X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB
冷え性!!治したい (つД`) パート17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:23:58.40ID:tN24gfmx0
対策考えませんか? 効果のあったグッズや運動など 情報交換しましょう

前スレ
冷え性!!治したい (つД`) パート16©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483912203/

過去スレ
パート15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1440811494/
パート14 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1414651856/
パート13 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1382431693/
パート12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349666845/
パート11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1297160817/
パート10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265860812/
パート 9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232556160/
パート 8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1205050937/
パート 7 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189435284/
パート 6 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169080465/
パート 5 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154597276/
パート 4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132917638/
パート 3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110949379/
パート 2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1078701028/
パート 1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064246538/
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:08:06.31ID:YboBnLGH0
家に居る時間は厚着して薬膳系の対策しているから
室温15度でも普通に過ごせる。

家の中よりも温かいはずの職場は18度あるのに寒く感じる。
職場はカイロを背中に二カ所。両足と両手首に仕込んでそれでも寒い。

網走刑務所の受刑者やシベリア抑留の生還者は超人だと思う。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:26:12.11ID:OPFPKm+L0
>>739
食事誘発性熱産生って書いてあるんだから少しはググったら?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:23:38.43ID:XXx49Z2L0
しつこく噛まずにすぐ捨てると美味しいbyタモリ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:31:16.59ID:XXx49Z2L0
タモリ金あるから一番いい噛み方知ってるw
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:35:18.03ID:XXx49Z2L0
gumロッテの噛むと唾液出るから免疫力あがる
タモリ金あるから一番いい噛み方知ってるw
しつこく噛まずにすぐ捨てると美味しいbyタモリ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:45.93ID:Fu+Vhbl30
誰でもできるものではないけど、強烈な冷え性だった自分が改善したので、書いておく。

自宅の風呂にミストサウナがついていた。
朝晩必ずミストサウナに入る。
スプラッシュの強で。温度も最高にして。
真冬も真夏も。
そうすると、だんだん汗をかく体質になり、冷え性も改善。湯冷めもしなくなった。

でも結婚して引っ越したら、ものの数ヶ月であっさり戻った。
続けないと、だめみたいだ。
スポーツクラブとかで、ミストサウナ利用できる方は是非続けてみて下さい。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:08:20.38ID:3ssew2dF0
>>752
なりますよね。
私は呼吸器弱いんですが、ミストサウナを朝晩使っていた頃はも喘息出なかったですし…風邪もほとんどひかなかった。

温度湿度は大事なんだなーと思います。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:49:40.08ID:NleBctve0
元々、血圧が低めで脈拍数も少なめの状態から、更に皮下脂肪を落としたら、
この冬は冷え性になって霜焼けまで出来てしまった
最近は食べる量を増やしたけど、それでも急には改善されないから、塩を増やし
生姜飴を舐めるようにしたら大分マシになった
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:57:10.71ID:PHTvU0s40
靴の足先に入れるカイロ使うようになったら冬の外出でも快適
もっと早くやっておけばよかった
今の悩みはふくらはぎの冷え
自宅ではレッグウォーマーでしのいでるけど…
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:39:29.69ID:Xtv0L8eO0
>>755

裏ボアのレギンスとレッグウォーマーの間にカイロを
はさんで入れるとふくらはぎも暖めると快適。

地肌に近いところに貼るカイロを使わないのは低温やけどしたくないから。
要するふくらはぎサポーターにカイロポケットがくっついている感じの
サポーターかインナーががあればいい。

外出時はドラッグストアで購入したひざホットンのホルダーに小サイズの
カイロを入れてふくらはぎに固定する方法もやってみた。
これも低温やけどから怖いからハイソックスの上から使った。
ひざホットン、膝用なのにふくらはぎに使っていいかな?

ふくらはぎ位置カイロポケット付レッグウォーマーがないのが悪い
小さいサイズのカイロが普通サイズのカイロよりも熱々になるのが悪い

ふくらはぎ位置のカイロポケット、腹巻よりも切実に欲しいのに。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:43:28.37ID:nQ5ItFQ40
先週の極寒を経験したからか、今日とか暖かく感じる。指先もさほど冷えていない。

年末は外気14℃とかでも四肢冷え冷えって感じだったのに。慣れってあるのかな。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:41:21.61ID:iqk+/o/j0
もうだめだ!ダウンパンツを買ったわ。
スーツ着て、その上からダウンパンツを履いたら下半身の寒気が落ち着いたわ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:37:58.96ID:aybuPr8t0
低体温用のカイロってないかなあ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:01:34.28ID:o8xgO+om0
お裁縫スキルがあればどんな衣類にも好きなところに
カイロポケット作れるのに。
靴用カイロと背中に貼るのは普通に買えるけど。

手首・手の甲・足首・ふくらはぎ。
手指までぬくぬくに、足元もぬくぬくにしたいという願望。

末端冷え性が温めたい箇所に固定できるカイロポケット付きインナーって
ないかららなー。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:12:00.50ID:DE4OVTPE0
唾液は多いと健康的だよ
胃で食べ物消化するまえに口で唾液まみれにしてから
胃にいくわけだから
酢やレモンは唾液増やす健康的な食品
恵方も酢めし

風邪にヴイックス レモン味


http://netshop.create-sd.co.jp/img/goods/L/4987306055544.JPG
黒酢も唾液増やす

黒酢薄めて飲むといい
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61qLd1baU8L._SX425_.jpg
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:22:05.09ID:/JI4WnkJ0
オルニチンのサプリメントもおすすめ。肩こりのある冷え性の人に試して欲しいです。
筋肉の凝りが取れて血流がよくなります。憑物が取れたように体が軽くなって悩んでいたのが嘘みたい。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:33:24.81ID:DE4OVTPE0
風邪予防に、、、、、、、

https://image.rakuten.co.jp/justpartner/cabinet/item06/1296088_main_01.jpg
足袋ソックス
http://www.warmer.jp/fuwamokosocks/images/top.jpg
五本ソックス
https://www.willfun.co.jp/images_main/HS89V007_A.jpg
足指セパレーツストレッチ100円


https://www.brassiere-shorts.jp/img/item/sa1408-888-G381/pc/resize/2013101917471301_180x180.jpg
足袋ソックス
http://www.stove-villa.com/site/imgs/item/101230433/set_2.jpg
五本ソックス
http://www.ekenkoshop.jp/ito/images/product/product_image_main/0112/4907706300112/4907706300112_a.jpg

足指末端冷え性防止
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:17:35.14ID:Lnn36OzY0
足指広げの次は唾液か、その次はお札か壷かw
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:43:15.18ID:AErYxqKi0
唾液より足指広げが強い
今回の風邪でわかったw

足指広げは今のところ最強w
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:44:41.96ID:AErYxqKi0
風邪でピンチの時に本当に効き目あるかどうかわかるね、、、、
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:46:22.05ID:AErYxqKi0
しっぷう-けいそう【疾風勁草】の意味

出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)

苦境や厳しい試練にあるとき、初めて意志や節操が
堅固な人であることが分かるたとえ。強い風の中に折れず
にいる強い草の意、また、強い風が吹いて、初めて強い草であ
ることが分かる意から。▽「疾風」は激しく速く吹く風。は
やて。「勁草」は強い草。節操の堅い人のたとえ。「疾風しっぷう
に勁草けいそうを知る」の略。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:47:39.41ID:AErYxqKi0
唾液は大事であることは変わらんが
足指にくらべ二番くらいだなw
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:34:10.46ID:oNuAnnzP0
1月に入ってから急に足が浮腫み冷え性になりました
血がめぐっていない感じがすごくします
1月からは寒くてほとんど運動していないのが原因なのでしょうか?
12月までは多少運動をしておりました
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:32:04.06ID:5uJRz/1C0
唾液増やすようにグミ買え
足指広げようにワイド輪ゴム
実はワイド輪ゴムでも足袋みたく親指を別にできる、、、、、、、
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:45:32.51ID:5uJRz/1C0
寿司
酢豚 スーラー湯麺 レモン 酢
↓↓
唾液増やす食べ物
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 03:10:22.81ID:Ccva86mN0
スパイス・ハーブって冷え性に効く薬効あるものが多い。
つい調べてはちまちま買ってしまう。

今回は、日本山人参(ヒュウガトウキ)粉末をぽちった。
その正体は漢方の当帰芍薬散の中の生薬、当帰のこと。

昨日届いて、何も混ぜないでお茶にして飲んでみた。
その結果、効き目はあった…、ような気がしたから。
今日は他にもいろいろ混ぜて飲んでから出かけた。
外は普通に寒かったけど、去年とは比べものにならないくらい
体温を温かいまま維持できた。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 06:57:17.73ID:yRj/Ibe/0
なんとなーくって感じだけれども漢方が効いた気がする。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:57:58.21ID:grXGLoft0
いつも寒い
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:05:06.51ID:uR6OAFlq0
右足は暖かいのに左足冷たいってよくある冷え症?おかしいよね?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:23:09.53ID:3lcfEXiC0
体を動かす事でしょうか。
コンビニパート週4、一日6〜8時間で働いてる時は、店内を忙しくて走り回ってる感じだったので毎年出来てた、しもやけもできなくなり体力もつきました。
閉店してしまってからは引きこもりになり不定愁訴がすごいです。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:30:15.99ID:MYOQvua20
養命酒買おうか100回くらい悩んでる
でかいんだよなー
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:46:59.51ID:2rEtPs5U0
>>782
合う人は合うし、合わない人は合わないよ

まずは自分の体質を調べてからのがいいよ
漢方薬について書いてあるサイトとかで、質問に対して項目を選んでいくと体質を教えてくれるやつあるし
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:59:47.95ID:jSfXi5aR0
シジミ習慣(オルニチンが目当て)とビタミンBをとったら一気に冷え性回復した
あとは運動して全身の血流を良くすること 家の中でもできる
その場でジョギングとかでもいい 有酸素運動を30分でもやれば全身の血の巡りが一気に活性化して
冷え性なんかなくなるよ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:42:03.64ID:C1p9f2Gm0
>>780
脳の異常(軽度や一過性)でないなら自律神経失調でそうなることもあるらしい
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:48:08.92ID:XSPqYofd0
ストレス溜めやすい性格がおもな原因かとは思うけど、不定愁訴が多いです。
鍼とか行くと、冷えてますねーって言われて冷やさないで下さいとアドバイスされるけど、冷えてない体ってやっぱり元気なんでしょうね。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:00:05.99ID:uN8plMv/0
養命酒買って付属の小さい容器に半分入れて飲んだら心臓バクバクで
1週間後にタメしたら同じなのでヤバイ俺には合わないと持って捨てたわ

解決方法は十人十色マジで難しいわ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:06:09.40ID:WRE8Junb0
それって、アルコール自体がダメなんじゃないの?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:29:00.49ID:42MOrs9I0
昔は味見させてくれるところもあったんだけどね・・・
飲み続けてこそ期待できる効果らしいので大瓶以上しかないらしい
今なら冷蔵庫に入るサイズとかいっそカプセルとかあってもいいよね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:00:35.97ID:lkVbjxiv0
養命酒の会社が生薬のサプリ出してるよ
効果とか誰にでも合うのかは分からないけど
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:26:14.53ID:jrcCb4hh0
保命酒はどうなんだろ。前に薬効が養命酒よりあるってどっかに書いてあったけど。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:32:52.20ID:rgVDWQ7l0
一年くらい毎日筋トレ➕有酸素運動して生姜のサプリ飲んでるけど全然治らんわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:46:11.89ID:c2Yo5yQu0
仕事で冷凍庫に比較的薄着で毎日1時間ほどいる生活をしたら、身体が温まりやすくなってさらに生理不順が治ったのを思い出したわ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:44:32.59ID:MO9M/avo0
生姜つまみ買ってきて食べてる 辛いけどポカポカしてきた
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:08:29.85ID:q6+Zvm4L0
YouTubeで初心者ダンスで検索して見様見真似で真似してみたら温かくはなったが、ゼェゼェして気持ち悪い。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:45:21.60ID:ZdSVV4Hc0
冷え症って湯船に浸からないからじゃないの?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:33:52.27ID:CaU3O24R0
>>800
湯船に10分浸かるようにしたけど1時間後くらいには冷えてくる
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:09.55ID:PRwBjrac0
>>796
仕事で歩き回ると
いやでも脚の親指をひろげることになるじゃん、、、、、
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:37:45.64ID:gFPUMOEM0
男だけど最近酷いわ
足が冷たくなると気持ち悪いよ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:05:58.22ID:PRwBjrac0
脚の親指をひろげるなよ
絶体ひろげるなよ
0807上島竜兵
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:38.11ID:PRwBjrac0
脚の親指をひろげるなよ
絶体ひろげるなよ
健康になっちゃうから絶体やめろ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:02:57.15ID:3fwc0wWL0
赤道直下の国に移住しても冷えるのだろうか?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:20:13.50ID:QU0NDyhh0
手足はあまり冷えないのにお腹、背中、腰、太腿が冷たい
暖房つけて厚着をしても体の表面だけ暖かくて寒気がすることがある
寝ている時に寒気がして布団を蹴ったのかと思うときちんと掛かっている

お風呂に入って温めると内臓が冷たい感じがして逆に下したり戻したりすることもある
鍋物や生姜湯、養命酒で体の中から温めようとすると顔や手足が先に火照ってしまう
脂肪が冷えるとか筋肉つければ温まると言われて減量と筋トレしたけど体型以外の変化なし

別件で通院している内科医に相談しても生活改善を薦められるだけなんだけど
所謂自律神経失調症の治療法以外に何か方法あるでしょうか?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:53:07.54ID:L0TS55350
>>810
それ、インナーマッスルが衰えているパターンじゃね?
自分も昔そうだった。
仕事で体動かすようになってから、手足だけ冷えるようになった。
腹巻とか不要になった。
肥大目指す筋トレより、動作を通じて体鍛えたほうが良いと思う。
鍛えるというか動かす。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:29:05.56ID:QU0NDyhh0
>>811
筋肉肥大は目指してないですよ、女なので
自重トレーニングのDVDエクササイズ60分を週4〜5程度です

トレーニング直後は体の内側から温まっている感じがするので
筋トレは多分合っていると思うのですが数時間で>>810の状態に戻ります
まだ1年ほどしかやっていないのでインナーマッスルを意識して続けてみます
アドバイスありがとう
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:32:05.28ID:L0TS55350
>>812
表現が悪かったかな。
筋肥大目的トレ≒アウターマッスル鍛えるトレ(自重トレも含む)と
読み替えてくれれば。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:22.27ID:t78rrDub0
>>814
鼻高いんだね
いいなー

団子っ鼻だから冷たくならないんだ
高いの羨ましい
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:08.00ID:5Wcon3Q90
体の中に氷抱えてるみたいに内臓冷え冷えだわ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:39:12.94ID:TaNqCgyg0
鼻冷えないように、喉が乾燥しないようにマスクして寝てる。
慣れるとすごく快適。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:43:34.71ID:KDUAGPBK0
足を温めると逆効果だと思う

自力で温める力がなくなる

車で移動しかしてないと運動不足で筋力などがいろいろ低下するのと同じ

運動したりして自分の力で温まるのがよい
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:20:45.38ID:fR1lJm4I0
足は足首も含めてしっかり保温
お腹か腰、太ももかどこかにカイロを貼ると、下半身の血行が良くなってる感覚がわかる

寒くて動きたくない時は、カイロで首筋温めると全身ホカホカする
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:32:05.96ID:7sKoCWOq0
エアジョギング最強
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:47:05.70ID:2lfu6DaR0
男だけど足が冷たくて気持ち悪い
なんかの病気じゃないよね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:04:32.27ID:PHkgseJ+0
最近は男性の冷え性も流行ってるみたいだから何もおかしくないよ
運動不足とか喫煙者だったら尚更
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:19:54.09ID:e45IWwhA0
足指靴下って冬は逆に冷えるよな?
普通の靴下にして家では防寒スリッパ?にしたら足冷えなくなった
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:58:46.65ID:fb6LCo0Z0
温太くんシリーズのカイロと肩用ベルト。定価だったら絶対買わないけど、
近くのドラッグストアで半額以下の処分価格で大量に売られていたので。

それとUSBカイロも気になる。分厚くて貼れない形状だから
自宅でしか使えないけど。

こういう「繰り返し使える」系のカイロは保温時間が短いけど、家に引きこもって
いる分には有効利用できそう。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 05:55:17.54ID:mlxtjwFW0
俺の身体おかしいのかな
靴下はくと足が冷たくなる
裸足だと温かくなるんだけど
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:26:19.27ID:tGUK+uHF0
カイロ代ばかにならないよ
今日は気温が上がるから楽だといいね
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:00:54.95ID:C+9pGb7L0
>>825
ワイド輪ゴムで固定してる
当然輪ゴムだし長時間しようしない痛くなる
工夫しないと脱げちゃうもん五本ソックスは、、、、、
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:02:52.81ID:C+9pGb7L0
ワイド輪ゴムで器用にうまく固定できないと
効果感じないと思う、、、、、
簡単だよ
試行錯誤してみなよ、、、、、
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:03:56.08ID:C+9pGb7L0
長時間輪ゴム着けてると痛くなるから
時間は気にする
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:07:25.82ID:C+9pGb7L0
>>827
あえて裸でいる部族いるよ
その方が冷え性ならんとのこと
世界ふしぎ発見のパタゴニアじん、、、
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:25.15ID:C+9pGb7L0
湿度上がると潤います
カラカラだと鼻の性能低下する
ぬれたタオル干しとくといい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:12:05.65ID:C+9pGb7L0
外を歩くときはどっちみち足指はひろがるんだしなにも装着しないでいい
家で寝てるときに足指グッズで広げとく
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:16:31.93ID:z+DOQvVc0
充電式ゆたんぽ手軽で良いね
温度調節出来ないのがネックだわ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:14:51.63ID:pgCNa/SY0
フローリングに直接足をつけないだけでここまで改善するとは思いもしなかった
今までやった整体、鍼、健康法全て無駄
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:25:24.46ID:8iR4DrqZ0
手足冷たいのに両方汗かくのは浮腫が原因なんだっけ
汗のせいで余計に熱が奪われてく
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:22:32.71ID:pGMSEXT/0
>>837
同じ人いたー!
自分は浮腫みとかあんま感じないけどな
でも本当に寒いのに汗のせいで余計に冷えてまた汗が出る…
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:53:44.40ID:VubXSlCj0
無表情でいると目鼻が冷えるので気をつけよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況