X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:50:16.49ID:VEt2dP0Y0
寒さで関節がこわばるせいか、夏より冬の方が痛みが出やすくない?
何て言えばいいのか、膝がモワッとした感覚
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:09:33.15ID:HNVgs/nd0
>>501
運動しないほうがええんかな?
そないになる理由が運動とか
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:29:17.83ID:GssPsfc30
>>504
自分もまさにそれです
元々悪かった方の足はすっかり良くなったのに
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:38.59ID:nA7PymQm0
足腰が悪くなるとダメってのがわかる気がする
どこか一つわるくなると連鎖というか
ろくなことはない

膝が悪くなる人は太もも内側
腰が悪くなる人は背筋+α

なんか定量化できんもんかね
血液検査みたいに
30代で悪化してるの数値でわかったらいいのに
なんで40〜50代で実際に生活に支障でる状態になって
初めて異常に気が付くのか・・・・
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:19:32.25ID:otnulmHH0
最近まぁまぁ調子良かったのにまた痛み出した
ナス食べたせいかな
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:14:24.13ID:bmYRyYL70
なんでナス?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:02:08.31ID:tgQel6yS0
10パーセントの患者が、、、w
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:10:43.55ID:u9s5yXq50
うおおマジか、トマト苦手だけど体に良いって言われるから頑張って食べてたのが影響したか⁈
嫌いなものには訳があったりして
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:17:19.76ID:O7iSXvMj0
食生活の全然違うアメリカのサプリ屋の資料を直訳したってしょうがないだろ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:43:01.84ID:Vic33wUz0
小学校高学年の頃から、左膝が曲げただけでポキとなるの
凄い気になる
痛くないから問題はないんだろうけど
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:03:47.74ID:OojMGoMC0
叉の関節がここ三ヶ月前くらいから階段とかのときに
コキンとなるようになってきた

今までポキリとかコキンとか全く無かったのに

これヤバイの?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:08:07.13ID:4on4cGi10
>>516
私もそんな感じだったけど普通に生活してたら半月板損傷になったしかも両膝
激しいスポーツ経験とか肥満とか明らかに膝に負担かかるようなことはして来なかった
まあその時に両膝とも円板状半月ってことが判明したのでそのせいもあると思うけど
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:55:39.32ID:GfxVNokr0
>>516
普段座りっぱなしとかひざを曲げていることが多い?
ポキっと音がするのは本来は当たらないはずのPF関節に
腱が当たってる状態…と本に書いてあった
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:34.21ID:zxXS7aWQ0
>>501
>>474です。
結局、ある程度具体的かつ代役の立てられない仕事が既に立て込んでいる来月下旬までは騙し騙し頑張って、その後入院〜手術をすることにしました。
骨切り術なので職場復帰までゆうに2か月はかかる見込み。
憂鬱だけど、今はこの決断が功を奏する日が来ることを信じるしかない状態です。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:20.64ID:HiFo95LN0
>>479です
注射のアドバイス頂きましたが
思い切って左膝の内視鏡手術しました
滑膜に炎症があったのと
棚障害?みたいなのがあったみたいで
取り除いてもらいました
あと関節の変形がひどくて60歳くらいの
それだと言われました

炎症と棚障害?って再発はあるんでしょうか?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 04:35:21.22ID:W+R1THu50
>>522
両膝滑膜炎の内視鏡手術して何年か後にまたクリーニング手術しなくちゃならないかもと言われたけどそれから数年後骨切り術の抜金手術のついでに滑膜の状態も診てもらったらきれいだった
(抜金は下半身麻酔なので自分でモニター確認もできた)
炎症の再発が無いとは言い切れないけど参考までに
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:02.48ID:HiFo95LN0
>>523
ありがとうございます
もう一つお聞きしたいのですが
片方の膝を内視鏡手術した後
もう片方の内視鏡手術をしたのは
どれくらい期間がありましたか?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:50:12.92ID:2s3eZ/9+0
普段は痛くないんだけど押すと膝が痛いのは何が原因?場所は右膝でだいたい真ん中あたりです
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:52:12.71ID:8uhmtkmo0
>>524
>>523です
内視鏡手術は両膝同時に手術しました
骨切り術は流石に片脚ずつですが抜金も両脚同時でした
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:52:48.55ID:8EI6iKmj0
>>526
そうなんですか
両膝同時に出来ないと聞いたんですが
医師によって違うんですね
重ね重ねありがとうございます
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:34:42.13ID:HoVZ3tOn0
今日初めてステロイド注射打ってもらって
7日以降にまた打つので診察に来るように言われたんだけど
帰ってネットで調べたら3カ月くらい間隔開けた方が良いとか書いてあって
また打っていいのかと不安になってきた…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:08:28.15ID:qVibuL/U0
ネットは貴方の病状を見て書かれたものではないから振り回されるな。
ネットは情報ではない。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:50:36.81ID:RUrh1eqE0
気になる事は全部医者に聞いた方が良い
自分の身体のことなんだから、医者にどう思われるかなんか関係ない
案外普通に教えてくれることもある
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:08:50.92ID:wKyax4zy0
ステロイドじゃなくてヒアルロン酸かもよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:21:43.01ID:TIWXYvGN0
何度も注射するようなら普通はヒアルロン酸。
診療明細書に注射の名前も記載されていると思うので検索するとよい。
ステロイドは骨がもろくなるので何回もは注射しないはず。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:58:27.27ID:t2OQC7fN0
痛いけどアンクルウェイト付けて1日5000歩毎日続けてたら凄い改善してきた。
まず階段登れるようになった。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:38:29.97ID:Uau4s4gm0
俺もここ1年毎日運動に励んで特に痛みもなくなった
けどこれまでの人生でずっと運動なんてしてこなかったから
とにかく筋肉が付くのが遅い
ちょっとでもさぼったら落ちるのも早いだろう
まあ一生続ける覚悟で気長にやるしかないんだろうな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:10:50.92ID:RGqbNYcC0
女子中学生でも、モリモリに鍛えたバスケ部のふくらはぎが
高校で帰宅部になったらみるみる細いふくらはぎになり筋肉落ちてたから
筋肉ってのはそういうもんなのかもしれん
最近流行りの筋肉体操でも参考に真似してみるw
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:21:56.65ID:bQ0bNxVm0
以前から左膝にたまに多少の違和感を感じることがあるんだけど(痛くはない)、
先日、700円ぐらいのスリッパ買って履いていたら、左膝の違和感が少し増したような気がします。
今まで履いていたスリッパはそういうことは無かったんだけど。
スリッパで膝を痛めることってあるんですかね?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:29:01.37ID:J7OM7FeP0
履き物というより、歩きかたが関係しているのでは?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:24:15.15ID:T209z1hM0
靴底にイボイボの付いた健康用は確かに歩きにくく膝に負担が掛かるかも?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:45:01.93ID:ES+VsdfC0
>>537
自分の歩き方は、かかとの外側のみが磨り減る歩き方です。
前のスリッパの時はそうでもなかったけど、今のスリッパは少し膝に違和感を感じますね。
歩く時に着地する際、かかと全体を地面に付ける歩き方の方が良いんですかね?
正しい歩き方をしないと、将来的に膝に影響があるんでしょうか?

>>538
健康サンダルは足裏のツボとは関係ないですね。
足裏の皮が痛くなるだけです。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:30.55ID:j9V3VQSc0
かかとが浮くスリッパすらもう履いて歩けない
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:36:01.88ID:jL9nosYY0
ああもう
この病気+パニック障害+乳がん検査再検査になった
ほんっとついてないけど、膝はやっぱり歩いたり動かしたりすると良いね。精神的にも楽になる。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:34:45.69ID:4Kc7UyJ70
かかとが浮かないスリッパって有ったっけ?
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:54:01.90ID:4Kc7UyJ70
今はルームスリッパ?みたいなので何とか凌いでる
X脚になるようなイメージで内側に体重を掛けると、底面が柔らかいので自然にX脚気味になるから。
反面、柔らかすぎて安定しないのがデメリット。
柔らかすぎるスリッパは初期の人には合わないかも。
健康サンダルは底面が固くて体重を内側に掛けても、X脚気味なイメージで歩けないよね
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:55.62ID:trA8FMuP0
そのうち行かれるようになるよ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:21:58.93ID:0i7vbNkY0
>>545
ありがとう…
早くまた長く歩けるようになるといいな
0549547
垢版 |
2018/10/13(土) 21:06:24.09ID:cAVVQUN30
>>548
ありがとうございます!
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:16:45.59ID:80JTMY2Y0
>>539
踵の内側から拇指球へのラインに体重を乗せて歩いてください。
靴の踵の外側がすり減るのは悪い歩きかたです。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:27:02.04ID:80JTMY2Y0
水滴が何年も掛けて石に穴を開けるように、
悪い歩き方は少しづつ軟骨に負担を掛けて、すり減らします。
拇指球歩き、減量、コラーゲンの敵である糖質を控える、貧乏揺すり数万回、
太ももの筋肉をつける事で必ず改善します。

特に貧乏ゆすりは効果的で臨床結果が出ています。
股関節症ですが、8年間毎日貧乏ゆすりした患者は軟骨が増えたという研究があります。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:10:40.52ID:ly0vD3Ub0
貧乏揺すりも負荷の少ない筋トレだもんな いいかもしれん
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:40:03.47ID:Wzjhqywu0
外側の軟骨だけに体重が掛かるように出来るサポーターって
今の時代の技術なら出来そうな気がするけどな
無いんですかね
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:32:28.76ID:1egelij+0
マウス実験で人為的に軟骨損傷させたあと
電動歯ブラシを改造したマシンで二週間、強制貧乏ゆすりさせたら
軟骨修復されたという論文読んだよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:51:14.23ID:3NIgGcGL0
軟骨って再生するもんなの?
一度すりへってなくなったら
骨と骨があたりまくりて
おしまいかと思ったのに
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:15:26.44ID:GKU/ivVQ0
二週間じゃなくて8週間でした
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:01:18.50ID:8Mjo4GgQ0
猫の手ならぬ猫の足で歩いたら楽だった
アーチが出来るからクッションになるんだろうな
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:53:56.76ID:mZvOBSZP0
>>562
猫は飼ってるけど、人間がどうやって猫の足風にあるけるの?歩き方教えて!
アーチができるならなんでも試したい。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:40:28.29ID:j3MdpaSI0
この病気の筋トレでいわゆる「空気椅子」って有効かな?
部活でやってた、椅子に腰かけるような体勢で足の筋力鍛えるヤツ
腿にプルプルくるんだけど、どうも膝にもこたえるような気がw
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:29:22.18ID:myqD3k0C0
猫の足ってナニ?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:15:47.66ID:ofmeJ/Y50
>>564
スポーツで言えばそのトレーニングは今はやってないよ。
大昔、中学時代サッカー部でやらされたけど。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:42:14.08ID:mCPUxhj/0
ウサギ跳びとならぶ古代の廃れたトレーニングだな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:47:22.52ID:s5WsBdG40
振動が軟骨再生に良いとなると、
病院の振動するリハビリ機器っていうのも患者に良いのは納得だな
ただ病院では軟骨再生の目的でそのリハビリが有るわけではないよね
>>563
数カ月後、数年後にアーチが自然に形成されるという意味ではなくて
足を猫の手にような形にすると即席のアーチ風になるから
着地の際に衝撃が吸収されるという意味だよ
ただ、それが正しい歩き方なのかどうかは分からない
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:17:39.78ID:g9ptPcKb0
PRP外来の経験者いますか?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:46:51.55ID:we1dRuAD0
膝から音が鳴るのはなにが原因?
http://www.euglena.jp/midorijiru/column/improvement/knee-sound/

痛みがない場合の膝が鳴る原因は
有力とされる説に「キャビテーション」

痛みを伴う場合に可能性のある病気は
膝蓋軟骨軟化症(しつがいなんこつなんかしょう)
タナ障害
変形性膝関節症
靭帯損傷

膝に負荷をかけることや、むやみに鳴らすことも禁物です。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:18:22.19ID:xMZkplF90
>>516
>>517
>>520
同じく普通の生活で歩いてるときなどにポキッとなるが痛みが気にならない。
正座とあぐらをよくしていたし足を曲げたままにしてることは多かったから、そのせいなんだろうか・・
>>571
痛みがないけど膝がコキッポキッと鳴るからキャビテーション?なんだろうか?

ゼリア製薬のコンドロチンZを服用始めてみた。治ればいいな・・
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:49.93ID:SIAS7Oeb0
>一度鳴らすと同じ部位を再び鳴らすことができるまで約20分かかる[6]。この間を不応期という。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E9%96%A2%E7%AF%80)#%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%99

連続して何度も繰り返し音がなるのであれば関節に問題ありそう。
しかし一方でこうも書いてある↓

>指関節を鳴らした後にもまだ関節液中に気泡が残っていることがその後の研究で判明したため、結果が疑問視されていた
しかし・・・
>あの特徴的な音を発生させるには気泡1個の崩壊で十分であることが、今回の研究で明らかになった。

まあ普通は膝は何度も音が鳴るもんじゃないでしょうから、連続して同じ部位がならなければOKなんじゃないでしょうか。

指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明か 研究
2018年3月30日 10:25 発信地:パリ/フランス [ ヨーロッパ フランス ]
http://www.afpbb.com/articles/-/3169308
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:47:48.57ID:9az9jycE0
再生治療やった人いる?200万くらいかかるのかな?
再生っていうけど軟骨が再生するわけじゃないよね?
次回は割引とか書いてあるトコあるけどどれくらいもつんだろう
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:48:11.67ID:+f7RnYFO0
一昨日高位脛骨骨切り術実施。
まだ痛みと腫れがかなりある。
点滝等も継続中。
曲げたり力入れたりするリハビリは昨日から。
早く退院して自分の足で歩きたい。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:44:46.89ID:AkvIk1LD0
>>575
自分の経験から言えば術後4週間で帰れるよ
リバビリ頑張れば2週間で半荷重、4週間で全荷重

半荷重になればシャワーも浴びれるようになるしあっという間なもんだよ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:29.42ID:qyClRve10
お灸はじめた
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:50:54.25ID:qyClRve10
膝のお皿が熱くなって、気持ち良いよ♪
もぐさは難しいから、台座灸が良いかもしれない
何度もやって最近やっともぐさは少し乗せればいいんだって分かった
やった後は痛みが楽になる^ ^
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:54:32.84ID:qyClRve10
高齢の母にも勧めたら、最初慣れなくて火傷してしまった(>_<)それから嫌がってしなくなったよ。
ほんの少しの量で良かったのに、まだ慣れなくて分からなかったから
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:03:04.53ID:wfPiKVph0
再生医療やったけど、効果はでなかった。
あげく半月板のせいにされて終わったさ。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:06:27.87ID:ooGIULd80
>>573
左膝はもう何年も前から、連続して曲げるてもぽきぽき鳴りますけど
特になにもないですね‥‥
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:58:13.54ID:+OGJX/Pp0
音の頻度が多いほどヤバイと考えるべき??
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:38:09.85ID:zEwsXznw0
>>505
自分も階段を登れるぐらいに良くなってきてたんだけど、ここのところの寒さでまた膝が痛みだして直立できなくなってきた
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:16:34.50ID:7yqnNDVH0
会社のトイレが全部和式でどうしようもない
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:17:19.63ID:eQU3DIr00
>>589
どうやって用足せばいいの?
出先に和式しか空いてなくてこまった
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:05:27.30ID:uFdKleiM0
そんなんあるのか。
皿の横の出っ張り(両膝が合わさる所)押したら痛むのが続いて2週間ほど、
モーラステープで殆ど痛みが治ってきた。
レントゲンも撮ったが骨のヒビ、軟骨の隙間も正常だった。
原因は不明だ。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:30:50.36ID:BwxPAXD50
俺の場合は2年ほど前に変形性膝関節症と診断されて日常生活に支障ありまくりだった
けど、どういうわけか完治して(たんに痛みがないだけかもしれんが)今は正座も和式
便所も全力疾走もまったく問題なくなった。嘘っぽく聞こえるかもしれないけど
マジです。ちなみに身長174体重70キロで筋肉質の体型。
このまま一生痛みが出なければいいんだけど。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:35:13.90ID:B33r/n700
日本人なんて殆どの人間が膝関節変形してる奇形民族だろ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:53:54.57ID:AxoWv6UK0
自分も最初めちゃくちゃ痛くって、湿布だらけだったけど、月日が経つほど痛みが治まって
9ヶ月経った今は正座できるくらいになった。まだ階段は手すりいるけど。
なんなんだろう
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:39:04.23ID:jDMbNJAj0
レントゲンで38歳で変形性膝関節症って言われたけど、長年サッカーやってたのと5年くらいうつ病で寝たきり状態で引きこもってた以外理由が見当たらないんだが。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:44:59.14ID:yMHetsLI0
オーソモレキュラーの馬鹿医者の本は結構です
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:58:17.76ID:tRWAg85Q0
なんであれ治した者が勝ちだよ。
正月だからって、正座はやめようね。
0602大室整形外科
垢版 |
2019/01/01(火) 12:32:58.23ID:bTH/KhH50
      
大室整形外科院長 大室 智士 の過去の性犯罪歴

睡眠薬飲ませ準強姦容疑 姫路医療センター整形外科医師逮捕

 女性に睡眠薬を飲ませ、わいせつな行為をしたとして、兵庫県姫路市、姫路医療センター整形外科医師 大室智士 容疑者(34)を準強姦容疑で逮捕した。
 調べによると、大室智士容疑者は1月20日午後11時ごろ、兵庫県姫路市内の居酒屋で、同市内の女性(25)の飲食物に睡眠薬を混入させ、
意識がもうろうとなったところを自分の車に乗せ、女性に性的な暴行を加えた疑い。
 大室智士容疑者は容疑を認めており「女性を自分の思い通りにしたかった」と供述。
 大室智士容疑者は現在、姫路医療センター整形外科に勤務している。
      (2007年1月28日 毎日新聞)
0603 【凶】 【90円】
垢版 |
2019/01/01(火) 14:26:04.84ID:J0Bg09Z20
今年は治りますように〜〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況