X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:45:09.10ID:3971q3kr0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508622630/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:44.60ID:OohTqq6k0
あ、2ヶ月に1回の通院です
11月は15,000円ぴったりだった
ほんと、お金ないから通院できなくて悪化するって多いんじゃないかと思うわ
助成欲しい
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:16.31ID:DeqiHDUj0
>>54 d
薬代大変だね
こっちは千円〜多くても3千円なのに毎月通院
薬代より診察代の方が高くて納得いかない
いい加減3か月分くらい出してほしいわ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:22:45.15ID:RisdB4xY0
>>56
せやな、毎年国民健康保険上限近くまでって無いのと同じやな(棒
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:11:40.54ID:0RzkDfie0
ここんとこすげー息苦しいわ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:26:59.06ID:yFQgfT4N0
>>52
薬代ほんと高いよね…
助成の新規申請締め切られた後に発症したの?
自分はけっこう前に初めて診断されたんだけど助成の存在を知らず
新規申請打ち切り直前に知って慌てて申し込んでギリ間に合った
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:35:00.88ID:yFQgfT4N0
>>57
ある程度症状重くないと恩恵無い金額だよな
更新時の診断書の文書代で損するわって軽症な人もいるんじゃないか
でも先々重症化するかもしれないから更新切らす訳にもいかないし
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:57.28ID:OohTqq6k0
>>59
52だけど、東京に引っ越してきたのが2014年5月で、そういえば助成があったなぁと思い出して申請しようと思ったら
新規申請の資格?に3月末までに東京都に1年住所を有した者、とかだったんだよね
うろ覚えだけどそんな感じだった気がする
東京来る前は記憶残るほどの支払いはなかったんだけどね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:47:22.44ID:yFQgfT4N0
>>61
そっかあ
やはり東京の空気が汚いから症状悪化したのがあるんだろうね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:01:48.91ID:yUcplxHB0
月6000円だとシムビ2本ちょいか
個人的には恩恵無いな
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:41:33.07ID:ftmkJeLD0
発作出た時の事を考えたら、月6000円で維持出来るのであれば私はありがたい。

発作が起こると全てがつらいしキツい。
副作用もキツい。
それが軽減できるなら幸せだわよ。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:42:50.13ID:BLvFt6GQ0
今週調子悪い
そして明日は最低気温マイナス…嫌な予感…
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:06.36ID:l07B17JX0
東京環境いいよね
都内に公害を出す工場も少なくて
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:10.32ID:LraCkQd00
むしろ昔は別としても今は都心の方が平和な気もする
もちろん地域にもよるけどそれはよそも同じだしね

まあ山焼きや野焼きはないだろうし
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:52.61ID:rCVJyeKP0
>>67
トンネル抜けて千葉の市原辺りで車の窓を開けた時の鼻につくケミカル臭とかもうね・・・。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:57:38.56ID:CLe5AUoE0
ん?言葉足らずだったらすまん
東京方面から途中のトンネルで窓閉めて市原辺りで窓開けた時の、ね。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:32:54.61ID:EMvEMKCO0
安静時はどうもないが自転車こぐと息切れ、COPDみたいな症状でつらい
2ヶ月ほど気管支がジュクジュクした感、痰が常にあり息を吐いてもスッキリしない
8〜10月は全然そういうのなく調子よかったのに
たばこなんか小6で落ちてたタバコ興味で1回吸って以来1度もないのに
これも喘息か?シムビは毎日続けてるのだが
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:03:10.98ID:STLlavTS0
>>66
俺も今週きつい
10月の台風んときがちょうどこんな感じだった
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:28.82ID:pxnrdaEO0
ちょっと本気で川崎への移住を考える
それだけが理由じゃないんだけど
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:19:36.80ID:ujh0ISNA0
10月下旬以降に風邪ひくと喘息発症する。
沖縄に移住しようかな。
温暖でジメジメしてるから咳でなくなるだろう。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:03.51ID:OCjX3lBL0
沖縄は台風すごいじゃん
台風でも悪化しない?
007872
垢版 |
2018/01/14(日) 08:08:57.91ID:nBLH5wgD0
内科でマクロライド系ずっと服用してて金曜に耳鼻科で処方のクラビット(キノロン系)に変えて3日目、
セレスタミンも就寝前1錠追加で。
今朝起きたら色つきの痰から透明になり溜まってた痰も徐々に無くなりすっきりしてきた。
抗生剤の選択はむづかしい。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:50:56.38ID:6O89waCO0
冬は空気が乾燥して冷たいからねぇ。
喘息になる前に大抵のひとはアレルギー性鼻炎発症してるから、口呼吸の割合が高い。
鼻呼吸だと吸った空気が気管支に到達するまでに湿度100%近くまで上がって、温度も体温と同じくらいに上昇している。しかも鼻毛と突起状の粘膜がフィルターになって綺麗な空気になってる。
喘息患者は気管支に慢性的な炎症あるから、口呼吸による温度差、湿度差、汚れた空気に過敏に反応して、気管支周辺の筋肉を収縮させてしまう。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:05:12.67ID:6O89waCO0
咳は喉や気管支に付着したウィリスや花粉、痰を排出する自然な身体の防衛反応だから咳止め薬は喘息患者には良くない。
しかし咳をするとより多くの空気が必要になるので、必然的に口呼吸が増える。
更に呼吸困難感による不安や他の精神的ストレスが加わり、普段より沢山空気を体内に取り入れようと口呼吸が益々増える。
アレルギー性鼻炎という外堀を埋められてるのが喘息患者の特徴と言える。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:55:23.38ID:NMgR7qYy0
とんど焼きなのか朝からタイヤでも焼いてんじゃって臭いが漂ってる季節

農家の度を越した野焼きも田舎では鉄板職業の公務員兼業が各所に入り込んでて
前はやってたすきこみや堆肥化なんかの農作業に本業の休日を費やしたくないからか
例外事例の拡大解釈でしょうがないんですよwとにかく焼却で済ませる
更に兼業じゃ無い所までその影響で家もと焼却を始める負の連鎖

一時期、子供巻き込んで二酸化炭素放出削減やってた時は自粛できてただろ…何が「しょうがない」だ。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:10:09.06ID:TdRzS3VI0
何を焼いてるんだろ?
今の時期じゃ乾いてないから午前中に焼けるものってないような気がする
すき込めばいいと言うけど、物によっては腐りきらずに
機械に絡まるからそうもいかんのだよね
家庭ごみを焼いてるのは警察に通報でおk
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:48:58.47ID:Nk+LgrFL0
>>82
堆肥化しようにも冬場ってのも有るだろうけど長年の農薬農法できなくなってんじゃと邪推。
とりあえず一晩中煙出し続ける籾殻燻炭だけでも止めてくれりゃ良いんだけどね…。
田舎だと警察消防まで農家のご近所身内が居たりするからたまったもんじゃ無い。
更には地元市長が産廃業経営者と言う最悪に近い状況なんで色々諦め気味。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:19.20ID:xovujU5r0
うちは相手がJFEだから完全に諦めてる
風向きによっては街全体の上空をスモッグが覆ってる
直線で5キロ離れてるけど、もっと近いところに住んでる人が言うには
鉄粉らしきものでベランダがすぐ汚くなるそうな
いつかは引っ越すよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:20:40.15ID:+BuAgsip0
規制規制で誤魔化し改造してた工場の公害対策もここ最近何も無いし
それこそ何十年も前に作った所なんてそろそろ寿命来てる頃
政治家の癒着は良く記事になるけどお役所関連の癒着も相当なもの

立ち入り検査なんて何ヶ月も前に日程知られてるし
排ガス検査もその時だけ軽度な状態を作りその数値を業者に測らせ提出
普段の稼動時に規準を満たしてるので問題無いなんて大嘘
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:33:42.42ID:2Lw0cMtH0
全ての工場焼却施設には国の基準で煤塵や有毒ガスを排出しないように
フィルターや処理施設を授けているので有害なガスや粉塵などが舞う事は本来無い筈なのよね。

ただ利益優先の誤魔化しが表面化してきた昨今
その誤魔化しが商品の検査品質等々だけの訳もなく。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:31.61ID:nBLH5wgD0
家族がバス旅行行ってて土産についてた冷凍ズワイガニを鍋にして夕食に食べたら
ほどなく発作出だした。メプチンとフルティフォームで収まったけど普段食べない
だけに怖かった。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:47:54.39ID:A5nNW4dw0
>>44
オーソライズドジェネリックを知らないのか 可哀想に
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:55:57.80ID:HK7JKy+90
時代劇で咳き込む親を看病してる描写みて
周りに感染してる風でも無いし
釜戸の煙にやられてるとかなんだろうなと最近思い始めた。
009311
垢版 |
2018/01/15(月) 21:39:42.22ID:K/OieERd0
副鼻腔炎(後鼻漏)が続き、労作時、早歩きでの息切れ我慢してたがもうつらくてステロイドに手を出してしまった。
吸入ステ増量、抗生剤でもよくならなかったので。
今年は出来るだけ使わないようにと思ってたが、憎悪発作時用にもらってたプレドニン錠40錠(ステロイド)を
朝3、夕3で計6錠(30mg)を2日間経過、今朝から起床時、日中の痰もほぼ消失して階段とかでの息切れも
無くなったし、気管支の息の通り(吐く時に)もよくなってスッキリしている。
気道の炎症を取る魔法の薬と私は思ってるが、副作用もあるの明後日位で切ろうと思ってる。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:24:33.25ID:lKv71ith0
命に関わる病気の割には軽視されてる感
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:31:28.78ID:8bi4/vlN0
そもそも周囲以前に本人も軽視してる時があるからな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:32:51.34ID:m/pTaRD+0
近所の畑の野焼き通報した時
農家の野焼きは例外で〜のテンプレ回答言われてカチンときて食い下がった時
家も農家なんでしょうが無いだの、嫌なら窓閉めとけだの、死ぬわけじゃないだろだの言われたのを思い出した
なってみないと苦しみは分からんらしい
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:39:49.21ID:fr++psvx0
息が苦しいですしんどいです。後鼻漏の咳だから鼻炎が良くなったら治るって、気管支拡張剤の薬もらえない。
喘鳴が聞こえないし、喘息性気管支炎とか中途半端な病名がついてしまいました。
毎日咳込んだり息苦しくなるたびに黙って我慢しないといけなくてつらい。楽になりたい。
新参者がごめんなさい聞いてもらいたかっただけです。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:46:42.38ID:gdFkXDBr0
>>97
吸ステ一発で快適になりそうな症状やね
明日にでもその辺の内科受診して薬だけもらってきたら?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:47:47.75ID:m/pTaRD+0
>>97
なんだかんだで病院って空気清浄されててその場は症状治まっちゃうんだよな・・・。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:25:01.25ID:QtkAvbZO0
>>98
耳鼻科の先生が喘息までは診れないって言うので、そのへんの内科いったら、レルベア出してくれて、2ヶ月使っています。
効いてるけど、いまひとつ充分でないみたいです。
>>99
そういえばクリニックで高性能の空気清浄機の前で1時間待ってる間にいつも咳がとまります・・・!

なんかかまっていただいてありがとうございます・・・。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:36.61ID:vRdj4uaq0
10分おきに白色の痰は出るし外出して歩いてると度々咳込む。
冬だけの症状だとしても治療薬を生涯買い続けなくてはならないとなると深刻な問題だ。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:37:08.99ID:YheN6rdT0
ノドに痰が無い状態なんてもう忘れちまったな
子供の頃から気管支喘息だからそんな日は無かったのかもしれない
話す時も痰の絡みで予想もしない変な声出る時あるし
日常生活だけでもストレスが多い
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:15:40.63ID:0uH1vPaE0
上海沖タンカー事故の黒煙が降って来る悪寒
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:38:27.59ID:fMihUE9U0
喫煙者にしがみついてるタバコ煙
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:07:18.10ID:VB2OZbff0
今日こそはインフル蔓延中の病院へ行かねばならぬ…
リフィル処方箋って制度があるらしいけど
早く導入されないかな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:53:14.10ID:VB2OZbff0
ようやく診察終了激混み
「インフルならないように
息苦しいぐらいじゃ済まないよ」って言われてもねぇ…
待合も薬局もヤバそうな人たちがわんさかいた
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:26:33.20ID:n4rBWfUh0
風邪から喘息再発
数年発作も出てなくて風邪引いても喘息までならなくて
なのに深夜酷い発作が出るように
年のせいかしばらくぶりだったからかこのまま逝くのかってくらいだった

シムビも2年使って
薬代がきつくて通院やめてた
今夜乗りきれなかったら明日病院行く
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:04:29.30ID:JaIFbrkd0
個人購入のSerofloインヘラー安くていいぞ
完全自己責任だけどな
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:38.91ID:YC3leOC60
喘息の死亡者ってものすごく減ってるんだね2016年で1511人とは、自分が喘息になった時は6000人位だった、
吸ステが普及したんだね、治療中断で強い発作が出て死亡する人はいると思うけど、減ったわ。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:05:21.85ID:1KpV8FKq0
そんなに酷くない喘息持ちで普段はフルティ2吸入を朝晩とテオフィリンで、頓服でフスタゾール渡されてるんだけどあれって効く?普段から飲んでる人もいるんだよね?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:28:53.14ID:xH8wKNb60
今晩 急にぬくすぎ
雨も降って季節感狂うわ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:34:09.77ID:BS5ZbPfL0
梅雨みたいな天気のくせして乾燥してんだよなw
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:31:46.80ID:i5yGnhUh0
俺はフルティフォームよく効くわ、安いしエアゾールで末梢部位まで
到達しやすいのかも
アドエアやシムビコートの粉もんは高い薬価、声枯れの副作用、到達率の悪さ、
時代遅れかもね
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:29:50.04ID:S05HeS7T0
フルティフォーム試してみようかな
先生に言えばかえてくれるものかね
今はシムビ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:54:22.53ID:1Yn1zcna0
パウダータイプやめたら喉にカビが付くのは無くなる?毎回うがいしてるのにカビが付くんで悩んでる
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:56:06.80ID:XKmcu/bx0
糖尿病予備軍の人はカビがつきやすよ、血糖値スパイク起こしてる人とか、
パウダーとかエアゾールとか関係ないと思う。食前に吸入うがいして食事、食後歯磨きというのが
一番効いた。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:07:48.60ID:dyEjCGYC0
シムビコートからフルティフォームに変えて2年ぐらいかな
とても調子がいいよ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:38:20.81ID:W2LgC7tq0
シムビコート60吸入(3割負担で約1770円)
朝晩1吸入づつで1ヶ月、2吸入づつで2週間で0に

フルティフォーム120吸入(3割負担で約2020円)
朝晩1吸入づつで2ヶ月、2吸入づつでで1ヶ月で0に
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:54:02.68ID:W2LgC7tq0
ただしフルティフォームは3日以上使わないで次に使うときは、
4回空噴霧してから使ってくださいと説明書に記載してあります。
たまにしか使わない軽症の方は、4吸入分無駄になるし、気管支拡張剤が入って無い
もっと安いキュバールやオルベスコでいいかも

あとシムビのみスマート療法(発作時に追加吸入で短時間で気道を広げる効能)が
あるとか書いてますが、フルティフォームでも出来ましたし、僕も数年やってるので
問題ないかと。起床時に2吸入して昼前に息切れがして1吸入、夕方に1、夜に2吸入とか。
いずれも短時間で息切れも無くなり、呼吸が楽になりました。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:26:07.46ID:C4JO7h2C0
咳が止まらない
お守りのプレドニンのむかまようーーー
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:59:27.69ID:aPnIprFq0
フルティフォームは効かないと言う人が結構多くて
そういう人はちゃんと吸えてないらしい
パウダータイプは雑に吸ってもなんとなく効果が出るんだけど
エアゾルは高齢者や子供だと吸いそこねるからあまり出されない
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:07:01.29ID:dt3cniQF0
>>122
パウダータイプが吸えなくて(力が足りなくて)フルティフォームへ変えてもらったよ。吸い癖や肺活量でも違うんだろうね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:43:52.39ID:w1axTVx80
>>122
むしろパウダーがうまく吸えない高齢者や幼児に
スペーサー付きでエアゾルが使われてるのでは?
ふつうに何度か呼吸すれば吸えるからね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:35:19.33ID:z9/WHiAr0
30過ぎて咳喘息から気管支喘息に移行したんだけど、喘鳴ないタイプ。息苦しくなるだけ。薬吸うと治るから喘息なんだろう。
基本的に寝入り端に発作が出るんだけど、ベッドでは眠れず床だとすんなり治って寝れんのwいみわからん。
そういう人いる?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:50:10.89ID:XQmAsFEr0
>>126
ふとんが原因かね?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:55:42.40ID:lmObSPJv0
>>126
ベッドや布団は体が沈んで呼吸にしんどい体勢になりがち
苦しい夜はコート着たり暖かくして箪笥にもたれて、うたた寝してる。軽めの時はベッドで横向きに寝て胸を開かないようにしてる
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:36:30.00ID:FiYS8LpN0
>>129
仕事とかどうしてるの?
やっぱり割りきって休み?
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:39:25.32ID:FiYS8LpN0
持病休暇とかほしいなー
今日仕事休んだけどやっぱりいい顔はされないからな
喘息ってなった人にしか分からない苦しみただよね
職場で嫌な顔してくる人には喘息になれと呪いをかけてるよ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:33:11.50ID:qtZRQRYn0
休んで迷惑かけてるんだから呪うとか止めろよ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:49:26.15ID:FbdkUWI40
>>129
なるほど、それだ!布団のせいかとも思った。
眠れず仕事に行くときは辛いね。自分は睡眠不足が片頭痛発作に結びつくので、悪循環…
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:49:57.26ID:UBwYTv3M0
今日夜8時からEテレで喘息やるよー!
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:45:29.92ID:OO5hkUf10
観てきた
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:45.06ID:bpLfcFSd0
やはり生涯治らない。
金のかかる病気だな。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:25:08.87ID:G7dNu9kw0
ワクチンも接種していないけど 今年もインフルエンザになった
喘息患者は、掛かりやすい

呼吸器系治療薬常用で軽微で済んだわ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:49:50.34ID:kiBFqpOX0
週明け雪でそのあともずっと気温低いとか勘弁してくれ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:23:30.18ID:Dy/oaVsnO
今はフルタイド200を朝晩に1吸入という感じで吸入ステロイドを使ってるんですけど、確か去年?出たばかりのアニュイティと言うのはどうなんでしょうか?
使用してる人居ますか?何でも一日一回でよく、効き目はフルタイド250(日本には無い)二回と同等だとか。

ステロイドの中身はレルベアと同じでフルタイドの成分とも似ているというか改良型?みたいなものらしいですね。
薬価も安くステロイドの成分も同系統で効き目が上がるなら、是非とも試してみたいなと思ってるのですが…

今のフルタイド200×2じゃ上手くコントロール出来てないみたいなので、ただ増量するだけじゃなく他の吸入ステロイドを試してみたいと思いまして。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:04:25.24ID:mSwkNVJG0
風邪というか、熱、節の痛みもない鼻炎症状がなおったら
喘息発作も息切れも取れて落ち着いた。
気管支にたまる痰が気管支を刺激してやはり悪さするんだろうなあ
約2ヶ月かかったよ、ほんまに勘弁してほしいわ。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:48:00.47ID:MjgUt5Dt0
私の場合、パルミコートを処方されている
発作が起きたら、病院で点滴、レントゲン、飲み薬など処方を受けるが
その後1週間はパルミコートについて通常の2倍の回数吸入するように指示された
(通常は朝晩各1吸入なので、発作後の一週間はが朝晩各2吸入)
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:53:47.06ID:Vh2oXF8c0
夜中つらかったわー
気象的に納得ですわ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:15:47.23ID:t9ayYATO0
病院に行ってきたわ
早く治らんと仕事が進まん
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:21:39.80ID:3sp7akQ50
今日は雪でピークフローの値が低め。
昼間も40%以下。
痰も多めで少ししんどい。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:33:29.66ID:hyygY0BK0
今日苦しい
低気圧のせいかPM2.5のせいか
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:26:28.98ID:bV+30pcO0
同じく
自分は咳はほとんどないからマシな方なんだろうが
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:12:34.15ID:I9R2SDx40
呼気NO検査で息が足りなくて4回やりなおし。21って中途半端な結果。治療中でなんとなく息苦しい日だったらこんなもんなのかな。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:29:10.08ID:MRVy7dUT0
治療はじめてからはずっとNOは12とか13で正常域なはずだけど
息苦しさや喘鳴は消えない
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:27:28.91ID:/8vd/SH20
発作出ないように安静にしてたが、姑(80over)が雪かきし始めた
しんでくる
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:33:56.39ID:SnwMGviv0
シムビコートでおさまってるんで
いい気になって雪かき行ったら、
玄関から道路かいたただけでダウン…
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:09:16.11ID:5aP5+M7U0
気管支サーモプラスティってやった事ある人いる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況