X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

糖尿病総合スレッドpart271

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:48:43.88ID:X4n3TOje0
>>43

炭水化物の摂取基準

一日のエネルギー必要量は、男性では2660(kcal)、女性では1995(kcal)であり、炭水化物のエネルギー量は4 kcal/gであり、仮に炭水化物で60%を賄うとの定説値を当てはめると

男性では、2660 kcal/日 x 0.6 / 4 kcal/g =400 g/日(白米3.3合/日に相当)
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:52:55.85ID:X4n3TOje0
>>43
すいません。
タンパク質や脂質よりも綺麗なカロリーゆえに糖質六割推奨とちがうのでしょうか。
糖質は水と二酸化炭素に分解されて内臓負担が他のカロリーよりも抜群に軽いとか。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:26:55.65ID:suK9praD0
>>50
最も安定したカロリーは脂肪です。
糖質ではありません。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:19:40.55ID:Wc/xcD220
糖尿病の症状に咳が長引くってありますか
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:24:39.63ID:8+wskD1R0
>>46 >>47
45歳 男 
  糖尿薬ー2400円 心臓系の薬-10500、鼻炎薬―4000 シーパックー3800
  診察 検査代1か月平均2000
後、年に1回の心カテ検査―85000
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:47:21.30ID:ybForOGa0
アサヒ モンスターエナジーのゼロカロリーの奴。別に飲んでもいいよね?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:47:32.21ID:4VuA45XJ0
>>50
健常者ならともかく糖尿病なら内臓全てに負担かけてるよ?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:31:52.33ID:4szu0LDj0
>>53
詳細にありがとう
治療費はもっと掛かっているのかと思った。
心臓の方は大変そうだけど
折角糖尿が改善しているんだから
暴飲暴食はやめろw
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:38:16.62ID:2TP5Jf410
腎機能のeなんとかってやつ血液検査の幾らくらい掛かるの?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:59:08.15ID:F4le6+gs0
もう今日から夜中にアイスクリーム食わない
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:51:46.18ID:JAg2IE5N0
ここ見てて本当に思うのだが
糖尿患者の殆どが
だらしない
頭悪い

借金とかパチカスも多そうだ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:05:25.88ID:x8+RoykN0
>>58
D007 血液化学検査
クレアチニン 11点

血液検査受けていてそこに追加してもうらうなら
1割負担で11円、3割負担で33円

クレアチンの数値、性別、年齢でeGFRが分かる。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:44.95ID:BeOYvL7W0
そんな人間がいるおかげで君のようなクズゴミ人間が埋もれることができる
有難く思い給え
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:55:16.08ID:HcagDMv10
数日前から、なんか足の裏が痛いなと思ってて、今日チェックしてみたら、
小さな傷が何個かできてて、その傷が血豆みたいに黒ずんでたんだけど、
ヘモグロビンA1c8辺りでも足が腐り始めることってありますか?
本気で心配してます。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:55:55.09ID:HcagDMv10
ちなみに体重は日馬富士より重たいです。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:13:28.36ID:80hN9FqI0
>>68
循環器内科で調べて貰った方がいいよ。
股関節あたりの血管が右100%左70%詰まってた。カテーテル治療して貰ったよ。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:14:44.35ID:Z8Hg9Kue0
俺は糖尿になる前から
心根の腐ったヤツと言われてました。
ちなみに足は臭いです。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:41:28.09ID:rwk3dTqU0
天気が悪く、数日ジョギングできなかった。
今夜は晴れたが少し積雪があったので、試しに長靴で歩いてみた。
慣れぬ長靴で靴擦れができ、6キロで帰宅。しかし、久々に歩けて気分は悪くない。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:20.29ID:KXQBpRSv0
>>72
どういう症状が出るの?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:05:14.35ID:w0HWBvOz0
2型発症1年でA1C7.5パーセントなんだが
かかとが角質ひび割れで一部ひびが黒くなってる。壊疽かもな。やばいわ。靴を履くときとかあたると痛いので。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:24.00ID:FazFGsW00
>>76
角化症では無いのですかね。
皮膚科へ行ってみましょう。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:12:30.46ID:w0HWBvOz0
かかと壊疽で画像検索するとやばいのが出てくる。なんかかかとの乾燥角質ひび割れの延長っぽくて大したことなさそうで、そのひび割れが黒ずんでたらそりゃ壊疽の始まりだよな。
病院行った方がいいかな。来月10日ころが定期診断なんだけど。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:41.51ID:RpGhpv2d0
俺は治療する前はA1Cが12.6もあって閉塞性動脈硬化になってた。
血が通ってないから足が冷たかった。足の傷が治りにくい。今もかき傷があざ?のようになってる。
500m歩けば足が痛くなって5分休憩しなければ歩けない。間欠歩行?とか言うらしい。

