X



トップページ身体・健康
1002コメント328KB

頚椎手術情報交換専用スレ★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:38:44.07ID:Ya43pgPD0
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part27 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454391703/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/
※前スレ
頚椎手術情報交換専用スレ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:15:20.04ID:ihGWtGsu0
>>828
「ベッドが凄いみたいな事を聞いてなかった?」と言われた気もしますが、ほぼ何も聞かなかった気がする
(# ゚Д゚)
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:52:38.69ID:4m1xKzlk0
>>828
詳しくありがとうございます。
ベッド固定は辛そうですね。
ちなみにどちら方面で手術されました?(関西?)
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:05:04.61ID:8mpNTT9C0
首といっても神経に関しては 神経根症 脊髄症があって私は後者でした
おそらく切開範囲は脊髄症がおおきく後方縦8Cmでした。特別ベッド固定
はありませんでしたが 夜中 激痛でした 首には痛み止めと排血のチューブ
が二本でていたように思います。座薬で処置してもらい 二日目くらいから
点滴引きずって歩けました この除圧手術で腕しびれは良くなり10年経過しています。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:32:08.40ID:Bi1AjC3i0
頚椎右神経根症で圧迫は2ヶ所、1ヶ所は骨変形で狭くなってる。
手術しないと治らないようです。
前方からで結構開くようですが、術後はかなり痛いでしょうか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:40:49.04ID:6nP59/LZ0
今年3月に手術をして、リバビリ含めて2ヶ月後に退院。6月から職場復帰したのだが、手足の痺れは治まらず現在でも杖無しには10分も歩けない状況。手術前には歩けなかったから、良くなった方だと自分に言い聞かせてる。
手術自体は首の前方から横に10センチほど切開で頚椎にたどり着くまで結構大変だったらしい。痛み止めは5日間程度点滴で入れて貰ってたので、痛いと言うよりクビのコルセットが気持ち悪くて仕方がなかった。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:10:40.93ID:k0Qconlx0
>>830
前から切りました
大動脈を切らない様にどかしながら。また手術となったら死ぬかな…
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:33:00.80ID:k0Qconlx0
>>833
ググってもヒットしなかったんですが 俺が上で書いた 頚椎症性神経根症 と同じですかね?
同じだとして前からの手術だと ベッド固定が地獄かもです
ナースコール 300回という上級者が居たので自分は救われましたがw

(結局 こっそりとコルセット 真夜中に貰って痛み回避しましたが その後、寝てはいません。なんせ 安全のため 頸はガチガチに固定し、背中の痛み回避で 5分単位?で 全身を動かす感じなので。あとナースとはまぁ… 喧嘩みたいになりました コルセット貰うまでは激痛で。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:01:26.17ID:Bi1AjC3i0
>>837
うわー、なんか腰が引けてきた。
ベッド固定ってベットに縛られちゃう様なもんですか? 一晩?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:41:10.62ID:LIJW7fpJ0
俺は前方固定術だったけど、ベッドに縛られることは無かったぞw
麻酔が覚めたら歩いて自室へ戻った。

前方固定術でも腸骨から採っってきた骨を挟むような昔の手術方だと骨が固まるまでベットに縛り付けられることはあるそうだ。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:52:51.82ID:zeaUkfwL0
当然のことながら病室は腰 脚の患者ばかり 首は俺一人だった
脊髄の専門科でかつ頸椎の手術実績数をみてえらんだ。
腰 脚は寝たきりが長いけど その点 首は2、3日でOK
2週間で退院しました。だが 場所が場所だけに躊躇するよね
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:53:21.17ID:bOGmDp6z0
>>838
> うわー、なんか腰が引けてきた。

まあ確認してみてくださいw

> ベッド固定ってベットに縛られちゃう様なもんですか? 一晩?

2晩だたかな?(汗
最初は耐えられたと思います
縛られはしません。頭だけをブロックで挟まれて固定される感じです。首が動いたら危険だから…かな、ねじ止めしたばかりですし。
あと 術後で体温上昇し 耳の中も強烈な暑さで キツイです。だからといって固定されるからどうしようもないけど
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:55:55.44ID:bOGmDp6z0
>>839
違うんですね
自分は術後、そのまま HCUへ滞在。流石に? ICUではなかったです。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:06:23.09ID:bOGmDp6z0
首だから全身麻痺とか、まあ 考えちゃうとは思いますよね
自分はそこまで考えなかったかも。連日 痛くて痛くて 怒りまくっていたので(汗

医療事故? の比率説明あったかと思います。まぁそこは 祈るしか ( ´Д`)=3
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:59:31.69ID:9EioJBgP0
>>843
よそ見でもしない限り失敗はありえないときっぱり
ちなみに、ほぼ毎日午前中は2例手術するゴッドハンド
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:50:55.77ID:Vl1qrBjH0
T先生のマックFって何回やっても大丈夫なの?右やったら今度は左が痛くなってきた。だるいし、めまいするし首が痛い。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:54:44.62ID:2/XNtwEP0
>>847
何度でもできるよ。
一度に一箇所しか保険が効かないから左右別々に手術するそうだ。
T先生は馬に小指を噛まれて落指し療養中。手術は9指でやるんだって
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:10.33ID:bJ+fIfcz0
>>845
半年以上経過してますが、えーっと 横 10cm位です
凸凹というか色違いでまぁ判るといえば判るかな
位置的には タートルネックが主な人なので冬はまぁ判らないかなと。
今は時期的に Tシャツなので見えますねぇ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:44:23.58ID:GUDDR7Gy0
>>849
落指って何?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 02:08:36.45ID:4/KI4r6+0
>>851
小指の第一関節からかじり取られて、手術で付け直したと本人が書いてる。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:45:07.48ID:ZhPOahnx0
>>850
ありがとうございます。
横に切るんですね、しかも結構大きく。
ビビります。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:11:08.84ID:N3abBYOd0
>>853
全身麻酔なので 気にならないっすよ!w

今のところ 病んでいた右腕は全く痛くありません。痺れもなし。
骨がチタンで連結されているので何をするにも妙に気になりますが そこだけは仕方ないかな
痛くて辛い顔をしているよりは良いかもです
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:01:27.57ID:MObl7IqN0
Tせんせ、馬かってんの? 笑
怪我してて手術大丈夫なの?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:29:53.17ID:SgptUiy80
名倉は昨年6月に頚椎椎間板ヘルニアの手術を行い、10日間ほど休養した後に復帰。手術の経過は良好な一方で、手術の侵襲という普段の生活圏にはないストレスが要因でうつ病を発症し、一定期間の休養が必要という医師の診断により、再度休養することになった。

10日入院で、手術の侵襲って、後方から手術したんだね。
MacFだと手術の侵襲は無いに等しいから。

T先生、まさにゴッドハンドなのに、指が心配ですね。

>>852
どこに書いてるの?
ブログとかありました?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:17:23.76ID:rThqFDmU0
>>857
T医師は、術後情報を送ってくる患者にさえもいちいち返信してるんだよ
それをわかっているから、返信いりませんと添えるようにしてる
私が2回手術してもらっていて、今度旦那が脊椎の検診するんだけど、その相談に乗ってくれたときに書いてあって泣いた
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:52:31.43ID:U1hjN0Kw0
名倉は鬱になったんなら手術失敗でないの?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:50:45.21ID:gSEi7HeA0
>>858
そうでしたか。
私は去年、T医師に手術して頂き、お世話になったので、今回初めて怪我をされたことを知り心配になりました。 
手術待機の患者さんがたくさんいるのでしょうね。

医療技術が進歩してるのに、MacFが普及しないのは、手技が難しいのかもしれませんが、病院側が10日入院してくれたほうが儲かるからじゃないかと素人には映ります。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:31:54.03ID:UZPUW6tH0
>>859
一度神経がつぶれると回復しにくいから、鈍痛や不快感は残ったんじゃないかな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:01:13.38ID:QjN13sSu0
発症後3ヶ月ぐらいだったら完治するんかな?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:44:30.27ID:hXOU6QCf0
>>860
品川Sはベットの空きが少なくて早めに退院させるそうだぞ。
入院費より手術代のほうが保険点数高いだろ

MacFは脳神経外科医が手術用顕微鏡を使ってやるが、整形外科では内視鏡が主流
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:49:41.39ID:WhbB5kIL0
>>863
院長にかかってるけど、頚椎は危険すぎて内視鏡ではやらないって言ってたよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 04:46:08.35ID:rEJ0xmzH0
>>859
術後に痛みが出る原因

1. 内視鏡で侵襲が大きくて深い傷がついてしまった
2. 成功だけど、止まっていた血流が再開、ダム決壊みたいに激しい血流で圧迫されて傷んだ神経や手術でどうしてもできる小さい傷が炎症を起こしている
3. ヘルニアや骨棘、椎間孔閉塞等の問題がある場所が複数あって、1ヶ所を手術して痛みがなくなったら他の問題ある場所の痛みが出るようになった
4. 痛みが出る原因は物理的に解消されているはずだけど、体が痛みを記憶していてメンタル的な幻想で痛みを感じてしまう

まずできることはペインクリニックに行くこと
痛みが出ている原因となっている場所を特定したい、と相談する→症状を詳しく教えて予想してもらってピンポイントの神経ブロック注射を打ってもらって判断

痛みが消えたらビンゴ
消えなかったら別の場所
少なくとも3かそうじゃないかは判別できる
また、痛みが消えた場合4の幻想痛が解消される可能性もある
自分の友人はペインの注射で長年苦しんでいた群発頭痛が消えてた
痛みのしくみは完全には解明されてなくて謎だらけらしい
雨の日は患者数が倍に増えたりとか
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:17:02.40ID:FSUlZVGt0
>>864
整形外科出身医でも西島先生のように顕微鏡を使う人はいるけれど少数!
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:49:32.89ID:WYzCyLwb0
やっぱり手術怖い
やれば治るって思い込んでしまってるが
実際は色んな問題があるんだなあ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:41:51.74ID:U9fdujwG0
手術して、治った人と何らか後遺症残った人の割合ってどうなんだろう?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:15:53.95ID:upxj9ncA0
9:1ぐらいであって欲しい
受け入れるのが後遺症の深刻度にもよるけど
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:37:43.95ID:ynuWZz1F0
>>869
私は先週水曜日手術して昨日退院したけど、手足全体のしびれが先端だけになってる。これもなくなるかな。
脱力感やメンタルの落ち込みはなくなった。
椎間板を抜いてチタンを入れて併発していた後縦靭帯骨化症の骨化部分も除去していただきました。本当元気になったよ。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:10:36.42ID:U9fdujwG0
>>871
うわー、おめでとうございます。手術に希望が持てます。
手術は前方後方どちからでしたか?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:02:15.11ID:01mq7F4G0
>>871
参考までにお聞きします。
術前はどんな症状でしたか?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:14:57.91ID:ynuWZz1F0
>>872
前方です。
まだボンドがとれません。
触ると傷が痛い程度。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:18:01.84ID:ynuWZz1F0
>>873
私は激痛はなく、手足のしびれと
震え、脱力感でした。
一日デスクワークして帰るとヘトヘトで横になって少しホッとする程度。
先生には「転んだら歩けなくなるよ」
と言われていました。
仰向けでねてると気持ち悪くなって起きたりしてました。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:06:30.42ID:01mq7F4G0
>>874
ありがとうございます。
私も近々前方からの手術予定でかなり緊張していましたが
良い結果を聞けて気持ちが楽になりました。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:45:41.35ID:WfVKgyQk0
自分は椎弓形成で第4から第7まで切りましたが、楽になりました
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 04:44:25.31ID:wLJHz/gu0
>>876
全身麻酔で気がついたら終わっていました。傷口も点滴麻酔のおかげなのか痛みもなかったです。今触ったほうが痛い!
症状お辛いのですか?
手術終われば楽しいことが待っています!頑張ってくださいね。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:20:02.47ID:NxZu2Z+K0
>>877
かなり大規模に切られたんですね。
お大事にしてください。

>>878
肩より上に腕が上がらず、常に肩に鈍痛あります。
腰ヘルニアも同時発症、2週間ほど歩けませんでした。
現在何とか歩けますが膝周りシビレ鈍痛あります。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:14:52.61ID:LaVMJ+2Y0
>>878
一点教えてください。
手術後、頚椎保護カラーの装着期間はどのくらいですか?
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:55:02.80ID:qEX0ojN70
>>880
遅くなりすみません。
7/31手術して
8/7退院しました。

退院時カラーはデスクワークのときだけと言われました。

ただ電車とかでは押されるのが怖いため装着しています。
なので普段はあまりしていないです。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:05.97ID:qEX0ojN70
手術後3日くらいで
先生にカラー外していいと言われましたよー。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:13:05.31ID:ENjOac7M0
>>876 です。
手術日決まりました。
9/2 頚椎前方固定術
9/10 内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術
治るといいなぁ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:41:08.72ID:tGZShy7C0
>>883
2つも手術あるんですね。
大変です。
頑張って下さい!
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:50:20.37ID:ENjOac7M0
>>885
腰が先で、その3週間後くらいに頚椎発症
共に3ヶ月ちょい保存して手術することにしました
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:09:10.29ID:dZrQmbyO0
あなたが無事退院する頃
俺はまだ相変わらず、上向くと痛い あっち向くと痛い とかって言ってるんだろうな
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:28:43.46ID:q2BfxdWP0
西部邁の自殺から一年、遺族の証言番組を見た。

晩年は頚椎が神経を圧迫して手が痺れて原稿を書けないので
娘に口述筆記を頼んでいたのを負担に感じていたそうだ。
神経根症かな。さっさと手術すればよかっただろうに。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:54:04.59ID:kDQsnLQQ0
>>888
痺れて動かない、は脊髄の方
そこまで悪化したら手術しても症状はほとんど変わらないだろうね
凹んだ脊髄が奇跡的に戻るのは40代前半くらいまでじゃないと
手術は悪化防止の意味合いも大きいから早いに越したことはない
たまに手術しても良くならねえと悪く書く人がいるけどそれ自分のせいだから
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:20:34.92ID:eVgCVOSP0
神経根を圧迫しているから手が痺れると思うよ。
おれもそうだった。神経根は自己再生可能だから回復するはずだ。


俺は脊髄を圧迫されていたが、脚のほうにきたな。
階段で足がもたつくとか。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:27:03.50ID:f3QZh/sD0
いまネットニュースで見たが西田敏行も
最近歩き辛くなってるそうだ。
首の手術は18年前だが加齢とともに限界がきだしてるのかな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:41:50.59ID:g5Tvi60C0
今後、その世代の医療費で破綻する事になってるw
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:02:49.51ID:KeM2FOyf0
その論法なら国債で破綻するのが先
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:47:50.16ID:QGeo+WXj0
明日頚椎手術で入院中
今まで肩より上に上がらなかった腕が今朝起きたら「うぅー」と言う感じながらも
上がるようになった、手術どうしよう、悩む
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:54:48.38ID:6T7uNzCI0
手術適応の状態まで悪化してるのに悩む意味が分からない
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:12:25.01ID:gqSi9rPc0
>>894
私も手術前調子が一瞬良くなったけどしなかったら今頃歩けなくなってたよ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:16:18.98ID:XaSp1loT0
頚椎症で3年カラーで固定して、今年手術しかなり楽になった。
特に手の痺れがほとんど無くなった。けど2ヵ月後に事故でまたカラー生活。
手の痺れや振るえが出ている。
俺最強!!!
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:53:49.14ID:vhXiqDbX0
明日が頚椎ヘルニアと狭窄手術で今から入院してきます
怖いけど・・・悪化する前にやるしかない
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:17:34.70ID:vhXiqDbX0
>>899
ありがとう
手術説明受けてきました
あとは先生を信じて、良くなることを祈るのみですね
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:38:31.21ID:5kQnYUqd0
>>900
どんな手術するの?自分も手術考えてるので経過とか教えて下さいね。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:58:39.97ID:vhXiqDbX0
>>901
頚椎椎弓形成術という手術名です
頚椎234が狭窄で5が狭窄とヘルニアなので首の後ろを縦に切って骨を切る削るしてヘルニアを解決しながら神経の周りに空間をつくるとの事でした
朝9時から全身麻酔で4時間の手術になります
聞くだけで怖い内容でしたが、手術を受けます
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:03:14.99ID:vhXiqDbX0
>>894
Σ( ゚Д゚)先輩が居た
もう手術されていると思いますが、がんばってください
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:07:52.39ID:X2IJcaZs0
>>894 です。無事手術終わりました。
頚椎C4-5、5-6固定術です、午前中には終わりましたが
翌日の朝までは、首の重苦しさで一睡もできませんでした。
今は普通に戻って来ました。
来週は腰椎内視鏡手術です。
頚椎手術したら膝のシビレもかなり減ってきました。
https://i.imgur.com/DcuCx0g.jpg
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:19:24.07ID:vhXiqDbX0
>>904
お疲れ様です
首の重苦しさが解消されそうで何よりです。
腰もですか・・・凄い
頑張ってください
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:26:48.80ID:X2IJcaZs0
>>905
ありがとうございます。腰は内視鏡なのでだいぶ楽かと思っています。
手術前は不安ですよね。
私でよろしければご質問ありましたら分かる範囲でお答えします。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:36:44.76ID:vhXiqDbX0
>>906
聞きたいことは山ほどありますが怖くなるので1つだけ
先生からは首の筋肉を動かすから恐ろしく痛いと脅されていますが、術後の痛みはどうですか?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:15:50.20ID:X2IJcaZs0
>>907
私の場合首前方からの切開なので、状況は異なるかもしれませんが
特別に痛いという事は無く首の重いコリのような感じが一晩続きました。
もちろん痛み止めの点滴もしていましたのでこの効果かもしれません。

先程先生には「術後のレントゲン結果も綺麗ですぐ回復するよ」と言われホッとしてます。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:31:21.83ID:2/Rf54Wz0
>>907
お疲れ様でした
自分は椎弓形成で4から7まで切りました
手術後3日くらい、ベッドから体を起こすのも痛かったです
でも、手術するまではペン持ったらペン先震えて
字が書けませんでしたが、今は回復しコンタクトスポーツ
出来るまで回復しました
今は本当に手術して良かったです
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:29:58.65ID:bjo5bff70
>>908
お教え頂きありがとうございます
前からでも痛いんですね
私は30代なので後ろからにするそうです
>>909
お教え頂きありがとうございます
同じような感じですね
痛みは覚悟して手術に挑みたいと思います
とりあえず仕事復帰とスポーツが出来るようになりたいです
3年前に始めたロードバイクが眠っているので何とか回復したい
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:52.93ID:isC6jR8Q0
>>909
> 自分は椎弓形成で4から7まで切りました
かなり範囲が広くて大変でしたね。
大手術お疲れ様でした。

> 今は本当に手術して良かったです
まずは保存療法との記事をよく見かけますが私的には???かな。
神経がやられたりひどくならないうちに手術した方が
治りが早いしほとんどうまくいくように思えますね。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:49:39.47ID:bjo5bff70
907です
今麻酔から起きました icuです。
良い夢見てました。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:25:48.59ID:bjo5bff70
今のところ四肢の麻痺は無しです
意識もはっきりしてます
今日は首15度で安静にしておくようです
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:12:49.91ID:KcDTgure0
>>912
お疲れ様でした!
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:48:25.13ID:bjo5bff70
>>915
ありがとうございます
さすがに首の後ろで神経の近くなので手術前の恐怖感が一番辛いですね
やってしまえばこんなもんかという感じでした
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:25.04ID:isC6jR8Q0
>>912
無事に手術終了おめでとうございます。
あとは回復するのみです。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:30:08.03ID:2/Rf54Wz0
お疲れ様でした
ごゆるりとお休み下さい
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:27:02.47ID:42iT3WHv0
>>916
お疲れ様でした。
私も手術後は健康なときより色々チャレンジしています!
お若いから何でもできそうですね。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:36:46.10ID:H1VjPbZw0
907です
夜になり首が痛くなってきましたが、我慢できるレベルです
明日は管を外しCTで問題なければ病棟に戻れるそうです
保存療法で放置せずヘルニア発見当初から手術提案をしてくれていた先生には感謝しかありません
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:45:10.72ID:y0W1rxuZ0
907です
通常病棟に帰ってきました
首に入っていた管も抜かれて歩けるようになりました
明日からはリハビリが始まるそうです
昼間に首の痛みで1時間程寝込みました
0922907
垢版 |
2019/09/06(金) 06:57:18.59ID:KsS+DDh+0
連投なってますが術前後のレントゲン写真です
https://imgur.com/gallery/Ec8mGEp
骨の固定器具がかなり怖い形をしているなと思いました
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:54:13.57ID:T3UMQgLl0
腕上がらずで手術後4日目
手術直後は上がるようになった腕がまた上げ辛くなってきた
便秘だったのが術後ずっと解消しているので、別の要因から来てるかな
0924907
垢版 |
2019/09/07(土) 09:00:41.88ID:kv5dWF2b0
枕が合わずに苦労してましたが、熱が出た時に使う「やわらか雪枕」を溶かしてジェル状態で使うと頭の重さが分散され楽に寝られました。
退院までは痛みのコントロールとリハビリです
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:23:25.05ID:Nq9tiPjh0
頚椎手術したラグビー選手を見てると希望が持てるね
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:17:22.00ID:4E1gCMRN0
>>923 です。
肩こりはあるもののジワジワ回復してきた。
術後2週間は色々出るらしい。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:16:25.37ID:gFS0Ua750
手術後口のしびれが続いてたので先生に言ったら「それは頚椎じゃないより帯状疱疹とかでなるよ」って言われたんだけどまだしびれてる。
脳梗塞?
その時ヘルペスできてたから薬も皮膚科でもらったんだけどまだしびれてる。
0928907
垢版 |
2019/09/14(土) 05:04:43.21ID:BnVOJwjK0
907です
昨日退院しました。
ハイドロコロイドを剥がし露出した切開部分が思っていたよりも長くてビックリしました。
術後10日で退院できたのは先生とスタッフの方へ感謝です。
これから痛みと戦いながらリハビリと仕事復帰に向けて頑張ります。
首を切るので怖かったですが、障害が進行する病であることを考えると手術をオススメします。
術後は痛みに耐えないでロキソとアセトアミノフェン両方使ってもらって鎮痛した上でリハビリすることで回復が早くなります。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況