やり寝てるうちに肩痛めて四十肩みたいになっちゃったから
ダンベルやゴムチューブやらと腕立ては無理になったw
太ももなどは昔から強い方だが膝が微妙なときがあるんでスクワットはちょっと怖いな

とりあえず太ももくらいは鍛えとくべきだろうからテレビ見ながらステッパーとかが場所もあまりとらず
費用も安く振動も少なく簡単で一番現実的な気はする
やる気と金があってトレ好きで買ったもん無駄にしない性格なら
エアロバイクやら乗馬マシンやら導入するのも良さそうだけどね
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:27:39.11ID:ORSALOnd0
エアロバイクと乗馬マシンはアパート住みなら止めといた方が良い。音は小さくても振動みたいなのは伝わるんだそうだ。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:25:59.74ID:0kY8ekI90
>>365
ほんとそうだわ
1日頑張って動いたら、次の日1日はボロぞうきんになってる
今30だけどもう体の衰えを感じてるわ・・・
ガリガリだから、昔にマッチョ目指して筋トレしてた時に家用ダンベル40キロセット買ったのあるから
今度は体力の維持のために、また筋トレ始めてみようかな・・・
なんか精神面でも衰えてきてて、やった方がいいはずなのになかなかやる気も起きないんだよな・・・
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:05:00.87ID:w9wfnQTX0
肩やっちまったからダンベル使える人羨ましいなー
もともと腱鞘炎も出やすいから上半身は鍛えにくいんだけどさ
老化と事故怪我防止には下半身と体幹を重点的に鍛えたほうが良いみたいだよ
下半身の筋肉落ちて持久力なくなるとそれだけで動くのがしんどくなって動く意欲を削ぐし
一旦しんどくなってくると諦めるのも早くなってしまうしな
上半身は見てくれと物持つ時ぐらいにしか役たたないから自己満足というかオマケ止まりかね
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:16:10.27ID:G33iXCxu0
身体鍛えたら筋肉つく前に激やせしちゃうから羨ましいな
こっちも気候が良い感じだからって鍛えたら標準体重なのに5kgも減っちまった
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:26:45.53ID:G1E2nGsC0
睡眠時間に無理して起きることは
筋力や、運動なんかで鍛えられる体力とはまた別の意味の体力が問題になってきてるんだと思う
若い頃は似たようなもんだと思ってたけど違う
命を削ってる感じ
寝てるはずの時間に無理すると大病する気がする
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:36:14.69ID:dULz/bKq0
ちょっと集中力いる作業すると脳が疲れるというのか、急に充電切れのように
猛烈な眠気が襲ってきてしばらくダウンしてしまうのが辛い
あれれ、まだ起きていられるはずなのにこんなとこで電池切れ〜?と悔しくもなるが
どうしても逆らえない
最近だと大体12時間くらいで力尽きてる感じ
自分としてはまだ当然起きてるつもりでいるから、いろんなものが済し崩し的にダメになる
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:44:21.14ID:dULz/bKq0
上でもちょろっと書かれてたけど
高濃度のビタミンB群は過眠傾向を減らして起きていられる時間を伸ばすのに役立つかもしれない
今日は割と起きていられるなぁ、と実感するときは継続して飲めてる期間
今日はずいぶん早く電池切れが来るなぁ、と思うと飲み忘れてたことに気づく

飲んだら即パッと効くわけじゃないから、やはり最低でも数日は続けて飲む必要があるようで
飲んでて楽しいサプリでもないけどやっぱりしばらく続けてみようかな

ただ、起きていられるからといってずっと作業してるとやっぱり変なとこで電池切れにはなるから
自分の限界時間を考えて計画的に寝るようにしないと将来が怖いわな

>>375
筋肉ついて痩せるのは良いことだよ
カロリーもう少し上乗せしてうっすら脂肪つけたら最強なのでは?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:12:05.49ID:0fjUAUeY0
シクレストとチロシンがちょっと効いてる
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:43:33.10ID:G33iXCxu0
>>379
昔は薬の副作用で少し太っててさ、3ヶ月ほどかけて筋肉つけてから標準体重にまで落としたんだけど以後特に何かしなくても体重増えないから痩せ過ぎちゃうと太る手段が薬の副作用とかになってしまうと思う。

