X



トップページ身体・健康
1002コメント353KB

糖尿病初心者質問スレ56

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:31:51.610
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ55
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508080278/
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:25:50.10ID:HNaMbrNu0
血糖値計るのが面白くなってきて、食前食後で一日に20回ほど計ってます。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:00:46.36ID:jt6mqd5n0
クスリ飲んでいると、血糖値を測っても同じ結果にしかならないので、面白くない。

つまり、血糖値が変動する人はクスリ飲んだ方がいいぞ
病気なんだし
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:38.94ID:AYFRfR2r0
そりゃそうだろ
血糖値変動をクスリで抑えるか糖質制限で抑えるかなんだから
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:01:13.79ID:AYFRfR2r0
>>803
以前の生活でも食後高血糖だった可能性はあるのだからそれを知るための出費を無駄とは言わない

27歳,BMI 19.4.HbA1c 4.9 %,GA 16.3 %,1,5-AG 16.7 μg/mlと, 平均血糖値の指標はすべて正常範囲である.
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
別の正常型の若年健常者の結果を示す.75 g OGTT における血糖値のピークは 30 分ではあるがや高値 であり,インスリン分泌指数も 0.83 と,若年者にしてはや や低値である.
CGM においては,食後血糖値の上昇は図 3 と比較して顕著であり,とくに食後 30 〜 60 分での上昇がみられ,そのピーク値は 200 mg/dl 前後であった.
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:04:33.09ID:d4UzMjSa0
>>807
あんたは結局、その知識をひけらかしたいだけじゃん?

で、具体的に彼は何をすればいいの?
尿糖測れば治癒するの?
血糖値測れば治癒するの?

医師は節制しろと指示し、本人もそうしてる、そうする、更に今可能な運動もすると言ってる

これ以外の選択肢があるから、余計な検査すすめてるんだよね?
投薬か?インスリン注射か?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:09:22.29ID:AYFRfR2r0
危険な実態を知らせてるのにひけらかすって何の妄想だよ

まず食後高血糖の有無を知る
そして食後高血糖なら糖質制限や運動で防ぐ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:11:50.34ID:d4UzMjSa0
>>809
だから、既に糖負荷試験で食後高血糖は明らかになってるじゃん?

しつこく無意味な引用続けて、結論それなの?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:25:49.27ID:AYFRfR2r0
>>743
>60分後が126、120分後の血糖値が157で境界型糖尿病と言われ節制するように言われています。

この結果を明らかとは言わないが結論はそれだな
0814743
垢版 |
2017/12/26(火) 22:33:19.94ID:As5umr9x0
1日かけて尿糖試験紙で測ってみました。
起床後、朝食後60分後、昼食後30分後、夕食後90分後のいずれも糖は検出されませんでした。
とりあえず食べ過ぎないように食事の量を減らして、ケガがそれなりに治るまでは当面昼休みのウォーキング25分、簡単な筋トレ程度を続けていきます。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:31:41.17ID:SQAV3eA20
糖尿の方で四十肩になった人いますか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:43:02.09ID:iK0H6Vt30
糖尿で失明するなんてよほど運が悪いみたいだな。
年間3,000人ぐらいしかいないらしい。糖尿病性網膜剥離。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:45:59.77ID:03a9CqM90
>>817
よく言われる壊疽で切断とかも糖尿患者の1%ぐらいらしいね
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:51:09.66ID:ZthWDNZc0
目や腎臓の組織は特に弱いからねぇ。
一定悪化すると進行が加速度的に進んでしまう可能性が高い。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:52:42.56ID:EqbfZS5e0
>>817
3000人「も」だろ
俺も糖尿なってからは定期的に眼科でチェックしてもらってる
自覚症状なくても眼底で異常発生してることもあるのが怖いところ
しかも血糖コントロールできてても病変生じてることも珍しくない
糖尿患者は何もなくても最低1年に1回は瞳孔開いての眼底検診は必須
(もちろん糖尿であることは必ず眼科医に知らせておく必要がある)
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:54:20.42ID:03a9CqM90
>>814
良かったですな^^
運動は他の病気予防にも効果がありますので頑張って下さい
0822だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/26(火) 23:57:31.30ID:ns83Ba4z0
>>817
それ昔のデータじゃないかな
今は治療も進歩して、失明まで至る人は殆ど居ないよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:19:09.47ID:l4eKDDTl0
>>820,822
俺は3か月に1度通ってるよ。
来るときは急に来るらしいから一応調べとかないと...

