X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

糖尿病初心者質問スレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:03:47.44ID:0eC7KLDW0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517929175/
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:04:08.36ID:wzOR9yKy0
非現実的な無知が居るな…

3食毎に運動すると思っているんだな
運動なんて3日に1度で、効果は継続するんだよ。

だから、オマエは検索しか出来ないから、間違えてしまうんだぞ。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:26:31.92ID:9AksN2Y50
運動がリアルタイムの血糖値を下げる効果だけじゃないのを知らんのな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:02:04.02ID:sjtyad3y0
知らない
気休め程度には上がらないかもなって程度
それとも実際そういう数値データあるのか?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:06:08.25ID:sjtyad3y0
運動して筋肉が増えて体脂肪が減ってインスリン抵抗性が改善して血糖値が上がりにくくなったとも違う話だろうしな
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:10:31.92ID:eXbUwVHh0
運動するのはよいことだが、三日前にした運動が
さっき食った晩飯を下げる効果は、極めてごく僅かだろうな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:25:47.03ID:N89xtCsT0
72時間も生化学的な効果が持続するとか眉唾だな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:26:42.29ID:wzOR9yKy0
3分間の運動で3日後に効果を期待するとは
泥棒より ふてぶてしい

言っていて恥ずかしいくないのかね
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:38:22.37ID:wzOR9yKy0
>>220
トレーニングして筋肉痛が何日続くか考えてみな
痛みがある期間は効果があるんだよ。


運動習慣

 厚生労働省が発表した平成27年国民健康・栄養調査において、運動習慣のある者とは、

「1回30 分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している者」とあります

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/rouka-yobou/undou-shukan.html
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:39:48.34ID:VUMOwSJD0
>>211
そもそもこんなコピペ貼るのが悪い
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:15.33ID:N89xtCsT0
>>221
それは筋グリコーゲン関係なく、筋断裂の補修でしょ?
人体は筋グリコーゲンの吸収に数日かかるなんて非効率的な造りじゃないと思うぞ?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:53:14.48ID:wzOR9yKy0
>>224
回復には約48〜72時間ほど必要*とされています。

筋肉痛が出ている間は、まだ筋繊維の修復が終わっていないことを示しています。

筋肉痛は筋の、炎症から起こるダメージによる痛みです。

運動によって傷ついた筋繊維を修復するためのメカニズムの一部とされています。

筋肉痛の回復と超回復の目安

個人差もありますが、超回復には約48〜72時間ほど必要*とされています。

http://cp.glico.jp/powerpro/training/entry41/
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 05:29:53.48ID:ASwN5FwA0
MCTオイル(ココナッツオイル)100g
900kcal、コーヒー、豆乳、醤油や
マヨネーズ混ぜてドレッシング等
無味無臭など摂取しやすく10~20g
でも高カロリーで空腹感がなくなります

http://www.umablo.net/entry/MCTオイルの効果と副作用

MCTオイルダイエットの効果として、

@空腹感がなくなる
 A筋肉を落とさず脂肪を落とす
 B食事の楽しみをキープできる
 Cむくみが減る
 D理想的な便通になる
 E冷え性が改善する
 F味覚が正常化する
 G眠りの質が向上する
 H肝機能が改善する
 I糖尿病を予防・改善する

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/healthy4976/entry-12121943952.html
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 05:48:42.05ID:ASwN5FwA0
サッカー長友や大リーガーダルビッシュ
MCTオイルを使用してます

「今日を生きるカラダには、
強さと美しさが必要だ。」
長友佑都選手が鍛え抜かれた
ボディを披露
〜日清オイリオのMCT
新CM10月23日(月)から
放送開始〜
http://www.nisshin-oillio.com/company/news/archive/2017/20171016_152243.shtml

インテルの長友選手も注目!
ケトン体代謝の可能性
https://www.shozankan-shop.com/topics_detail.html?info_id=43

