X



トップページ身体・健康
1002コメント350KB

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)41◆◇

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW a32b-ZXVQ)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:32:35.92ID:zHthMiTS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)40◆◇
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503968649/

テンプレは>>1-10のあたりに。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
「手のひらに異常に汗をかく」症状。日本人では200人に一人の割合で発症すると言われている。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
交感神経が過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の体質改善
などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0882病弱名無しさん (スップ Sd4a-/nUu)
垢版 |
2018/12/19(水) 01:02:24.23ID:A+M/MOO6d
iontoderma購入画面で放置したらクーポンメールが来るらしいんだけど、youtuberのクーポン入力してたらメール来ないのかな
0884病弱名無しさん (ラクッペ MM41-iSc1)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:43:21.79ID:jWAcpiFPM
レジ袋って手の平ぬるぬるで開かないときが普段だけど
雨の日とか手の平サラサラですべすべして開かない時
そのときは「んもーしょうがねーな('A`*)」って指濡らすやつ使う
0885病弱名無しさん (ワッチョイ f531-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:05:53.97ID:v1hibEQk0
それは分かるw
ただ、濡れ布巾に触りたくない時は、ビニールの真ん中と端っこを引っ張るとビニールの角が出てくる。
それを引っ張ると開くんだぜ!

まぁ大体は湿ってる手で余裕で開けられるんですけどね
0888病弱名無しさん (アウアウカー Sa51-ua7M)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:45:15.35ID:QENppnd7a
>>881
手のひらと指先の皮の厚みが同じかわからんので断言はできないけど、手のひらはべたっと押しつけ、指はバネ指なので力入れられず軽めに当ててる状態だけど指先の方が早く止まるな
続けてればどっちでも効果あるけど止まるまでの早さ的には

手汗復活させないように止まってからも定期的にやってれば気にしなくていいと思う
0890病弱名無しさん (ワッチョイWW f57b-Yxip)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:37:39.95ID:0rOUnmmp0
>>888
ありがとう。
16日からやり始めて、4日目ぐらいから少しずつ効果出てきてる感じ
ベタづけと浮かせはあまり違いは無いのかも

通常時は大分汗かかないようになってきたから、あとは少し緊張するような場面とかで
どこまで効果が出るかの確認してみる
0893病弱名無しさん (ワッチョイW bd70-A8hc)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:20:37.75ID:YR0Ehg+T0
だいぶ前にIontoderma買ったって書き込んだものです!
届いてから毎日使っていましたが、私は17回目以降一日中手汗かかなくなりました!!
0894病弱名無しさん (ワッチョイW bd70-A8hc)
垢版 |
2018/12/23(日) 17:23:22.50ID:YR0Ehg+T0
11/11に書き込んで7日後に届いて毎日使って、書き込まなきゃなって思ってたんですけど手汗で出なくなったから手汗のこと考えなくなって忘れてましたすいません!!
0896病弱名無しさん (中止W bd70-A8hc)
垢版 |
2018/12/24(月) 20:18:14.00ID:M55xN8VP0EVE
>>895
ありがとう!!
電極を途中で変えんといかんから、10分×10分の20分だよ〜。足も同じ!
Twitter見てたら、汗ほぼ止まってるけどちょっと心配って時は5分×5分とかって短くしても大丈夫っぽい!
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 2347-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/26(水) 01:34:45.51ID:l4QqGKcT0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん (ワッチョイW bd70-A8hc)
垢版 |
2018/12/26(水) 03:52:08.03ID:8NxxnT6z0
ありがとう〜!!
急に友達が手触ってきてもなんともなく過ごせるようになった!全員が止まるかはわからんからなんとも言えんけど、悩んどる人Iontoderma使ってみてほしい…!
0902病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-Yxip)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:53.83ID:ZaB9/zbMM
iontderma使い始めて11日
通常時はほぼ手汗かかなくなりました。
今までの様な手にじわーっとなる感覚はあるけど実際は出ていない不思議な感じ。
むしろ少し乾燥気味で財布からお札が取り出しずらい。

10分×電極入れ替えで、1日20分

誰にでも効果あるとは思わないけど、効果があれば確実に手汗の悩みは軽減されるから
試してみる価値はあると思う
0906病弱名無しさん (ワッチョイ c676-v93B)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:11:04.75ID:+1rWqVIS0
>>904

心臓の弱い人は使わない方がいい
0907病弱名無しさん (ワッチョイW 91ac-ljmO)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:30:54.36ID:iWZlhEZQ0
電極板が左右でプラスとマイナスだから手の使用時は心臓通ってると思う
そこが怖いからドライオニック買った
0908病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc5-C9iM)
垢版 |
2019/01/04(金) 06:17:38.61ID:XVkYznaAp
手掌多汗症について大学で講座が出来て優れた研究医が出てくれんかね
山◯先生とかも名医なんだろうが、あくまで臨床医だからな。
自分の子供たちの代にはもう悩むことのない病気になってて欲しい。
0912病弱名無しさん (ワッチョイW 8bb0-uuFJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:33:39.26ID:0E3wHVxR0
スマホが普通にいじれるのは神手術だろう。人それぞれだろうけど。
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 16b7-4MHR)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:02.84ID:pW/s5oPY0
色々調べてたらこんなことを書いてる人がいたんだけどどうだろう?↓
胃腸のことも当てはまる。

手汗の原因はおそらく胃腸にあります。
私は鍼灸師ですが、手汗でお困りの方というのはほとんど胃腸に問題があります。
専門用語で「脾(ひ)は四肢をつかさどる」 という言葉があるのですが、脾というのは 簡単にいえば胃腸のことです。
「脾は四肢をつかさどる」というのは、胃腸が手足の調子を調節している という意味です。
あなたの症状は「陰経の鬱熱」といって、かんたんに言えば胃腸に負担がかかってしまい、あなたの持っている消化能力を超えてしまっているので熱がこもってしまっている状態だと思います。だから体はこもった熱を発散させるために手や足から汗を出しているわけです。
主な原因は、量の食べ過ぎ(他人と比べてではなくご本人にとって食べ過ぎかどうかが問題)か、脂っこいもの甘いものの食べ過ぎです。
食べる量と手汗の症状の関係を注意深く観察してください。
手汗で悩んでいる方に多い症状は、口周りの吹き出物や蓄膿症、便秘や下痢、疲れやすい、手足がだるい、食べるのが遅い(人より時間がかかる)、急いで食べるとすぐに下痢する、食べても太れない、声に力がない、などです。
おすすめは脈やお腹を調べて、全身に鍼を行う鍼灸院に通うことです。
費用は一回3〜5000円程度だと思います。
生活習慣と胃腸の弱さからきている症状だと思いますが、その場合両面からアプローチしなければなりません。
生活習慣は食べ過ぎに注意すること、胃腸の弱さは鍼灸院に任せることが大切です。とりあえず3カ月程度治療を受けてみればいいでしょう。それで治らなかったらあなたの生活習慣に問題があるか、鍼灸師の腕に問題があるかどちらかでしょう。
まずは食事量と手汗との関係を自分でよく観察することから始めてみればいかがでしょうか?それで改善しなければ鍼灸院に行くことをお勧めします。

なお手術に関しては、費用は不明ですが、手汗のみの場合でしたら腕付近にある上肢の交感神経を切除する方法があります。
足汗もある場合は、足汗は改善されません。
副作用は代償性発汗といって、いままで手にかいていた汗が他の部分にでてきます。
0918病弱名無しさん (ワッチョイ 16b7-4MHR)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:24.04ID:pW/s5oPY0
色々調べてたらこんなことを書いてる人がいたんだけどどうだろう?↓
胃腸のことも当てはまる。