糖尿で失明までいく人は確かに珍しいが、いることはいるよ。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:36:34.70ID:b8uIUDoj0
眼底検査って保険三割負担でおいくら?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:56:07.40ID:l4eKDDTl0
忘れたけどそんなに高くはない。
眼底と視野検査両方やってるよ。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:58:30.09ID:4PupbRL70
糖質オフのパンやアイスやケーキとか貰ったら助かる?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:21:23.89ID:y32FGUtZ0
検査結果の数値がよすぎると血液検査が毎月は出来なくなるらしいな
糖尿は完治しないのにおかしな話だと医者と話したわ
患者には常に数字を意識させた方が、合併症が防げるし、そっちのほうが安上がりなんじゃないの
まあそうなっても薬局に行って毎月測るけどね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:43:15.49ID:qgMVHSZ60
>>829
嘘つくなよ。
生姜焼きなんかどこにも写ってないだろうが。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:53:26.22ID:ftufOyhE0
>>816
糖尿の人は四十肩になりやすいって言ってたからどの位いるんだろうってね。
俺も四十肩になり手術するまで悪化してたからなぁ。放置すれば勝手に治る思ってたのが間違いだったね
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:34:11.28ID:3t4HXRFK0
おれもずっと腕痛い、手術なんてするのかw?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:56:06.05ID:W1S0byWh0
眼底検査って無散瞳でもいい?
まあ検査しないよりは良いと思うけど
年1回のドックのオプションで済ませてしまう
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:02:14.69ID:ssRk8n/O0
>>827
いつから?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:01:14.32ID:8pRFzA0a0
>>657は間違ってたら済まないが生主の森って人?
だったらそのまんま死んでほしいかな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:00:12.69ID:lKpcqN300
>>835
糖尿で苦しんでる人に暴言吐ける人間のクズは消えろや
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:12:11.09ID:eLT0dUsk0
年間
16000人が糖尿病腎症から透析 → 医療費800億円、
3000人が糖尿病網膜症から失明
3000人が糖尿病足病変から足切断
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:31:26.26ID:xkmz9GMg0
SNSを24時間監視中の低所得サクラは皆様に馬鹿にされ半値を変えて逃げる糖尿病ハゲ豚メロン48歳笑
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:17:30.89ID:AGdMkZ6o0
へー失明より腎症の方が多いの?
でも先に目にくるじゃんね
そのデータ信用できるのかね
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:49:47.57ID:oyd2na9Y0
腎症はこわい
食事と運動をきつく制限されたら詰んでしまうわ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:28:59.61ID:fnFnZ2mr0
>>840
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026532.php

こんなの見つけた。
今透析受けてる人全体の原因の44%が糖尿病らしいが、新しく透析受けなければいけなくなった患者では糖尿病が原因の割合増えてるっぽいけど、
一年あたりの新規透析導入患者が4500人程度なんで、全員が糖尿病が原因だったとしても16000人はないし、半分以下の1600人って訳もありえないからケタ間違えたわけでもなさげ。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:00:04.08ID:nfCzMrVZ0
http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/complication.php
2013年末現在、国内の透析人口は、31万4,180人で、前年(2012年)末より4,173人増加しました。

この1年で新たに透析を始めた患者さんの原疾患でも、糖尿病腎症が1万5,837人と最も多く、
全体の43.8%に上ります。第2位は慢性糸球体腎炎で6,777人(18.8%)、
第3位は高血圧と深く関わる腎硬化症で4,701(13.0%)となっています。

透析総人口増加は4500かそこらで、

開始人口が、、、、やばいね。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:15:55.34ID:kRaH3MqV0
新規一万以上増えてもバンバン死んでるから総数が…
怖いね
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:06:35.19ID:pcn+6Hbn0
自分の片足を火葬場に・・・

つらいよなl・・・
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:26:40.60ID:yDC45U+k0
高校時代のクラスの同級生(40代半ば)の何人かが医者になってるけど
そのうちの一人が内科医でほんの2〜3年前までの国内糖尿専門医は
糖質制限ほとんどが否定的だったが今は肯定派が年々増えてる言ってた
まぁ相変わらず古い考え(炭水化物毎回5〜6割で高糖質品も適度に毎日摂取おK派)
一辺倒の糖尿専門医も日本国内に限れば年寄や重鎮中心にいまだに多いとか
ちなみにそいつは米国の某有名病院にも5年ほどいたが糖質制限のことにも詳しい
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:59.14ID:CthVO6vf0
江○御大が書いているけど、世界で最も権威のある糖尿病学の教科書では、炭水化物4割推奨なんだね

何故日本は追従しないのだろうか?
お米の国だから?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:05:40.46ID:nfCzMrVZ0
>>848
日本は保守的で、物事を取り決め流場でも、その保証に保証をかけるくらい慎重、
鈍足、まるでアホかと言いたくなるくらい動きたくない人たちばかりですからねw
炭水化物取り決めの際も農林水産省と厚生労働省で揉め事があったとかなかったとか。
0850だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 11:12:18.56ID:o4BHIFGR0
>>848
> 江○御大が書いているけど、世界で最も権威のある糖尿病学の教科書では、炭水化物4割推奨なんだね

それ嘘だよ
もしくは、大昔のどっかに書いてあってのを探し出して、教祖が何時までも強調表現で宣伝に使ってるんでしょ
0851だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 11:15:29.43ID:o4BHIFGR0
糖尿病患者は炭水化物何パーセントにするのが良いとか言うのは、ちゃんとやってる所では今日び無いぜ
患者の病態や治療薬や生活環境他で違うのよ
日本糖尿病学会でも50〜60%でオーダーメイド

教祖が言ってるジョスリン糖尿病センターでも、もちろん炭水化物量の設定などしてない
http://www.joslin.org/info/How_Much_Carbohydrate_Should_I_Be_Eating_in_a_Day.html
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:16:49.49ID:CthVO6vf0
10年前が大昔というなら、そうなのかも知れませんが…

(blogのリンクが短縮使っても貼れなかった)

ジョスリン糖尿病学第2版 
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2007年
0854だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 11:37:38.57ID:o4BHIFGR0
>>852
原著14版の翻訳だから、2004年だね
www.amazon.co.jp/dp/0781727960

教祖ブログのその部分読んでないけど、何処にどう書いてあるのかキチンと明示してるのかなぁ?
教祖は**が言ってたーとか、**に書いてあったー、**が認めたー、とか前科あるからなぁ(笑)
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:22.74ID:nfCzMrVZ0
日本は
今までこれでやってきたんだから、、、
新しいことやって失敗したら嫌でしょ、、、
という感情が見えすぎる。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:45:27.10ID:CthVO6vf0
>>854
12/19のblogですよ

第36章 食事療法 693ページとあり、引用もされてます
0857だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 11:48:27.41ID:o4BHIFGR0
>>856
アリガト、見てみる
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:51:32.36ID:PCOPhp9J0
>>853
それ、ホントに自分で調べて書いてるのかね
少なくともアメリカで糖尿病患者に
4つの選択肢がある、なんてのはデタラメじゃね?
ADAは、糖尿病患者すべてに有効な食事パターンはない
って言ってたと思うけど
4つの選択肢なんてのが書いてあるんなら、
オリジナルの文書の、ここ、って示してもらわないとな
0859だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 11:54:01.06ID:o4BHIFGR0
>>856
ああ、ちゃんと明示してあるね
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:56:12.97ID:nfCzMrVZ0
>>858
その件に対しては私も、摂取比率は決めないんだから、地中海食とかいう名称で決めてるわけじゃないでしょうね、
ただ研究で出てきただけなので。
0861だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 11:56:38.33ID:o4BHIFGR0
>>853
糖尿病患者が6割は多いと思うけどね、肉体労働者くらいかな