俺のはひどかったから治療遅れたら足切断だったと思う。近所の人は足首切断したらしい。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:08:10.75ID:VUr/BT5r0
>>80
体重は?
仕事は?
500メートル歩けないでどうやって生活してたの
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:29.45ID:w0HWBvOz0
>>79
はい。今病院です。
ひび割れは長さ一センチ割れ深さ三ミリ程度
多分、角化症とか言うのだと思いますが、ひび割れの中は赤いし、ひび割れのまわりの皮膚も乾燥してるし、やがては大事の壊疽になるのかと。その判断を医師して貰いに来ました。
三ヶ月前に7.5パーセントだったのが先月は8パーセントに戻ってしまい(悪化)医師には投薬処方を宣言され掛けましたが、食事制限を強化って話で投薬は持ち越しにしていた。
このあと採血するかな?
ひと月経過で多少はA1Cに影響あるだろうし。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:38:49.25ID:RpGhpv2d0
>>81
デブじゃ無いよ〜 もっと体重がほしいくらいだわ。DNAが糖尿にさせた。w
あまり歩けなくても自営業だからなんとか生活できたかも。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:01:34.27ID:FazFGsW00
>>81
以前から疑問なんですけど、
こういった質問がたまにありますが、それを知って何か意味あるのですかね?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:40:29.40ID:VUr/BT5r0
年齢と体重によって対応は大きく変わるよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:39:58.91ID:w0HWBvOz0
>>82
結局は通常の乾燥角質ひび割れでした。
もうカサブタになってるので大丈夫とのこと。
ひび割れから鬱血が有る場合は細菌感染拡大で最悪の場合は長期放置により壊疽へ至る。
その前段階の鬱血の場合は皮膚科で消毒液、並び絆創膏。その程度でした。
(って軽く捉えると必ず壊疽へいたる)
かかとひび割れはテレビ広告にあるかかとひび割れクリームで柔らかくすればひび割れから傷が発生することは無いとのこと。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:44:51.95ID:w0HWBvOz0
>>86
まず、1型と2型の違いの判断材料とか。デブなら痩せれば改善の見込み有り。痩せてるなら筋トレ推奨しながら元来が体質的にやばくね?みたいな。若けりゃ1型?年寄りなら膵臓疲弊かな、食生活どーなの?等々
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:35:19.63ID:VUr/BT5r0
改善の可能性があるかないかの目安ですな
意味がないと思うなら別にそれでいいじゃん
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:43:54.93ID:gFK3/MPP0
糖尿病ってなんでキレやすいのですか?
ホルモンの関係ですか?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:49:22.46ID:rQF1jHFV0
減量イマイチで怒られたよ、食事制限は難しいね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:53:22.47ID:J2zTshIU0
ああ、自分もそれ感じるよ
なんでこの人達すぐキレるの?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:21:39.23ID:gFK3/MPP0
>>93
糖尿病似なると頭も悪くなるなんて
怖い病気ですね

