>>270
https://www.facebook.com/takao.ikezawa.7/posts/1528749010548534
>つまり「糖負荷試験」でみられる「M型」の波形では「二峰目の山」は「逆流」でしか説明できませんので、間質液から毛細血管内に取り込まれるという機序で考えています。

血管壁細胞(内皮、平滑筋、周皮)が間質液のグルコースを取り込んで血中に放出しているという主張に読めるなwww

細胞質内を介して物質輸送を行うことをtranscellular transportという
http://pathwaymedicine.org/images/renal/Urine-Formation-General-Mechanistic-Principles-Figure-1.png
この図はcaveolaを介したtranscytosis(ホルモンなど高分子を輸送する場合)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4423824/figure/F4/