筋肉付きすぎると筋肉の燃焼>維持できるカロリーになるんだと思う
でも鍛えると活動時間増える気がするんだよなぁ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:59:55.63ID:VaumrHx30
睡眠取れないストレスで甲状腺の病気発症したんじゃね?バセドー病や橋本病なると体重が減ったり増えたりする。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:04:00.21ID:G33iXCxu0
>>382
まさにそれですね。バセドウ病なんだ
でもほぼ正常値だから痩せていくって事もなさそうなんだけどな
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:27:03.97ID:G1E2nGsC0
小林製薬のビタミンB群買ってきた
イノシトールは40mg入ってる
働くと多少non24が落ち着くから、正確な検証はできないけど
とりあえず摂取してみる
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:47:13.98ID:oz/XLFx00
>>377
お主、なかなかいい視点を持っているな。せっかくだから教えてあげよう。
人間の持つエネルギーは大きく分けると、3つに分類できるのである。
1つ目は、体が持つ身体エネルギーである。
     これは主に筋力であり攻撃力に数値化できる。
2つ目は、心が持つ精神エネルギーである。
     これは上司先輩からのストレス耐性、忍耐等でありMPに数値化できる。
     時にメラゾーマを出したりもできるようになる。
3つ目は、命が持つ生命エネルギーである。
     これは生物が持つ魂そのものであり寿命に数値化できる。
     使用方法は難しいが、魔法少女が魔女になる時のように莫大なエネルギーになる。
     この生命エネルギーを使い続けると寿命が減り、そして伝説へ・・・になる欠点もある。
0386回転野郎
垢版 |
2018/05/16(水) 03:02:24.96ID:aktpsolg0
>>377
同意
夜勤とがんの発症率なんて十分過ぎるぐらい研究結果でてるからね
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:03:55.52ID:pezhwGyf0
ロゼレムを処方されて飲んでる人はいつの時間帯に飲んでますか?

今まで自分は寝る前に飲んでたけど、
それを晩御飯の食後に少し飲むというのに変えたら
少しだけ早い目に眠れるようになってきたので
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:36:59.24ID:FtalBGZC0
寝る前が何時か知らないけど、どちらかというと寝る前に飲む薬じゃないかもね。
自分は9時と12時に0.25錠、二回に分けて飲むように処方されてる。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:59:45.16ID:uP5D6+IGO
ロゼレムは夕食後に飲むよう言われてた
よく効いたが頻尿にもなって辛くて中止になった
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:03:47.49ID:ey1irJ6P0
>>389
今飲んでないから大丈夫だろうけど食後は空腹時と比べて最高血中濃度が低下して睡眠効果が薄まるらしいぞ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:56:13.54ID:QMzu02D20
>>387
俺もロゼレム飲んでるけど、寝る直前に眠薬と飲むよりも
寝れそうな時間の2〜3時間前ぐらいに飲んだ方がリズムが整ってnon24からDSPSには今のところできてる
ただ、>>385でせっかく色々考えてボケたのに、それをスルーして話を展開するのは悲しいぜ!
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:00:46.04ID:5ORc+1dA0
385見たときつまんねー書き込みしてんな馬鹿だろコイツって俺は思ったからね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:05:43.35ID:WCzfSp4Y0
>>393
お前、人を嫌な気持ちにさせることしかできないつまんねー人間だな
失望した
0395回転野郎
垢版 |
2018/05/17(木) 04:10:32.94ID:1MiKBoAi0
俺はどうも抵抗があって眠剤使ってないわ
でもそんなこと気にする必要もない程にオッサンになった
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:21:35.86ID:liMvvh+V0
ドリンク剤を1日2本飲んだらやばいかね?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:07:55.72ID:ioHvNmcf0
>>397
あんなのカフェインで覚醒させてるだけの金ドブ、良い悪い以前にもったいない
ビタミンもカフェインも錠剤で飲んだほうが遥かに安いし量の調整も出来る

冠婚葬祭などどうしても調整が必要な時はカフェインに頼るのもありだが
常飲してると耐性つきやすくて量が増えたり手放せなくなる人もいる
飲む時間や体質よっては就寝時まで残って睡眠の質を下げてしまう
睡眠の質が悪ければ翌朝にも残ってまたカフェインが必要になるという悪循環が発生する