>>92
じゃあケトン体が使われていたら正常なんですか?
毛トン体が使われてるときってどんな気分なのですか?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:25:30.53ID:rEhn/bFY0
>>98
自己認識能力が落ち、掲示板に僅か4行ほど書いただけでも誤字まみれになったりする
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:43:49.90ID:k8OaU+1D0
>>97
少し増えたところで対処すると楽だよね
5〜6キロ増えてしまうと戻すのが大変
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:45:34.15ID:PJWBXSK80
>>98
素朴な疑問
ケトンたいって糖新生による『名前忘れた糖質類』の燃えかす?
なら、ある程度のダイエットもしくは節制していれば糖新生って誰でも発生して血清検査でケトンたいプラスになるものかしら?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:47:19.18ID:w0HWBvOz0
>>94
食事制限が一番キレやすいかもですね。
ダイエットもA1Cを下げるのも食事のこ080-3080-3413-7705
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:54:41.32ID:w0HWBvOz0
↑失礼
ダイエットも食事コントロールがポイントかと。
筋トレもウォーキングもある程度行ったら
要の食事制限は精神コントロールなのかもしれない。絶対にやった方が良いのは管理ノート(日記)の作成。起床から就寝まで運動、食事と内容カロリー量に糖質又は否糖質類の区別やら午前午後の食事制限の目標、、、

を作るとかなり張り合いが出来、励みにもなる。まんま闘病日記でもあるしね。

でないと管理出来ないのがヒトのサガってやつ。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:03:25.92ID:FazFGsW00
>>102
ケトン体は肝臓で産生されるもので、脂質代謝の産物です。
脂肪酸が代謝される際のアセチルCoAと呼ばれるエネルギー産生物質の
血流輸送形態であって、糖新生とは違います。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:45:07.70ID:jwWFKNm50
今日久しぶりに病院行ったら血糖値500 hba1cが10でビビった
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:49:31.16ID:KXQBpRSv0
>>87
手足裏だけじゃなく、皮膚の乾燥も
高血糖のときのサインだよ
これからは兆候がでたらコントロール悪いんだって思って頑張って
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:08.35ID:i75Ruc+70
>>106
末尾00ピッタリ賞!
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:52:33.29ID:q2LF7V2I0
>>104
内容が細かいと続かないんですよねぇ。
血糖値記録ノートは3年くらいつけてますけど。
食事内容と運動、定時測定の数値くらい。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:01:02.11ID:bCOC5iIH0
先月、検診で血糖値が300でした。
その数ヶ月前から右手の人差し指が痺れていて今は治ったのですが、今度は首筋に湿疹ができてなかなか治りません。
これも糖尿病の影響でしょうか?
糖尿病専門の医師の初診察は混んでいて年明けです。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:44:38.63ID:UgocHpEE0
空腹時で300?
専門医じゃなくても近所の内科ですぐに薬もらった方がいいよ
血糖値下げなきゃ症状が出てからじゃ後悔する
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:46:05.28ID:R5SzM2eS0
このスレは強者揃いですな
境界型であれこれ心配している俺はまだまだ未熟者だなw
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:43:16.11ID:2E/KygFP0
糖尿発覚後、糖質制限開始 最初のa1cは9の後半もあったのに
数か月後には5前半まで改善しその後はそれより数値が上がることもなくなる
飲み薬も止めて良いと主治医に言われ薬なしの生活しててもa1c4.7とか記録
その後も数値は4後半〜5前半で安定し定期通院は1年後でも良いとお墨付きもらえる
血液検査項目も全部正常範囲で先生からは極めて優秀な患者と褒められる
主治医は糖質制限のことも良く理解しておりこちらの採る食事療法には
いろいろ口を挟んだりしてこないのでやりやすい(患者まかせ)
体重を15近くも落とし標準より5kくらい下なので今はやや増加させるべく奮闘中
糖質制限に慣れてしまったので糖質の多い物を食いたいという気が全く起らず
新たに体重・体脂肪計を買ってごはんもそれなりに取るようにしてる毎日
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:49:35.47ID:VsUJEmBC0
>>68
足の傷は、要注意。8で自然に壊疽が始まる事はないと思うけど、傷は治るまで注意した方がいいよ。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:54:02.88ID:VsUJEmBC0
急性膵炎で入院したりしたから、網膜症が心配で眼科受診したけど大丈夫でひと安心。でも白内障がー。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:43:40.30ID:x0AE+Rrw0
>>118
あ!俺、それで一年半で膵臓壊してA1Cが14パーセントになった。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:50:12.72ID:x0AE+Rrw0
>>115
おめでとう。おそらくβ細胞が疲弊しきってないからそれなりにインスリンがあるのですかね?
『糖質制限に慣れてしまったので糖質の多い物を食いたいという気が全く起らず 』

どのような生活スタイルでその境地に至ったのか?細かく教えて下さい。禅僧修業並みの心身コントロールでも中々難しいかと。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:38:45.21ID:M9uUguL+0
俺は医師栄養士に聞いたら、カロリーの60パーを糖質からと言われる。
糖質制限食進める医療関係者に直接話を聞きたい。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:57:46.54ID:v0+Nk53t0
>115

発覚時の血液検査結果はどうでしたか?糖質制限で改善されたということでしょうか
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:56:31.81ID:pQ8MEtv70
>>123
>2002年に1日平均で271.2グラムだった炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取量は、2014年に255.8グラムまで減少した。
>その一方で糖尿病患者は同時期に228万人から317万人まで増加したというのだ。

たった15g糖質摂取量が減っただけで糖尿病患者が1.5倍(笑)
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:50:27.90ID:qBj8VJ4P0
>>115
まるで10年前の俺のようだな。
それが今やインスリン注射はしてないが投薬生活してる。
年々、ちょっとくらい大丈夫だよな?が増えていって結果今に至る。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:34:56.07ID:x0AE+Rrw0
>>119
>>118の元アルコール依存・現断酒三年のA1C
7.5パーセントの俺
たま〜に食べる酒粕食事。アルコールの芳醇な香りの酒粕からの恵を断酒三年の身体が命懸けで神の至福として。。。

上手く表現出来ないが、俺に取っては週末休みに食す背徳と至福と何たらの酒粕200グラム500kcalである。つまり祭りだね。
酒粕を食うことが祭りなんだよ。
そしてそろそろウォーキング&ジョギングだよ。
週末これくらい、が確実に身体をガタガタにしていくのだから、至福の祭りのあとにはウォーキング&ジョギングも祭りの延長なんだよ。

ああ、美味しかった。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:41:01.70ID:x0AE+Rrw0
糖尿病ブロガーの有名人(故人)で
病末期状態の最後の方のブログで
『あのエクレア、美味しかったなあの』
って。それで死んで行ったヒト居たけど

まさに『酒粕、美味しい。神との祭りだ。』
だよね。

まあ、俺は100まで健康寿命を全うするためにあらゆる抗いをするけどさ。


こんなことを書いてて一月で死んでたら
これまた『エクレア美味しかった』で死んだヒトの涙無しでは読めないブログだよなあ。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:43:17.51ID:x0AE+Rrw0
んじゃ、明日は大寒波があるから
今夜のうちに二時間くらいウォーキング&ジョギングしてくるさ。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:54:28.95ID:x0AE+Rrw0
>>125
連投スマソ
いずれ神の審判があると考えると
もしかして色んな動機付けが楽になるのかもしれない
合理的な欧米人が考えた神だから
別にクリスチャンの心得はないから知らないけどセルフコントロールも上手く神を取り入れたら良いのかも

酒粕食うのも祭祀にしちまえばその後の食事制限や運動とかやりやすいかもしれないしなあ

どっかのキチガイ宮司が姉殺しをしたけど、神を介在させちまえば人殺しも楽なんだよ

病気療養も神の力を借りる、てか自ら神になっちまえば。。。
くらいでやらないと中々厳しいね。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:42:56.13ID:lnUtFwGT0
外食で腹一杯たべちゃったから
寒かったけど30分歩いて罪償い
ご飯はさすがに半分にしといたが
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:27:20.88ID:mEW3cHjw0
>>127
あの人はさあ、医者からHbA1cを基準値内に、一日○カロリーなら食べていいって指導sか受けて無い感じだったよ。
だから今日はまだアンパン一個だからカツカレー半分なら食べれるとかそんな感じ。
それにあの日記の時は足切断眼底出血透析そろいぶみ。
透析してたらHbA1cの値おかしくなるのにそれしか指導しない医者。
一昔前はそんな感じだったのかな。
エクレアと同じ日にアップルパイも食べてたよ。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:43:43.11ID:kc61pkiz0
44歳、身長174、体重163。HbA1c11.4だったんですけど、僕の余命って大体どれくらいやと思いますか?
薬は四種類飲んでますが、節制は全くしてません。
毎日食べたいだけ思う存分食べてます。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:54:58.18ID:r27bEpWk0
知らんよ
心筋梗塞で今この瞬間に死んでもおかしくない
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:20:09.48ID:psEWQpoI0
寿命を気にするより合併症が始まってないか検査されたほうが良いと思います
サクっと死ねれば幸せですが
糖尿の場合じわじわやられる場合が多いので
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:11:01.98ID:67Qg+VSF0
>>132
これは想像でしかないのですが、あなたは人生に絶望しているのでは?
私も糖尿発覚前まではストレスで人生に投げやりな感じでした。
特に楽しいこともないし、いつ4んでもいいやと。
ただ、糖尿病ではポックリ4ねず、痛みと苦しみを長期間味わう
ことになりそうなので、治療することにしました。

あくまで治療するかどうかはあなた自身が決めることです。
どちらにせよ、後悔のないことを切に願います。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:14:26.30ID:qJUpIXAW0
>>132
お宅さまはアタマと言うかストレスや自己コントロールの出来ない精神的な疾患かな。
何故に食欲をコントロール出来ないかがテーマみたいなヒトなんだろうね。
糖尿病医というより診療内科とか管理栄養士とかと話した方が良いかもしれないね。
オレも無茶苦茶不摂生でA1Cが14パーセントに至った経緯を糖尿病医師にしたら
糖尿病医にしたら『呆れ果てて死ねば?』くらいに思われていたんだと思う。

家系に糖尿病なんかないから、まさか膵臓ってのがそんなに弱っちいなんて知らなかったし、太るだけ太ったらトレーニングして痩せりゃ良いじゃん位に思ってた。
相撲取りや巷のデブの事情を知らずにデブも脂多めの健康体位にしか思って無かったから全然警戒心が無くて。
実際に罹患後は優良な糖尿病患者だと褒められるくらいに節制と運動で寛解へ向かったけど壊れた膵臓は戻らないから、膵臓を壊した僅か1年強の不摂生の間の無知を呪った。
お宅さまレベルの強者が存在するとは俄には信じられない。何故にデブをやめられなかったのですか?命を捨ててもデブなのですか?
薬4種って何の薬を飲んでいるか教えて下さい。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:17:10.58ID:qJUpIXAW0
>>132
すいません。乱暴な書き方になってしまって。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:45:19.90ID:4U8Pyq/f0
174で160kごえ。どんな体型だよ。ぶよぶよ肥えなのか、詰まってる感じなのか?薬飲みながら喰いまくってるっていったい。医者も見放してるんじゃね。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:58:23.86ID:asnjrTr60
今日の朝と晩御飯はモヤシとササミの蒸し物
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:42:03.59ID:qJUpIXAW0
ネタ臭い
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:44:45.69ID:hSSHolV00
通院して数値知ってるなら、何とでもなるだろ、なぜそんな状態なのかわからん
寿命より前に失明や透析、四肢の切断が待ってるぞ
糖尿病とは知らず、いきなり脳梗塞で入院して後遺症が残った俺よりマシ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:40:02.81ID:s0wjS9LJ0
おはようございます。
年末年始で各種イベントが多いと思いますが、皆さん食事はどのように調整されてますか?普通に食べて、食べた日の前後を少なくするとか?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:44:18.56ID:qJUpIXAW0
>>141
いきなり糖尿病性脳梗塞ですか。大変な目に遭いましたね。察するに繁昌に健康診断を受けていれば予見出来たかもしれません。
ある程度の年齢になったら1年に一度では足らないのかも知れない。今は3か月に一回は糖尿病定期診察で通院検査だが、そこで肝臓の数値異常が発覚したりするからね。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:04:14.89ID:HbaUX+nx0
月に二日間だけ爆食いの日を作って食い放題の店に行っている・・・
食事制限つらいよー
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:56:05.78ID:8IK6YYy/0
献血の直前直後で血糖値を比較したことってありますか?上がるか下がるかどちらでしょうね?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:13:13.35ID:jmegZtsj0
>>146
献血では意味がないですが、血液検査ではありますね。
マチマチです。大きく違うことも稀にありますが、大体は大凡10以内くらいで前後します。
必ず低いとか高いとかはないです。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:15:43.70ID:jmegZtsj0
献血はGA値なので、どことどこを比較するのかわかりませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています