X



トップページ身体・健康
1002コメント372KB

☆自律神経失調症☆Part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 5370-581W)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:06.23ID:Se3rQ4AH0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part97
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512393150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:51:16.23ID:HHeGVELz0
>>725
マエケン体操をゆっくり
オードリー春日のカスカスをゆっくり
肩甲骨周りがゆるめば鎖骨付近もゆるむよ

あとは両手をクロスして鎖骨を押さえた感じで
上をむいて首を伸ばすストレッチ
のどぼとけが伸びる感じでゆ〜っくり
血流も良くなって 効果ある人は頭少しスッキリするよ
0729病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-oNSK)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:18:10.09ID:kRBk9M4Ya
>>726
ありがとう!手クロスの喉伸ばし気持ちいいね!
ステッパー終わったらマエケン体操するよ。

有酸素運動してるときだけは体調不良を忘れられる。
休日だけジムとかいってみようかな〜
まだ体調ぼろぼろなのが自律神経のせいかわからないけど(病院で色々検査中)
毎日鬱々として過ごすのは辛いから、せめて明日楽に過ごすためできることだけでもやりたいな...
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 1704-9YnV)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:26:47.36ID:bZ/N4XTw0
宣伝になるから商品名は書かないけど、
充電式の柔らかい湯たんぽ、本当にオススメ
かなり高温になるから、カバーを薄い布かなんかで代用して、首の下や肩の下に入れるとお灸代わりになる 低温やけどには注意だが
自律神経失調の人は血流が悪くて体固くなってる人多いから、
しっかり暖めれば筋肉がユルユルになるよ
ストレッチ前に暖めたり、寝る前に暖めたりすれば、コリが凄く楽になる
これで私はゼノールを日に5回は塗ってたのが要らなくなった
0731病弱名無しさん (スップ Sd3f-CWQV)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:56:42.30ID:un5bLXxjd
過緊張の治し方知ってる人いる?
0733病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 08:20:30.78ID:B6sVpudj0
>>729
有酸素後にぬるめのお風呂とかで腹式呼吸のトレーニングとかすると
呼吸筋がさらにほぐれていいよ

ジムは役所とか自治体が運営してる1回数百円とかのとこがいい
高齢者とかが多いのでハードル低く行ける
救護の経験が多い人が多いので安心できる
0735病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 09:46:51.76ID:B6sVpudj0
>>734
血行不良や末梢神経の異常

起きる前に寝床で腰ひねりストレッチをゆっくり5分くらい
あと多いのが水分不足 最低でも食事とか以外で1Lの水は飲んだほうがいい
お茶やジュースでなく”水” 痺れのウチはいいけどそのうち重症化するとつるよ

筋力低下でも起きるしとにかく血流を上げる動作と水分補給を意識するしかない
病院行くとメチコバールとか処方されることあるけど
ビタミンB12買って飲めば一緒なので 可能性低いけどサプリも有効
0736病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-r4al)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:09:54.17ID:DQzCo6P4a
ここの人達は、漢方薬が明らかに効いてるって人いる?

ずっと飲んでるけど、正直よく分からなくなってきた。
0737病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:52:53.68ID:B6sVpudj0
>>736
証があってないと基本効かないというか薬効が弱い

2週間程度飲んで体調に変化が無いとか下痢するようになったりしたら
合ってない証拠

証さへ合っていれば漢方とは思えないくらい切れ味よく効く

基本腸内環境が良くないと漢方は効かないよ
現代人は効きにくいね
0740病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-cMzx)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:20:48.84ID:VtWEPWvUM
比較的症状の思い風邪かと思って体温測ったら35.5°と低めだった
起き上がれなかったがリーゼ飲んで3時間程寝たら楽になったが、風邪じゃなくて自律神経の乱れなのかな
0742病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-r4al)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:50:28.39ID:mGCMbKxca
漢方効く人もいるんだね。
正直証があってるのかどうなのかも分からないほど、どれも差がないや。

>>738
カウンセリングとかはやった?
0744病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-oNSK)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:17:26.01ID:dx82JIyZa
昨日ストレッチ方法教えてくれた人ありがとう。マエケン体操と風呂マッサージを組み合わせてみたよ。
首と肩の張り、痛みがなくなった! ただ、そのかわり今日は胸の真ん中がじんわり違和感があってほんのり息苦しいw
慣れない動きをしたせいだと信じたいけど、毎日どこかしらに不具合があるから不安でしかたない...でもストレッチは続ける!
0745病弱名無しさん (ワッチョイ b77b-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 18:19:14.53ID:VuGwoD9e0
禁煙しても体調が良くならなかった。一年やめていたタバコを今日吸ってしまった。
で、なんか体調がいい感じ。泣きたくなる。
0747病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa2-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:17:10.00ID:95/v94fI0
>>745
自律神経の病気だったらストレスは一番よくないんじゃない?
自分も酒とタバコを可能な限り制限してずっと体調不良だったが
ヤケになって暴飲したらすごく楽になった
我慢が一番の敵かもしれない
0749病弱名無しさん (ワッチョイW 57f7-9kXA)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:41:14.76ID:vo1D4Xl00
肩と首がこりすぎて気がくるいそう。イブも効かない
0750病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-r4al)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:16:14.14ID:rRyOuOqSa
>>743
俺は下痢するかしないかの差しかなかった…
0753病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-oNSK)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:35:34.43ID:5dSiIbxEa
体を壊した今ならなぜ人間が宗教にはまるのか分かる
体調悪くなるたびに救急車呼ぶわけにもいかないから何かにすがりたいし、何より死が怖い
0757病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-isfI)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:01.53ID:TI2mpvw50
食事が基本だと思う
その上で体を鍛え勉強して脳も使う
息抜きの趣味を持ちそとに出て日を浴びる
精神を穏やかに保ち自律神経の回復をゆったり待つ
回復してきても焦らず半分くらい余力を残して準備運動で復帰し続けるうちに強くなってきたら徐々に解放する
想像だが
0759病弱名無しさん (スフッ Sdbf-/dat)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:19:00.42ID:RfvRRDaid
>>754
どの程度の筋トレされてるのかな?
0760病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-Z2ua)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:24:47.85ID:/HFNLUlX0
自分は1番ヤバい時、夢に依存してた
良くも悪くも刺激的で面白くて、会いたい人がでてきたり
いい夢に巡り合うと、覚めた後も続き見たさに無理矢理寝続けた
今思うとかなり病んでたんだなぁと思う
0762病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-r4al)
垢版 |
2018/02/21(水) 07:58:20.05ID:kWYMO/Kka
>>754
そうか。自分は思考の悪いクセがストレスを蓄積したのかもと思って受けるつもり。

心因性もあるのかもしれないと思っている。
結局は扁桃体の復活の促進をすればいい気がする。
そしてそれには、長い時間掛かると思ってる
0763病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:25:37.52ID:NHkAa+qm0
>>761
宗教もだけど怪しい治療法やカイロや整体も含めて
あと高額な健康グッズとかね

知人は30万するブレスレッドみたいなの買って
未だに寝る時付けてるけど重症化してるよ
0765病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a5-lYRz)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:45:18.77ID:SOOv9seE0
お祓いとか占いとかも信じるタイプじゃない。
カウンセリング受けても何も解決にならない。
でも何かに頼りたい。
助けて貰いたいけど頼る人がいなくてますますへこんで症状悪化するループ
0766病弱名無しさん (ワッチョイWW bf22-F8mF)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:01:11.62ID:PlTd/wOD0
>>760
え?健康な時からそれやってるけど病んでなかったな。かれこれ十代からやってたわ。
今40代だけどやってるよ。自律神経狂ったのは40になってからだし。
0767病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-r4al)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:45:14.18ID:u/Ld+aI/a
そんなカウンセリング受けたから治った
運動したから治った
健康管理したから治った

というような、短期間でどうこうなるものではなく、
今までの生活に何らかの問題、高負荷があったからなったわけで、
それを取り除く作業を長期的にやるのが元に戻る方法なんじゃないだろうか。

