X



トップページ身体・健康
1002コメント288KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし
垢版 |
2017/11/26(日) 08:57:46.72ID:6NtMX2yy0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:22:46.85ID:87ep792e0
エプレイ他色々やったけどダメだったから
ハーフサマーソルトていうの海外サイトで見つけたからこれやってみる
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:50:30.30ID:lLeVRXb70
めまい体操が怖いという人もるが
めまいがした時にめまい体操すると楽になる俺なのはいないのかな?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:31:16.48ID:hxpXUKkX0
3日前夜中にガバッと起きて以来めまいがします
歩けるようにはなりましたが頭を動かしたり急に振り向いたり会話の際に頷いてたりするとクラっときます
脳外科で調べてもらったほうがいいんでしょうか?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:26:32.93ID:ZFakFdM90
>>720
耳っぽいから、先に耳鼻科だね。
頭だったら、診察後紹介してくれるよ。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:02:49.20ID:EOXRl1V60
>>719
耳の中の耳石をわざと動かし、排出する移動させる運動なんだから
必ず不快なめまいが起こる。楽なものじゃないはずなんだよな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:10:50.14ID:/ytjIdVc0
>>720
同じだわ〜寝起きにガバッと起きたら3年ぶりに突然回転目眩した
目眩は割と直ぐ収まるけどそれから寝る時や起きる時や寝返りなど急な動作は目眩が起きやすいのでゆっくりする様になって4ヶ月経ってやっと治ってきたわ
また忘れかけた頃に再発するんだろうけど目眩も慣れてきたし直ぐ収まるから前みたいに不安はなくなったみたい
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:18.40ID:UvL1xgLf0
2週間前にキッツいの来てやっと治ったのに今朝からまた軽く目眩するわ
左耳を下にして横になると気持ち悪い・・・
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:48:33.62ID:6el20unz0
がーんと来る時とじわじわ来る時の2種類ある
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:56:11.79ID:UvL1xgLf0
>>725
ラジオ体操、もう長いことやってなくてほとんど忘れちゃったなw
今の辛いのが治ったらやってみるよ、ありがとう
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:19:37.57ID:uLJl2+C50
うん、あとは、朝の寝起きもね
youtubeで見れるから
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:10:58.68ID:WrkkIw0b0
久々に強烈なめまいきて5日目。なんとか出社してるけど、人と話したりするとめまいに意識集中できなくて、グワングワンがきつくなる、、あとは目が疲れる、、
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:20:26.77ID:/ua34+/30
耳鼻科の医者はいつ聞いても「様子見ましょう」しか言わない
もう2年通っているのだが
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:13:08.11ID:Yelu2/Bj0
>>730
死ぬまで様子見るつもりだから病院変えた方が良いよ。
ちなみに俺は8年目。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:48:08.62ID:TLnzXtNy0
そんな2年や8年も続く病気なのか…
俺は運良く1ヶ月で治ったけど
また再発する確率高いって言われたから怖い
もうあの回転性の目眩とかなりたくない
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:18:25.01ID:ys5SaiaM0
自分は5年ほど前から、1年に1回くらいくるな
症状は1週間くらいで改善するけど
ジョジョのLoversのスタンドに耳に入ってもらって石砕いて欲しい・・・
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:29:09.72ID:ASLJ/Jws0
>>723
720です。やはり一度なるとくせになるんですかねぇ〜
自分で対処して慣れるか予防したりしてうまく付き合ってくしかないですね
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:36:48.24ID:JBO2FfLM0
>>734
年1でどのくらいのレベルのめまいがくる?
低回転?〜〜 スーパー回転?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:58:17.53ID:ys5SaiaM0
自分の感覚的にはスーパー回転。世界が斜めに回ってるような感じで、立つこともままならなくて1日目はトイレにすら行けなかったりするw
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:37:40.19ID:4kOvqU7w0
俺の通ってる耳鼻科の医者も
俺「耳石ですか?」
医師「わかりません」
俺「三半規管の働きでも弱いんですかね?」
医師「なんとも言えません」
俺「メニエルの疑いはないでしょうか?」
医師「様子見ていきましょう」

これが1年
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 06:52:44.08ID:llcix84n0
実際、めまい体操しまくって様子をみるしかないんだから医者は間違ってはいないのでは?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:08:51.51ID:q4K3hT6s0
ここ数ヶ月、週に1回くらいふわふわした目眩と耳の詰まりの発作が1〜2時間くらい起きる症状があったけど大したことないから放置してた。
そしたらこの2週間ほど、2日に1度は半日以上続く酷いめまいの発作が起きるようになって、いい加減日常生活にも支障が出るようになったんで、子供のかかりつけの耳鼻科で診てもらった。
問診でBPPVっぽいですね〜、って言われて耳の中の観察と聴力検査だけして、異常ないからめまい止め出しておきますね〜、てお薬出されただけ。
あの、診断しないんですか?って聞いたら、うちでは設備無くて出来ないから薬飲んで様子見てくださいとの事。
問診と聴力検査では、BPPV濃厚だけとメニエール病の線も消せない。
めまい止めで効果あればたぶんどっちかだから!
って言われても安心できないよな?
セカンドオピニオン受けたいけど、やっぱ耳鼻科かな?何となく脳の出血とかないかも不安なんだけど、原因を特定して治療するにはどうしたらいいかね?
こんな性格だから、症状に振り回されて勝手にダメージ受けるんだよな。
どなたかエロい人、アドバイスください!
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:05:52.78ID:aEqqIyV60
自分の時は最初内科に行って(耳鼻科に行くべき病気と知らなかった)医者が
「多分耳からくる症状だけど脳の可能性も0じゃない」て言うからMRI出来る病院の紹介状書いてもらったよ
1番怖い可能性から潰していきたかったからね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:23:18.05ID:jVyVSEEB0
頭位めまい症でもバルトレックスが効く場合があるとか
試したことあるひといますか?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:44:41.23ID:teGhggfy0
>>741

とりあえず、MRI受けてみたら?それで問題なかったらBPPVかメニエール病。
もしくは、エプリー法というのを試してみて眩暈がするならBPPVだよ。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:58:50.90ID:MNWYGpAt0
気のせいかもしれないが
コーヒーを飲んだ後に来る
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:21:31.08ID:Zyfbxb+Y0
処方された薬の副作用欄見てたら
目眩止め→吐き気の副作用
吐き気止め→目眩の副作用

無限ループ(´・ω・`)
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:00:02.78ID:8s82eBsg0
>>751
それな
スレタイなのか副作用なのかわからないという…
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:35:47.98ID:ik+F9fFu0
重力変割ったと思ったら倒れてたね
車道側だったら最悪死んでた
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:00:50.00ID:maWSIJoL0
>>748
試した。もしかしたらちょっと効いたかもしれん。
自分はヘルペス持ちだからいつもお薬があると安心なのと、腰痛に効いたかも
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:24:01.16ID:vqzFx97j0
去年の11月、発作おこして救急車で運ばれて1日入院した以来、今日まで逃げきってるよ。座椅子で身体起こしぎみで寝るのも当初は膝が痛くなってたけど、もう慣れた。みんな頑張れ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:13:14.02ID:sHNt9uJX0
5か月ぶり2回目。
前よりはマシかな。また吐き気を感じながら、めまい体操しなきゃ。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:01:03.10ID:XByS7RCZ0
やっぱり老化による病気ななかな?
若い人はならないのかな?
アスリートがなったら引退を考えるレベル
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:59:31.55ID:azJNcx4b0
激しいスポーツすると、衝撃で耳石がズレたりすることがある
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:42:15.18ID:ZROrextq0
昭和の頃、水泳の授業で耳に水が入ったら、思い切り頭を振ったりしてたけど、今考えると馬鹿だなーと思う。
昭和の喫煙習慣並みの馬鹿さかげんだね。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:21:26.53ID:XByS7RCZ0
まあ昭和は関係ないと思うけど
子供の頃の首を激しく振る行為はもう出来ないな
公園にあるぶら下がり棒で反動を利用して移動とかもむり
VRスコープで首を振るのもやばそう
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:47:21.38ID:cKiL0CoT0
歌舞伎でグルグル頭回す真似とか
ヘドバンは出来ないよね
まあ、上記はやらなくても普通に生活できるけど
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:06:13.42ID:TMtNX3vA0
>>757
まだ20代だけどなったよ
再発もした
一回耳石剥がれると剥がれ癖?みたいなものがついちゃうのかな?
一生この病気と付き合っていかなきゃいけないのかと思うと絶望する
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:43:31.97ID:RvKTfKLr0
>>763
もしかして、なる前はさ、すごく精神的に疲れていて暇さえあれば寝てる
そういう状況だった?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:47:13.73ID:RvKTfKLr0
>>765
俺もそうだったから
仕事が嫌で嫌でとにかく寝ていた
ある日、勢いよく座ると頭がグラグラしてしばらく座っていても苦しくて横になるしかなかった
それが始まり
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:35:17.08ID:Lka41FLx0
>>766
やっぱりストレスって良くないんだね
目に見えないからあんまりピンと来ないけど
その後はどう?やはり再発の繰り返し?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:31:37.04ID:dJ7pZ5AE0
>>767
もう2年
来そうで来ない。たまに来る。
そういう毎日、完全に忘れて過ごした日はあまり無いかな
急に首を振るような動作をしてしまった後は常にひやっとする
ストレスは良くないね
勝手な想像だけど、生きる力が失われて些細な部分に崩れが起こるんじゃないかな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:26:40.74ID:KWvUdw740
再発なしで1年乗り切った
やってる事はサプリ飲んでるくらいかな。

今もそうなんだけど肩こりで首と肩がカッチコチで椅子に背中をガンガンぶつけてたらコレになった。

今は肩こりでも100均の肩叩き棒か筋膜リリースローラー使ってるわ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:45:03.08ID:7DsDuxfL0
再発3日目で回転性めまい無くなったわ。
めまいを感じたら、すぐに吐き気と戦いながらめまい体操するのがいいみたい。
あと、まめにジャンプしたり、普通に仕事してたのが良かったのか。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:10:50.02ID:654miuUk0
車て段差走ったときふわっと嫌な感じするのはなんだろうね
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:01:36.57ID:rq7Kz29y0
私の場合コーヒー続けて飲むと必ずなる
コーヒーはたまにしか飲まないようにしてる
あと日頃からカルシウムとってる
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:07:38.10ID:rLX3AgA40
コーヒー大好きだけど頑張って止めてみようかな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 04:54:53.73ID:ZWXch5bW0
自分もネットで箱買いするほどのコーヒーマンなんだよな
数日は止めるも、治った瞬間にワイは無敵じゃーとか思いながらガブ飲み
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:52:41.37ID:KS4bADb40
再発して初日で症状おさまったと思ったら4日目の今日また症状がぶり返してきた…
耳石がまた変な位置に入っちゃったのかな?
体操は毎日してるのに…
耳の中で何がどういうことになって症状が出たり出なかったりするのか、確認できないのが不安で辛い
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:53:54.58ID:mipP7zsC0
一度自分の三半規管をのぞいてみたいな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:55:25.73ID:Ck7NMwfp0
7月に初めて発症。

それ以来初めて昨日ヨガ行ったんだけど、ダウンドッグ(頭を下にするポーズ)で少し気持ち悪くなった。

今日雷雨きたんでカッパ着て自転車乗ったんだけど、水滴で透明フード越しの視界が歪み、気持ち悪くなった。

どちらも以前だったら特に何も問題なかった。日常生活は問題ないが平衡感覚が弱くなっているような気がする。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:42:54.41ID:hnQN0cv60
ヨガやる気になってる時点でマシな方だよ
そのまま頑張れ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:03:44.49ID:hgjET+rm0
回転めまいは治っている平時でも頭を動かすと一瞬だけグラッと気が遠くなることがある
発症前からこんなだったかなあ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:50:35.31ID:jz8kWLHw0
おそらく子供の頃から経験しているめまいだったのだろうけど、忘れてしまうぐらい再発までの間隔が長かっただけで
最近頻回になって「また来た」と思うようになった
頻回になる前はストレスを抱えて眠ると翌朝、耳の中がジワッとするようなぼんやりしたような間隔があった
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:23.63ID:yjI20/AX0
>>782
私も初めての発症は夏だった気がする
それ以来、1年半に1回くらいのペースで発症するけど季節は問わなくなった
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:02:14.44ID:ZklMtkoJ0
体を動かさなくなる冬が多いのと違うの?
冬は頭も動かさなくなるよ。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:41:43.44ID:FFESJB2t0
2月に発症したよ
流氷が来て地元が一番しばれる時
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:45:08.14ID:5Es9FZZZ0
湿気の多い時期はなんだかぼーっとして弱いめまいが起こり
寒くなると身震いした瞬間に強いめまいが起こり立っていられなくなる
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:09:10.13ID:bHGB3C0g0
ガキの頃、学校のトイレでしゃがんで便器掃除してて立ち上がったら立ちくらみで倒れてたことがあったわ
メガネが割れたから暴力事件疑われたw
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:16:59.79ID:BhXyBHJY0
今迄に2度、回転性めまいと猛烈な吐き気に襲われたけど、どちらも夜中、突然目が覚めて発症してる。これ、昼中、例えば仕事中や車の運転中、前触れ無しに突然3半規管に石入ったりはしないよね?それだけが怖いわ。そういう人、居ますか
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:09:34.45ID:MFdnPJWD0
前兆無しにいきなり最大勢力の目眩がきたことは無いかなあ
起きてる時に軽い目眩がきて段々ひどくなる→1〜2日後の朝立てなくなって寝込む、てのが自分のパターン
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:22:24.81ID:lXHW9nYg0
慣れてくるとデカイのは回避できるようになる
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:54:56.73ID:2l6gIEP50
>>790
運転中なったことあるよ
自分ではすぐに路肩に止めようと思ってけど 強烈なめまいが落ち着くまで何もできなかった。

