X



トップページ身体・健康
1002コメント288KB
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし
垢版 |
2017/11/26(日) 08:57:46.72ID:6NtMX2yy0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:04:49.23ID:6NtMX2yy0
良性発作性頭位めまい症に効果があると思われること

常に頭を動かす(なるべく同じ位置に固定しない)
就寝時は頭を高い位置にする(枕を高くする)
カルシウムをなるべく摂取する(耳石の剥がれを抑える)
朝晩二回、寝返り運動を行う(左を向いて10秒、上を向いて10秒、右を向いて10秒を10セット)
めまいが起きたら乗り物酔い(トラベルミンなど)を早めに服用して
なるべく頭を動かして耳石を出すor細かく砕くと治りが早くなるらしい

NGなこと

過労やストレス、運動不足
横になってTVを見続けたり、同じ体勢でパソコンやスマホをし続ける
低すぎる枕。もしくは枕無しで寝る
;寝返りをうたない
エプリー法は正しく行えれば効果があるが、一人で行うのは難しい
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:51:41.08ID:sLD9GICH0
主に、寝た状態から起きたとき、起きた状態から寝たときにめまいが起こる。
そのまま頭を動かさないでいると、10秒くらいでめまいが消失する。
って、この病気だよね?
でも症状が長引くと神経質になって、フラフラする気がしたり、意識が遠のくような気がして、不安になるのが嫌。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:13:48.12ID:lfcw+mdg0
カルシウム(カフェインなし生活)
耳石たまらないようにジャンプ、首振り毎日、リンパ流れるように耳の後ろから首筋の血流改善。
はい、来ました!またジャンプしてきて少し改善したけど来る時は来るなぁやっぱり。
自分の場合は寝返りしないせいもあると思うけど…なだらか枕で傾斜つけてるしこれ以上予防できないよー!あぁ眠くて頭痛い
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:06:27.13ID:wmQqjELO0
あーーーきもちわり
ぐるんぐるんまわる
まわり過ぎるので耳鼻科行ってでっかい注射うってもろーてすこしは楽になった
医者の言うにはまだだめだったら
24時間点滴の入院になるそうな
いややなー
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:12:43.97ID:tU2VpdFq0
18日の未明に左右に激しく降れるようなめまい。
それからめまいがあったりなかったりずっと続いてる。
内科の主治医にトラベルミンとアデホスと吐き気を止める注射。
10日ぐらいでマシになるよって。
でも効かない。耳鼻科行くべきかな…。
今日も昼過ぎにすごいめまい。
耳鼻科は慢性副鼻腔炎があるから、その治療もすると長引くから、
行きたくないんだよね…。
これかな年末で忙しくなるからなんか憂鬱。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:03:18.69ID:rotCCKfn0
発症直後は、仰向けに寝転ぶとめまいが数秒起こってた。
でも1週間経った今は、仰向けに寝転んだだけでは起きなくて、その状態から数cm左を向いて顎を引くと数秒めまいが起こる。
どういう状態になっていることが考えられますか?
あと、仰向けに寝転んだ状態から起き上がると、数秒めまいが起きます。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:24:57.81ID:sbOS6JZQ0
先月、寝起きから午前中ずっとふらふらしてて辛い日が3日あった
普段やり過ごすけど久々にトラベルミン飲んだよ
寝る時のぐるぐるも嫌だけど昼間は本当に困る
昼間のはここ何年かなかったのに
疲れ、ストレス、寒さ、内臓の不調も一気にきたからかな
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:36:08.69ID:gCfDuHRm0
>>9
石が移動してると一定の位置ではなく起こりますよー。ぐるぐるじゃないなら首こりですが
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 05:41:26.37ID:HYiL+Ps20
毎日8000歩あるいて、睡眠時間も6時間はキープ、カフェインも断ってるのにまた再発してしまった
どうしたらいいのか・・・
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:57:32.51ID:C94dKj0d0
予防のための体操って、耳石の粉が集まって大きくなる前に、体操でそれを崩してるって認識であってますか?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:24:44.82ID:Y1prz1lh0
自分は耳を揉む方が効いてる気がするなあ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:26:28.33ID:FNjFiW7V0
>>15
いい事聞いた。やってみます。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:38:11.18ID:FNjFiW7V0
17です。
耳のあたりから頬にかけてホカホカしてきたよ。

