X



トップページ身体・健康
1002コメント350KB

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)41◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW a32b-ZXVQ)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:32:35.92ID:zHthMiTS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)40◆◇
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503968649/

テンプレは>>1-10のあたりに。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
「手のひらに異常に汗をかく」症状。日本人では200人に一人の割合で発症すると言われている。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
交感神経が過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の体質改善
などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0781病弱名無しさん (アウアウイー Sa4d-JWWo)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:19:29.39ID:eoiPW5AXa
ドライオニック潰れた
ヤフオクで買い直そうと思ったらないけど、規制入ったのかな
0784病弱名無しさん (ワッチョイW 4970-WqUE)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:56.03ID:Jo4tQ6SQ0
私も手汗に悩んでいて、Iontoderma購入検討中です。今日父に伝えたら、TwitterとかYouTubeとかであげてる人はサクラもわんさかおるんやからなと言っていたんですが、本当ですか?(;-;)
本気で悩んでいて、一時的でも手汗が出ないようにしたいのですが(>_<)
0785病弱名無しさん (ワッチョイW db1f-8iZU)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:41.70ID:nxLCbAbS0
>>784
今ググったけど、ドラオニと同じ電気治療みたいだね。
俺もそろそろドラオニ以外の機械買ってみようかな。
ドラオニは凹凸があって全面に効かせにくいんだよな。
0787病弱名無しさん (ワッチョイW dbb2-ZE27)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:57:17.18ID:Ix1k6f3c0
手のひら全体に粉末塩化アルミをつけて
アルコールスプレーを2回程度吹き付ける
あとはビニール手袋して寝るだけ

または、市販の塩化アルミ液に
粉末塩化アルミを追加して
濃度を高めたものを使う


今は手汗と無縁の生活してる
0789病弱名無しさん (ワッチョイW 4970-WqUE)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:02:37.98ID:+/P4xymZ0
手ボロボロになりませんでしたか??
0790病弱名無しさん (ワッチョイW 2b4a-zBMj)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:01:09.90ID:2FFDS+Eh0
ハンドル滑りますか?
0791病弱名無しさん (ワッチョイW dbb2-ZE27)
垢版 |
2018/11/11(日) 04:47:56.97ID:gawJWCde0
>>787だけど

手の甲側への刺激はなかなか強いのか、痛くてかゆい
けど、手のひら側に関してはほぼ問題なし
多分体質のおかげだと思う

薬剤師にも、こんな使い方は
当然ながら オススメされなかった



市販の塩化アルミ液(濃度20%)じゃ
濃度が足りないみたいなんだよね。
塗って ドライヤーで乾かして
白い粉が手のひらを覆うまで繰り返す
これを何度やっても、なかなか汗は止まらなかった
0792病弱名無しさん (ポキッーW 4970-WqUE)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:27:17.56ID:lI1ROkxX01111
Iontoderma買いました!!
届いたらどんな感じか書き込みに来ます〜w
0794病弱名無しさん (ワッチョイW 4970-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:05:01.41ID:lIMxz68o0
>>793
まかせて!!!
0796病弱名無しさん (JPW 0H6b-9oFY)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:16:49.17ID:h6b8vLTvH
もうずっと悩んでいろいろ試したけどほぼ効果無いし困ること多いから手術することに決めた!とりあえず明日手術ができるでかい病院に行く!
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 33f0-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:42:04.32ID:A5IjpvCJ0
物心ついたときから手汗脇汗ダラダラ生活を送ってきたんだけど
40すぎてから急に止まった
今じゃ制服のピンクブラウス一枚で一日中過ごせてる
こんな例もあるってことでみなさん希望を持ってください
なお、休日にドキドキすると突然復活することもあるのが面白いところ
何故か献血すると手汗だくだくになる
0799病弱名無しさん (アウアウカー Sa9d-X5Id)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:40.73ID:hmOqRm9Oa
>>796
代償性発汗がって恐怖心を煽る人もいるし実際に困ってる人もいると思うけど
私は手術を受けて何十年も悩んだ手汗から解放されたよ
濡れた手では困る仕事だから本当に助かった
効果が長続きしなくて何度もやらなきゃいけない塩アルやイオンと違って面倒は少ないし
どう転ぶかは手術後次第だろうけど幸運を祈るよ
0800病弱名無しさん (JPW 0H6b-9oFY)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:49:52.99ID:h6b8vLTvH
>>799 なんとなく手術とか代償性発汗やだな〜って昔は思ってたけど、今はどう考えても手汗よりましだなっていう考えに変わったよ。
手を使う仕事も最近増えてきたから集中できなくてほんと困ってるし手汗が止まることで前向けると思う。
0801病弱名無しさん (ワッチョイW db1f-8iZU)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:03:33.86ID:K8nK+J1n0
前にも書いたけど、手術は医者が嫌なヤツだったから受けなかった。その後ダメ元で買ったドラオニが大当たりで手汗の悩みからはほぼ解放された。あのクソ医者には感謝してるよw
0802病弱名無しさん (ワッチョイ 5b61-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:53:22.95ID:KW1wR5390
交感神経は心臓にも関係している
切断してしまうと徐脈・立ち眩み・無気力などの症状が出る
人生への希望に溢れているなら切ってはいけない
0809病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:20:13.17ID:nGJHzao9p
基本的に手のひらはカサカサでビニール袋を開けられないくらいなのに書類書いたり集中したりすると手のひらが汗ベトベトで滴り落ちる
やっぱり神経の問題なのでしょうか?
0810病弱名無しさん (ラクペッ MM7d-AMMy)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:30:07.26ID:RRUpgBCwM
>>715だけど手術から1ヶ月以上経った感想

