X



トップページ身体・健康
1002コメント390KB
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ50【緊張性頭痛】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb3-d0I/)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:31:31.98ID:AAkKTmx30
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part17【ギザギザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1487275525/
【☆★自殺】 群発頭痛 14期 【厳禁☆★】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468884058/
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 9【重い】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500736763/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ49【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506859273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0257病弱名無しさん (ワッチョイ efcd-nOrU)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:04:00.54ID:5OOAr0y70
>これは多くのスポーツ選手が1日に服用する量に相当する。

イブA4回飲んでようやく600だわ
まだまだ大丈夫な気がしてきた
0259病弱名無しさん (ワッチョイW efd1-S8Xm)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:02:38.49ID:EttTgU3A0
偏頭痛持ちだけど、先週末にめちゃくちゃ酷いくしゃみ鼻水鼻づまりの鼻炎症状が出て、その後、日に何度か目の後ろ側がアイスクリーム頭痛(多分)を勃発してる。
冷たいものも食べてないのに、なんでだろう?
0260病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b00-lliw)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:59:40.01ID:nwW3uigR0
冷たい物を食べてない時に起こる頭痛をアイスクリーム頭痛とは言わないよ
アイスクリーム頭痛は冷たい物を食べた時に起こる頭痛の事
0261病弱名無しさん (ワッチョイ efd1-nOrU)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:16:54.37ID:ayXrhoXk0
>>260
そうだよね。それはわかってるんだけど痛みのかんじがあのかんじなんです。
あそこまでぐぃーーっとはきませんが痛みのかんじがあれを軽ーくしたような目の裏の痛み。
0262病弱名無しさん (ワッチョイWW 4fb2-p5eK)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:36:59.53ID:WL/ZQi380
>>247
日頃コーヒーよく飲む?
0267病弱名無しさん (オッペケ Srcf-f14r)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:58:14.10ID:msO2uDPBr
あー、頭痛と体中の湿疹の痒さがヒドい。
気を張ってないと死にたくなってしまうから疲れるけど気を緩められない。
0269病弱名無しさん (ワッチョイW 0ff0-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:33.04ID:VNLZUHLM0
>>261
その痛みなんとなくわかる
私は肩こりを疑ったんだけど、この前同じようなこと書いてる人へのアドバイスが
片頭痛だったから私もその手の頭痛の時はトリプタン飲むようにしてる
やっぱりその痛さはロキソニンは効かないけどトリプタンは効く
0270病弱名無しさん (ワッチョイWW bbf0-f14r)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:56:22.52ID:0QLG78cM0
>>268
へえ、注射かー。
それは、偏頭痛とか緊張型頭痛とかにも効く?あなたの場合、なんていう頭痛だったの?
整形外科=骨折、事故のリハビリ、ヘルニアってイメージだから、あまり頭痛で通院って発想が無かったわ。

もし両肩に注射してもらうんなら、リュックはNGだねw
帰りは痛そう。
0271病弱名無しさん (ワッチョイWW bbf0-f14r)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:36.89ID:0QLG78cM0
あと、ドラッグストアに売ってるレンジでチンして肩を温めるやつ(名前がわかんない。中に小豆が入ってる)、あれって効果あるかな?
使ったことある人いる?
0275病弱名無しさん (アウアウイー Sa7d-Y81Q)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:01:03.53ID:zkk0Gwp1a
>>274
結構、小豆の量が多くて重い。逆に肩こるかも
それか肩専用に温湿布がある。
サロンパスだったかな、商品名忘れたけど
最初はちょっと冷たいけどあとからじわじわと暖かくなる
0276病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:20:28.52ID:XkoaCSZG0
>>271
使ったことありますよ。
買ったのが2017年の春くらいだったけど今売ってるのは品物が変わってる。
改良されたのかな?

レンジでチンして肩にのせると、お風呂に入った時に痛みを忘れる、あのかんじです。
それまでは蒸しタオルでやってたけど、すぐに冷えちゃうから購入しました。
私は良いと思いました。
重いけど、やるときはソファなどにくつろいでやるので。
あれを乗せたまま仕事するのは無理です。
わりと長い時間、温度は保ってます。
ほんと痛くてたまらないとき助かりました。
0277病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:45.79ID:XkoaCSZG0
へたるの早いってことも私は感じなかった。
今も普通に使えますけど、治ってきたので使ってないです。
40肩の痛みが治まるまでの半年くらいなら別に問題なく使えるはず。
0278病弱名無しさん (ワッチョイW 8df7-VLJ5)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:25:39.53ID:mjsKLQv50
>>270
横だけど私はペインクリニックで星状神経???にブロック注射したわ。薬でもなかなか痛みが引かなくて…
片頭痛と緊張型持ってるけど、私の場合、ダラダラ引かない時は片頭痛なんだよね。
ただ、首に打つから怖いのと、うろ覚えだけど口が麻痺?するからしばらく飲食禁止。
引っ越したから行けずに残念。
0280病弱名無しさん (ワッチョイW 1e57-GkFN)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:28:19.78ID:s/k2whws0
偏頭痛と緊張型両方あって、今は肩凝り対策でファイテンのネックレスしてます。肩凝り軽くなって緊張型が減ったような気が…
リンラキサーのおかげかもですが。
ファイテンはチタンですが磁石系のグッズ使ってる方いらっしゃいますか?血行が良くなって偏頭痛持ちだと良くないのかな。

今日は目が抉れそうでゾーミッグ3回…
同時に鼻周りと顎?が食べ物を噛む時ツーンとするのもあってこれもしんどいですね。
0281病弱名無しさん (ワッチョイW 894b-iIRc)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:29:08.66ID:RvBf7bvM0
昔の俳優さんが植毛の副作用の頭痛で苦しんだって
頭痛って結構頭皮から浅い所で起きてんのかな
頭痛の時に押すと気持ち良い頭皮あるんだけど
そこに鍼打ったら速攻で治りそう
低周波試したいけど髪の毛が邪魔で湿布も貼れない
スキンヘッドにしたい
0283病弱名無しさん (ワッチョイWW 39f0-yEMv)
垢版 |
2018/01/11(木) 03:17:26.29ID:7chCVqcR0
>>275
>>276
レスありがとう。
うーん、どうしようかな。買ってみようかな…
温湿布もついでに一緒に。
出費は痛いけど、頭の痛さが軽減するなら、ね。

>>278
おお!詳しいレスありがとう!
口が麻痺するのは神経に打つからかな?
ちょっと怖いな。
0284病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e18-6fUD)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:30:12.63ID:1CbeRh5V0
首の下の両肩の付け根に2本打ったよ
先生が触ってカチカチですねって言われて
注射だからちくっとするけどすぐに楽になったからびっくりしたわ
0285病弱名無しさん (ワッチョイW 9ed1-GPXt)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:57:09.16ID:XkoaCSZG0
>>280
ピップエレキバンは私にとっては無能だった。
0286病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-6iFf)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:26:52.40ID:0x0CSXTj0
目の奥が痛む時と片側の首筋が硬くなって首から頭にかけて片側が痛む時があって
病院行ったら頭のMRI撮られて何もないですねって言われて
症状話したら肩こりからでしょう言われて塗る湿布出されて終わった
正直のたうちまわる通り越して話すのすら無理なレベルの痛みだし塗る湿布も効果ないしで縋る思いで行ったから上手く説明出来なかったのもあるとは思うけど医師ってこんなもんなんだな
前行った病院も大差なかったし
おかげで眉唾系の頭痛対策片っ端から試したら麻酔成分?の入った点鼻薬がわりと効いててかなり楽になったけどもう二度と医者には頼らんわ
0287病弱名無しさん (ワッチョイ 15aa-QpsD)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:29:49.27ID:yu0qXl4A0
今朝は熟睡したのが災いしたのか起きたら頭にブチッときて頭痛の予感、10時に来た
ロキソニン2発を経て今収まった。寒い朝は血の循環がよくない気がする
0288病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-6iFf)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:07:32.38ID:0x0CSXTj0
痛み止め効くとか羨まし過ぎる
0289病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-6iFf)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:11:15.74ID:0x0CSXTj0
あぁ、10時からなら効いてはないか
俺も気休めにロキソニン飲んでた時あったわ
胃痛くなってやめたけど
0290病弱名無しさん (ワッチョイ 6a9b-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:56:15.14ID:MjvZLSkz0
>>185
すごい遅レスだけど、エキセリンはエキセドリンのことかな?
偏頭痛以外の頭痛ではイブ飲んでるんだけど、
20年近く週3〜4回飲んでるから体が慣れてきてるのもあるのかね
成分違うだけでも効きそうだし試してみようかな

>>188
寝る前にミグシス飲んだのに頭痛で目が覚めるって予防薬の意味ないよな
痛み自体はそんなにひどくないから、痛みを抑えるって意味では役に立ってるのかもしれん
パニック障害で抗うつ剤飲んでるからミグシスも最初は抵抗あったんだよね
主治医に相談し直すわ…
0291病弱名無しさん (ワッチョイW 9ed1-GPXt)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:20:37.79ID:XkoaCSZG0
>>290
ほんと!入力ミスしてる。
エキセドリンA錠
イブとは違う成分。
ちなみに私の頭痛にはイブは全然効かない。
0293病弱名無しさん (ワッチョイW 3da1-N7x5)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:42:08.55ID:3bc9RlQy0
今、40代で小学生くらいからの筋金入りの頭痛持ち。
ひと月にロキソニン10錠くらいとマクサルトを6錠くらい飲む生活がずーっと続いていて、悲しくなるくらいだった。
数ヶ月に一度は数日間吐いて寝込むくらいのがあったし。
数ヶ月前からアンチエイジング目的でコエンザイムQ10を飲み始めたら、あれ?頭痛が減ってる?って感じた。
薬が今までの半分以下になってる。
調べてみたらコエンザイムで頭痛が軽くなるケースがあるんだってね。
今でも普通の人よりは遥かに頭痛の回数が多いんだろうけど、それでも何だか夢みたい。

長文すまん。
誰かの役に立てれば。
0294病弱名無しさん (ワッチョイW 666c-VHnw)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:14:43.65ID:sJ0w90sx0
緊張型頭痛とは言われてるんだけど、かれこれ3年一日中痛い。痛み止めは何も効かない。神経内科の医者もお手上げ。鍼治療にも通ってるけど、イマイチ。どうすれば良いのかもう分からん…。痛くない時が少しでもあればありがたいのに。
0295病弱名無しさん (ワッチョイW b562-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:41:12.50ID:G5xOWO700
毎日朝から寝るまで締め付けられるように痛い
病院行っても異常無し
症状出だして1年くらい
最初はパニック発作からだったが、治り頭痛に変わる

毎日不安だし辛い

一応1日5時間の派遣いってる

いつ治るんだろ
0296病弱名無しさん (ワッチョイW ea2f-EKIe)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:11.80ID:MeephrGv0
>>293 >>295
毎日続って、
虫歯があるなら歯医者へ行け、虫歯がなければ精神科を考慮。
0297病弱名無しさん (ワッチョイW b562-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:19:20.31ID:G5xOWO700
>>296
うん
精神科行ってるけど、変わんないや。
0298病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-GT+3)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:14:38.64ID:1DpcmUvka
>>293
え、コエンザイム、頭痛に効くのか!?初耳!!
0301病弱名無しさん (ワッチョイWW a547-GT+3)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:36:14.73ID:u7MUi3Cw0
>>294
寝てる時も起きてる時も痛いの?
0302病弱名無しさん (ワッチョイ ea04-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:30:40.10ID:Oer4bvu/0
薬飲むほどでもないような気がするけどうっすら頭痛い
本格的に痛くなる前に飲んだ方がいいとも言うけど
飲み過ぎて乱用頭痛になるとも言うしほんともうどうしたらいいのか分からん
耐えられるなら我慢した方がいいのか
ずっとイライライライラしてるならさっさと飲んじゃった方がいいのかもう嫌になる
0304病弱名無しさん (ワッチョイW 666c-VHnw)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:51:18.24ID:j4bUSWah0
>>299
整形外科では異常なし、首の骨が少し曲がってるくらい

>>300
あちこち行ったけど緊張型頭痛と言われる。凄く痛くなると寝込むんだけど…。

>>301
ごめんなさい、寝てる時は大丈夫。目が覚めた途端に痛み出す。

全レスすみません。ちなみにペインクリニックにも何回か通った。緊張型頭痛にはあまり期待出来ないとの事だった。首から背中にかけて五ヶ所注射するのかな?首の痛みは少し楽になるけど、頭痛には効かなかった。偏頭痛に効くのかは分からない。参考までに。
0305病弱名無しさん (アウアウイー Sa7d-Y81Q)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:12:43.90ID:s2nLNBGla
>>304
多分それ誤診かも。
片頭痛と緊張型の見分けは医者でも難しいらしい
自分も最初に緊張型だった
毎日出るし。医者変えたら片頭痛と緊張型の混合
寝込むなら片頭痛のはず
脳神経外科か頭痛外来があるところに変えなきゃムリ
0306病弱名無しさん (ワッチョイWW a547-GT+3)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:36:19.44ID:QtX9bwoy0
>>304
いや「寝てる」って、横になってる時。横になってる時と、立ってる時、同じ痛さなの?
0307病弱名無しさん (ワッチョイW 666c-VHnw)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:39.00ID:j4bUSWah0
>>305
なるほど…難しいんですね。脳神経外科も頭痛外来も行ったのですが、典型的な緊張型と言われてそうなのかなと思ってました。

>>306
横になってる方がまだ楽ですね。起き上がって同じ姿勢をしてると痛みが酷くなります。

一応薬以外にもヨガ半年間毎日。頭痛外来で8000歩歩けと言われたので、暖かい時期に早朝ウォーキングやってました。努力が足りないのかもしれません。
0308病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:59.14ID:r5QECYsy0
>>306
306 寝てる時は大丈夫。目が覚めた途端に痛み出す。

って書いてあるじゃん。
0309病弱名無しさん (ワッチョイWW a547-GT+3)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:48:57.37ID:QtX9bwoy0
>>307
それは辛いですね。素人判断だけど、頭痛歴長い私からするとやっぱり医者の言う通り緊張型な気がするなぁ。
逆に3年より前は平気だったんですよね。何か生活に変化とかあったのですか?仕事のストレス増したとか、事故にあったとか。
0310病弱名無しさん (ワッチョイW 666c-VHnw)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:23:02.03ID:j4bUSWah0
>>309
きっかけは入院だと思ってますが、因果関係がはっきりしません。不定愁訴が沢山出てきまして。スレ違いすみません。お話聞いて下さりありがとうございます。

最初は頭皮の痙攣の様な違和感だったんです。どんどん痛みが酷くなっている気がします。痙攣を抑える為に夏でもニット帽被ってます。そういう方いますかね…。
0311病弱名無しさん (ワッチョイWW a547-GT+3)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:26.52ID:QtX9bwoy0
>>310
ああやはりきっかけがあるんですね。なんのご病気だったのか分かりませんが、3年間ずっと痛いなんてのは本当に大変なことだと思います。

理想は原因究明からの完治だと思うのですが、兎も角痛みを先に取り除かれたいでしょうし、私ならばペインクリニックを受診してまずは早く楽になる様にすると思いますが、そういう医院は受診された事ありますか?
0313病弱名無しさん (ワッチョイ e59b-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:25:24.13ID:p+mJRMhY0
>>291
エキセドリンA錠試してみたら久しぶりにスッキリ効いたわ
偏頭痛に効くかはわからんけど、ここ数日ダラダラ続いてた頭痛が消失
ロキソニンは効かなかったし、イブもやっぱり耐性がついちゃったのかも
錠剤がでかいのと一日2回しか飲めないのが難点かな
しばらくエキセドリンで様子見てみるわ、アドバイスありがとう
0314病弱名無しさん (ワッチョイWW a547-GT+3)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:44.67ID:k/rTe2rA0
>>313
錠剤でかい?普通じゃない?
0316病弱名無しさん (ワッチョイW 699b-4/J1)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:24:26.15ID:zCgbr+ys0
>>313
胃は強いほう?
頭痛が続く時って鎮痛剤飲んで胃もやられる事が多いから今までイブ飲んでたなら違いがわかりそう
何かまた気付いた変化あったら参考にしたいので教えてくれたら嬉しいです
0317病弱名無しさん (ワッチョイW 666c-VHnw)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:20.43ID:gY+AnGEs0
>>311
上の方に書きましたが、ペインクリニックにも行きました
大体巡って、ほとんど効果がなく困り果てて情報収集しているところです

愚痴る事もあると思いますが、お許しください
0318病弱名無しさん (ササクッテロリ Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:40.15ID:7/Qdxeb5p
>>313
291だけど。
偏頭痛でも早い目に飲めば効く。
1日2回以上も飲む必要ないよ。
私は体重が52キロくらいだけど、場合によっては1錠、かなり痛みがすすんできてるときには2錠。
飲んだら、その日のうちにまたのまなきゃならなくなったことはないよ。
稀に翌日か翌々日くらいに芯が残ったかんじがあることもあるけど、一回飲めば当面大丈夫ってかんじ。
0319病弱名無しさん (ワッチョイ e59b-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:59:41.60ID:p+mJRMhY0
>>316
穴空けるほどじゃないけど、
軽度の逆流性食道炎を何回かやってる程度には胃弱です

鎮痛剤を飲むときはできるだけ直前に軽食(クッキーでも菓子パンでも)して、
調子が悪いときは更にレバミピドとかと飲むようにしてる
ちなみに今日のエキセドリンは正月残りの餅を食べてから服用
アスピリン入ってるからちょっと不安だったけど、今のところ不調はないよ
頭痛持ちは鎮痛剤で消化器系がやられやすいからつらいね
イブとの比較で気がついたことがあればまた来てみます
0320病弱名無しさん (ワッチョイ e59b-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:11:59.61ID:p+mJRMhY0
>>318
ああ、1錠から始めるってのもありだね
次に飲むときはそれで試そう
予兆がないタイプの偏頭痛持ちで、すぐには緊張型か偏頭痛かわからないのもあって
痛み始めはトリプタンよりまず鎮痛剤を飲むんだけど、今回もそのスタンスで行くわ
トリプタン飲む頻度が減れば良いなぁ
0321病弱名無しさん (ワッチョイWW a547-GT+3)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:56:25.70ID:k/rTe2rA0
>>317
ああ、ペインクリニック数回行かれたと書かれてましたね。失礼しました。

それは本当に方策尽きる感じですね。困りましたね。

私の通ってたペインクリニックでは、最悪ボルタレンの座薬を処方してくれてましたが、317さんの行かれた病院ではどうでしたか?
0322病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:19:09.37ID:4dnLBtHH0
>>320
エキセドリン、合えばいいですね。
私はもともとエキセドリンを20年も前から飲んでますが、
去年から頭痛外来でレルパックスとマクサルトを処方されてて、最初は
月に4-5回の頻度で片頭痛きてたので飲んでたんだけど、
ここんとこ、エキセドリンとあまり変わらないかも?と
トリプタン系を減らしてエキセドリンだけで対処してます。
頭痛外来の医者も、片頭痛だからってトリプタンにこだわる必要はないって言ってました。
0323病弱名無しさん (ワッチョイW a6f0-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:39:19.73ID:o0ZFlsxp0
予防薬やイブとかも効かないんだけど、すがる思いで飲んだエキセドリンもやっぱり効かなかった
トリプタンも効いてるのか効いてないのかよくわからない時あるし
頭痛を感じる神経を取りたい
0324病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d00-bcmt)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:50:30.27ID:WpJlmBgQ0
片頭痛の場合、基本はトリプタンをメインに使用するのが本来の使い方
鎮痛剤も処方されるけど、それはあくまでもトリプタンの補助的に使用するようにと言われたわ

まあ、そうは言われたけど、言われた通りには服用してないけどね
0325236 (ワッチョイ a5ce-IhuN)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:03:21.67ID:PMNAbFlf0
亀レスで申し訳ない。
>>240
やっぱり・・・

>>241
空腹ですね。気を付けます。

>>244−245
あなたととても似てるかも。私もちょい閉所恐怖症気味。
満員電車どころかパニックもちょっとあるので、電車は何十年ってのっていません。

対処法・・・いろいろあるんですね。頭に入れときます。

今週、2度目の頭痛外来。頑張っていって来なくっちゃ。
0326病弱名無しさん (ワッチョイW 666c-VHnw)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:28.67ID:MIB89XaX0
>>321
他の病院で出された薬をチェックしただけですね
ペインクリニックで薬を出された事は無かったです
神経内科でも最初は試しにボルタレン出されましたが、効かないなら辞めましょうという事ですぐ切られました
長く続いているので、慢性疼痛の治療になってます
0328病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-GT+3)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:07:01.60ID:toKVrs4fa
>>326
ああそれは大人しいペインクリニックですね。場所によって差が有るのですが、もっと積極的に痛みを取ろうと頑張ってくれる医院もあると思います。頭痛外来もそうですが、医院や医者による差が大きいと思います。
0329病弱名無しさん (ワッチョイW 9ed1-GPXt)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:54:24.02ID:kx3EUqt00
>>323
イブもトリプタンもエキセドリンもダメ、、、?
さらに、今のところの最後の砦、予防薬も?
それはきついね。
なんでだろう。
漢方やったり、サプリやったり、生活改革しかないんかな
0330病弱名無しさん (ワッチョイW 9ed1-GPXt)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:01:42.09ID:kx3EUqt00
>>324
偏頭痛の場合、トリプタンをメインで使うってのが本来の使い方ということですが、
市販薬や鎮痛薬で痛みが治まるならそれに越したことはないかもだし、
血管を収縮させるトリプタンがとても良いとは言い切れない部分もあるので、、、
たとえば、偏頭痛でないのに緊張生 型が勘違いで飲んだり、、とか。
トリプタンじゃなきゃ ってこだわる必要もないよね。
その医者大丈夫ですか?
0331病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Y81Q)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:34:23.16ID:d9mWYvwha
>>330
市販薬を飲み過ぎると効かなくなるよ
自分混合型なので最初に言われたのは
まずは市販薬を飲むのをやめなさいと言われた
それにトリプタン+ロキソニンやブルフェンなどを
追加しないと片頭痛の傷みがあっても
実際は同時に緊張型の痛みも隠れているケースがある
0332病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d00-bcmt)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:05:00.31ID:XtSBIUP+0
>>330
なんでトリプタン製剤が作られたか考えてみなよ
従来の鎮痛剤では片頭痛には効果が薄いから開発されたんだよ
だから、片頭痛の人にはトリプタンを優先的に使うように言うのは医者として当然でしょ

>>331
自分も同じく混合型で薬物乱用ぎみだったので、市販薬は飲むなと言われた
0333病弱名無しさん (ワッチョイW aa12-EKIe)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:49:26.25ID:oXRgBbMk0
>>332
トリプタンは
従来の鎮痛剤(Nsaids)の効果が少ないんじゃなく、
エルゴタミンが使いづらいから作られたんじゃね?
0334病弱名無しさん (ワッチョイ 15aa-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:18:47.57ID:3BEggPfB0
頭痛は検査数値がパッと出ないので頭痛ダイアリーなど持参してなるべく
情報を出すようするしかない。症状を薬で一掃してもまたゴミがちらかるように
根本のクセが抜けないから完治が難しい
0335病弱名無しさん (ワッチョイW 7d62-Xels)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:33:41.04ID:g5m6/UOM0
ミグシスを飲み始めて2ヶ月半、効いている実感がありません。
個人差大きいとは思いますが、ミグシスを辞めて他の薬に変えた方、ミグシス飲み続けて効いた方など、体験談を聞かせていただけますか?
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:36:56.57ID:kx3EUqt00
頭痛の種類を見分けるのって、医者でも難しいと思う。
閃輝暗点などの明らかな前兆がある場合とか、
医者自身がいろんな種類の頭痛もちの頭痛のパイオニアだったりならわかるけど。

患者の症状を事細かく聞いて判断して診断下すって至難の業だと思うし、
普通に誤診あるだろ(緊張型→片頭痛 とかその反対とか)
だって患者自身でも区別つかないんだもん。
0337病弱名無しさん (アウアウイー Sa7d-Y81Q)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:05.94ID:rAH5xh2Ha
>>335
ミグジスが効かない(2週間)→インデラルも効かない(2週間)
ミグジスを1日限度の量(2週間くらい)これも効かない→トリプタノール でやっと効果アリ

トリプタンとも合わなくて
医者が匙を投げなくて良かったと思っている
0338病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d00-bcmt)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:06:47.17ID:XtSBIUP+0
>>333
そういえばエルゴタミンがあったわw
エルゴタミン→トリプタンの流れね
従来の鎮痛剤の効果が薄いのは事実でしょ

>>336
あなたの言いたいことは分かるよ
でも、その医者の考えは、初期の時点で鎮痛剤を飲んで治まれば良いけど、治まらないと悪戯に薬の量を増やすだけになってしまう
自分は薬物乱用ぎみでもあったから、市販薬は飲むなと言われた
医者からの指示はその人の症状によっても違ってくると思う
0339病弱名無しさん (ワッチョイ 5ed5-eVLc)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:01:02.68ID:WKuNSJs/0
>>335
ミグシス1年位飲んだけど頭痛の回数変わらんからって言ったら、デパケン処方されて半年くらい経つ
ミグシスの時よりは回数減ってるから効いてるっぽい
0340病弱名無しさん (ワッチョイW a6f0-6iFf)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:34.48ID:+IoWs0w20
>>329
ありがとう
イブやバファリン、セデスとか市販薬はほぼ試したけどダメで
ミグシス、デパケン、処方された漢方何種類か試したけど効かず
ビタミンミネラル系も服用してるけどこれといって効果なし
唯一効いたかなって思うのがランニング
毎日走れるわけじゃないから難しいよね
0341病弱名無しさん (ササクッテロロ Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:49.20ID:NLUy9hfWp
自分は市販薬30年以上も飲んでるけど、まだ効いてる。ちなみにエキセドリンだけど、ロキソニンではダメで神経痛の時はロキソニンなが効くけら飲み分け。
他の市販薬も試したけど、イブもダメでした。
エキセドリンは長年多用してるがまだ効く。
マクサイトも効くけらおそらくは偏頭痛。
薬価高いしエキセドリン飲むことが多いわ。
0342病弱名無しさん (ワッチョイ f1db-zETe)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:31:10.30ID:aoX0Zv0H0
エキセドリンは、市販ですか?
0343病弱名無しさん (ワッチョイ ea04-dk1x)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:58:04.18ID:YJEhWXRc0
>>340
ランニングは効いたんですね!

私は長いこと混合型ですが、2年前に境界型糖尿病になってしまい
食事改革(糖質制限、間食なくす)1日おきにウォーキング40分を続けたら
血糖値の正常化と共に頭痛も激減しました。

頭痛持ちの鍼灸師の方のブログで、歩くのは重要と書かれていたのもありました。
ランニングやウォーキングは有効なのかもしれませんね。
0345病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:24:31.66ID:kx3EUqt00
>>342
エキセドリンは市販しかないと思います。
0346病弱名無しさん (ワッチョイ ea04-dk1x)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:29:04.77ID:YJEhWXRc0
>>344
体を動かすのが苦手だったので最初はしんどかったですが、
音楽聞きながら歩くと、新しい発見があったりで段々楽しくなりました。
デスクワークで凝り固まっていた肩こりも軽減したのも大きいかもです。
0347病弱名無しさん (ワッチョイ 6ad8-BgxS)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:19:22.80ID:q7gcjM/V0
毎日辛いわ辛すぎ
片頭痛・緊張型の複合型でどっちかが3日1回は確実に来るから怯えながら過ごしてる
はっきり言って死にたい
0348病弱名無しさん (ワッチョイWW ad82-y2ZI)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:33:34.50ID:rCapMFak0
薬が効かないのは飲むときの水が少ないって、ここで見たのかな?
それから、水多めで飲んでみたら効きがいい
もともと、水分を欲しない方だから意識するのを心掛けるよ
0349病弱名無しさん (ワッチョイWW ad82-y2ZI)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:35:34.80ID:rCapMFak0
>>348
ちなみに、混合型で偏頭痛の時はイブ
緊張型の時は、効かなくて決まってない
成分が違うかなと、葛根湯、セデスハイ、バファリンを、はしごしてる
0351病弱名無しさん (ワッチョイ 9ed1-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:38:19.42ID:1xEEwKvZ0
>>348
水の量、関係ないんじゃないかな?
ちなみに、電車の中とかで飲むとき、唾液をためて飲んだりするよ。
市販薬だけどね。
当然ながら胃には負担が大きく、飲める状態になってから水は飲むようにするけど。
水より胃が空腹か満腹かで効き目は変わると思う。
当然空腹のときが効きがいいけど、あまりに空っぽだと胃への負担は半端ないから
少しの食物をとりあえず入れてから飲むようにしてる。
0352病弱名無しさん (ワッチョイW 664a-2WGl)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:10:12.58ID:hRzJyruB0
>>348は、頭痛の原因について
薬の効きが良くなったのは、薬を飲むと同時に
水分不足という頭痛の原因が解消されたから、という話。
>>351は、薬の効果について
飲んだ水量が薬の効果そのものに影響する訳ではない、という話。

…という理解でいいのかな?
0354病弱名無しさん (ワッチョイW 664a-2WGl)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:37:17.57ID:hRzJyruB0
>>353
そうなんだ。
その理由をぐぐってみたら、一般論として、内服薬は水量多めが良いみたいね。

Q11.薬を服用するときの水の量は、薬の効果に影響がありますか? | 薬に関するQ&A | 一般社団法人 愛知県薬剤師会
https://www.apha.jp/faq/entry-38.html
>内服薬の多くは、水を多く飲むことにより、胃腸管に接触する薬の表面積が大きくなるために吸収が促進されます。
>また、胃での溶解・吸収が水の服用が多いほど速やかに起こります。
>したがって薬は少なくともコップ半分以上の水で服用する必要があります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況