X



トップページ身体・健康
1002コメント463KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般51【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆TSjIYVPfhq0M
垢版 |
2017/12/30(土) 21:38:37.53ID:JJzJHVCl0
extend:checked:vvvvvv:1000:512
糖質制限の問題点を検証します。?

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。?
個人ごとに違います。効果には個人差があります。?

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★?
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★?

※前スレ?
【アトキンス・釜池】糖質制限全般50【その他の剽窃者】?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1509471140/
0696じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 17:07:31.91ID:7JdSZiqE0
福田センセも肝臓のエネルギー源はグルコースなんて断定しちゃっていいのかなあ。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:25:46.30ID:NNvSyLhp0
https://www.facebook.com/takao.ikezawa.7/posts/1547229535367148?pnref=story
池澤 孝夫 小原 嘉昭 そもそも「耐糖能異常」が「ピルビン酸→アセチルCoA」に至る代謝経路の障害から起こっているという事実を知らないために
「糖質制限」が危険なことに気づかず、間違った糖質制限を今も続けているという「失態」を「ドクターズ」は続けているのです。

>「ピルビン酸→アセチルCoA」に至る代謝経路の障害

池ちゃんの主張をmolecularのことばに翻訳すると
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の機能異常が諸悪の根源ということかな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:26:10.53ID:NNvSyLhp0
ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症
https://www.shouman.jp/details/8_4_50.html
治療
治療は急性期と慢性期に大別される。急性期の主対策は乳酸アシドーシスの是正で、
糖質負荷は厳禁であり、乳酸を含まない輸液、アルカリ剤、呼吸・循環管理を行い、時には透析も必要となる。
慢性期は乳酸の蓄積防止とエネルギー産生不足の解消であり、★★糖質は制限しPDHCを介さずにエネルギーを産生できる高ケトン食、高脂肪食が有効★★である。
ビタミンB1の大量投与に反応する症例も軽症例には存在する。

・・・あれ?w PDHC欠損はLCHFケトン食が有効なんだw
正常と欠損の谷間は亜空間に繋がっているvvvvvvv


蛋白質構造データバンク 今月の分子153:ピルビン酸脱水素酵素複合体(Pyruvate Dehydrogenase Complex)
https://pdbj.org/mom/153

ビタミンB群がっつり摂れよって話に聞こえる
0702じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 17:36:16.32ID:7JdSZiqE0
>>698
そうです。そこしか見ていないようです。
機能異常というより、β酸化によるアルデヒドがそのPDHを不活化し、
グルコース代謝が滞りその結果グルコースが溢れて逆流する!
のだそうです。
いや、PDHが不活化したらグルコース逆流じゃなくても乳酸になるだろ?という話なんですが。
0704じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 17:44:46.73ID:7JdSZiqE0
>>702
まあβ酸化が亢進してアセチルCoAが余れば確かにPDHは不活化しますけども。
そのときには解糖系はそもそも亢進してない状態なんでそれはそれでいいのでは?と思うんですけどね。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:54:15.74ID:NNvSyLhp0
Low T3なのに結構な量のホルモン補充療法を受けてた人

甲状腺と薬について (2)
http://mitch.jp/blog-category-27.html

自分で調べまくってLow T3をつきとめ、徐々に減薬して投薬離脱まで回復されたとのこと
専門医が診ててもこういうひと結構いるんじゃねーの
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:01:13.66ID:NNvSyLhp0
メモぺったん、意外な展開に驚いた
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/351-376
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/234-256

スポクラスレでその日のトレメニューをずっと書いてた人
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1511862141/735-740


小児期からの低インスリン状態でも適切な栄養と運動負荷を加えることで
筋量筋力増加と身体能力向上をもたらし、インスリン非依存の糖代謝経路をフル活用させてたということか

インスリン感受性の側で遺伝的に際立って恵まれてたのだろうけど、サイクリカルケト運用の視点からすると非常にいろいろな可能性を感じる
0709じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 19:14:37.17ID:7JdSZiqE0
>>707
糞袋連呼くんがいるじゃないか(笑)
しかし、これはびっくり。
筋肉最強ってことでいいですか?
0710じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 19:17:52.80ID:7JdSZiqE0
基礎インスリンがあれば、むしろ追加インスリンは少なくてもキッチリワークアウトすれば筋肉の糖取り込みでなんとかなるということか。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:24:52.51ID:KqL52XTk0
1型糖尿病のアスリートもいるからそんなに驚くことでもなくない?
狩猟採集民が低身長になると机上だけで語る鳥は驚くのかも知れないが
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:27:54.52ID:NNvSyLhp0
>>708
藤田さんは今やゴールドジム公認パーソナルトレーナーになるほどの脳筋だが
Low T3は摂食障害起因つーことなので
遺伝的素因が良くても食べない食べられない状況では基本そうなると考えてよさげ

食も身体も細いこと・細く軽くあらねば美に非ずと刷り込まれること自体が重大なリスクというほかない
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:29:46.80ID:NNvSyLhp0
>>710
ね、驚愕しますよね
インスリン追加分泌は低く、感受性は高くの体現者だ>>707
インスリン非依存のアナボリック経路は深い眠りについていると思わざるを得ない

5chソースなのが勿体なさすぎ
彼の主治医はぜひ症例報告出してほしい
0714じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 19:34:21.18ID:7JdSZiqE0
>>713
1型レベルの低インスリンでもアスリートになれるほどの筋肉が持てる。
これはまさにインスリン非依存のGLUT4発現の賜物。
タイムリーすぎる。
低インスリンの可能性を感じざるを得ない。
恐るべし。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:40:07.76ID:KqL52XTk0
タイムリーだけどそんなに驚く話なのか
知人のマッチョデブが実は1型糖尿病体質だったからインスリンが体格の全てを決めるとは思ってなかった
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:12:35.88ID:NNvSyLhp0
>>715
1型なら突然発症するし、インスリン導入必須だから
学校給食みたいな穀物主食デフォルトの食生活に居ながら低インスリンで過ごしている時間はないはず
その1型マッチョデブはインスリン非依存経路を駆使してマッチョやデブになったわけではないはず
0718じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 20:13:00.54ID:7JdSZiqE0
まあ、ぶっちゃけた話、インスリン打てる1型はアナボリック的にはむしろ有利ですよね。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:17:31.88ID:NNvSyLhp0
>>714
そうすると、1相分泌が落ちやすいヒョロガリアジアンが頑張ってもアナボれないのは甘え
もしくはインスリン非依存のmTOR活性経路も機能しにくい不憫な体質ということかすら
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:28:07.96ID:KqL52XTk0
>>716
発症?してからは使ってる

>>717
>>707もあくまで1型糖尿病に限りなく近い体質であってインスリン枯渇してたわけじゃないから似たような体質じゃないの

>>719
世のガリの筋肥大できない原因はほとんど負荷不足か栄養不足だろう
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:39:55.06ID:NNvSyLhp0
1型で「体質」なんて言ってられる状況はどこにもないと認識しとるのだが
LADAのGAD低値とか疾患抵抗性ハプロタイプ有を指してそう言ってるのかね

GAD抗体陽性糖尿病(LADA、SPIDDM)のインスリン分泌低下
http://diabetologistnote.blog119.fc2.com/ブログ-entry-452.html
GAD抗体値1.5-10 IU/mlでは長期にわたりインスリン治療が不要な症例も多い。疾患抵抗性ハプロタイプを有しているとインスリン依存状態となりにくい。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:49:47.41ID:KqL52XTk0
線引きが何か知らないが2型ではなく1型と医者に言われたらしい

>>722
じゃなくて発症する前がマッチョデブ
発症してからはあっという間に痩せた
0725じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 20:49:56.21ID:7JdSZiqE0
>>723
と言いたいところだけど、CBLを実践してみないとなんとも。
それでもダメならmTOR活性化できない可愛そうな体質。
その代わり細く長生きするんじゃないでしょうか?(笑)
0726じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/17(水) 20:51:36.09ID:7JdSZiqE0
>>724
うん、だから発症までは普通に太るし、発症したら痩せるし、
そこからインスリン使えばまた太りますよね、って話。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:55:03.35ID:NNvSyLhp0
>>719
腸の才能が無かった+共生菌に恵まれなかったのが運の尽き
栄養負荷を漸進させられず、疾患発症を速めるだけだろう
まことに不憫でならない
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:08:23.70ID:KqL52XTk0
マッチョデブ状態が発症?する前だから参考にならないかもしれないが
>>707も現役引退してから食べて太れるくらいのインスリン分泌はあったわけだから
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:09.61ID:NNvSyLhp0
オールケトフードでもブクブク太れる猛者もいるのでインスリン分泌量との関連は不明
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:36:51.99ID:NNvSyLhp0
き こ じ い 正
め こ ぶ つ 常
る ろ ん も は
  が の
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:59.37ID:KqL52XTk0
というか疾患持ちが糖質制限を万病に効く治療法と勘違いして騒いでるだけなのでは
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:14:34.62ID:NNvSyLhp0
自身の欠損を受け容れられない変異体が軽々しく入ってこないように
ケト&カーボサイクルスレは脳筋オリエンテッドな方向性を前面に出しているのだ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:21:08.43ID:JVesaAd40
>患者を変人扱いしている*井先生の発言は見苦しいです。

じゃろさんは患者じゃないんですか?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:25:59.70ID:SjtMp+Oa0
じゃろが通院してるのは精神科ですよ。
0738だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/01/18(木) 09:00:14.86ID:DyubanEn0
あの猪木でも、全盛期(まだ糖尿発覚前か軽い段階か)でさえアンマシ筋肉突かなかったんだもん
0739だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/01/18(木) 09:02:24.74ID:DyubanEn0
1型はマラソンでもピッチャーでも何でもOKだもん
インスリン算数できるからね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:09:32.28ID:fYsb+G5U0
>>733
ここは公共の場だから出ていくのはアンタの方
脳筋とかどこぞの村でしか流行っていないけど
id真っ赤にしていないで、とっととサティアンに帰って下さい

疾患持ちの一部が自己都合で糖質制限を万病に効く治療法と思い込んでいるだけ
心理学無知は黙っとれ。おまえら糖毒思想人間はエビデンスを取るだけのサンプルに過ぎん
0742じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/18(木) 09:32:01.80ID:55TAsPjs0
>>730
>幾つもの迂回路を使って切り抜けられるのが真核生物の嗜み

いや、ほんと、迂回路というかバックアップ経路と言うか真核生物よく出来てますよね。
肝臓のエネルギー源は糖質のみ!だとか
ピルビン酸からアセチルCoAの経路の障害が諸悪の根源!
なんて言ってる人にはわからんのですよ。
0743じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/18(木) 09:38:02.49ID:55TAsPjs0
福田センセ
>糖質を直接利用して肝臓のエネルギー源にすることのほうが理にかなっているとおもいます。
>なぜなら、肝臓のエネルギー源は糖質です。その糖質を食事から摂取して直接利用することに何の問題もありません。

オキサロ酢酸の需要をエネルギー源とするのはどうか?
その理論で言うと全ての細胞でグルコースがエネルギー源ということになるのですけど。
0745だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/01/18(木) 10:30:39.01ID:DyubanEn0
パラノが鬱期を脱したのかな

また、2ちゃんねるで喚いてる
当事者に笑える質問して盛り上げてほしいな >>622
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:59:07.63ID:voDmvKRD0
今日は盛り上がってるfacebook会場ないのか?w
0749じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/18(木) 12:30:15.43ID:55TAsPjs0
>>748
結局、このスレではまともな発言出来る人がほとんどいないから
FBからネタもってくるしかないような状況になるんですよね。
これはこれで面白い。お医者さんでもこの理解なのか?wという意味で。
0750だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/01/18(木) 13:13:07.90ID:DyubanEn0
糖毒教の内部分裂で熾烈な内ゲバw
単に医療を利用した健康商売人糖毒教同士の内部抗争だったけど、片方は少しマトモな事を言うようになってきたね
https://www.facebook.com/takao.ikezawa.7/posts/1549271625162939
まあ時々、生化学がとか怪しい脳内論争してるけど(笑)、パラノ君向け

そんな糖毒教内部の争いなど無関係に(観戦は超面白いけどw)、粛々と正しい現代医療は継続している
糖尿病の人は、半分程度は糖質もチャンと食べてね

もう元に戻れなくなっちゃった人は、気の毒だけど自業自得、既に主治医や周囲が散々に指導してるはずだから
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:50:15.81ID:voDmvKRD0
池澤孝夫
> 糖質制限の普及を阻止することが私の使命
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:42:28.02ID:yWSvvrTr0
疾患持ちへの糖質制限の普及を阻止することが私の使命

こう考えれば大切な使命だよ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:33:58.79ID:XcH50E/60
猿はしかし糖質とってるよな
蜜舐めたり果物食べるし
まあイノシシとかもだけど
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:44:03.98ID:IImnD8fG0
https://goo.gl/K5FHBH
糖尿病学会のボスがいる東大病院では選択制とはいえ
数年前からすでに食事における炭水化物摂取量4割を導入してるという。。。
普通に学会の指示に従ってる6割も炭水化物食わされてる患者たちが浮かばれない(笑)
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:19:10.59ID:TgTDyNxi0
糖尿病研究のトップがいる病院では
糖質4割未満の食事療法もすでにやってんのなw

年々糖質制限支持する医師は増加するし
http://diamond.jp/articles/-/154685
        ↑
この雑誌の中で糖尿治療の重鎮であるも慈恵の教授が
「糖質の一日摂取量は、100gでもいいのが、本音です」
と述べてたらしい

アンチ糖質制限派の連中そろそろ息してねえだろ?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:24:06.12ID:XcH50E/60
相撲取りは凄く食べるけど
そのぶん動くから健康なんだろ
結局は運動量の割に食べ過ぎなんじゃないか
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:26:26.98ID:bd42McZZ0
>>749
じゃろさんは、「ケトーシス」を目指す「間違った糖質制限」で
*を失ったのですか?

今は*職ですか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:35:15.22ID:yWSvvrTr0
>>758
運動しても食後高血糖ならこうなる

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011601001527.html
大相撲の元大関で東前頭10枚目の照ノ富士(26)=本名ガントルガ・ガンエルデネ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が初場所3日目の16日、「2型糖尿病で約1週間程度の療養を要す」との診断書を日本相撲協会に提出し、休場した。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:36:35.95ID:voDmvKRD0
かゆくてたまらんかった足の指のシモヤケがナイアシン一発で治ってるスゲーw
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:25:47.83ID:yfuAySOk0
>>760
相撲取りは食後に寝るけど
太るために
そうじゃなく
食前と食後に稽古と運動したらどんな体型してるのだろかね?
血糖値上がるのは食後に昼寝するからだからさ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:49:49.62ID:4gVkBK410
食後に稽古したら吐くのでみるみる痩せる
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:09:34.50ID:A6FpVxK+0
>>756
馬鹿が出たwww
キミが言っているアンチというのは
「糖質を摂っていい」「糖質は摂ってはいけない」という両極端な言い争いでの話だろw
最近の論争は糖質摂取量をどれ位摂るかで信者内で内紛が起きているからケースが全く違うよ

人間の心理として、
アンチ糖質制限(完全反対派)からすれば、
敵同士の内紛は内部崩壊を招くのでオイシイから、現状はROMるに限ると思うぜ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:23:57.19ID:+iiHIhUV0
>>757
コメントにアホなのがあったなw
ダイエッターってだらしない生活を変えようとせず食事制限と運動だけで済まそうとするから、
食事制限をしてデブの糖質過剰摂取と同じ状況を作り出している事に気付かない
これが糖質制限信者の実態
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:51:08.36ID:KgYrriCh0
ROMると言いながら、あちこちの糖質制限、糖尿病スレで、やたら鼻息荒く活動中w
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:35:24.69ID:yfuAySOk0
相撲取りは鍋とか野菜多めの意外にデブ飯ではないのにな
もっと揚げ物にご飯にマヨネーズみたいなの想像してた
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:39:18.59ID:yfuAySOk0
普通のサラリーマンしてたら
食事時間にそんなに食べれないよ
弁当2個にカップ麺とか食べてたら休憩おわる
仕事後に太る人は食べてるんだろね
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:50:57.67ID:KgYrriCh0
抜け毛が激減・・・ナイアシンすごっw
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:26:09.64ID:NZUj3/T40
本日の連投主婦を捕捉
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506700172/204-251
昆虫食とトレに目覚めた模様
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506700172/192-203

202: [] 2018/01/18(木) 21:31:11.09 ID:k14gTQYW
現代社会の効率のみを求めた生産過程や栄養学に抗議するためにトレーニングをはじめたよ

203: [sage] 2018/01/19(金) 08:57:01.89 ID:BUxx2Xzl
>>202
うまく行くといいね
それと同じくらい周囲への啓発も大事だと思う
あと連投はあなたの個人スペースにならない範囲にしてほしい 5連続以上はさすがにきつい
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506700172/202-203

・・・かーらーのー、一気に48連投w
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:27:21.74ID:NZUj3/T40
昨年晩秋の連投主婦とよく似た別人を捕捉、自称「今20代前半の大学生」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1427300898/155-174

157: [] 2017/11/24(金) 16:27:13.58 ID:XnqSwrJ5
>>.134=>>.135=>>.136=50代老害w
  
大嘘バレバレ。

私はババアではありません。
私は今20代前半の大学生です。
私がいっちばん若い女です。

お前なんか私の親(40代)よりも高齢のド老害だろがw

私の若さに嫉妬すんな老害ババアw
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1427300898/157

166: [] 2017/11/24(金) 16:47:34.38 ID:XnqSwrJ5
>>.72=>>.123=>>.124=>>.125=>>.126
いいえ、私は死にません。
私は永久に健康で幸せなまま天寿を全うするまで長生きします。
すでにそう決まってます。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1427300898/166
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:23:12.56ID:NZUj3/T40
https://sutekini-ikiru-cafe.jimdo.com/ライブラリー/情報ライブラリー/糖質制限の考え方2018/
>「1年来のもやもや」とは「インスリンのドバドバ分泌」と「ダラダラ分泌」です。
>「非筋肉質・痩せ型」の日本人女性に「糖負荷試験」を行うと「耐糖能異常」が多いだけでなく「180分たっても高インスリンの方が多い」という事実でした。
>この機序解明に頭を悩ませ「もやもや」していたのです。

池ちゃんの患者様のレデースはインスリンどばどば出てんじゃんvvvvvvvv
マクロ管理しながら筋トレやらしたらステロイダーも真っ青な勢いでアナボりまくるで

 ↓ ↓ ↓ ↓

169: [] 2016/06/13(月) 12:31:57.92 ID:rFj1Zrw+
>>161
『この前、運動したり重いの持ったら、もう、腕がぁー、もぅ、こんなんなっちゃってーぇー、もぅ、こーんな、こーんなんになっちゃってぇー、もぅ、ノースリーブとか半袖とかも着れなくなっちゃってぇー』
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1464902752/169
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:23:38.15ID:NZUj3/T40
https://sutekini-ikiru-cafe.jimdo.com/ライブラリー/情報ライブラリー/非糖尿人は脂質人より中間人を目指せ/
>私自身「MCTオイルダイエット」で苦い経験があります。
>皮下脂肪ばかりが落ちてしまって内臓脂肪が全く減りませんでした。
>その時は体重が順調に減ったことを喜びましたが「やつれ顔」になっていることを指摘され「これを続けることは危険」と感じたのです。
>まさしく自身がIUGRの赤ちゃんと同じような顔つきになっていたのです。

池ちゃんMCTオイル飢餓ダイエットやり込みすぎコルチゾール爆騰で
皮下脂肪が内臓脂肪に大移動vvvvvvvvv飢餓性脂肪肝なってたろアホ杉vvvvvvvvvvvv

最短最速で餓鬼体型になれるMCTオイル大量摂取+過激カロリー制限で糖質制限を逆恨み
阪大卒もピンキリすなあ
0780じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/20(土) 11:02:05.47ID:WqNyCN6m0
多かれ少なかれ彼のクリニックに来ている患者にも同じようなダイエットを進めていたはずで
結果耐糖能が下がった患者を量産した挙句に糖質制限のせいにするというマッチポンプ(笑)
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:38:22.10ID:NZUj3/T40
>皮下脂肪ばかりが落ちてしまって内臓脂肪が全く減りませんでした。


5chきっての基地外のすつくたる豚板でもこのパターンは見たこと無いです
初質や糖質制限総合スレに現れたら「嘘乙」「病院池」で追い返されそう
回答者サイドの常駐者は、皮下脂肪よりも内臓脂肪のほうが落ちやすいってことは常識レベルとして知ってますからね

それほどまでに、過激カロリー制限+MCT大量摂取の遊離脂肪酸導出作用が激越ってことなんですが
池ちゃんもいい歳して何目的で過激やってんだか、、
理解に苦しむw
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:38:54.96ID:NZUj3/T40
https://saitokarami.com/厳格な糖質制限をやってはいけない人/
>私自身、糖質制限を始めて4ヶ月で18キロ痩せました。
>と言うと、ダイエット成功者のように聞こえなくもないですが、同僚の中には私がガンになったのではないかと本気で心配していた人も居たくらいひどい痩せ方でした。
>もともと痩せることが目的で始めたのではなかったので、私もそこまで体重を落としたくはなかったのですが、
>結果的には現在の体重に落ち着いてから、特に不調もなくすごせるようになったので適正体重に落ち着いたのかなと思っています。


・・・えっと、どんだけ具合悪かったんすかね?
そしてcachexiaからのー、甲田カーブを乗り越えて適正体重に落ち着いたんかw

痩せる気が無いのに4ヶ月連続で体重落ちまくるってのは単に
「マクロ目標量を食えてない」「腸で吸収できてない」が二大要因でしょ
DNPでも使ってない限りはw
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:20:29.58ID:NZUj3/T40
ベーコンとかしめ鯖とかつくってるみたいだけどトータルで何食ってるんだか全貌が見えん人だ
まあ18kgゴリゴリ痩せてcachexiaになったという歴史が実情を物語っているだろう

>>784
どっちかというと触ってはいけない人認定しますた
抑圧された感情、切り離したい記憶がおありのようで
信仰心で乗り越えようとしていても身体は辛かったんだろうねえ、、、
0786じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/20(土) 14:28:01.46ID:WqNyCN6m0
>>785
>どっちかというと触ってはいけない人認定しますた

あーそうなっちゃいますか?(笑)
反応はいろいろですね。
仮説は臨床データと合致してるなんて言っちゃうバカもいますからね。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:36:57.32ID:NZUj3/T40
自分の欠損を受け容れられなくてマジギレしちゃう変異体でそ?>>730
メンヘラ属性ど真ん中やん

くわばらくわばら
0788だもーん ◆YWJXIc03eQ
垢版 |
2018/01/20(土) 15:51:38.90ID:hgShQrqO0
>>785
Ph.D.カラミは、頭脳明晰で客観性がある印象だけどなぁ
彼の専門は何だろうね、物理かな?
全貌が見えん人w
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:29.98ID:52ClFDbc0
>皮下脂肪ばかりが落ちてしまって内臓脂肪が全く減りませんでした。

器用な痩せ方だ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:26:23.37ID:XVxEPbI30
だもーんは、FBで新井先生を苛めるなーw
0794じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/20(土) 18:36:24.26ID:WqNyCN6m0
>>788
なんだ?新井センセネタかと思えば(笑)
はあ、イケちゃん見捨ててカラミクンに鞍替えか(笑)
この前彼、言いがかりレベルでカラミまくった挙句にコメント全部消して逃亡してましたよ(笑)
彼を頭脳明晰という人間の頭脳の程度がしれますな(笑)
つか、カラミくんは自分の頭で考えてないですよ。単にイケちゃんなぞってるだけ。
0796じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/01/20(土) 18:58:48.77ID:WqNyCN6m0
カラミセンセは糖質制限でガンになると断言してました。
症例複数あるそうです。
理由は耐糖能が低下するためにたまの糖質摂取で食後高血糖となり
それに耐えられずにガンになるんだとの事です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況