手汗の原因はおそらく胃腸にあります。
私は鍼灸師ですが、手汗でお困りの方というのはほとんど胃腸に問題があります。
専門用語で「脾(ひ)は四肢をつかさどる」 という言葉があるのですが、脾というのは 簡単にいえば胃腸のことです。
「脾は四肢をつかさどる」というのは、胃腸が手足の調子を調節している という意味です。
あなたの症状は「陰経の鬱熱」といって、かんたんに言えば胃腸に負担がかかってしまい、あなたの持っている消化能力を超えてしまっているので熱がこもってしまっている状態だと思います。だから体はこもった熱を発散させるために手や足から汗を出しているわけです。
主な原因は、量の食べ過ぎ(他人と比べてではなくご本人にとって食べ過ぎかどうかが問題)か、脂っこいもの甘いものの食べ過ぎです。
食べる量と手汗の症状の関係を注意深く観察してください。
手汗で悩んでいる方に多い症状は、口周りの吹き出物や蓄膿症、便秘や下痢、疲れやすい、手足がだるい、食べるのが遅い(人より時間がかかる)、急いで食べるとすぐに下痢する、食べても太れない、声に力がない、などです。
おすすめは脈やお腹を調べて、全身に鍼を行う鍼灸院に通うことです。
費用は一回3〜5000円程度だと思います。
生活習慣と胃腸の弱さからきている症状だと思いますが、その場合両面からアプローチしなければなりません。
生活習慣は食べ過ぎに注意すること、胃腸の弱さは鍼灸院に任せることが大切です。とりあえず3カ月程度治療を受けてみればいいでしょう。それで治らなかったらあなたの生活習慣に問題があるか、鍼灸師の腕に問題があるかどちらかでしょう。
まずは食事量と手汗との関係を自分でよく観察することから始めてみればいかがでしょうか?それで改善しなければ鍼灸院に行くことをお勧めします。

なお手術に関しては、費用は不明ですが、手汗のみの場合でしたら腕付近にある上肢の交感神経を切除する方法があります。
足汗もある場合は、足汗は改善されません。
副作用は代償性発汗といって、いままで手にかいていた汗が他の部分にでてきます。
0926病弱名無しさん (ワッチョイ 0b2a-LxSt)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:28:41.30ID:gQa+cWDB0
胃腸弱いからそうかもしれない
0927病弱名無しさん (ワッチョイ 1181-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:42:53.48ID:9vWmflCj0
そうなんですね〜
そういえば一人でいてもとにかく動いてるときは手汗がとまりますね・・
手汗がでるときは今は電車の中とか外気との温度差も激しいので
熱くなってきたら一人でそうするのも恥ずかしいですが手汗は嫌なので
でも結局は室内の温度に負けて手汗が・・人より手汗がでない許容範囲が
狭すぎる・・
0928病弱名無しさん (ワッチョイW ebb0-x+Hv)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:41:15.30ID:Bq19sc1I0
なんかスレがおかしい。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:12:16.49
サーリオ開始して4回目で目に見えて効果出てきた
良い買い物をした…
0934病弱名無しさん (ワッチョイWW 7127-G7h6)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:55:01.91ID:wXKYMZb50
>>933
昔、医者に診てもらったら「大人になったら治ります」(キッパリ)って言われたぞ
多分知らんかったんやろうけど 割とええ加減なもんよ医者も
0935病弱名無しさん (ワッチョイW ebb0-x+Hv)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:18:17.58ID:x+EPwaR60
対処療法じゃ無理だよ。片手にだけ手術すべきだよ。
0936病弱名無しさん (ワッチョイW ebb0-x+Hv)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:25:24.18ID:1JuB7Mj/0
片手だけだけど、凄く安心できる。それって大事だなってあらためて思った。
0937病弱名無しさん (ワッチョイWW e90c-Cddx)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:26:55.07ID:8Jrg5Yzc0
片手したけど、良かったのかたまに考えるわ
書類持ってても皺になりにくいし、マウスの手垢減るし、ハンドル滑らない
けど胸と腰、尻の汗増加で外で歩くことが嫌いになったわ
0938病弱名無しさん (ワッチョイW 213b-q46x)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:45:51.38ID:wa/gAvsG0
限界なので手術受けようと思ってるけど経験者の意見見るとやっぱりまだ迷う…普通の体に生まれたかった