関係ないけど 人と話してる時に目眩する時が多い気がする
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:22:26.74ID:VwP2oXdO0
ラーメン屋とかカウンターに座ると
平衡感覚がおかしく感じてめまいになったりすることが多い
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:43:55.04ID:wb2sqrxK0
>>791
人によっては起きてる時に始まる事もあるんだね。恐ろしい
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:50:20.33ID:wb2sqrxK0
>>793
うわぁ…BPPVの特性上、普通に頭起こしてる時は1回目の発作は起きないと思ったんだけど、すでに規管に入った石が突然動き出したりもするのかなぁ。俺は運転中はもちろん、仕事が高所作業なのでめまいが命に関わる。怖いなぁ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:55:56.44ID:8I1830Ko0
>>793
もしも高速運転中だったら・・・恐ろしいなー

どうやって帰った?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:56:01.37ID:5sQyr6Jl0
剥がれた石が規管に入って発症と言うより、剥がれた時点で発症確定、後はいつめまい来てもおかしくないって事かな?それこそ運転中の左右確認の際の首振りとかでも
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:42.44ID:yTFXcIZN0
>>798
回転性めまいは数分(長く感じるけど数十秒かも)だからなんとか運転再開できたけど、その後の吐き気が大変でした。
ひどい回転性めまいの後は 1ヶ月くらいふわふわ目眩と吐き気と頭痛が続くのが辛いですね。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 04:53:28.57ID:3I2BcCth0
発症した
本当に天井がぐるぐる回るんだ
数十秒だったけど恐怖だわ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:42:36.05ID:DZ5klcE80
3週間前に初めてフワフワした目眩と嘔吐で病院受診したけどMRIは異常なし。耳の聞こえも異常なし、ただ目眩ないときに耳鼻科に行ったから眼震はなくて原因不明。ただ重心動揺計では異常あり。

毎日フワフワ感乗り物よいが毎日続いてて辛い。おととい、よかれと思い頭を動かす運動と頭を動かすヨガをしたら吐き気が強くなりフワフワかん強くなり発作が起きて横になるとフワフワは解消され吐き気がずっと続いたけど良性発作性頭位めまいなのかね??
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:19:13.26ID:DZ5klcE80
医師でも判断できないのは?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:45:12.40ID:OETCVnub0
俺も大学病院で観て貰った時、前庭神経炎かBPPVかで迷ってたな。この辺の判断は難しいのかね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:13:19.93ID:nfm62/r+0
運転中になるのでパニックなのかなと思ってたんだけどこっちのほうが運転中含め共感できる症状多いな

耳鼻科に行けばいいのかな?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:37:12.49ID:7lwx1ApG0
眼振と重心と純音聴音検査やってメリスロンっていう薬処方され、よく治らなかったら来てって言われたけどそんなに簡単に治る気がしない
、仕事中、ちょっと下向いたらヤバかった
台風の気圧のせいもあるのか?今日は特にひどい
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:47:35.83ID:Hn3Vv4Bc0
聴力も悪くなくて頭を動かすとなる目眩って、前庭神経炎かBPPVでしょ?だいたい。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:16:48.02ID:7qG9MrVZ0
俺の場合はとにかく吐いて吐いて、救急車の中でも救命室のベッドの上でも吐きまくった。黄色い胃液の泡。吐き気止めの点滴で意識朦朧、もうあんな思い嫌だ。吐き気の強さは個人差あるのかね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:33:31.73ID:0eMTojmB0
>>811
そんなに酷かったのか
俺の場合は回転性の目眩は5秒程度で治まるから
吐き気とかは無かったな
ただまた再発する確率高いって言われてるから
凄く怖いわ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:49.03ID:CAcjZeZZ0
ピーク1日目は吐き気やばいわ
何も食べてなくて横になっててもひたすらえずくw
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:44:39.01ID:peo9tG6N0
>>812
本当、吐き過ぎて暫く胸筋腹筋の筋肉痛が酷かったよ。ただ、症状が落ち着いて意識も回復した時、無性に飲みたくなったグレープジュースは最高に美味かった(笑)俺はめまいより吐き気が恐ろしいよ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:54:26.12ID:xpEjiX1v0
そんな吐きまくる程長く回転目眩続くのはメニエールじゃないの?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:39:54.18ID:9lYArDrG0
加減を知らずにいつものように首を動かせば、不意に強いのが来る
その時は吐き気も凄い
そのうち慣れて日常生活が常に強いめまいを防ぐ動きになる
もう障害者に近いレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況