それから、耳モミで調べたらこんなのが出てきた。
やっぱ耳モミっていいんだね。

ttp://kenkou.bitter.jp/wordpress/mimimomi-55
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:37:23.32ID:euZiywjH0
昨日から仰向けに寝た状態で右向くと目眩が起こるんですがこれは右の耳石がおかしなことになってるんですかね
気持ち悪い…
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:06:49.64ID:WcfTr1Hu0
あーきもちわりーわ
最近、24時間気持ち悪い
医者からもらった吐き気どめのナウゼリン全然きかん
安定剤デパスでごまかす毎日
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:57:42.52ID:jrwPR/m/0
気持ち悪いの私だけじゃないんだね
今日はナウゼリンとトラベルミンのカクテルや
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:54:16.36ID:9bd8tmJd0
風邪の前触れとか体調不良気味になると
必ずぐるぐるし出すなぁ
ストレスやらカルシウムに気をつけててもなる
きもちわるー
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:36:36.19ID:tRLs7BSf0
発病2週間後に、普通にゆっくり朝起き上がっただけなのに、最後にものすごいでかいめまいが起こって、終わった。
それからは、ぷっつり無い。
なんだったんだろうね、あの最後のは。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:20:21.96ID:/uGJwGVf0
眼振ってずっとしてるものなのかね?
今日薬を貰いに通院したら、まだ眼振あるねっていわれた
自分では今日は絶好調だと思ってたんだけど。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:04:35.59ID:/93lfohA0
今日は斜め上方向が鬼門だった
正面向いて手探りで作業したよ、もうヤダ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:44:25.96ID:t/qd40lr0
>>27
自分で絶好調ならいいじゃないか!
眼振あっても感じない人もいるしその反対もいるんだってさ
ちなみに私はその反対の方。いつもグラグラ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:51:32.33ID:H5sYDHPN0
>>29
調子の良いのは今日だけでいつもぐらぐらなんですよ。
もう7年以上だから治らないものだと諦めてます。


眼振なくてもグラグラする人も居るんだね。
めまいって他人には理解されなくて辛いのに 眼振ないと医師にも理解されなそうで嫌だな
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:24:26.34ID:JgS5VOTd0
良性発作性頭位めまい症が治まったあと、バイクに長時間乗ると降りたあと、しばらく気が遠くなって離人症みたいな感覚になるんだけど、これは乗り物酔いしてるってことなのかな?
バイクに乗らなければ、いくら運動しても気が遠くなる感覚は無いです。
あと短時間乗った場合もないです。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:59:16.55ID:bmiOLwQ60
>>31
何回か言ってるけどワシは車運転から降りた後がそうなるっす
地面を踏んでいない感じまたは重力がかかりすぎた感じ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:52:54.31ID:NtpsU7Tx0
4ヶ月くらい経った今はなんともない。
カルシウムは採ってるけど、もう体操もしてない。

ここで良くないと言われてるコーヒーは朝2杯位のんでる
前よりすこーしだけ運動してるかな。
突然再発するのかね?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:24:10.42ID:g3QzPrdB0
パニック障害や自律神経失調症で運転中や後に気が遠くなる人いるみたい
1回なると知らぬ間に不安感が出て繰り返すみたいな
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:52:18.28ID:ibPJ1PDi0
>>34
へ〜知らぬ間に不安感が出ると、症状が繰り返すってのは
身体にとってみたらもう定番なんかな。
不思議だー
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:02:29.84ID:txjAhb3g0
死ぬ事はないんだから開き直るのよ
そうすれば自然と治るわよ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:47:50.43ID:tIZqpq0N0
マルチビタミンがいいよって、母のかかりつけの歯医者さんに教えてもらった。
もう売ってないんだけど、明治のマルチビタミンローラ。
タブレットでがりがり噛んで食べるやつ。1日に2錠でいいし。
今は販売されてないので、近くのダイコクドラッグで似たような無名の会社のを
かじってる。800円位。