自分は胃腸すごく弱いけど関係あるのかな
0942病弱名無しさん (アメ MM6d-lr5r)
垢版 |
2019/01/25(金) 16:34:08.02ID:8vtcUyBmM
夏は手足汗出まくり不快感MAXだけどこの時期調子よければ1日出ないこともある
逆に乾燥しすぎて靴下がぐるぐる回っちゃって困る
0944病弱名無しさん (アメ MM6d-lr5r)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:39:22.66ID:pHuD2tAcM
私も毎回洗ってたけどドラオニのフェルトカビはえた
毎回塩素につけるとかしたら大丈夫そうだけど効果に影響出るかなあ
0949病弱名無しさん (ニククエW 3115-+GHq)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:24:36.25ID:Lf5VvbbL0NIKU
革製品って水に弱いって聞くけどそんなことないよな?
汗でびちゃびちゃになってもタオルで拭くだけでカビも生えないし何なら早く味が出てくる
ライダースが脇汗の潮でくっきり白い丸い跡ついたときは恥ずかしかったが…
0951病弱名無しさん (ワッチョイWW ff27-x0+6)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:45:38.67ID:VcXfR0l30
iPadの純正レザーケースを数年使ってたら、持ってるとこだけ黒ずんで、使い込みとかそんなオシャレを越えて事故物件の遺体跡みたいなのが出来た。
そして中のiPadが少し腐食してた。
0952病弱名無しさん (アウアウオー Sa7f-zyTN)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:10:09.54ID:zgsciR74a
iontoderma使いはじめて6日経ちますが効果なし。
効果でるまでは毎日使用しなければだめなのでしょうか?
仕事の都合上、2日連続使用して1日空けるという使用法です。
0956病弱名無しさん (エムゾネW FF9f-zyTN)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:10:21.82ID:C60ZBBmqF
iontodermaは朝やるのと寝る前やるのではどちらが効果あるのですか?
肝心なのは効果出るまで毎日やることだとは思いますが。
0962病弱名無しさん (ワッチョイ 7e2a-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:42:19.06ID:505+g1bn0
湯気は出たことないなw
全身から湯気出してるデブは見たことあるw
0968病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:04.71ID:eJNzp4Ea0
Dermadry使ったことある人いますか?
0969病弱名無しさん (ガラプー KK4f-ul8m)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:53:47.83ID:c9tlRkn2K
一年で一番、手汗やらケツ汗やらワキ汗が出る季節がやってきました
何故か2月が最大、最少は8月で全く気にならないレベル
ちな北海道です
0972病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-9PjC)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:27:13.05ID:6mNZ3+1BM
手術の説明会でさ、手術の副作用の酷さをブログに書いたり被害者の会を立ち上げたりしてる人達をディスる医者いるよね。手術の副作用が大きく出るのは稀で、その少数の連中が騒いでるだけみたいな事をニヤニヤしながら言ってんの。

少数だろうとキツイ副作用で苦しんでいる人がいるのは事実だろ。大丈夫かコイツと思ったよ。

まあ、あのクソ医者の人間性が信用できずに手術を見送ったおかげで電気系の装置に出会えたから、そこは感謝してるけど。
0976病弱名無しさん (ワッチョイ 27f9-EZDe)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:44:39.30ID:rurkIGXF0
iontdermaかDermadryどっち買うか迷う
0977病弱名無しさん (ワッチョイ bf80-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:36:25.27ID:jmcOeygO0
味覚性発汗とか下半身の汗とかは発祥しなかったから、手術が正しかったどうかはわからないな
夏になると手汗だけじゃなく顔もビショビショだったわけだし
今は上半身のインナーは気を使うけど、楽天で速乾ドライTシャツか加圧シャツ買えばなんとか
それと、かなりの高血圧だったのが、やや高血圧程度になった
交感神経が亢進してると血圧も高くなるのかな
0980病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb0-HLnm)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:17:43.02ID:ctvCnv/R0
972
頭がおかしいんじゃないの?
頭も手汗で腐敗してる感じ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況