極力飲むなが正解だし、飲まずにいられないようならそれ自体かなり異常なこと
生活スタイル自体を大きく見直すべきだと思うよ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:10:32.93ID:ioHvNmcf0
>>395
自分は朝起きが極端に苦手になる別の症状も抱えてるんで、
朝ちゃんと起きられず遅刻や最悪無断欠勤という恐怖を潜在的に抱えてる
普通に就寝しててもこれなんで眠剤なんか怖くて使えない
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:34:04.71ID:gz2huNO60
カフェイン剤は強いから、やめといた方がいいよ。
ドリンク剤飲むなら、目が覚めるかは分からんが、サプリでタウリン摂った方が体楽になる。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:54:58.62ID:03Jv+u0c0
非24の診断受けてから十年以上コーヒー飲むのを止めてたけど、再度飲むようになったら体調はすごく良くなった。今は普通の濃さのブラックコーヒーを1日4杯程度飲んでる。
昔も今も眠気にコーヒーが影響与える感じなんて無い。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:49:47.37ID:TLVgQiu50
カフェインで眠気が覚めるっていうけど、あれもうちからすると嘘っぽい感じだしな(全然眠気取れない)

あとコーヒーって1日1杯以上は体に良くないんじゃなかったっけ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:18.22ID:RuL94fFV0
眠いときは眠い

コーヒーは1日3〜4杯でも別に大丈夫だと思うよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:29:14.34ID:v1oH2WiQ0
コーヒーは身体にいいらしいですね

>>398>>401
カフェインやタウリン等のサプリはアマゾンで売っているもので大丈夫ですか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:16:51.15ID:o+15804t0
>>405
良いけどカフェインはだいたい一錠の量が多すぎなんで
ピルカッターで割って少しずつにしたほうが良いよ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:18:41.80ID:o+15804t0
>>404
3-4杯は飲み過ぎ
時間も考えると寝るときまで残ってしまってるはず
睡眠の質が悪いからまた昼も飲まずにいられない悪循環
毎日この量だとすでに依存に陥ってると言える
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:42:22.21ID:xsA3T6t80
コーヒー再開してから体調良いんだよ。身体が動かし易くなる。今は24時間の体内時計で安定している。
依存というなら有り難い依存だと思う。本人は有酸素運動に依存していてコーヒーは具合が良いと思ってる。
まあ念の為夕方5時以降にはコーヒーや緑茶は飲まないようにしている。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:01:07.94ID:Lju/2HE20
>>405
昔は自分で個人輸入してたけど、今はamazonや楽天で買えるやつでいいよ。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:42:26.45ID:E84wH/IW0
夜のカフェインはアウト
朝昼のカフェインはセーフ
おやつのカフェインはセウト
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:38:05.83ID:CVJi0EaT0
カフェインの錠剤や変なドリンク飲むくらいなら
数杯のコーヒーの方が身体にはいいんじゃないかな
ポリフェノールとか色んな健康効果もある事が分かったみたいだし
個人的には小さなカップで2、3杯位を時間あけて少しずつ
無糖かココナッツシュガー等で飲むといいかな
タウリンも身体の疲労にはいいと思う
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:44:14.56ID:Bgsof6ge0
コーヒーもタウリンも胃酸過多の人は気を付けてね
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 02:07:44.16ID:a7b2sQuK0
既出かもしれないけど皆仕事どうしているの? 俺はこの病気のせいで朝からの仕事が無理でフリーター
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:11:11.54ID:T5kgYjv+0
自分もフリーターだよ。
朝9時からの仕事とか無理ゲーすぐる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:08:03.96ID:0IzK5HFI0
これのせいでフリーター生活長かったけど30代以降は体力的問題も出てきて安定志向に
ただやっぱりシフト制とかの職に就かざるを得ず、そこでも色々あり心身ぶっ壊れて実家で療養中
会社勤めができそうな雰囲気・自信ともに微塵もなくなってしまったので
今後よほど体調が良くなりでもしない限りそっち方面は考えてない
職場で後輩の年上ババアに陰湿な嫌がらせ受けたり、上司に良いように使われたりして
ヒトの闇の部分を見すぎたというか、かなり人間不信になったってのもあるけど

