トップページ身体・健康
1002コメント392KB

☆自律神経失調症☆Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スププ Sdef-I+Oe)
垢版 |
2018/02/27(火) 18:31:14.78ID:TGTh5/sud
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part97
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512393150/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆自律神経失調症☆Part98
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515838806/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0077病弱名無しさん (スップ Sd7f-3/yQ)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:20:57.59ID:MRpmv9Q5d
>>36
自分も同じく肺に来たけど異常無かった一時的に検査に引っかかったよ

最近自律神経失調症に良い!って謳う整骨院多いけど、どこに行ってますか?チェーン店?
0078病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:10:13.50ID:cF9/xGLI0
半夏厚朴湯を一日3回朝昼晩と書かれて処方されたが
出勤前に飲むと緊張してるのか弛緩してるのか混乱して動機がヤバイ
仕事にならんから夜寝る前だけ飲んでるけどだいぶ良くなってきた
でも処方箋無視して自己流で飲むのはやっぱあかんのかな?
0080病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:54:24.39ID:cF9/xGLI0
>>79
そうツムラのやつ
ちなみにこの漢方って副作用あるのかな
脳に作用するせいか、記憶力が明確に衰えてきたから怖いんだ
あれをやろうとして途中まで準備してたのを忘れて他の事し始めてしまうとか
以前はこんなことなかったはずなんだが
0085病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-uPPP)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:14.70ID:c+kuPuNWa
この病気でペット飼ってる人いる?感想を聞きたい。
一人暮らしで、猫飼ってみようと思うんだけど。精神が安定するかな〜と...
夜がとにかく不安で。親や友人に愚痴をこぼすのも限度があるし。
0088病弱名無しさん (ワッチョイW df18-oksq)
垢版 |
2018/03/01(木) 22:27:41.63ID:wb0RC8L00
>>85
私は9年間可愛がっていたウサギを亡くしたばかり。
しかも最期は看取ってもやれずに.....

殆ど天命全うした状態だと思うけど、精神的打撃は半端無かった。
飼うと言う事は、病気で通院も考えられるから、悲しい出来事もあるって覚悟も必要だと思う。

私は今の時点で、他のペットを飼おうとは思えずにいる。
0089病弱名無しさん (ワッチョイWW bf22-oxcA)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:34:06.96ID:UI0XPvZY0
>>85
若くて元気ならいいけどうちのとこは猫だけど年老いてきてヒヤヒヤハラハラばっかり。
病気したりすると心配もするしもう一匹が亡くなる前一週間寝れなかった。
0091病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6c-xC+f)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:15:31.99ID:fhW74ynK0
25年前に亀を飼い始めて、そのあといろんなペットを飼ったけど、今生きてるのはその亀だけ
25年も連れ添った亀を亡くしたらどうなっちゃうのか今から心配‥
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 4740-i1KF)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:40:04.27ID:dZasMjNF0
>>77
そうか。みんな同じような症状とかあるもんなんだね。
0094病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-uPPP)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:41:56.25ID:7/g9Dn/Ha
85だけどレスありがとう。
そうだね、喜びもあるけれど、ペットが病気になったり死んじゃうと苦しみも二倍だね...
一人で病気と苦悩を抱えきれる自信ないなあ。
しばらく猫カフェに通って我慢しよう...外出目的にもなるし。
0095病弱名無しさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 03:54:07.97ID:93aYjlFp0
>>86
寝ちゃったけどレスありがとう
近所の診療所で処方されたけど
明確に自律神経失調症と診断されたわけじゃなかったから知らなかった
症状が多すぎて不安になるな
0097病弱名無しさん (ワッチョイWW 87e0-HD47)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:18:37.90ID:GWTF03600
入社前にかかるときつい
この体調で就活から初めての環境歓迎会とか無理すぎる
0100病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-PcCl)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:46:06.04ID:Ifju0YoBM
毎日 往復ピンタ 自分で100回
冷水摩擦 毎朝5分
一切の薬を止めて、パニックになりそうな時だけ仁丹を口に含む。
断酒 禁煙は徹底して続ける