大リーガーダルビッシュもMCTオイル
を使用してます(カプセルサプリ)
https://i.imgur.com/kFkZlZ9.jpg
https://i.imgur.com/dE1Mepk.jpg
https://i.imgur.com/B3qkjsL.jpg
https://i.imgur.com/4XU9dpa.jpg
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:02:16.88ID:wysu6mhT0
お笑いトリオ「安田大サーカス」のクロちゃん(41)が入院することが12日、分かった。この日、自身のツイッターで「入院する事になりました」と報告した。

 クロちゃんはこの日ツイッターで「入院する事になりました」と報告。「あまりツイートできないかも」とつづった。

 クロちゃんは1月29日に放送されたTBS医療バラエティ番組「名医のTHE太鼓判!」(月曜後7・00)で2型糖尿病であることが判明したほか、慢性腎臓病、肝機能障害などの病気も発覚。
過去の出演から暴飲暴食ぶりが全く改善されておらず、番組の医師団が食事や運動療法を指導する「教育入院」の必要性を訴えていた。

 しかし、2月28日放送の同局「水曜日のダウンタウン」(水曜後10・00)で嘘ツイートが発覚。白米やみそ汁を食べていたにもかかわらず、ツイッター上では食べていないように見せかけていた。
番組スタッフに問い詰められ、「名医…」の医師団に報告すると言われると、「あいつら、マジでうるさいからやめて」などと医師団に対して暴言を連発。
涙ながらにクロちゃんの健康状態を心配した丸田佳奈医師(36)に対しては「泣きマネする女もいるから」と言い放ち、クロちゃんのツイッターは炎上状態に。「本当に心配だから生活改善して」など、多くの心配の声も寄せられていた。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:12:12.28ID:7ZDBaKFY0
>>228
むしろあのクズには人間の血糖値の限界に挑んでもらいたい
800まで行った人は知っているけど、実際どの辺りまで辿り着けるものなの?w
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:15:08.58ID:cvdClctg0
血糖値1000で昏睡状態は聞いたことがある
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:45:31.81ID:tsJeNqM+0
入院する前に鼻血が出だしたから
ありゃかなり悪いな
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:03:17.12ID:3ZNebDUF0
>>231
私もそうでした。栄養阻害で粘膜弱くなってたのかな。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:05:58.45ID:wf1u10WN0
この病気は自分との闘いなんだからほっとけばいいんだよw
と名医も思ってるだろうw
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:27:59.86ID:OPcTkoz40
最終的には自己判断だからなぁ
寿命縮めても食いたいもの食いたい当人が思うなら放っておけばいいんだよ

死んだあと、みんなで最後まで芸人で笑わしてくれたと言われたらつまんないクロには本望だろ?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:29:24.40ID:5B0++/GJ0
そそ、喰いたいもん好きなだけ喰って飲みたいもん好きなだけ飲めばええがな
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:54:29.67ID:YMDa9Pt70
ここまで眼科の手術とレーザー治療を2回したんだけどした後身体全体、特に足の疲れが酷い。10メートル歩くたびに座って休みたい。
ものすごいトボトボ歩きになってふらついてしまう。
今の手術前血糖値は168だったし10分程度の手術で低血糖になるとも思えないし。
2打数2安打でこんなに疲れるってことは手術用の麻酔か自分自身の極度の緊張のせいくらいしかない気がする。
とりあえず糖尿の先生に報告してみるけどきっとわからないって言うだろうな。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:23:24.74ID:h0Q9b9Js0
俺も先週白内障の手術片目やって
今週もあるけどなんとも
なかったなぁ。個人差かな?
普段運動してる?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:07:49.01ID:UNiHv1VN0
>>236
糖尿病性末梢神経障害でしょ。
重症化すると、足の疲れが足の痛みに変わり、全身の筋力が低下して痩せて来るよ。
ただ、これは防ぎようも治しようもないんじゃないかな?
俺は、今の君の状態から5年くらい経過してるけど、今は寝返りうつだけで両肩が亜脱臼してつらい。
散々検査して見つかったのは足と心臓の動脈硬化。
間欠性跛行の原因にも成りうるから、動脈硬化は検査すべき。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:14:38.31ID:767b+Y+E0
>>229
俺は1ヶ月で血糖130→500、A1c7→10になった。
二週間教育入院して、血糖100未満、A1c9になった。

高血糖に慣れちゃうと意識失わずに1000とか2000も有りうるらしい
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:29:25.89ID:h0Q9b9Js0
運動を続けていけば勃つようになって
射精もしますか?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:31:49.56ID:W6taqZDv0
>>237
そうなんだぁ。
足の痛みは結構あって靴のインソールを2枚入れて履いててもアスファルトが剥げてデコボコの道とかを歩くとキツいからなるべく平面の道を選んで歩いてたけど、最近ショッピングがてらカートを押しながら店内を1時間ほど歩き回ってる。
床も平面だし仲良くなったサービスカウンターの人に事情説明したら、店内は気温も適温だしそれがいいわよって言ってくれた。
カートを掴んで歩くだけでも大分足の痛みが軽減されるよ。
白内障手術の痛みはどうでした?
自分は今日、先日の手術中にピリピリ感があったけど申告すべき?って先生に聞いたら気になるようだったら追加で麻酔の注射を目に打ってあげるって言ってくれたけど、でもその注射も痛いんですよね?って笑い話になって次の手術の時までに決めておいてって言われました(笑)
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:55:06.17ID:W6taqZDv0
>>238
足の痛みはもうかなり前からあって、足全体が疲れてしまうことは経験してなくて、しかもその2回ともが手術した日だったからなんだろう?と思って。
やっぱり糖尿からの神経系のダメージが原因ですかね。
自分は交通事故に遭って左肩を痛めてリハビリしてるうちに右肩も痛くなってどうしようもないですね。
理学療法士の先生曰く自分が診た患者でベスト3に入る痛がり方だと言われました(笑)
半年リハビリ続けたけど良くなる気配がないので止めちゃいました。

亜脱臼というのは経験ないですけど寝返りだけでなってしまうのも大変ですね。


今まで何度かネットで自分と同じような症状の人が居るか聞いてみたけど反応なかったんですが同じような症状の人いないですかね?
太ももの前面だけが酷い筋肉痛のように極端に痛くて、太ももに力を入れずに指を突き立てると激痛だけど、太ももに力を入れた状態で指を突き立てても全然痛くない。
ほんのちょっとした斜度の坂道を自転車で5メートルほど上るだけで心肺機能でというより太ももに乳酸が溜まる感覚があってそれで息が乱れる。
そのことを先生に話したら、本来、脚がつる人の薬だけど〜と甘草芍薬湯という漢方を試してみたら痛みが2割程度軽減された。
そのことを踏まえて動脈硬化の検査をしたけど年相応(50代)の数値で問題なしという結果でした。
0244237
垢版 |
2018/03/12(月) 21:03:46.06ID:h0Q9b9Js0
自分は手術に関してはほとんど
痛みはなかったね。違和感はあったけど
レーザーと比べたら可愛いもんでしょ。
運動は毎晩ルームランナーで1,5キロ45分。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:10:45.66ID:sqzn4TCB0
>>242
238です。
限りなくレアケースですが、普通の人より極端に痛がりな場合は
HNPPとかCIDPの可能性も希にあります。
もしそうなら予後は絶望ですけどね。
(罹患者の人、悪気は無いです。スミマセン)
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:15:02.53ID:W6taqZDv0
レーザー、ズキンって感じるとこが多くて痛かったです。
助手の人がそんなに痛くないと言っておきながら、この棒を握ってれば踏ん張れるみたいなことを言ってきたのでやっぱり痛いのかと覚悟しました。
あと3回やるって言われたけどとりあえずアイリーアという注射(1本5万円)は回避出来たみたいで金額的にほっとしてます。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:56:44.39ID:zuXxRC6R0
>>246
眼球に直接突き刺すのは躊躇してしまうね。高いし、細菌入るリスクあるし。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:50:39.54ID:Q8oZUPEM0
いつものウオーキングのコース7キロを、昨日やっと休憩なしで走り通せた。
昔は楽勝だったんだが、不規則勤務と不摂生で鈍ってしまっていた。

せっかくゲルカヤノを買ったことだし、この調子で走りを多くして数値を改善したい。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 05:51:40.37ID:kwwYTXed0
>>246
オレの経験では
レーザーは白目の所のみで、黒い場所はやらないから

結局、注射だよ

でも、歪みはナオラナイぞ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:09.52ID:Egk2/SR50
糖尿病性末梢神経障害って治らないの?
必死にウォーキングやスクワットやってるのに筋肉がつかないのはそのせい?
痺れは勿論両足首の動き自体悪い
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 06:50:04.50ID:NbLS79750
>>251
神経障害はなかなか治りにくいけど、医師に禁止されてなければ糖尿のために運動は良いと思いますよ。
垂れ足の傾向あるなら爪先が上に向いてる靴をはいてね。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:47:28.79ID:sjfkkK+E0
ゲルカヤノとかウォーキングには高価すぎ

俺にくれ!!
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:00:39.84ID:pFqrABN00
>>228
真面目に取り組めばかなり改善する
腎臓の精密検査もできるし良かったな。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:47.30ID:10pNajTQ0
統合失調症の者だけど、やっと特定検診の結果が出た。2月2日に受けた検診だ。無料はダメだな!
ヘモグロビンA1C 6.9
12月5日にヘモグロビンA1C 9.9
だから3.0も下がってる。

検診の時よりさらに8キロ痩せたから、今はもっと良いだろう。昨日、血液検査した。金曜に結果を聞きに行く。
たぶん正常値になってるかな?また報告します
0257だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:46.31ID:+l70z+tp0
>>256
改善おめ!
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:45:00.83ID:AYmjdZy90
朝食後に3時間歩いて昼食夕食後は特に運動しないのと
毎食後1時間ずつ歩くのと違いはありますか?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:15:36.08ID:4KVyTtzP0
>>258
王道は後者って人が多いし自分も前はそうしてました
でも諸事情で起床後すぐに運動する生活習慣になったら
自分は血糖値が全体的に低めで推移するようになったので
今は1日1回起床後だけにしています
その代わり毎食後だらーっと
歩いてた時より負荷は少し強めです
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:59.03ID:RZHrPON00
花粉症で目が痛いので、ジョギングは止めて室内でカーフレイズ。
スマホアプリで何とか一万歩以上を記録。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 06:48:32.06ID:9aqU+7sX0
>>258
3時間も毎日は歩けない。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:30:48.65ID:2nTkzwgF0
毎日3時間はできないし時間の無駄だと思うよ
片手10キロずつでいいからスクワットでもした方がよっぽど効く
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:02:35.07ID:EcQUZAH00
通勤の一部を徒歩に換える
昼休みに30分走る
これで無理無く2時間運動
加えて、1時間のウォーキング、ランニング、サイクリング
週5回ウェイトトレーニング

でも血糖値が安定しないの、ボスケテ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:06:39.31ID:rUV/exg40
網膜症になり眼底出血で注射うったけど、血はひいたけど
しばらくたって
眼がまぶしくて、パソコンやキーボードみにくい、文字が読みにくい
などの症状って別問題でしょうか。
医者からは検査してもらってるけどまだ原因不明
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:21:17.10ID:Nx6aMRL70
>>267
13.0だった
8歳の時に疲れやすくて食欲が異常で
近くの中規模クリニックで血液検査したらすぐに大学病院に紹介状書かれてすぐ入院(2ヶ月くらい?)
最初は不馴れな注射で大泣きした記憶
そんで1型糖尿病と理解したのは退院の15日前くらい

(長々と自分語りすみません)
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:44:29.96ID:hPNLL4/90
>>267
自覚症状が出て5年くらい。でも貧乏ということもあり病院に行かずヤマトのベースというところで2年バイト生活。
ヤマトは社保逃れ対策で連続2ヶ月までしか働かせてもらえないので1ヶ月丸々休んでまた2ヶ月働くを繰り返してた。
若い子もすぐに辞めちゃうようなキツい仕事でどか食いしても2ヶ月でベルトの穴2つは小さくなってた。
健康な人との疲れ具合は比較しようもないけど身体の怪我が治りにくかったり仕事終わりの足の裏はかなりの火傷したような痛みがあった。実際電気ストーブを倒してヒザに網目が出来る軽い火傷をしたけどそれよりも痛かった。
仕事中は気合いで痛みはあまり気にならないというか気にしてる暇がないんだけどね。
休みの1ヶ月は何もする気力がなく食っちゃ寝をしてベルトの穴2つ分が戻る。
こんな生活をしてたけど限界が来て(本音は生命保険での一時金100万円目当て)病院で測ったら血糖値480位a1c14位でした。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:13:34.83ID:w7KG9afT0
みんなありがとう今日糖尿診断されて8ちょうどでした
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:49:03.56ID:rUV/exg40
>>268
ありがとう。
いろんな眼の病気があるんですね
別の眼科にいってみます
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:53:47.36ID:jArOQxX50
>>267
12月の検診で7.0
1月の再検査で11.2
2月の数値は9.9
体重は111→98
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:06:45.38ID:AN7N3nCA0
>>275
そうですね。視野に影響するものには、直接眼ではなく脳からくるものもありますからね。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:36:11.64ID:Nx6aMRL70
推定平均血糖値換算で182.9
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:48:26.51ID:CpTaTbrw0
>>278
その水準が続けば将来合併症移行する率高くなるぞ
自覚症状なくても眼科は必ず定期的に行って眼底検査してもらえ
目に異常感じてから行っても相当進んでることなるから
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:56:41.86ID:+Yds0uju0
定期検査の帰りに同じ病院内の眼科行ったら、
こちらが糖尿病で定期的に見て欲しい…と伝えているのに 数値や糖尿病手帳すら確認せず、ため息混じりで眼底検査してくれたよー
街の眼科いけ って事だった。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:27:25.20ID:TA0i1YtJ0
今年1月に眼底検査して初期出血が発覚。

タバコや酒辞めて運動して2月に再検査したら、「1ヶ月前より明らかに出血が減ってますね、経過が良好なので次は3ヶ月後で」と言われました。
眼底出血は完治出来るの?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:33:13.93ID:AN7N3nCA0
>>284
基本的に動脈硬化が完治するかどうかに等しい考え方ですかね?
出血と言うことは新生血管も生えてきてるんじゃないですか?

代謝異常がある以上は進行する恐れのあるのが網膜症なので、
数値を維持すればそれだけ進行を抑制できるという考え方。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:47:35.98ID:Lo4gbzZy0
>>267
今年の1月に発覚。7.1でした。
眼底出血のことはあまり詳しく知らなかったので検査した方が良さそうですね。
あー怖い
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:16:55.20ID:l0Hg2T390
少しでも食い止めるには数値の安定が絶対条件だね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:39:57.22ID:kTpoxN9/0
>>285
動脈硬化は治りませんよ。
眼底出血は一般論として、血糖値が良い状態で安定すればおさまります。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:22:35.71ID:MIKe4Apr0
>>288
網膜血管が正常な範疇で栄養供給機能をしているかしていないかの違いなので、
基本的に同じ事ですけれど。
基準以下の状態であれば血糖が安定しても進行します。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:30:59.04ID:UZpy3x9I0
>>289
なんで同じ内容をネガティブ目線で語るの?
ここ糖尿病のスレだよ。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:34:10.15ID:MIKe4Apr0
>>290
高血糖の記憶と言われるやつですね。
>285は私ですので、そこに書いてる通りだと思いますよ。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:08:41.24ID:4LeMoYfG0
歯槽膿漏になると血糖値が下がらないって本当ですか?
0293だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/03/14(水) 22:16:00.34ID:rGimFskb0
>>292
ダラダラ炎症起こしてると、血糖値高くなるよ
歯茎とか扁桃腺とか
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:57:06.00ID:jwIvVGJN0
夕食後約7kmをジョギング。
向かい風でキツかった。


数値が低めで安定して久しいので、メトホルミン500mg日に1錠を無しに。
オングリザ5mgとピタバスタチン1mgを毎日夜1錠ずつになった。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:20:56.91ID:MgKZ2VR40
冷凍庫の氷をしょっちゅうガリガリ噛ったり舐めたりしてんだけどこれも糖尿病の症状なのかね
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:27:39.69ID:nTkiVq0L0
普通に考えて氷食症
鉄分足りてるか〜?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:57.77ID:cfsiBNqB0
>>284
次は3ヶ月後でって言われてるくらいなら初期の点状出血あたりかな
単純網膜症だと思うので治りますね
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:52:34.91ID:DLk+z5wb0
統合失調症の者だけど、血液検査の結果を聞いてきた。ヘモグロビンA1C 5.6正常値。空腹時血糖値ももちろん正常値。糖尿病、治りました!

今後は三ヶ月に1度の血液検査するらしいです。これからも食事に気を付けます。

糖尿病、完治、治りました!
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:55:10.73ID:DLk+z5wb0
体重110キロが90キロになりました。

ダイエットして20キロ痩せました!

これからも80キロを目標に頑張ります。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:56:11.52ID:y9Txyilt0
勘違いしている人が多いけど、
レーザーやるのは白目の部分のみで
黒目の部分は高い注射だよ

結局、セットで20万以上と思っていたほうが賢明

血糖値が低くなっても、新生血管が勝手に、消失しないって
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:55:09.28ID:dU6Ax9TE0
網膜症は、網膜血管次第ですね。
新生血管が生えてくる理由が網膜嫌韓の機能不全ですので。

私は単純糖尿病網膜症からA1c6%付近で進行してしまいました。
長期高血糖を放置したツケです。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:56:15.54ID:dU6Ax9TE0
>>306
嫌韓w
血管です。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:00:33.70ID:rDrVODbQ0
アキュチェックの針が使い捨てじゃ
ない製品ってありますか?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:09:03.40ID:OoRN/AJ60
>>309
針はすべて使い捨て
機種によって、まるごと捨てるか
針の部分だけ取り外して捨てるか
みたいな違いはある
本体とメーカー揃える必要ないから
好きなのを使えばいい

血糖測定器・ランセット 穿刺器具
http://dm-rg.net/1/005/011004/
血糖測定器・ランセット 穿刺針(ランセット)
http://dm-rg.net/1/005/011005/
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:28:02.02ID:HF/sCsEZ0
>>309
前はあったけど、製造販売中止になったから、今はもうないよ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:29:47.74ID:HF/sCsEZ0
>>309
>>310さんが書いてるけど、他のメーカのなら今でもあるよ
不衛生だからおすすめしないけどね
入手しやすいのは、テルモのメディセーフファインタッチかな?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:32:51.55ID:HF/sCsEZ0
ところで、統合失調症の彼に適切なアドバイスしてやる奴、誰もおらんのなw
毎日豆腐だけ食ってれば、そりゃ血糖値、a1cだけは改善するよな
数値だけはな

本人は完治したと勘違いしているけど
3ヶ月に1回の検査だからと、この間に米食ったらアウト、どころか重症化すらのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況