今後は在宅で出来そうなことをいくつか組み合わせて食ってくつもり
比較的低額で出来る通信講座や資格検定取得も複数トライしたいものがあって検討中
親に頼るのは下手くそだしあまり好かれても居ないけど、なるべく親が元気なうちに
自己投資になりそうな部分だけでも頼ろうと思ってる
個人開業まで行くと流石にハードル高いが、最近は個人間のスキル売買仲介するサイトも出て来てることだし
フリーでやれる地盤は自然に整いつつあると思う
あとはスキルと人間性、コミュ力次第かなと
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:14:42.70ID:a7b2sQuK0
>>415
俺は体内時計が3時間ズレているって言われたから、朝9時からの仕事なら朝6時から仕事しているようなもんだからな。
朝7時台の電車に乗って通勤している人がキチガイに見える。あと、終電終わるの早すぎ!
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:16:35.61ID:a7b2sQuK0
>>416
俺も睡眠障害が原因でうつ病を併発しているわ。朝からの仕事を3日続けるとうつっぽくなり始め、5日続けるとキチガイになる
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:45:27.23ID:CAJmmpAW0
以前は朝型のリーマンやってたけどやっぱ体が無理だと悟って
夜型、シフト制の仕事やってたけど、そういう仕事についてる周りの人は人間力低いから無理だったな
俺の運が悪かっただけかもしれんが、なんの違和感も無く普通に「おい」とか「お前」とか言ってたなw
今は勤めは諦めて自分の体に合わせて個人で生活費分程度は稼いでるわ
もう少し安定してある程度の収入が欲しいから平行で資格の勉強中だ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:30:33.46ID:wBSty25t0
いつも一ヶ月くらいで一回転するけど、ロゼレム0.25×2回と、サイレースからデパスに変わって、かろうじてまだキープ出来てる。
まだ3週目くらいで、二度寝三度寝しちゃうけど。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:42:32.37ID:SR9xInH50
>>421
朝からの仕事は俺らにとっては夜勤みたいなもんだよね。
夜型、シフト制の仕事というと、工場、警備、販売とか?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:59:34.16ID:UMCnDhVG0
>>418
DSPSに加えてうつ、不安障害、解離性障害、若干強迫入った依存症、ADHD、PMS、
起立性調節障害(低血圧)、心因性の蕁麻疹、過敏性腸症候群、気象病(めまいなど)
+気質性格面は毒親の影響で軽いボダ気味のAC傾向あり

今はだいぶ良くなってるものも含まれてるけど、この状態で働ける方がヤバいわな…
うつや不安障害は無理して仕事に出るたびに悪化して階段状に悪くなって行ってる感じ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:58:03.97ID:VdsLkWvR0
ADHDは睡眠障害になりやすくて毒親の影響もまた受けやすいんだっけ
コーヒー飲んでも眠気に影響しないって流れのところでも思ったんだけど
共通する体質みたいなものってあるんだろうな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:40:40.20ID:ek97wB280
>>417
自分の場合5,6時間はズレてるから本格的な脳の活動が昼からになるんだよな。
ロゼレムで何とか3時間ぐらいのズレにはなれてるけど、それでもやっぱりこれじゃ
一般就労できるまではまだまだ程遠いんだよなぁ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:55:18.17ID:UMCnDhVG0
>>425
コーヒーの風味が苦手なんでカフェインは錠剤で摂ってるけど
眠気が猛烈な時はカフェイン入れても寝ちゃうってのはあるね
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:47:27.19ID:UMCnDhVG0
クローズドで仕事してると必死こいて一般人のフリで良い子装ってなきゃいけない感じで
反動のストレスが毎日凄くて真っ直ぐ帰れず、つい繁華街でブラブラ買い物したり
ゲーセン入って遊んじゃったりして帰りが遅くなる
帰ってからも昔だとゲーム、2000年代からはネットにハマって寝ようとしない
疲れてるはずなのに深夜はワイの時間キターって冴えてきてエンジンかかってしまう
寝なきゃまずいのは良くわかってるのに、そんなことしてる場合じゃないって時ほど余計な事に逃避する

朝は朝で極端に苦手だから余計に遅刻が増える
鬱や不安障害が悪化すると、朝起きられないかも…って不安で眠れなくなる
精神科に行くとお決まりのように眠剤出されるけど、そもそも眠れない以前の話で
寝ようとしない性質が問題なのだってことに気づくのが遅かったし、先生にも言いづらかった
これでかなり時間を無駄にした感はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています