>>717
2週間前に近所の歯科でレントゲンを撮った時に
歯根膜炎の所見はありました。
ヒビが目視で確認できるその歯は
未治療歯で歯医者での打診痛・咬合痛・冷痛はないのですが
ふとした瞬間に噛み合わせると浮いた感じがして痛いです。
根っこが割れてるわけじゃないにしてもヒビはいずれ悪化する、現在痛いということを考えたら早めの介入がいいのでしょうか。

かかりつけ医で更に咬合調整をする予定でしたがI先生から頂いたパンフレットをお見せしたら、治療は見送りになりましたが、果たして正しい選択だったのかは分かりません。

歯ぎしりが酷いという自覚もあり、
その歯はガッチリ深く噛み合っています。
マウスピースは使用期間中に噛み合わせが変わったので、I先生含め4人の歯科医から辞めるよう言われたので、最近は使用していません。
でも不安なので私自身はマウスピースをして寝たいです。

現在、月に1〜2回、歯科大附属病院へトリプタノールの処方で通ってるのですが
そちらでも歯根膜炎だと言われています。

心療内科でカウンセリングはじめました。
今月行けたら井川先生のところへ伺おうと思います。