手術した側の手汗は引き続き全く出ない
反対側の手汗も手術前よりはかなり少ない
代償性発汗としては運動した時や辛いもの食べたときに反対側の額から汗が出る
来年夏前に反対側もしようとしてたけどもういいかなと思ってる
0812病弱名無しさん (ワッチョイW 8162-9oFY)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:17.45ID:445rvn0e0
796です。今日病院行って医者と話してきた。
テストの結果私はレベル2で手術はできるけどデメリット説明された。手術やるならまずは片手様子みてからってスタンスだった。
片手やってもう片方も手術してくれって人は少ないらしい
0815病弱名無しさん (ラクペッ MM7d-AMMy)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:17:39.86ID:RRUpgBCwM
>>813
私自身は手術に満足しかないです。そのため後悔もしていません。ただ代償性発汗などから安易に勧められるものでも無いので、上の方も言ってるように医師と相談して自身で判断した方が良いと思います。
0817病弱名無しさん (ワッチョイWW 597b-V+Lv)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:57:16.26ID:GX2EsuZ50
35過ぎてストレス無い職場にうつったら夏以外手汗出なくなったよ
緊張する場面では出るけど
前は職場にいる間ずっと出てて浮腫んでパンパンだった
0818病弱名無しさん (ワッチョイW 41b2-s0ZD)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:04:55.75ID:nmi3B7ya0
>>706 の者だけど、パスピレ効かなくなってきちゃったm(_ _)m。ボツリヌスのMEDJETって注射が痛くないっていうから興味あるんだけどやったことある人います?やたら高いし、病院の数も少ないから...
0819病弱名無しさん (ワッチョイW 41b2-s0ZD)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:09:24.24ID:nmi3B7ya0
>>818 半年前はビューホットってやつ気になってたけど胡散臭くてやめたんだよね。medjetもビューホットもやたら高いし、偏見入るけど美容外科が多汗症をカモにしてるとしか思えない
0820病弱名無しさん (ワッチョイW 23b2-rB9x)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:09:35.96ID:S3RCmAhp0
気温が下がって汗出ない日があるけどそれはそれで次スイッチ入った時に物凄い量あふれ出てくるんだよなぁ

冷えた車内で自分の手を見たらドライアイス並みに湯気出てた
汗かくと発熱するメカニズムを肉眼で見れる
0821病弱名無しさん (JPWW 0Hdf-FQN7)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:11:43.39ID:UL8wX7LSH
サーリオってのがべらぼうに高いから他探してたらIontoderma今274ドルだったから悩むわ
塩アルは効果あるけど寝る前寝て乾かすのがだるい

Iontoderma持ってる人効果ある?
0825病弱名無しさん (ワッチョイW ffb2-1hsO)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:32:03.24ID:MsMUYr/j0
業者の息のかかったの多そうだけどな
効果が出ない人にはどれだけ時間掛けても効果薄いよ
あと>>823の言うとおりイオンの方がもっと面倒だよ
切らなくてすむ根治療法でないかなあ・・・
手足が汗まみれなせいで人生ハードモードだ
0827病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-3Ahd)
垢版 |
2018/11/25(日) 00:58:18.52ID:2L854+I9a
>>821
ある
けど自分のはハズレだったのかたまに通電ランプが消えるわ
ドラオニと違って片方が壊れたら壊れてないもう片方でしのぐとか出来ないから不安
でも買って良かった
0828病弱名無しさん (ワッチョイWW f37b-H58A)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:29:57.50ID:U+3w+KqE0
汗疱が多いから塩アルはしみて痛くて眠れない
ドラオニは痛いところにその都度ワセリン塗ればいい
けどやっぱり塩アルの方が手軽でいいなあ
0831病弱名無しさん (アメ MMe7-H58A)
垢版 |
2018/11/26(月) 08:37:29.42ID:893GWFa3M
ビニテとセロテープ!いいこと聞いたありがとう
ワセリン機械についてベトベトするんだよねー
0840病弱名無しさん (ワッチョイWW 73f0-CnKS)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:24:17.14ID:eW1+uR1U0
>>836
レベル1ならおすすめしない
代替手段があるからそれでなんとかしのげないかな
代償性はトレードオフなので多分それほど多く出ないんじゃないかと思うけど(素人判断)
素人にアドバイスもらうより医師と相談した方がいいかと
0842病弱名無しさん (ニククエWW 0Hd2-d0O2)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:43:17.97ID:PSFbD8OCHNIKU
iontoderma26日注文28日発送3日到着予定
さすがDHL早い

perspirexの手足用も買ったけどローションタイプは足に塗っても垂れないからいいね
0843病弱名無しさん (ワッチョイWW 3b7b-f0dR)
垢版 |
2018/12/01(土) 03:01:04.95ID:EqoUMiR20
iontoderma今また$249になってるね。
購入手続き進めてアドレス入力して1日ぐらい放置しとくと
割引メール届くからもう少し安くなる。
0844病弱名無しさん (ワッチョイW db2b-aHfj)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:20:36.38ID:zSFWcZhP0
iontoderma思い切って買った。189USDだった。
手汗はもちろん足汗も酷いから良くなるといいけど
0848病弱名無しさん (ワッチョイW db2b-aHfj)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:26:04.77ID:zSFWcZhP0
>>845
誤解を招く書き方してすまん。クーポン使ったから189ドルで買えただけで、元は249ドルだったよ。
0853病弱名無しさん (ワッチョイW e1b2-yakM)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:19:42.52ID:M4NHZhNy0
店員と手が触れたくないという理由で数年前からクレカ一択だった私、
時代がキャッシュレス決済の流れになりそうで歓喜

未だに頑なに現金オンリーの店は潰れたらいい
汗かいてたら行けないんだから
0857病弱名無しさん (ワッチョイWW 61f0-QDMb)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:42:51.72ID:5Uqp2I450
手汗酷いのにコンビニの店員1年頑張ったけど辛かった
手渡ししてこようとする客にカルトン差し出して受け取ってたわ
まだ塩アルとか知らんかった時代
0859病弱名無しさん (ワッチョイ 2b6c-Bseq)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:29:16.76ID:uMoXjRjy0
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,900人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0863病弱名無しさん (ワッチョイW 8957-3C+y)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:21:20.36ID:1VBoo4YQ0
昨晩から塩アルにゴム手袋で密閉療法はじめてみました。
乾いてから手袋するより、びちゃびちゃのまま手袋した方が良いのでしょうか?
0864病弱名無しさん (デーンチッWW 0H23-TesY)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:27:40.76ID:RkWQQl8/H1212
iontoderma使い始めて7日経ったけど手だけ効果出てきたかも
ただ塩アルと同じく指先だけそこまでとまらん。
足は変わらないんだけど足まで止まった人いる?
0866病弱名無しさん (ワッチョイ 9f76-6TvB)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:12:27.95ID:MXErXtG90
足は水虫が沁みて耐えられないw
9v電池自作簡易機で手のひらはサラサラになったけど指先は若干汗ばむな
0869病弱名無しさん (ワッチョイ 9f76-6TvB)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:20:11.17ID:MXErXtG90
>>867