1発屋で有名な三木道三も10年掛かったらしい。
小林麻耶は一年。小林麻耶はやっぱり周りに、優しさとか人とのふれあいでは恵まれていたから
早期回復出来たのでは。
0768病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-r4al)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:47:18.31ID:u/Ld+aI/a
宗教が自分にとって心地よい場所だったら、それでもいいんじゃないかと思う。
治ったら辞めればいいし。
0770病弱名無しさん (スッップ Sdbf-HQc9)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:10:33.80ID:cd+L69ARd
>>767
そう思う
自分も数年選手
始めの頃は早く治らないかと色々やったけど急には治らない
今はゆっくり構えて体調に合わせて生活してるけどこの頃は回復と老化との戦いのような…笑
20〜30代ならもう少し早く治ると思う
0771病弱名無しさん (ワッチョイWW bf22-F8mF)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:17:17.01ID:PlTd/wOD0
ちなみに10年負担のある生活をしてきたら治るまで10年かかるとか。
とりあえずストレスがなくなったらそっから何年かかるかはその人次第。きっかけさえあれば誰でもなる。
ちなみに旦那もなってたがその頃は近くには心療内科などなく、なんなんやろ?これってな感じで吐き気痛み等放置してたみたい。
今は元気になってる。10年変な感じだったらしい。一年とかで治るのは軽い人だと思う。
何年もストレスにさらされ続けるとそんな短い期間では戻らないみたい。
0772病弱名無しさん (ワッチョイ ff51-GmFi)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:19:32.15ID:fcbLkVR+0
長期間かかるのは本当にそう思う。
数年単位で療養している人いる?
もちろんバイトも無理なレベル。
自分でできる努力は全力でやってるけど、もう4年。
社会復帰とかまじで10年以上かかりそう。仕事大好きなんだが。
0775病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:48:38.15ID:NHkAa+qm0
>>767
正解

10年掛けて悪くなった身体は10年掛けなきゃ治らない

骨細胞なんて入れ替わるのに5ヶ月掛かる
脳細胞は脂溶性が高いので入れ替わりにくい
(脳梗塞等のリハビリが数年掛かるのはこの為)