最近止めてたから1カ月ぐらい続くめまいが来たから、
買いに走ってまた飲み始めてる。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:05:20.58ID:C+TPUqR/0
発症中はパイナップルやビタミンジュースとか毎日買ってたな
ビタミン摂りたくなるんだろうか
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:49:43.01ID:IRnGGbNc0
メニエール病/メニエール症候群みたいな回転めまいスレがないのが不思議
めまい患者の大半はそれなのに

回転めまいが二三日続くことが年に5,6回ある状況が数年続いてるんだがどうにかしてください
小学生のころ頭打って慢性子うまくか血腫ののち一月たった頃、いきなり回転めまいが始まったんだが
頭を打ったとき内耳に損傷を受けたのだろうか
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:58:29.62ID:7ktn433d0
>>40
レスが着いてるのはふらふら系だからなぁ
回転してないのにここに来る人も多いし。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:22:36.02ID:nh2joz5x0
>>40
ぐるぐるもふらふらふわふわもする感じでこっちもROMってるけど、耳も悪くなってて医者に
「聞こえの部分悪くなるのと目まいの両方が出るとなるとメニエールだね」
と言われたからだいたい向こうにいる
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:38:29.05ID:mZq2MqRs0
ぐるぐるふわふわ。耳鼻科に行こうと思うも、耳に水を入れたり、頭を振ってめまいを
無理やり起こすって聞いて怖くて行けない。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:14:03.74ID:d1aDPXnZ0
医者に行かずにネットだけみてるのが一番ダメ

めまい外来いってこい。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:16:13.20ID:BEciAHyY0
それは最新治療なのか昔からある方法かどっちなんだろう
とりあえず最初は聴力検査じゃないかな
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:26.45ID:h6cRTo7d0
歯医者で虫歯削ってたら振動でぐるぐる回りそうになって気持ち悪かった
完全に治るまで歯医者行かない方がいいのかな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:23:03.84ID:03OHQQw90
あー歯医者のあのイスは駄目だなぁ
頭を乗せるとこが真上方向じゃなくて少し反ってて上向きだよね
それに振動きたら一気に回る

胃の検査でバリウム飲んで寝台で回らされるのもなんか兆候がきてヤバかった
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:13:21.94ID:Wfudj4fv0
これやってから
頭ふわふわやクラクラする人いますか?
座ってても立ってても頭がクラクラする感じ

発症した側に頭を傾けたり下向いたり上向くとフワってなる人いますかね
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:16:54.35ID:Ucc3cAx90
発症した側に頭を傾けたらフワッどころかグルングルンと回ってしまうよ
それも一ヶ月くらいで治まるけどまたそのうち発症するんだよなぁ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:23:07.52ID:WZZrEdIx0
>>51
回転はすぐおさまったけど
頭傾けたり下から上を見上げると
フワっとしたりします。もう半年
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:22:38.11ID:Ucc3cAx90
>>52
頭の角度によってふわっとしたりクラクラしたりするのはもう治らないかも…
発症して10年近くだけどそういう体質なったと諦めてるわ
たまに起こるグルングルンがきつい
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:08:39.43ID:ICDjtase0
ここに来ると同士がいて、辛い気持ちが紛れるな‥
自分も同じ、顔の向きでダメな方向ある。それでもマシになってきてると、信じたい。
もう1年と4ヶ月になる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:40:45.95ID:kgLz4sW00
頭を下から左斜め上に傾けるとフワ
下から上に見上げるとややフワ