これらを実行すれば、自律神経失調症は1カ月で治る。
0101病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-PcCl)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:51:36.82ID:Ifju0YoBM
薬に依存する事が、最も病気を深刻にする。
薬も使いようだが、常に出口戦略を持つべき。
0104病弱名無しさん (ワッチョイ 07ea-exWc)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:26:08.83ID:pDG6g1l70
寝不足か薬害なら、体が異様にだるくなって当然。必ず原因がある。

睡眠 食事 運動のバランスを改善することが何よりも大事。

自律神経失調症そのものを治療する薬はないし、対症療法薬しかない。

自然に帰ることが最も必要なこと。
0105病弱名無しさん (ワッチョイ 67b2-xHAy)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:46:51.12ID:R4uDxrk80
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
0108病弱名無しさん (ワッチョイWW bf22-oxcA)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:10:41.31ID:NTK3kBEy0
薬を飲まなくても飲んでもだるいんですけど飲まないと余計だるいというか。
寝不足はないはず。八時間くらい寝てしまうので…
0110病弱名無しさん (ワッチョイ 07ea-exWc)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:03.76ID:pDG6g1l70
>>108
実際ちゃんと眠ってないのでは?
精神的な疲労が蓄積しているとか。

>>106
自律神経を正常に戻すためには、断酒は効果的だよ。薬も出来るだけ止めるように努力。
スマホは必要な時以外いじらず、家の中で体操 ストレッチ 筋トレするといいよ。
そういう生活を数か月続けると、今までのことが嘘のように正常な心身の状態に戻る。
0111病弱名無しさん (ワッチョイWW 27f6-b+My)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:52:15.67ID:p1EMrllm0
>>85
かなり猫に支えてもらってる
しかし猫になにかあったり亡くなった時を考えると絶望でしかない
ペットはお金がかかる
仮に15年くらいの寿命だったとしてその頃自分はどうしてるかとか入院や旅行の時とかどうするかもあるし
なにか他に心のやりどころが見つかるといいと思う
なんかの趣味だったりファンになったりジムに通ったり
ネガキャン中なので話半分に聞き流してくれすまん
0113病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:39:23.64ID:gOqf27NOa
>>104
自律神経失調症になったということは、限界越えた負荷がかかり続けてたから
ストッパーが働いたという事。

その負荷の日々を改善しなきゃ、体は非常事態モードを解除してくれないと思う。
その負荷を見つけるのは、健康診断だったり、カウンセリングだったりするのだと思う。
0114病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:44:20.79ID:gOqf27NOa
だからつまり、原因が人により違うのだから、改善方法は人それぞれ。
そう思うよ。

睡眠、食事、運動を真面目にすれば治る、そんな単純なものならいいんだけど。
0116病弱名無しさん (ワッチョイ df6c-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:06:29.45ID:o4FFAuZr0
運動によるスイッチングの訓練を目的としてるわけだから、薬で誤魔化しちゃったらせっかく頑張ってるのに勿体ないよ

百均で好きなシール買ってきて、毎日ノルマを達成するたびに
カレンダーにシールを貼っていくようにしてみたらどうかな。視覚化するだけでも結構意識が違ってくるよ

治ったらいいなじゃなくて、自分が治してやんよ!っていう本気度がないとどんな病気だって治らないよ
医者に言わせると、医学を勉強すればするほど、「病は気から」という言葉が真実味を帯びてくるそうだよ
0117病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-uPPP)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:42:22.47ID:tg7SCPAka
あなたのいってることもわかるんだけどさ...
毎日「今日は死ななくてよかった」と思うレベルの人に熱血指導は酷だよ
いきなり精神が改善できるならそもそもこんな病気になってない
科学にも頼りつつ徐々にやらせてよ
0118病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:46:20.18ID:3LIeXsh+a
>>116
シール作戦も、それが楽しかったらやってもいいけど、
苦痛になるようだったら駄目だと思うんだよね。

病は気から。昔からある言葉は、小手先で発表された科学よりも信頼感あるよね。
0119病弱名無しさん (ワッチョイ 87b2-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:46:43.18ID:6FVFjoKf0
持論はそれぞれあってOKだけど
他人様に押し付けたらダメよ

アドバイスと言っても限度がある
それなりに自分で発見していく道もあるわけだし
0120病弱名無しさん (スップ Sdff-+RN9)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:57.12ID:uSil/m0Sd
睡眠もばっちり、食欲もあって食べてる。
なのに頭が始終フワフワして腰がグラつき歩くのに杖が必要。
絶えず足がしびれてる。時々頭や舌も。
血圧、心拍数が不安定。
2年に渡り大概の検査はしたが異常なし。
一体これは…
周りの人が働き過ぎたのでは?というくらい働いていたが…こんな事あるのか?
どこか神経がやられた。
仕事も趣味も全部パーになった。
ちなみにメンタルクリニックでも異常なし。
自律神経がウイルスにでも取りつかれたみたいだ。
0121病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-3iyT)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:47:40.64ID:uLbDo7Gb0
ウォーキングって1時間ぐらいでいいの?
ゆっくり歩いてるから6キロぐらいだけど
仕事始めたいけどこれでヘトヘトだから体力落ちてるな
0124病弱名無しさん (スップ Sd7f-ssGX)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:29:31.26ID:H2/u7rp0d
>>113
いつ空爆や科学兵器でやられるかわからないシリアの人や難民、
それから戦時中の日本人とか凄まじいストレスにさらされてたと思うけど自律神経失調症の人続出したていう報告や記録あんま聞かないけど何でだろ?
0125病弱名無しさん (ワッチョイWW 27f6-b+My)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:42:55.37ID:5aiu1s/m0
>>120
自分も腰ふにゃふにゃw 足も痺れる
どうやら腰椎すべり症ってやつで神経圧迫してるようだ
心療内科でロキソニンテープも貰ってる
整形外科行けって話だが
毎日調子のいい時ちょっとずつでいいので腹筋背筋鍛えて、んでやっぱりウォーキングがいいらしい
その他にも色々身体にガタが来ててそのせいで不眠や食欲不振、塞ぎ込んだり精神的うつを招いてる
身体さえ丈夫ならあれもしたいこれもしたいで明るく生きれるんだろうなぁ
0126病弱名無しさん (ヒッナー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:36:46.08ID:pJkN6WmIa0303
食欲あって睡眠もOKだけど症状が固定
薬やめようかな
0129病弱名無しさん (ヒッナー 87b2-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 11:40:05.90ID:xeBrneaE00303
>>124
ストレスの質が違うからよ

難民も戦後の日本も恐怖や不安に慄いてただろうけど
それは全員そうだったから 仲間や同志で支え合ったからだよ

あとは病巣疾患なのに何でもストレスや生活習慣のせいにして
日本の医療は自律神経系メンタル系の患者をビジネス化してるからね
医者からしてみれば原因なんて分からない方が好都合なんだから

完治した連中の大半は独学や他の民間療法で治ってるのはそういうコト
0131病弱名無しさん (ヒッナー Sdff-jOPs)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:23.76ID:pjW/734Jd0303
午前中に症状が辛いんだけど
皆もそう?
脈が110超えたり息切れがします
何回も深呼吸すると回復するんだけど
意識的に呼吸しないと体調を保てない
身体が怖くなります…
男で肺活量3000って少ないよね
呼吸が浅いんだろうか
0135病弱名無しさん (ヒッナーW a762-+uOX)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:24.42ID:rWnFH+9g00303
今日あたりからの急に気温上がって体が異常にだるい人いない?
頭痛いわ吐き気はするわ
色々尽くして体調は段々と良くなってきたが気温差があるやっぱり症状でるな
0139病弱名無しさん (ヒッナー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:43:59.76ID:X8aYn9Qua0303
>>124
ストレスの質じゃないかな。
空爆とか戦争とか、地獄だと思うけど、メリハリあったと思う。

現代は、ずーっとストレス抱え続けてる感じ。そしてそれを押し込め続ける。
押し込めた分だけ、限界を越えると身体に出てくる。
そういう事じゃないかなと思いました。
0140病弱名無しさん (ヒッナー Sabb-uPPP)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:44:15.36ID:FGa5TDssa0303
友達と出掛けたんだけど常時立ちくらみで深呼吸して倒れないようにするのが精一杯
意識とびそうになってつらい
0141病弱名無しさん (ヒッナー 2704-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:45:09.42ID:dPcFCyoA00303
【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50

薬じゃ治らない
食べ物でも温泉でも治らない
根本原因を取り除かなければ元の木阿弥だ
アトピーの原因を作っているのは誰なのか?黒幕を捕まえろ!
0142病弱名無しさん (ヒッナー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:48:12.78ID:X8aYn9Qua0303
>>83
何でなんだろうね。私もです。
音だろうか。気圧だろうか。
0143病弱名無しさん (ヒッナー dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:50:11.41ID:fp94HFn800303
思い込みか気のせいだろうけど
月が満月だと精神の乱降下が酷い気がする
今年の年明けのブラッドスーパームーンは死ぬかと思った
壁を殴りぬけたくなるほどのイライラと一番調子がいい時のタイミングが数秒で切り替わる不安定さ
もはや意味が分からん
0146病弱名無しさん (ヒッナーW df18-oksq)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:07:03.74ID:gPub6dhf00303
やっぱみんな調子悪い?
早朝から頭痛、薬飲んでも完全に痛み消えず、昼食後ウトウトしちゃったら不安感出てて、どうしても買い物があったから大型ショッピングセンターに行ったら、人混みが辛すぎ。
帰宅後ちょいジョギングしたら体調戻ったけど、心がざわついてる。
疲れた.....
0150病弱名無しさん (ヒッナー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:56:31.77ID:FM4eZGYla0303
遠出出来るだけでも凄いよ
0157病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-uPPP)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:24:49.65ID:j9J6CNHZa
ごめん誰にも話せないから独り言書かせて。

死が怖い。眠るのが怖い。医者のいうことが信じられない。
こんなに漠然と体調が悪いのに持病以外は自律神経かメンタルの問題で済まされる。
脳と心臓に問題はなかった、まだ若いから大丈夫、検査結果が出れば安心でしょ?と諭される。若さが何の理由になるんだろう?
自分の健康不安しか考えられず同僚、友人との会話に困る。
自律神経失調のほかに不安症が入ってきているなと自分でも感じる。
オプションMAX盛りの人間ドッグに行くのとメンタルクリニックに行ってみるの、どちらが早道だろうか...
0159病弱名無しさん (ワッチョイWW bf22-oxcA)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:06:58.26ID:ebSAqPJV0
>>157
人間ドックで検査して安心するのもいいと思うよ。それでも不安があるなら少量の軽い安定剤もらうとか。
内科なら軽いのはくれると思う。ずっと飲み続けないように自分の体を観察しながら飲めばいいと思う。
私は不安なのか何の薬が合うか調べまくり。安定剤飲んだら考えないけど不安だから飲んでるというより
腰痛と背中凝りと脇凝りで飲んでるから筋弛緩薬でいいんじゃねーか?と最近思い始めてる。
0161病弱名無しさん (ワッチョイW ffe9-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:39:17.49ID:fTIGCD+Y0
>>157
ボクも医師に不信感を持ってます
0165病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-fOCB)
垢版 |
2018/03/04(日) 16:10:28.40ID:8OnWXCbXM
今日は沢山日光あびれた
0166病弱名無しさん (ワッチョイW ffe9-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:27:42.02ID:fTIGCD+Y0
4時間半歩きました。

右足かかとにマメが出来ました。
0169病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LNDL)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:40:11.92ID:pwpCL6T6a
もうすぐ春ですね
0170病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-uPPP)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:18.06ID:CaEUAXjza
>>159
ありがとう。今日一日、家で漫画読んだり不安を紙に書き出してみたら冷静になった。
私も調べたり整理することで安心できるタイプみたいなので健康診断のオプションと血液でのがん検診をやってみようかと思う。
>>161
医者を変えられないなら、今の医者通いはそのままで別病院を探してみるのはダメなの?
あなたいつも辛そうだから心配してる。
0171病弱名無しさん (ワッチョイW ffe9-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:49:37.36ID:fTIGCD+Y0
>>161
です。

>>171
全身が強く痺れて両腕から手先まで激痛です。

かかりつけのイケスカナイ整形外科医に痛み止めと末梢神経まで血行を良くする点滴を打ってもらってるため、なかなか病院を変えづらいです。

他の病院へ通うのを不快に思う医師なので困ってます。
0172病弱名無しさん (ワッチョイW ffe9-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:27.81ID:fTIGCD+Y0
171じゃなく

>>170
さんへのレスです。
0173病弱名無しさん (ワッチョイW ffe9-LhZF)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:48.69ID:fTIGCD+Y0
続き

他の病院で処方された薬を
飲むなと言われました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況