X



トップページ身体・健康
755コメント195KB

マルファン症候群についてpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:13:53.66ID:vzZBF+zy0
はざーーーっす!
インターネッツ!
いつも心に、アイラブマロン〜
サダでーーーっす!!
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:00:04.14ID:+1VhxquX0
こんな全角クソなスレタイでまた8年もやるのか
立て直せカス>>1
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:11:20.14ID:gnstcgZM0
>>1
おつ

>>4
超マイナー病気だし細かいことは気にしなくて良いよ。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:32:34.26ID:ZAv4p5p50
ガリガリマルファン男でも、抱いてくれる女がいる。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:58:54.76ID:tRUcQVCu0
>>6
ジャンガジャンガジャンガジャンガーの人?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:07:11.47ID:gnstcgZM0
捨てる神あれば拾う神ありってやつよ。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:17:36.22ID:Vm9uZrKq0
痩せてるのにコレステロール値が高くて薬飲んでる。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:29:00.10ID:Y9YsKIB00
何度も手術して基礎体力が下がってるのを感じるけれど無理しない良い回復方法ないかな?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:30:19.60ID:8l5xE9NM0
>>11
おれは階段降りてる
勤務先が40階
20分かけて降りる。
そのあとは自分の体と相談して駅を飛ばして歩く。
その間のけつあつは130以下をキープできてる。
001411
垢版 |
2018/03/23(金) 21:12:53.60ID:pZ/vMuDX0
>>13
返事ありがとうございます。スゴい高いところから降りてこられるんですね。基本歩きですかね。自分は焦って筋トレやってまた痺れと痛みが走ってちょっと凹んでまして。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:37:56.45ID:8l5xE9NM0
>>14
東京なので勤務先がビルなんですよね。
ペースはいたってゆっくり。OLに追い抜かれます。
負荷が高いのは良くないです。

自分は今年の元旦に20センチ長大動脈解離してます。
色々やりましたが歩くのと走るのとウェイトトレーニングみたいなのは諦めました。
たまたま会社の人に勧められて階段降りをやってみたらいい運動で、歩くのより運動になるし走るのより膝に負担かからないし、血圧も問題なく。
落ち着いたら社内の部活動みたいなのもやってみよっかなと思ってます。
しびれや痛み、辛いだろうけど無理したり焦らないでね。
自分に合ったやり方が必ずあるから。
001614
垢版 |
2018/03/24(土) 07:52:26.14ID:1vdOiS0z0
>>15
ありがとうございます!何度も手術したせいで生活がキツくなってます。無理せずにうまく付き合っていくしかないですね。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 06:58:22.30ID:zXAkjRO/0
難病申請通った人、
http://www.nanbyou.or.jp/entry/4793 の重症度分類成人例 2)の
「大動脈基部病変(Z≧2)が認められる場合」というのは過去6ヶ月を超えて遡ってもいいの?
「〜が認められる」のとこが、素直に「〜が(病歴として)認定できる」なのか
「〜が(今現在そこに)ある」の論文調の気取った言い回しなのか分からない
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:21:21.34ID:et3WUujW0
>>17
今現在そこにある、の解釈なんじゃないかと思う
検査の結果がだいぶ過去のものか、今は基準に達しないけど、過去には達していた、ということ?

2月に申請したけど、ようやく結果がきた
これで費用面の心配は少しはなくなった
あとは定期検査をきちんと受けて、早死しないように気をつけたいと思う
小さい頃に疑いで病名がついてから今まで長かったな…
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:17:48.63ID:zXAkjRO/0
>>18
半年以上前に手術済みって事です

しかしその解釈だと厳しいね

4. 長期の療養
必要(発症後生涯継続又は潜在する。)

と言っておきながら、基部置換済んだら、はいさよならって
基部なんてその後続くマルファン手術遍歴の入り口に過ぎないだろうに
確かに解離分類を分けるくらい一番命に係わる部位ではあるけど
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:40:46.51ID:F26aTj7u0
これって大動脈全部取っ替え手術終わっちゃってる人はダメってこと?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:18:16.80ID:et3WUujW0
手術に至るまでの数値や病名なんかが合致するなら術後でも申請は可能なのでは?
ぐぐると大動脈解離の手術後に申請して受給者証もらってる人のブログがでてくるよ
…ということは素直な解釈で正解なのかも
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:38:51.14ID:QpfKJ9fK0
延命しても、暮らしの範囲は狭いぜ。
空しくなるよ。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:56:25.13ID:kImizCwk0
大動脈基部手術済みで、解離残存中ですが難病申請落ちました
申請が通る人は心不全や日常生活に支障のある人だけなのでしょうか?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:11:43.21ID:g2MX1l1Y0
>>24
重症度にはチェックが入ってますが、大動脈基部が手術済みなのでダメみたいです。
厄介な病気に生まれて、あちこち爆弾を抱えてるのに、何のための難病指定なのかわかりません
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:04:41.61ID:RNGnUxJX0
診断基準を満たし重症度も満たしてるのに通らないって謎ですね
前スレでは心不全とか無く普通に生活できている人も通っている感じでしたが
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:48:50.67ID:KJxfe+ds0
Dr.のポッケに5万円ほどねじ込まなきゃ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:15:13.85ID:uJcTxUKv0
自分は解離なし、生活の縛りなしだけど通った
服薬等もなし
思いつくの有利なことは、循環器系で県では有名な病院で書いてもらったことくらい
よくわからんね
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:10:52.59ID:BEMeKd890
一週間の長いことorz
俺窓際のはずなのに疲れるわ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:04:19.09ID:pNikFAnA0
マルファン体形がZOZOSUITで体躯データ申告したらどうなるんだろな。
やった人、レポ頼む
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:03:52.95ID:MTPBKMK20
それ初耳だけど興味あるからやってみようかな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:59:07.64ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CVRA1
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:17:14.79ID:V7yXaxB50
>>25
遺伝子検査は?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:31:03.89ID:ZYfZDBbJ0
6年前に大動脈解離して弁も悪くなってきてるんだが
その際におそらくマルファンだろうと言われたからそうだろうという認識だった

で、3月頃難病指定されてることを知って申請できるか聞いたら出来るとのこと
そのつもりで動いてて病院にも診断書書いてもらうためにお金渡したのに
今しがた病院から条件みたしてないんですけど.どうしたらいいですって内容の電話が

こっちが聞きてえわふざけんなよと
ほんとどうしたらいいんだろう遺伝子検査とか受けたらいけるんだろうか
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:11:07.79ID:X/L8zXLp0
>>39

自分も医者からはマルファンだと言われてるんだけど、マルファンかどうか調べる検査はしていない。

なぜ簡単にマルファンと言い切れるのか謎。

染色体の検査とかしないと分からないことのような気がするんだけど、どうなんだろうね。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:23:39.23ID:xTYtOGPJ0
もう手術何度もしてるけれどたしかに遺伝子の検査した覚えない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:31:26.03ID:Pc51wM7r0
難病指定されたと言ってもじゃどのような検査でマルファンと証明するのか?
その点 何も情報無いよね 漠然的に遺伝子検査と言われても じゃどこの病院で?費用は?
マルファンでも除外される人もいると聞くけどお金かけて遺伝子検査して確定されたら全員難病指定されるの?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:46:43.47ID:cpuQNKia0
>>39
どこが条件を満たしてないのかをはっきりさせないとね
マルファンの条件を満たしてなかったのか、重症条件を満たさなかったのか

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000101231.pdf
<診断基準>
確定診断例、臨床診断例を対象とする。

下記の主要臨床症状のうちいずれか1つを認め、原因遺伝子(FBN1, TGFBR1, TGFBR2,
SMAD3, TGFB2遺伝子等)に変異を認めればマルファン症候群と診断が確定する。
遺伝子診断が未実施ないし遺伝子変異を認めない場合もあり、
下記の主要臨床症状のうち2項目を満たすか、
マルファン症候群の家族歴を有して主要臨床症状1つを満たせば臨床診断される。

主要臨床症状
1.過伸展を伴う長い指、側弯、胸部変形等を含む身体所見
2.水晶体亜脱臼・水晶体偏位等を含む特徴的眼科所見
3.大動脈基部病変(20歳以上では大動脈基部径(バルサルバ洞径)の拡大がZスコア≧2.0、
  20歳未満ではZスコア≧3.0)

身体所見は、これが7点以上
http://www.marfan.org/dx/score
または「改訂Ghent基準 簡易診断ツール」で検索

大動脈基部のZスコアはこの計算機に性別身長体重年齢基部直径を入れると出る
http://www.marfan.org/dx/zscore


これでマルファンと診断された上で、ある程度以上の心不全があるか、
大動脈基部の拡張が基準以上か、基部の解離があれば重症認定
(手術済みでも過去の状態の記録があればいい)
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:50:51.68ID:YDqmJ+xl0
23です
9年前にT大病院の治験でタダで遺伝子検査したけど、医者に「百科事典から誤植を探すくらい見つけるのが大変」だと言われ、マル遺伝子が見つけられず、本格的な遺伝子検査もせずにいます。
これから先も何回も手術してまで長生きするなら、再解離して死んだ方がいいと思う。
金もかかるし難病認定されないし、生きててもロクなことがない。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:20.10ID:X/L8zXLp0
そんな難しい検査なのか。
マルファン自体に症状はないから説明も難しいし、一度しっかり勉強しないと手続き関係もうやむやで終わらせられるかもですね。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:44:55.98ID:x36T8TBb0
大動脈弁を自己弁温存手術した人今何年目ですか?

大動脈弁を人工弁(カチカチ音するやつ)に置換した人今何年目ですか?

それぞれ何年くらい持つものなんですかねえ
004948
垢版 |
2018/05/22(火) 17:59:51.96ID:6uyRnKi80
>>47
手術当時20歳だったってのも付け加えておきます
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:19:16.08ID:Ly5NtmFG0
難病認定に通らない人たちの自治体(都道府県)ってどこなの?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:37:53.14ID:+3WWR24k0
難病認定の話にすらならなかったな。
毎月通院と診察と検査と薬代で3万円位かかってるから使える制度があるんなら使いたい。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:05:54.44ID:1sY3lbVS0
>>47
自己弁手術して13年
僧帽弁閉鎖不全もある

東京都で難病申請通らなかった
4ヶ月に1回の通院でジェネリックの薬飲んでるからあまり医療費かからないけど。
毎月通院してる人は、何科に受診されてるのですか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:54:45.10ID:Hb2C2lvd0
7年前に友達の研修医の勧めでT大で検査済み。
心臓に問題なくて、ただの間接異常って診断受けてる。
遺伝子検査はしてない。
30代になって去年、軽度心肥大が見つかった。
血圧正常なら気にしなくて大丈夫?
不整脈も多いから少し心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況