左向いたまま上下に頭振ると強めにフワっ

朝起きるとふらつく
回転はない。車乗るとき左右確認でフワっ

辛い
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 05:31:34.08ID:j1I2W8A10
この病気と診断されてから約1年ぶりのめまいになった
当時イヤホンしててイヤホンからノイズ出てるような耳なり?がしたんだけどこの病気関係あるのかな?
片耳だけでイヤホンを逆につけたらそんな音しなかったから壊れたわけじゃないはず
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:28.58ID:jtORLIyr0
薬を一日一回に減らしたら耳鳴り‥
ほっといたらまたグルグルめまいが再発すると言われた。自分はまだ発症して半年だけど、もう薬無しじゃ暮らせないのかなあ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:33:50.23ID:lFEQaU4B0
ウォーキングやジョギングすると治るよ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:11.10ID:9cCmCaxm0
ウォーキングや運動で改善するならこんなスレいらん
それを続けても治らないから困ってる
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:59:55.53ID:dfXcb90y0
むくみや自律神経から来てるタイプにはいいかもね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:05:22.88ID:0qAkoCFh0
ウォーキング、ジョギングとあと瞑想がいい。
ウォーキングなどの運動は三半規管に入った耳石が粉砕されてなくなるから治りやすくなる。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:55:08.98ID:XEAQCIpW0
夜中に地震で目が覚めたときはなんとも無かったんだけど、朝目が覚めて寝返りうったら目が回って吐き気もしてきた。
愛用の苓桂朮甘湯と塩酸メクリジンが配合されてる市販の酔い止め飲んだら治ったけど。
自分の場合冬場が多いな。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:47:07.06ID:hh72IBgk0
自分はメリスロンという薬を頓服で飲んでます。
季節の変わり目とか、寝てる時のちょっとした頭の動かし方とかで起床時にいきなりめまいが始まります。
沢山の耳鼻科やめまい外来行きましたが原因がわからずです。
最近はめまいより偏頭痛の方がひどい。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:22:58.16ID:gUYgh/Z10
これって血圧が低いと起こる病気ですか?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:55.20ID:jr4p/0mE0
>>64
半夏白朮天麻湯はいかが?
偏頭痛性めまいに向いているそうだが‥
あとは葛根湯も意外といいよ。
メリスロンは頓服より予防じゃないかな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:10.54ID:jvRoyfA+0
>>65
違うよ。
低血圧のは起立したときにクラクラするやつだよね。
これは血圧は全く関係無い。
耳の三半規管にゴミが入る病気だから。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:54:55.11ID:hh72IBgk0
>>66
葛根湯飲むと、安静時に突然動悸が始まるのが何度かあり控えてます。
メリスロン予防との事、正にそうなのですが飲むと収まるので頓服として使っております。
教えてくれた漢方は是非試してみます!
何れにしても、歳を重ねる事でめまいが起こる頻度が随分少なくなりました。
幼稚園位から感じていて、1番酷かったのは20代です。歯医者でも、美容院でもぐるぐるでした。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:34.54ID:GlqyFWSJ0
久しぶりにきたーうぇー気持ち悪い吐く
毎日軽くヘドバンしてんのになるときはなるよ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:38:18.99ID:kYTRWgh+0
葛根湯は交感神経を刺激するから動悸は副作用としてあるし
特に心臓が悪い人は駄目だよ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:12.04ID:KS0z96U90
てか耳石って再生されてくんの?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:22:03.28ID:N4T8+MFv0
最近調子良かったから治ったかもって
喜んでたのに 今日夕方から、再発しそうな
感じになってきてこれから寝るのが怖い
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:11:29.31ID:gYR3/GU+0
これ一生ならない人もいるんだよね
ただのめまいでしょ扱いでつらい
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:28:52.22ID:jrWf4fwP0
1回目は1カ月くらいで治って、多少の違和感を感じつつ半年後に再発。
それは2週間くらいで治って。それから1年以上経過したけど再発はしてない。
生活を根本的に見直したから。起床時と就寝時に5分の瞑想するようにしたら再発しにくくなった。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:03:01.59ID:q3b73rle0
>>73
基本的には治らない病気だからね
私は生理が来るたびにフワフワ感が悪化するから毎月憂うつ
もうこの身体が面倒くさい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:22:17.56ID:dozuZgoA0
3年ぶりくらいに来たわ
吐き気酷いし本当に辛い
カルシウムも摂ってたしストレスも溜めないようにしてたんだけどなー
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:29:58.69ID:vaaO5bh20
ぐるぐるは1ヶ月で再発するんだけど、
間にふらふらっぽいのあって1秒に3??4回以上ってふらふら?
同じ感覚かな?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:29:32.81ID:5kmqIqS70
まあ昨日よりは回転も遅くなったし回復してるか…?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:38:26.29ID:vlJyJm4V0
このめまいって、枕の高さを変えただけでも起きる事もあるんだよなあ。
耳石の都合次第で条件も変わる
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:41:35.40ID:TKht4HRy0
>>77