足汗で常に蒸れてるので治らないw
みんなは水虫じゃないの?
0870病弱名無しさん (ワッチョイWW fbf0-sUlC)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:33:50.19ID:eI2vdauO0
>>869
何度かなったけどその都度皮膚科で薬もらって治療してたらそれ以来なってない
家族にも伝染るから早め早めに治そうぜ 多めにくれっていったら薬5〜6本処方してくれる
0871病弱名無しさん (ワッチョイ 4a62-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:54:32.88ID:0eX+2xO/0
水虫にはならんな
水虫は原因菌と接触しないとならないんじゃないかな?
家族にいるとか、大衆浴場に行くとか…

サーリオ1週間サボるとアラームみたいに再発する
お湯用意するの面倒くさい
0873病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-r0rD)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:01:43.05ID:ALhl89WGM
イオントフオレーシス機買うならどれがオススメなんでしょう、、、
使ってる方、サーリオは高い分の効果はありますか?
0874病弱名無しさん (ワントンキン MMfa-fP1z)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:39:35.88ID:BJepxV73M
>>873
普通に安いiontでいいと思うがサーリオのページ見たら返金保証みたいのあるっぽいしそれでもいいかもね。
まぁ小奇麗かどうかなだけで効果は同じっぽいけど
0875病弱名無しさん (ワッチョイ 0a05-In68)
垢版 |
2018/12/18(火) 15:01:34.76ID:vGf1oHXS0
iontoderma使いはじめたんだけど、最初は水に入れた瞬間にビクってなったのに
最近では最大でも入れた瞬間何も感じない…
コードを何回か抜き差ししてみてるけど、電流が流れてないのか、
自分が慣れてしまっただけなのか…
10分近くになってくると少しピリピリ感は出てくるけど。
0876病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-r0rD)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:19:47.13ID:2XEFMxnaM
>>873
サーリオの方がサービスはいいけどちょっと高すぎますよね、、、他のよりもはっきり効果あるようならそれでもいいんですけど

>>874
効果の方はどうですか?
0877病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-r0rD)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:23:25.91ID:2XEFMxnaM
安価ミス、874.875です。
スレ汚しすみません。
0878病弱名無しさん (JPWW 0H02-fP1z)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:00:03.28ID:/toKs+evH
>>876
使い始めて10日程度だけど手は確実に効果出てる
具体的には指先以外からはほとんど出ないね。

足はまぁ手ほどじゃないけど減り始めたかな?って感じ。 塩アル使ってた頃は手を止めると足がすごくなってたんだけどそれが無くなってきた。
iontね。
0879病弱名無しさん (JPWW 0H02-fP1z)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:02:23.34ID:/toKs+evH
>>875
さすがに手は27にしたら途中から痛くなったなぁ
あなたは手の皮が厚いんじゃないかね

後片方入れて逆の手入れる時指一本だけいれるとビリっとくるね、一気に入れたら大したことないが
0880病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b3e-74rI)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:38:59.64ID:jXbb4jsX0
みなさん、効果出てるんですね

神経切除の手術じゃなくて、塩あるとかの方法で
手の汗を止めると代償性発汗ってないんですか?
0881病弱名無しさん (ワッチョイWW 837b-lJKP)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:22:10.64ID:kdMZ6Jwp0
iontderma使ってるんだけどみんな手はどうやってつけてる?
ガーゼは敷いてるんだけど、金属板にベターっと押しつけた方がいいのか
少し浮かせた方がいいのか、どっちが効果高いんだろう。

とりあえず今は少し浮かせ気味で使ってるんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況