X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

糖尿病初心者質問スレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:03:47.44ID:0eC7KLDW0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517929175/
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:02:35.07ID:EcQUZAH00
通勤の一部を徒歩に換える
昼休みに30分走る
これで無理無く2時間運動
加えて、1時間のウォーキング、ランニング、サイクリング
週5回ウェイトトレーニング

でも血糖値が安定しないの、ボスケテ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:06:39.31ID:rUV/exg40
網膜症になり眼底出血で注射うったけど、血はひいたけど
しばらくたって
眼がまぶしくて、パソコンやキーボードみにくい、文字が読みにくい
などの症状って別問題でしょうか。
医者からは検査してもらってるけどまだ原因不明
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:21:17.10ID:Nx6aMRL70
>>267
13.0だった
8歳の時に疲れやすくて食欲が異常で
近くの中規模クリニックで血液検査したらすぐに大学病院に紹介状書かれてすぐ入院(2ヶ月くらい?)
最初は不馴れな注射で大泣きした記憶
そんで1型糖尿病と理解したのは退院の15日前くらい

(長々と自分語りすみません)
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:44:29.96ID:hPNLL4/90
>>267
自覚症状が出て5年くらい。でも貧乏ということもあり病院に行かずヤマトのベースというところで2年バイト生活。
ヤマトは社保逃れ対策で連続2ヶ月までしか働かせてもらえないので1ヶ月丸々休んでまた2ヶ月働くを繰り返してた。
若い子もすぐに辞めちゃうようなキツい仕事でどか食いしても2ヶ月でベルトの穴2つは小さくなってた。
健康な人との疲れ具合は比較しようもないけど身体の怪我が治りにくかったり仕事終わりの足の裏はかなりの火傷したような痛みがあった。実際電気ストーブを倒してヒザに網目が出来る軽い火傷をしたけどそれよりも痛かった。
仕事中は気合いで痛みはあまり気にならないというか気にしてる暇がないんだけどね。
休みの1ヶ月は何もする気力がなく食っちゃ寝をしてベルトの穴2つ分が戻る。
こんな生活をしてたけど限界が来て(本音は生命保険での一時金100万円目当て)病院で測ったら血糖値480位a1c14位でした。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:13:34.83ID:w7KG9afT0
みんなありがとう今日糖尿診断されて8ちょうどでした
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:49:03.56ID:rUV/exg40
>>268
ありがとう。
いろんな眼の病気があるんですね
別の眼科にいってみます
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:53:47.36ID:jArOQxX50
>>267
12月の検診で7.0
1月の再検査で11.2
2月の数値は9.9
体重は111→98
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:06:45.38ID:AN7N3nCA0
>>275
そうですね。視野に影響するものには、直接眼ではなく脳からくるものもありますからね。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:36:11.64ID:Nx6aMRL70
推定平均血糖値換算で182.9
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:48:26.51ID:CpTaTbrw0
>>278
その水準が続けば将来合併症移行する率高くなるぞ
自覚症状なくても眼科は必ず定期的に行って眼底検査してもらえ
目に異常感じてから行っても相当進んでることなるから
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:56:41.86ID:+Yds0uju0
定期検査の帰りに同じ病院内の眼科行ったら、
こちらが糖尿病で定期的に見て欲しい…と伝えているのに 数値や糖尿病手帳すら確認せず、ため息混じりで眼底検査してくれたよー
街の眼科いけ って事だった。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:27:25.20ID:TA0i1YtJ0
今年1月に眼底検査して初期出血が発覚。

タバコや酒辞めて運動して2月に再検査したら、「1ヶ月前より明らかに出血が減ってますね、経過が良好なので次は3ヶ月後で」と言われました。
眼底出血は完治出来るの?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:33:13.93ID:AN7N3nCA0
>>284
基本的に動脈硬化が完治するかどうかに等しい考え方ですかね?
出血と言うことは新生血管も生えてきてるんじゃないですか?