夜更かしやめて睡眠取るとか、加工食品は控えめに手作りのものや果物摂るとか、
湯船に浸かるとか、ストレッチや運動するとか健康的な生活するようにした
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:36.04ID:o6OQjlRS0
>>84
ありがとう
食事しか気をつけてなかった
夜更かしだし、シャワーで済ませるし、運動してないし
今から郵便局まで歩く
振動が響かないから歩くより自転車のほうがラクだけど頑張ってみる
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:44:07.46ID:5kmqIqS70
これ特定疾患とかなんないの?平気なときはいいけど仕事もままならないし社会の信用もがた落ちなんだけど
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:28:52.66ID:NDnWz2EL0
>>87
マツコ前庭神経炎
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:50.66ID:RHx0XpJp0
逆に数日安静にしてたら何もなかったのように元気になる。とか思われたらむかつくわ
俺なんて1年以上軽いクラクラ系続いてるのに。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:29:18.12ID:0q2KrL/n0
起きたときめまいしてたけど今朝は大丈夫そう
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:14:34.44ID:BEfpqCSC0
吐き気がするのは脳腫瘍の可能性が高い
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:53:04.49ID:FHCkkKZx0
みなさん後遺症残ってる人で
歩くときに若干クラクラしませんか?
患った方の耳側に傾けたらぶわっみたいに視界がふわっとなる感ある人いますか?
頭だけ右向いたまま上下に動かすとぐわぐわなる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:00:44.23ID:sCADdHjF0
>>85

頑張って。治すっていう強い意志が大事
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:44:56.38ID:iJfU2siL0
>>94
わかる
フワァッとするんだよね
めまいというほどではないのかもしれないけど
ビシッと止まってくれないというか
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:14.31ID:FHCkkKZx0
>>96
やっと同じ人いた

頭がふわぁってなって視界も一緒にふわってなって
ちょっとどんな感じか伝えにくいんですけど
ふわってなりますよね
これって治るんでしょうかね…

頭を動かしまくると少しだけ軽減するんですが
次の日にはリセットされて地味に辛いです。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:26:39.54ID:3gPx4v7I0
>>94
ここにもおるよ
めまいリハビリ体操やってるかな
やるとよく感じる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:36:49.04ID:sD5rNLf20
めまい体操毎日やってもなるときはなったからもうやらんwそれよりジョギングしようと思う
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:48:29.27ID:FqwfIIpN0
病院いったらやっぱり五回目の頭位めまい症だった
アデホスとベタヒスチンと吐き気止めといういつものセット
原因がわかったからとりあえずひとつひとつ治そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています