X



トップページ身体・健康
1002コメント407KB

【IDDM】1型糖尿病 34単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb6-jebl)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:55:41.72ID:82iyu1ZRM
皆さん針は何に入れて持ち歩いてますか?
小物入れに入れても使用済みを一緒に入れるの嫌だし
2個は邪魔だし出し入れ面倒だし
何か良いアイテム無いですかね
0716病弱名無しさん (ワッチョイW 5b62-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:43:54.85ID:24eMxqsi0
>>709
自分の場合80くらいで、イライラ、怒り、不注意、ミスなどが発生して、ダークサイドに堕ちてしまう。
これがわかってから、空腹時100くらいにコントロールしてる。オヤツをつまむのも解禁した。
医者はどうせダメって言うから相談してないけど…
ダークサイドに堕ちたときはメンヘラなっちゃうから、回避優先した方が良いと思う。
0717病弱名無しさん[黙祷] (ガクブルW fb89-ht+i)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:46:43.26ID:y+o7Qq1o0EQ
>>711
freestyleリブレ
0718病弱名無しさん (ガクブルW fb89-ht+i)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:47:41.07ID:y+o7Qq1o0EQ
>>716
ブドウ糖タブレットの方がいい。
予測が立つ
0719709 (ワッチョイW 6a04-MIZD)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:02:59.33ID:l84C7KW20
>>712>>713
低血糖の回避と家族へのフォローを徹底してみます。ありがとう

>>716
血糖のコントロールしかないですよね
私は低血糖だとイライラかハイテンションになりやすく、本当に面倒な存在になります
もう少しちゃんとやってみます。ありがとうございます
0720病弱名無しさん (ワッチョイW 6a04-MIZD)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:10:36.35ID:l84C7KW20
>>714
化粧品用の少し大きめのポーチをインスリンポーチとして使っています
その中にインスリンの針、測るときの針、使用済みの針ごとにチャック袋に入れています
百均や文房具売り場にあると思います

イメージはこんな感じ↓
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSCketpx8c0MOQ_sk3UUAz0XntBwLSwq0zHP-oFdVRs-8VgeDwjF-uNKntI
0721病弱名無しさん (ワッチョイW 5b62-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:59:52.10ID:24eMxqsi0
>>719
でも、頻繁に血糖測定はしてないよ。
基本は食前の定点観測だけ。
どんな生活パターンしたら食前血糖値がどう変わるか観察してる。
頻繁に血糖測定したり、リブレとかしたら、私の場合、それに振り回されそう。
0722病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:57.64ID:0rKu5T7n0
ブドウ糖に尽きる
0724病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:53:48.57ID:0rKu5T7n0
常に近くにブドウ糖やジュースを置こう
患者歴が長くなってくると測らなくても"低血糖"ってのが分かる
0725病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-23AB)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:15:41.21ID:G7qHu+tLa
空腹時100だと寝る前もその位なのかな?
私は明け方の低血糖が嫌なので、寝る前は120〜130位にしています。
寝る前だけでも少しあげてみては。
0728病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:10:26.22ID:0rKu5T7n0
低血糖にはインスリン!って勘違いしてるやつも居るしまあ...
0729病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-K/fJ)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:14:15.25ID:2BL0DMsb0
今日昼ごはんにカップラーメンとオニギリセット
まぁ血糖値380まで上がりましたよ。
やはり調子乗ってカップラーメンはいかんね。
汁まで飲み干した。
0730病弱名無しさん (ワッチョイ 3397-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:03:31.19ID:K2aLhPCa0
>>729
ロカボのカップめんものによっては美味しいですよ。
カップヌードルはまったくそのままの味、明星 低糖質麺 ローカーボNoodles 鶏白湯はより抵当質なのにこってり美味しいです。
0731病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb2-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 04:34:30.00ID:wSt2T0kz0
自分も昨日カップ麺食べた
麺の大半を捨てて、スープを飲み干した
血糖値は食前125Max170で収まったが
インスリン打ってこれだもん
悲しすぎる
0732病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-BjB5)
垢版 |
2018/03/12(月) 05:20:03.69ID:cvdClctg0
インスリンは15分前に打ってますか?
0735病弱名無しさん (スフッ Sd8a-+P4C)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:38:18.61ID:af/VySnJd
自分もカップ麺は麺4〜5本食べて汁を飲む。
白米食べないから丼物は食べない。
どうしてもの時はご飯半分にしてもらってさらに半分残す。
食べてもいいのは分かってるんだけど、炭水化物を食べたい気持ちより、食べて上がる余計な心配やストレスが勝った結果こうなった。
もはや摂食障害ぽい。
0737病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-qDxT)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:48:47.96ID:lb3GsOa5d
>>735
自分は麺類が好きで昼はほぼ麺類。夏でも味噌煮込みうどんをよく食べる。
ココイチでカレーも食べることも。
それでも、HbA1cは6%台前半を維持できてる。
糖質制限すればコントロールが楽になるのはわかるけど

>食べて上がる余計な心配やストレス

そんなにびびらなくてもちゃんとコントロールできるんだけどな。
0738病弱名無しさん (ワッチョイWW 2f1c-gv7C)
垢版 |
2018/03/12(月) 21:08:21.09ID:IkMVe3Xp0
>>737
最近ココイチで低血糖になるようになったよ
以前はトッピング無しでも15ぐらいうっても200越えてたのに
結構数年でカーボ見直さないとって思ってる

勿論見直して単位減らすと300越えるムカつく持病なんだがw
0744病弱名無しさん (ワッチョイ 3397-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:56:44.73ID:K2aLhPCa0
>>737
人それぞれでいいでしょう?
6%未満維持してますけど、糖質は毎食35-55程度に抑えてます、食べたいときは沢山打てばいいだけです。

結局インスリン量増やすと低血糖の危険性が高まるのである程度の糖質制限は気が楽ってのは同意です。
0746病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-BjB5)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:39.46ID:CMisWD+G0
糖質20gで超速効20単位・・・!?
0748病弱名無しさん (ワッチョイW 5b62-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 03:10:23.00ID:nn2GmE/a0
自分は、炭水化物と塩分をセットで制限してるから…
ラーメン系は、塩分がどうしてもクリアできない。スープ少なくしたり、薄くするとマズイしなぁ
0749病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb2-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 06:31:14.61ID:CfOEt3Z10
ここまでくるとカーボ比というより カーボ日だなw
自分は 午前・午後 食後安静・食後活動 
で4種類のカーボ比を使い分けてます

だだ最近はFGM見ながら、随時打ちになってる
時効型なしの、ラビット5回うちて対応できるレベル
0750病弱名無しさん (ワッチョイW 6a04-MIZD)
垢版 |
2018/03/13(火) 08:10:40.61ID:ymV7/K/U0
パートや時短でお昼休憩なしの人はいますか?どうやってご飯を食べていますか?
デスクワークなので仕事しながらおにぎりなどは食べられるけど一型でお昼なしだと低血糖になりやすいかな
0752病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-mvH1)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:51:04.28ID:j4/zhWc6d
>>751
フリーソフトでデスクトップに置いといて
パスワード間違えたら自動的にHD消去してくれるソフトは入れようと思ってる
正直見栄はっても最近は使い道ないしさっさと消した方が良いかもしれんが
0753病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-H5Fc)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:47:30.35ID:7bainLbCd
いや、そう言うのじゃなくて
死んだあとの資産分配や財産目録とか
葬式や残された家族や部下の事とか
仕事の業務引き継ぎとか

やっぱり早めに遺書、遺言書作って
自宅と会社にそれぞれ保管した方がいいよな
0755病弱名無しさん (ワッチョイWW 2f1c-gv7C)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:03:21.33ID:g6ZicMBk0
>>753
大動脈解離で入院したけど
結局死ぬ間際で今更悩む意味ないよ
後はオマイラ勝手にしろって感じ

で、まだ生きてるけど退院後処分した倍のプラモストックが出来た
成仏するにはエロ関係の完全抹消が一番では?
こんなの見られた日には絶対成仏出来ん
金何かは皆で分けてお仕舞いだよ
0757病弱名無しさん (ワッチョイW 5b62-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:45:02.20ID:3Vu9neFi0
このビョーキなって
半年後に大掃除して、ゴミ出しした。
エロもね。
今は、自分で持ってなくても
ネットがあるから困らない。

保険とか貯金とかも整理してリスト作って子供にわたした。
0759病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb2-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:47:52.67ID:7Egoh/4k0
もし食前に大量にインスリンを入れてるのに、あまり効かなくて、
数時間後に突然効き出して低血糖になったりするのであれば、
インスリン抗体やインスリン受容体抗体を調べてもらう手もある

もし既に調べてもらっていて、インスリン製剤の変更やステロイド治療や
免疫抑制剤や血漿交換療法も試されていて、
それでも改善しないのなら 本当にお気の毒様 神のご加護を
0760病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb2-BjB5)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:23:03.76ID:Nx6aMRL70
俺なんて最近超速効の効きが悪い
インスリン量を1.5倍にしてるけど
0761病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb6-jebl)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:58:10.48ID:UcR9edHvM
夕飯を食べたのは8時頃で、彼女の家で食べたんだけど
米は食べずに、糖質は水餃子とシフォンケーキのみで
自宅じゃないので低血糖警戒してインスリンも4単位と結構控えめにして
様子見て必要なら追加打ちするつもりだったんだとな
寝る前がやや高めで推移してたからそのまま寝たんだが
夜中に急に下がり出すのはインスリンの影響なのか、
逆に血糖値を上げるホルモンが急に弱まるって事は無いのだろうか
糖分補給してなかったら4時間で200以上は下がってるって

それともセックスしたら血糖値下がるんだろうか…
0766病弱名無しさん (ワッチョイW fb89-t/Z4)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:52:30.54ID:V8v2XPWf0
>>759
神経障害からくる胃麻痺もある。
わたしは、心臓の冠動脈の定期検査で、自律神経の検査もやってもらってる。
今んところで、狭窄あるけど、治療する状態でもない。数年経過した。
R-R間隔の揺らぎはだいぶ減ってる。神経障害はある。
0768病弱名無しさん (オーパイ Sd2a-qDxT)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:34:07.76ID:4QePKO5fdPi
>>586です。
ところで、リブレのFGMセンサーは1回の通院で4週間分しか支給されないはずですから1年12ヶ月の通院で13回通院することになるわけで、1年に1回だけ同一月に2回通院することになるのですが、経験者いますが?
やはり在宅管理涼はタダになっていますか?
それとも病院から1週間分はSMBGでやってくれと言われるのでしょうか?
0772病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 02:39:19.52ID:Lq++cqim0
ヤバい
ケトアシドーシス起こしたかもしれない
0773病弱名無しさん (ワッチョイ e1b2-lboF)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:08:14.95ID:49yB7Zd00
>>768
1年間で48週分しか支給されないので、
4週間はセンサーなしか自費で薬局で購入するしかない

この期間は過剰在庫になると思われる測定用の電極を消費することにした。

たまにはセンサー無しもいいのかなと思うしかない。
0774病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:33:37.29ID:Lq++cqim0
772だけど
ただの体調不良かもしれない
0775病弱名無しさん (ワッチョイWW 1fdd-Y8aN)
垢版 |
2018/03/15(木) 04:12:48.59ID:SkV2m6mR0
Libre着けてると一度もセンサーで測らないの?
今回のセンサーは低めにでる。
66でヤバいかなと思ってGlimpで測ると102、センサーで測ると93。
Libreだけだと慌てて補食するとこだった。
寝る前で食後2時間135なのに今、目が覚めたら、220。
追加打ちした方が良いんだろうか。
3単位打っても下がらないんだよな
0776病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:10:28.94ID:Lq++cqim0
細い針が嫌いって人居ますか?
私は"刺してる感じ"が無いのは気持ち悪い...
0777病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:14:12.29ID:Lq++cqim0
うちの病院はノボしかないらしい
大学病院なのに...
0779病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:40:36.54ID:Lq++cqim0
カート?
0780病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:43:00.62ID:Lq++cqim0
300単位のキットなんですが
0781病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:47:19.69ID:Lq++cqim0
選択肢は多いほうが良いよね
アピドラとか使ってみたかった
0782病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-5hzc)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:54:17.97ID:Lq++cqim0
採用薬公開してる病院だからインスリン採用薬見てみたけど

・インスリン グラルギンBS注ミリオペン「リリー」
・トレシーバ注フレックスタッチ
・ノボラピッド注フレックスタッチ
・ヒューマリンR注100単位/mL
・ヒューマログ注100単位/mL
・ヒューマログ注ミリオペン
・ライゾデグ配合注 フレックスタッチ
・ランタスXR注ソロスター
・レベミル注フレックスペン
0784病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:54.36ID:Lq++cqim0
ノボラピッドってどこで作ってるんだろ
0786病弱名無しさん (ワッチョイ 7b01-4dCj)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:12.41ID:Pk2dk0OH0
>>775
最初の2日くらいはセンサーの精度をはかるために頻繁にチップ使ってる
その後も1日1回はチップで測るようにしてる
自分の場合はこれまで使ったセンサーは全部低めに出てる
チップ測定がセンサーを上回ったのは2度だけ
もうリブレはそういうものだと思って理解して使ってるw
センサー装着箇所に脂肪多めの人と筋肉多めの人とでまた傾向が変わるとも聞く

うちの医者は端数日分もリブレセンサー出してくれるんだよね
次の診察が5週間後だとセンサー3個処方(チップは4箱)
リブレつけてから他の医者に診てもらってる患者と会話してないから
自分の主治医の裁量なのか病院の方針なのかは不明(ちな大学病院)
0787病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:21.82ID:Lq++cqim0
うちの主治医は"今後リブレを使い続ける場合は半年に1度センサー3個出します"とのこと
0788病弱名無しさん (ワッチョイW 2d89-NseV)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:05:42.93ID:fzOLDTP40
4月にリブレの保険改定はないのだろうか?
9月の時に4月に、また変わるという情報があったような。
0789病弱名無しさん (ワッチョイ c341-x8JX)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:50.22ID:t3yVTNHA0
>>788
とりあえずこれまでの血糖測定の点数を準適用措置って感じだったけど
4月改定案に点数ついてなかったからどうなるか不明
このままでいくはずないとは思うので不透明グレー微妙w
0790病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:13:56.12ID:Lq++cqim0
厚労省は否定的らしい
0791病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb0-mlau)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:00:19.21ID:UOthx3uM0
>>768
え?
それは医療機関次第でしょう
おれんとこは月じゃなくて8週間分、つまりリブレのセット二箱(センサー4個)で再診は8週間後
さらに一番はじめに万が一の予備としてもう一箱(センサー2個)余分にもらってる
リブレになる前は三ヶ月に一度の通院だったので、これでも負担増えたってことで担当医が済まなそうな言い方してた
0793病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb0-mlau)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:09:13.54ID:UOthx3uM0
>>775
新しいのつけた最初の一日は測定値が安定しないと説明にちゃんと書いてあるでしょ?
リブレになってから細かく測定しないと不安になるようになちゃってw
最初の一日は従前の3日分くらい測定チップ使っちゃってるな
値の違いについては仕方ないと思ってる
測ってるものが違うんだし、最初に説明されたと思うんだけど、指先はほぼリアルタイムの血糖値に近く、リブレのは15分遅れくらいの値
ものも時間も違うのに同じになるわけがない
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 09b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:48:18.84ID:968KZuLS0
乞食型1型インスリン患者の特徴

1. 診療が3ヶ月に1度
2. インスリンがリスプロ+グラルギンリリーでしかもカート
  但しバイアル+シリンジは勇者と認定
3. リブレセンサー・SMBGチップを大量要求する
4. 3の亜種として消毒用脱脂綿を要求する
5. 尿検査は不要
6. 降圧剤がCa拮抗薬+利尿剤
0798病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-6ron)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:57:36.43ID:3FSTOuwzd
>>791
俺が聞いてるのは、同一月に2回受診できるか、それに関する在宅管理料の話だよ。
リブレセンサーを余分に出してもらえるのをそんなに自慢したいかな。

>>797みたいなのは相手にしないのが一番だが。
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 09b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:19:55.32ID:968KZuLS0
半分冗談なんだから本気にするなよw
こういうご時世だから、月2万円の医療費が苦しい人もいる
若い女性でも、貧困世帯だと食費が月1.5万とか結構いる
お金が工面できなくてインスリン中断するぐらいなら
無料低額診療施設でぐぐるといい

知り合いの2型インスはいわゆるワープア
生活保護の医療費補助はもらえないが
そういう人が行く病院(医療費免除の人がほとんど)にいってる
インスリン貰ってるのに、血液検査はたまにA1cだけ
SMBGのチップも支給なし(費用もなし)
0804病弱名無しさん (ワッチョイ 096d-JJ+C)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:20:28.00ID:SprslY5o0
>>793
リブレセンサーは15分後の血糖値を拾っているから差が生じているのではない
リブレが測定しているのは「血液中の糖濃度」ではなく「間質液中のブドウ糖濃度」(CGMも同様)
そもそも測定しているものが違うので差異が生じて当然
間質液中の糖濃度変化は血糖値の変化より5〜10分遅れると言われている
これがよく医師や看護師に説明される「15分遅れくらいの値」という訳

誤差問題にセンサー不具合は当然あるけれど、装着箇所の脂肪や筋肉も大いに関係あるように思う
すんげーデブがつけると誤差凄いとかあるのかなーw逆もあり?痩せてると誤差凄いとか
0805病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/16(金) 02:25:09.70ID:nTkiVq0L0
>>797
・診察は月1
・ノボラピッド+トレシーバ
・リブレセンサーは基本2つ・チップは1日3-4回で計算
・エタノール綿は必要分貰う
・月3で尿検査
・インスリン以外は使ってない


セーフ?
0806病弱名無しさん (ワッチョイ 5f86-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:32:48.11ID:YgpCNVfx0
結構保険でリブレ出してもらってるひといるんだ、ええなー
うちはまだ保険で出してもらえる雰囲気まったくなし
病院かえよっかなぁ
先生はいいひとなんだけど、系列病院だから方針は本部しだいってのが
結構ありありとわかって不自由そうなんだよな
月の医療費の半分はリブレのセンサー代ってのは何気につらい

今は働いてるから大丈夫だけど老後今の医療費払うのは厳しいなぁ
0808病弱名無しさん (ワッチョイ 5f86-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:46:46.71ID:YgpCNVfx0
>>804
そういやリブレって独自の補正してるよね
Glimpは割と素直に間質液の数値に入力したSMBGの数値で
y=ax+b見たいな感じでゲインとペデスタル補正してるっぽいけど
リブレと比較すると微妙に上昇・横ばい・下降のタイミングがずれるときとかある
それにリブレのほうは高い値と低い値でのゲイン変えてるような感じがある

GlimpはSMBGの数値入力してけば結構近くなるけど、入力の数値が
少ないと時々突拍子もない誤差が出る時があってびっくりする
ローデータが150ぐらいのところ500とか

リブレのリーダーがSMBGの数値でキャリブレしてくれれば一番安心なんだけどなぁ
0809病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:59:41.97ID:nTkiVq0L0
>>807
ミスった
3ヶ月に1回です
0810病弱名無しさん (ワッチョイW 2d89-NseV)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:11:24.80ID:5dtqkNwG0
>>808
リブレもProがあって、そっちはそんなに違わないらしい。
なので、低い時は低め、高い時は高めに出して注意喚起するという仕様なのだと考えている。
0812病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9f-7Dp4)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:03:17.39ID:kxyduFvUp
みんどれくらいの間隔で受診してる?
だいたい2〜3ヶ月に一度が多いのかな
0813病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b2-q1S6)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:40:50.90ID:sSkyBUqx0
>>812
基本月1だけど
どうしても予定が合わない場合は2月に1にしてもらう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況