代謝異常がある以上は進行する恐れのあるのが網膜症なので、
数値を維持すればそれだけ進行を抑制できるという考え方。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:47:35.98ID:Lo4gbzZy0
>>267
今年の1月に発覚。7.1でした。
眼底出血のことはあまり詳しく知らなかったので検査した方が良さそうですね。
あー怖い
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:55.20ID:l0Hg2T390
少しでも食い止めるには数値の安定が絶対条件だね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:39:57.22ID:kTpoxN9/0
>>285
動脈硬化は治りませんよ。
眼底出血は一般論として、血糖値が良い状態で安定すればおさまります。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:22:35.71ID:MIKe4Apr0
>>288
網膜血管が正常な範疇で栄養供給機能をしているかしていないかの違いなので、
基本的に同じ事ですけれど。
基準以下の状態であれば血糖が安定しても進行します。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:30:59.04ID:UZpy3x9I0
>>289
なんで同じ内容をネガティブ目線で語るの?
ここ糖尿病のスレだよ。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:34:10.15ID:MIKe4Apr0
>>290
高血糖の記憶と言われるやつですね。
>285は私ですので、そこに書いてる通りだと思いますよ。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:08:41.24ID:4LeMoYfG0
歯槽膿漏になると血糖値が下がらないって本当ですか?
0293だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/14(水) 22:16:00.34ID:rGimFskb0
>>292
ダラダラ炎症起こしてると、血糖値高くなるよ
歯茎とか扁桃腺とか
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:57:06.00ID:jwIvVGJN0
夕食後約7kmをジョギング。
向かい風でキツかった。


数値が低めで安定して久しいので、メトホルミン500mg日に1錠を無しに。
オングリザ5mgとピタバスタチン1mgを毎日夜1錠ずつになった。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:20:56.91ID:MgKZ2VR40
冷凍庫の氷をしょっちゅうガリガリ噛ったり舐めたりしてんだけどこれも糖尿病の症状なのかね
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:27:39.69ID:nTkiVq0L0
普通に考えて氷食症
鉄分足りてるか〜?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:57.77ID:cfsiBNqB0
>>284
次は3ヶ月後でって言われてるくらいなら初期の点状出血あたりかな
単純網膜症だと思うので治りますね
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:52:34.91ID:DLk+z5wb0
統合失調症の者だけど、血液検査の結果を聞いてきた。ヘモグロビンA1C 5.6正常値。空腹時血糖値ももちろん正常値。糖尿病、治りました!

今後は三ヶ月に1度の血液検査するらしいです。これからも食事に気を付けます。

糖尿病、完治、治りました!
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:55:10.73ID:DLk+z5wb0
体重110キロが90キロになりました。

ダイエットして20キロ痩せました!

これからも80キロを目標に頑張ります。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:56:11.52ID:y9Txyilt0
勘違いしている人が多いけど、
レーザーやるのは白目の部分のみで
黒目の部分は高い注射だよ

結局、セットで20万以上と思っていたほうが賢明

血糖値が低くなっても、新生血管が勝手に、消失しないって
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:55:09.28ID:dU6Ax9TE0
網膜症は、網膜血管次第ですね。
新生血管が生えてくる理由が網膜嫌韓の機能不全ですので。

私は単純糖尿病網膜症からA1c6%付近で進行してしまいました。
長期高血糖を放置したツケです。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:56:15.54ID:dU6Ax9TE0
>>306
嫌韓w
血管です。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:00:33.70ID:rDrVODbQ0
アキュチェックの針が使い捨てじゃ
ない製品ってありますか?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:09:03.40ID:OoRN/AJ60
>>309
針はすべて使い捨て
機種によって、まるごと捨てるか
針の部分だけ取り外して捨てるか
みたいな違いはある
本体とメーカー揃える必要ないから
好きなのを使えばいい

血糖測定器・ランセット 穿刺器具
http://dm-rg.net/1/005/011004/
血糖測定器・ランセット 穿刺針(ランセット)
http://dm-rg.net/1/005/011005/
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:28:02.02ID:HF/sCsEZ0
>>309
前はあったけど、製造販売中止になったから、今はもうないよ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:29:47.74ID:HF/sCsEZ0
>>309
>>310さんが書いてるけど、他のメーカのなら今でもあるよ
不衛生だからおすすめしないけどね
入手しやすいのは、テルモのメディセーフファインタッチかな?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:32:51.55ID:HF/sCsEZ0
ところで、統合失調症の彼に適切なアドバイスしてやる奴、誰もおらんのなw
毎日豆腐だけ食ってれば、そりゃ血糖値、a1cだけは改善するよな
数値だけはな

本人は完治したと勘違いしているけど
3ヶ月に1回の検査だからと、この間に米食ったらアウト、どころか重症化すらのに…
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:23:40.25ID:+PEwciIs0
>>313
米は今でも毎日1合食べてます。
A1C それでも正常値なので、完治、治りました。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:35:55.75ID:3AXefBB00
一合なら糖質120g
こんな少量で完治とは言えないがな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:35:59.67ID:O+XqDFDh0
この前までトースト6枚切り2枚だけだったのに、米1合も追加するようになったんだ?
やっぱ、どんどん自制出来なくなるんだな
予想通り
重症化して死ぬな
ご愁傷様
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:54:35.29ID:+PEwciIs0
空手の師範代してるので、ある程度は食わないと身体が持たないのですよ!

トースト2枚食った日は、米無し。
米1合食べた日は、トースト無しにしてます。

考えて食べてます。
主治医にも、緩やかな糖質制限をするように言われてますので、少し炭水化物取ってます。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:57:08.63ID:+PEwciIs0
今日は空手の練習無かったので、7時から寝て、今起きました。朝型です。5時からランニングに行きます。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:58:07.34ID:O+XqDFDh0
半年にして初めての情報
師範代!

まぁ、お前の場合は、どのみち重症化するから気にすんな
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:03:13.98ID:3AXefBB00
お前こそ何を根拠に重症化すると言ってるのか
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:07:05.22ID:+PEwciIs0
糖尿病の発覚は去年の12月ですので、3ヶ月ぐらいの付き合いですね。

糖尿病は完治、治りました。

それから世間の偏見ですけど、統合失調症は馬鹿と思われてますが、私は筑波大学卒業してます。高二で統合失調症になって、高3で筑波大学に現役合格しました。今は一人暮らししてます。愛車はワゴンR とアドレス125です。
スレチの話題なのでこれぐらいにしておきます
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:12:25.23ID:+PEwciIs0
ついでに去年の5月まで塾の教室長してたのですが、塾が倒産したので失業してます。今は空手の師範代と雇用保険です。雇用保険は障害手帳あると360日貰えるのでありがたいです。
空手の師範代収入はハロワにきちんと申告してます。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:13:57.83ID:3AXefBB00
それは良いが一合くらいで完治とは言わない
せめて丼飯の大盛り食って血糖値がずっと140mg/dl以内なら完治かもな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:14:32.17ID:O+XqDFDh0
>>321
この子、食欲を抑制出来てないから
糖質は控えてるけど、代わりに豆腐をキロ単位で食べてるんだよ?
それに、学歴ひけらかしてるけど、一般常識である、糖尿病は完治しないということを理解出来ていない
統合失調症で、自分に都合の悪い事実に向き合えていないんだよ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:17:01.37ID:3AXefBB00
肥満じゃないならキロ単位で食べても良いだろ
完治に関しては無知だが
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:26:01.71ID:O+XqDFDh0
>>326
身長170ちょいで、いまでも90キロっつてんだから肥満だろ?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:29:10.07ID:+PEwciIs0
でもまぁ、ありがたいですよ!
リアルでは空手してて、高学歴なので、誰も私に意見する人が居ないので、ありがたい忠告として受け止めます。

糖尿病の肥満型は早期に痩せれば、完治すると聞いてます。ただし主治医は完治、とは言いませんでした。良くなってると言いました。慎重なコメントでしたね。

これからも痩せますよ。食事に気を付けます。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:34:07.08ID:O+XqDFDh0
>>329
痩せる、今後も今の食事を続ける
良いことだと思うよ

でも、糖尿病、壊れた膵臓のβ細胞は復元されない
つまり、糖尿病に完治はありえない
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:46:46.55ID:+PEwciIs0
インシュリンが効くようになれば、寛解はあるらしいですね。
なかなか完治は難しいけど。

これは統合失調症と似てます。私は寛解してますが、完治はしてません。

一生、月に1度の精神科通いです。でもお陰で血液検査も出来るので、便利です。血液検査も1割負担の自立支援適用です。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:57:50.04ID:O+XqDFDh0
>>331
だから、豆腐しか食わない生活で血液検査の結果みても、寛解してるかどうかはわからんのだよ
それが理解出来ないんだろ?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:04:16.66ID:O+XqDFDh0
とりあえず、寛解してるか?まぁ、寛解とはいえなくても、改善されてるか?
OGTT75やってこい
これで、それほど血糖値上がらなければ、今後の人生、普通の食生活はおくれるわ

俺は寝る…
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:22:19.14ID:+PEwciIs0
>>333
夜、遅くまでありがとう。

糖尿病になって良かった事もあります。
糖尿病には遺伝型のものもある事とか知りました。今まで糖尿病の部下に運動せえ!腕立て100回、腹筋100回、3セット毎日せえ!とか、ランニングを一時間以上毎日せえ!とか的外れなアドバイスをしてました。私が上司なので逆らえないのですが、かわいそうなことをしました。

あと、統合失調症の子の表現は別にいいけど、私は45才なので子と言う表現は違和感感じます。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:41:36.36ID:elQPrpeN0
>>303
オメ いろんなサイト見てて治る病気と思って無かったから元気出たぜ
オレも治ってメトホルミンも無くなったら糖質0のビールでも1杯やりたいなぁ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:53.69ID:J0eXzk430
おめーら貉のくせにすぐケンカすんのなw
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:00:47.40ID:X3G170dm0
自己レス まぁ農業新聞、大学院農学研究科ていうとこに思惑が見え隠れするが・・・
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:19:12.71ID:hryAXDAs0
糖質制限は医師の指導でやるべきものであって、我流でやるとかただの自殺
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:38:38.61ID:LKSnzR0C0
>>340
だね、糖質制限食はビタミンやミネラルは通常食と同じ量与えたと書いてあるけどカロリーや油脂やタンパク質はどのように与えたか全く書かれてない時点で信用できない。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:25:26.01ID:ZyEMOu6Z0
病人は、病人らしくクスリ飲んでいるのが悪化させないコツだよ。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:59:41.40ID:+THdPHP90
血糖値測ろうとしたけど血が思ったより出なくて指先をうにうにするのって血管へのダメージとか考えなくてもいいんですかね?
末梢神経色々とおかしなことになってる自覚がある身なのですが
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:00:52.82ID:sSkyBUqx0
血が思ったより出ないならもう一回
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:43:06.29ID:YbVEP3jV0
>>344
指先をうにうにしちゃダメ
付近の細胞が壊れて間質液が混ざり
測定値の誤差が大きくなる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:05:39.53ID:VFUmiyKo0
豆腐なんて一日150gで十分なのにキロ単位って…
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:42:58.76ID:hryAXDAs0
とは言え触れずに充分な血量出そうと思ったら太い針で深く刺さないとダメなわけで
最近主流の極細針じゃ滲んでもこないよ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:43:25.37ID:NVkW2U0+0
>>341
陰謀にしかみえんw
お爺になったら言われんでも好きなもん食うわ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:59:26.38ID:y9Cl+pwA0
刺した指先付近を押すのはダメだけど
指の付け根の方から指先に向かってしごく感じで押し上げればいいと看護師に習ったけどそういう理由だったのか
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:15.98ID:SjhtndrY0
俺の会社の先輩で
47歳、糖尿歴12年 過去に何度か網膜症が発生(現在は血糖コントロールでおさまっている状態)
インスリン注射を自分でお腹に一日一回うっているとのこと
身長は170cm体重は58kgやせ型 薬を飲みながらa1cは7〜8を行ったり来たり

聞いたのはこのぐらいの情報ですが
この状態は糖尿病の進行具合(至、死亡)で行くと中期ぐらいですか?それとも後期扱いになるのでしょうか?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:14:10.72ID:ywzAna1F0
>>354
1型か2型かも重要
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:27:02.04ID:CADy0TKs0
>>354
他の病気じゃあるまいし中期とか後期とかの進行具合とかないだろ
それにその人が今後どういう経過辿るかもわからないだろ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:28:56.08ID:3ewD2A4e0
膵臓のβ細胞死滅しても、それだけじゃ死なないからな
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:38:21.31ID:SjhtndrY0
>>359
少し安心しました
最初、自分でお腹に注射うっていると聞き
結構危ない状況かと思ってしまった
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:53:47.68ID:yUUw8nnt0
>薬を飲みながらa1cは7〜8を行ったり来たり

これで大変良くコントロールされてるのか?
糖尿病患者の中には薬飲まなくてもa1c5台前半ずっとキープ
させてるやつもいるのに
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:03:24.07ID:3ewD2A4e0
>>361
インスリン打つくらいなんだから、膵臓が駄目なんだろ?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:14:26.89ID:9THTISLd0
糖尿病の影響のEDだったら
バイアグラ処方されますか?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:02:45.09ID:vr8IFyPJ0
最近食後2〜3時間の間に頻繁に多汗、手足の震え、動悸や息苦しさ、立ち上がれなくなるようなだるさ、強い空腹感などの症状が出てしばらく横になるしか出来ないのですがこれは糖尿病でしょうか
来週末にでも血液検査をする予定ですが覚悟を決めたいので書き込みますごめんなさい
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:20:02.38ID:alup71r20
むしろ低血糖起こしているっぽいのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況