健康オタクになって数年は様子見からしないとな
少なくとも現代医療ではすぐには治らん
0776病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-oNSK)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:52:31.34ID:fs5a1/yBa
なるほどねえ
自分は五年間仕事で無茶したから五年間かかるのか
寝不足も頭痛も高血圧も一晩寝れば復活!肩こり?マッサージと酒で治る!1日12時間労働余裕!仕事のやりがいサイコー!
って時代は終わったんだな...無茶してたわこう書き出してみると
0777病弱名無しさん (エムゾネW FFbf-CWQV)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:42:33.32ID:DzFFHmIjF
昭和の頃みたいにヒロポン合法化して薬局で気軽に買えるようにしたらいいと思う
0778病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-jyZW)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:56:40.41ID:S52eGAf2a
俺はもう13年苦しんでる。
0780病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-2cXz)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:59:39.27ID:gdw9UWKxd
呼吸困難が続いて動けないのが続いてる
COPDか喘息言われたけど、やっぱり異常無しだった
大学病院も総合病院も異常無し
熱も頭痛も脈速いからか時折意識朦朧状態が3ヶ月続いてる
長期間肺の症状も出た人居ますか?
0783病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-oNSK)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:19.05ID:a4w1mhQLa
半年でもうめげそう
謎の手足のしびれ、倦怠感、血圧乱高下
休職はしてないけど通院やら午前休やらで、出力も単純に落ちてるしまともに働けてるのは半分程度...
それでも最近は労働規則が全国的に厳しくなって、会社も半分出力で許してくれるからありがたいけど
0784病弱名無しさん (ワッチョイ ff51-GmFi)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:04.30ID:fcbLkVR+0
十数年の人は無職の状態でってことですか?
日常生活おくれてるなら、十数年でも耐えられるが、
療養で10年超えってつらすぎません?
単純に皆さん生活費とかどうされてるんですか?
0785病弱名無しさん (ワッチョイW d762-NEPM)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:26:43.20ID:qiuhqODc0
大杉蓮さんが朝風呂、急性心不全で亡くなりましたね……
自律神経失調症の我々も本当に他人事ではないですね……
皆さんもお気をつけてください
0789病弱名無しさん (ワッチョイ d7b2-xgEu)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:48:35.85ID:ABZYRWpv0
最近お腹むかむかしたり痛かったりふらふらしたり気持ち悪くなったり体調が酷い
職場で最近ストレス掛かるからそっから来てるんかなぁ
ちなみに自律神経は逝って2年目です
0790病弱名無しさん (スッップ Sd70-o6Ll)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:32:04.70ID:1Yt+PV9md
治ってきたかな?と思い試しに普段飲んでる抗不安剤2日飲まなかったら地獄を見た
不安が増すくらいかと想定してたが身体症状もヤバイね…
0791病弱名無しさん (ワッチョイ d06c-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 01:38:17.58ID:pRIYTm0X0
ふと思ったんだけど
ここの住人に、ペットを飼っているのに自律神経失調症の人っているのかな
インコ好きだから、アニマルセラピー的な狙いもかねて飼ってみようか迷ってる
0792病弱名無しさん (ガラプー KK12-q/St)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:20:27.94ID:mj1LXzy3K
室外機やエコ給湯器から出る低周波音でも自律神経失調症になるみたいだよ
ググってみたら色々出てくる
家の近くに低周波音だしてるやつないですか?
0793病弱名無しさん (スッップ Sd70-1D1m)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:51:30.14ID:/wjuGrjPd
>>791
43のおっさんだけどコザクラインコ飼ってる
俺はもう20年くらい自律神経イカれ続けてるからペットで治るとか思ったことないな
でも天使かと思う可愛さには毎日癒されてるしインコいなかったらもっと悲しくて寂しくて辛い毎日だったと思う
キモイと思われてしまうかもしれないが肩に乗せたり話しかけたりほんと癒されてるんだわ
0794病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-aIri)
垢版 |
2018/02/22(木) 06:25:46.17ID:fGnl/bVba
>>784
10年以上も患ってると死にたくなるよ。
「もう一日頑頑張って生きてみよう」
毎日がその繰り返し。
0796病弱名無しさん (スププ Sd94-1b3u)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:36:18.83ID:3fYPNrOSd
とにかく不安感から逃れたくてスマホばかりいじってる
いじってる間は忘れられるんだよなあ
でもスマホが原因で肩や首が凝って不調が増してる気がして悪循環
0798病弱名無しさん (ワッチョイWW aef2-OO2O)
垢版 |
2018/02/22(木) 08:58:55.26ID:UIOYplUQ0
>>790>>797も減薬してから断薬しないとダメだよ
抗不安薬は依存性があって突然中止すると離脱症状が出る
この離脱症状ってやつで自律神経がめちゃくちゃになるから、薬も慎重に飲まないといけない
漫然と長期に飲むと薬を止めるのが大変だよ
0799病弱名無しさん (ワッチョイWW ee22-3q3m)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:31:27.14ID:23uXQTN80
>>798
じゃあまた飲んだ方がいいのかな?二錠から一錠から半錠と減らしていったんだけど早すぎたのかな…
1ヶ月でやるのは早すぎますか?二年飲んでました。
0801病弱名無しさん (ワッチョイWW aef2-OO2O)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:41:49.67ID:UIOYplUQ0
>>799
何を飲んでるかわからないけど、ペース早めに感じる
私は8ヶ月飲んで、減薬に1年かけて断薬した(トータル服薬期間1年8ヶ月)
ただ薬飲んでる間に、ストレスの原因を取り除いたり、生活習慣変えないと薬飲む前の体調不良が戻ってくるよ
0802病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-IITA)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:58:50.47ID:dwDwGahNa
>>795
わかる 私もデパス飲んじゃった
最近まで元気だったと言われる人の突然の訃報は特に来る
私たちだって周りからは元気に見えてるんだろうなあと思うともう...怖い
0804病弱名無しさん (ワッチョイW 1e62-qkaR)
垢版 |
2018/02/22(木) 11:16:22.04ID:/dO/Mjbm0
また耳が聞こえづらくなってきた
運動っても1日5キロくらい歩いていてダンベルでトレーニングしてただけなんだけど
夏に難聴になって、仕事辞めて耳鼻科一回の診察が高いからな
難聴だったら早めの診察がいいのだろうけど、どうしたもんかなぁ
0807病弱名無しさん (ワッチョイWW aef2-OO2O)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:12:49.08ID:UIOYplUQ0
>>806
一番の悩みであった食欲不振がなくなったことで減薬を始めたよ
あと、断薬ブログを色々読んで、2年以内をメドに薬と決別しようと決めた
今が100%健康かって言われたらそうでもないけど、何より依存による離脱症状が怖かったから早めに薬やめた
0809病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-ewvn)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:25:25.62ID:Vz/522uoa
医者が説明しねーからな。離脱症状の存在を認めない。

