遺伝でなる腎臓病の代表は多発性嚢胞腎。
これはものすごい長期でどんどん悪化し、透析までに寿命が
くればラッキーっていう、絶対に治らない遺伝の病気。
この場合、タンパク質は制限ないからな。
この病気の場合は尿量がどんどん増えるから、水も2−3L飲んだほ
うが良いとされてて、食事の制限は少ないからね。
塩分を取っても水を大量に飲むから塩分濃度はすぐに下がる。
一応塩分の制限はやったほうが多少いいってことにはなってるけど。
簡単に言うと遺伝だから何をやってもだめって病気だからね。