この前厚労省が認めたからこれから変わるかも知れんけど
0811病弱名無しさん (ワッチョイW b6e2-mzPF)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:54:49.95ID:JRKEOrqm0
約3か月で全ての症状なくなりほぼほぼ完治した不眠不安動悸体温身体の強張り軟便耳鳴り高血圧
睡眠導入剤と半夏厚朴湯飲んでたけどもう飲んでない、今思うのは抗不安薬飲まなくて良かった
0813病弱名無しさん (ワッチョイW 64e9-xOks)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:31:28.15ID:w1cuHiWW0
初めてコメントします。

全身が痺れ、両腕から手先まで激痛です。

脳神経外科・脊髄外科を受診しました。

首はレントゲンで異常なし
脳から脊髄までMRIで異常なし
頭の血管も異常なし

神経過敏
自律神経発作と診断されました。

20年前から手足が痺れてます。
0814病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-IITA)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:28.15ID:YEHTmKgNa
病院での検査や治療、運動はもちろん継続するけど、まず心理的なストレスを軽減したい。
毎日しびれや息苦しさに悩まされていると、突然死や脳卒中、心筋梗塞のことが常に頭から離れなくて怖くて怖くて...
恋人もいない一人暮らしで、毎日救急車を呼べるよう鍵を開けて玄関で寝たいと思うくらい。
毎日気楽に生きられる方法ないかなあ...あんまり思想がかってないやつで...
0816病弱名無しさん (ワッチョイW f618-OPgd)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:38:53.51ID:0dHDL6TH0
>>814
ちょっと不安障害や、心気症が入っちゃっているような.....

夕食後に家の中でできるような、趣味見つけたら?
なんでもいいから、楽しいって思える事に気を向ける事を勧めたい
0817813 (ワッチョイW 64e9-xOks)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:45:19.94ID:w1cuHiWW0
>>813
です。

整形外科や神経内科では異常なしと診断され続け医師に不信感を抱いてました。

症状が出て20年目にして初めて病名を聞く事になりました。
先週です。
0818813 (ワッチョイW 64e9-xOks)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:51:47.42ID:w1cuHiWW0
>>813
現在42歳です。

失礼致しました。
0820813 (ワッチョイW 64e9-xOks)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:55:47.63ID:w1cuHiWW0
>>813
です。

>>817
は、先週ではなく先日の間違いです。
0822813 (ワッチョイW 64e9-xOks)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:07:26.03ID:w1cuHiWW0
>>821
線維筋痛症と診断された事ありません
0824病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-IITA)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:37:03.57ID:agps6qHBa
>>816
夜は運動とかTVゲームとかやってるんだけど、ちょっと静止するとすぐ体調悪いの思い出してしまって...
スマホだらだらが一番安心する、貴方のような人が同じ時間に生きてるんだと思えるから。
猫を飼おうと思ったりもしたけど、仕事中に一人残すかと思うとそっちのほうが怖い
0825病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-IITA)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:27.42ID:agps6qHBa
>>819
他人と住むのはすごいストレスだと思う!そう思ってずっと一人だった。
明日体調がいいって保証があればぜんぜん一人 で耐えられるんだけどね。なかなか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況