そのブログ、教祖ブログの受け売りで、教祖が嘘書いたのをそのまま転記してる(笑)

1997年版のADA、米国糖尿病協会の発表では、
『タンパク質は約半分が血糖に変わり、脂質は10%未満が血糖に変わる』
とありました。
> なぜなら2004年版では、
> 『炭水化物・タンパク質・脂肪はカロリーを含有している。炭水化物だけが、血糖値に直接作用する。』
> 『3大栄養素のうち糖質だけが血糖値を上昇させる。3大栄養素のうちタンパク質・脂質は食後血糖値を上昇させない。食べ物が消化・吸収
> されたあと、糖質は100%血糖に変わるが、タンパク質・脂質は血糖に変わらない。糖質は摂取直後から急峻に血糖値を上昇させ2時間以内に
> ほとんどすべてが吸収される。一方蛋白質・脂質は血糖値に影響をあたえない。』

ADAがそんな発表してないし(笑)
患者向けの冊子に書いてあるのを教祖が探してきて、良いのメッケタやったね!、しつこく強調表現で宣伝に使ってるのよ
その冊子の印刷出版会社がADAの書籍を多く扱ってて、でADAなんとか社になってる、その冊子の内容はADAは関知してない
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:04:57.98ID:heUSjvfl0
>>861
おれは攻撃的なする意味ではなくて、
実際にはどういう見解を持ってたのかの確認です。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:13:08.18ID:fnFnZ2mr0
>>844
おお、ごめん読み間違えてたみたいだね。
本当に毎年16000人糖尿病からの透析開始なんだ。
怖いね。
0865だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 12:26:47.95ID:o4BHIFGR0
>>862
> では当時なんて言ってたのですか?

ADAが何て言ってたのかは、知らない…
まあ、栄養素なんてグルグル回って、常に変換されたり新生されたりしてるから、厳密には解らないんでしょうけど

教祖の言う、1997年版も2004年版もADAは内容に関知してなくて、ADAなんとか出版社印刷の患者向けの教育冊子です
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:27:47.09ID:I4ygJNFr0
ポテチ85g食べて1時間180 2時間150 3時間150
これってどうですか?
0868だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 12:41:30.25ID:o4BHIFGR0
>>867
そんな事を、誰か知ってる人いるのなら、その人に聞いてみてね
絡むな、バイバイ

教祖がADAの教科書に書いてたー、って言ってるのは、内容にADAは関係なくて、誰かが書いた患者向けの冊子だってのは知ってる
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:42:03.34ID:nfCzMrVZ0
知ってるのかと思いきや、
知らないのに ADAはそんなこと言ってないって、
どこでわかったんだろうか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:02:23.08ID:I4ygJNFr0
>>870
下がりが遅いとか合併症になるとかなんでもいいのでアドバイスをm(__)m
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:10:46.84ID:CthVO6vf0
>>865
絡むつもりはありませんが…

江○御大以外でも
「食後血糖値を上昇させる唯一の栄養
素が炭水化物」の根拠として、以下の文献を引用元としていますが、これがADAなんちゃら出版の冊子なんですか?

American Diabetes Association. Life with Diabetes Third Edition. American
Diabetes Association, Alexandria, 2004.
0875だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 13:38:00.26ID:o4BHIFGR0
>>874
それ、ADAが書いたの?
他の機関が患者向けに書いたんじゃないの?
0876だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/29(金) 13:43:21.87ID:o4BHIFGR0
まあ、こんなアホらしい事言ってても何の益もない
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:51:54.30ID:ks2WPLfb0
>>874
日本のアマゾンより

出版社がADA
内容に関してADAは関知しないと書籍に書いてある。


著者について
The Michigan Diabetes Research and Training Center supports research, health professional training, patient education,
and community outreach in diabetes and related endocrine and metabolic disorders.

登録情報
ペーパーバック: 600ページ
出版社: American Diabetes Association; 3版 (2004/6/16)
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:54:51.51ID:kRaH3MqV0
せっかく臨床のデータ大量にある上での今の医療なのに
馬鹿くせえなあ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:56:12.70ID:9kq33nDV0
>>879
ですねぇ。
その根本的な治療に物申すという内容です。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:27.56ID:PCOPhp9J0
>>878
>糖尿病は慢性疾患ではない!
だけど
>もちろん治癒(完全に治ること)は難しいかもしれません。
あれあれ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:21:46.46ID:9kq33nDV0
ただ、β細胞が死滅した糖代謝の弱った人でも、コントロールが可能という事ですね。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:22:36.68ID:PCOPhp9J0
>>882
だから慢性疾患なんじゃないのかって話
矛盾してるだろと
だまされちゃダメだぞー
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:30:02.26ID:CthVO6vf0
アメちゃんは膵臓丈夫だから、肥満解消してインスリン抵抗性改善させると寛解するんでしょ?
日本人には関係ないけど

日本人も膵臓へのダメージの原因は、高血糖か高インスリンと言われてるけど
どちらにせよ、それならば肥満解消させつつ、SGLT2阻害薬とかインスリン抵抗性改善薬飲めば寛解するのかね?
予備軍や境界型と診断された初期なら間に合いそうな気もするけど
そんな初期から薬だしたら、この人それを批判しそうだねw
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:36.86ID:9kq33nDV0
>>884
決めつけという意味ではそうかもしれませんけれど、
慢性疾患でない人もたくさんいますよ、糖質制限すればですけど、
インスリン促進で悪化すれば慢性化します。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:52:38.76ID:9kq33nDV0
糖代謝異常がある人は、血糖値が安定している人に比べても糖への耐性が弱いですからね。
投薬などで、良好なA1cになったとしても、血糖値の起伏は避けられず質の悪いA1cになっているかもしれません。
そうではなく、最初から血糖値を上げない質の良いA1cのほうが、当然ダメージは少ない。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:01:51.82ID:kaZ8Pmzc0
その胡散臭い話は今すぐやめて、せめて学士でも取ってから出直せってのがこのスレの総意ですけど
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:04:06.69ID:kaZ8Pmzc0
概論すら知らないようなやつの書いた記事なんか貼るんじゃないよ。
健康に関する話だぞバカめ。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:07:49.34ID:1xP2MylX0
>>878
慢性というより糖尿病をインスリン分泌の少ない体質とするなら一生その体質と付き合わなければならない
そして付き合い方として楽なのが糖質制限
もちろん常に運動して肥満防止に努められるならそれに越したことはないがそれを一生できる人がどれだけいるのか
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:12:35.94ID:9kq33nDV0
空腹時血糖のわずかな違い  糖尿病への軌跡
http://promea2014.com/blog/?p=1691

年齢を重ねるほどインスリン分泌など耐糖能が低下していくのも、
年々蓄積するβ細胞などのダメージなんでしょうね。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:14:15.88ID:CthVO6vf0
質の良いa1c、質の悪いa1cってw

a1cにはあらわれない、隠れ食後高血糖の人が多いと騒ぐ奴もいるけれど
その人は結局どうなるの?
いずれa1cの値にあらわれるの?
a1cはそのままで、失明したり、手足切ったり、透析になるの?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:17:03.10ID:9kq33nDV0
>>893
人が代謝できる糖というのも存外多くはないんですよね。
特に日本人は欧米人に比べてもインスリン分泌が少ないため
余計にでしょうね。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:20:59.07ID:1xP2MylX0
原始人時代並みに運動してるならまだその糖質量も多かったはずだが
現代の日本人はかなり少ないだろうな

>>895
食後高血糖と足切断のa1cを比較しても意味がない
食後高血糖を抑える生活をしていれば糖尿病まで進行しない可能性が高まる
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:23:23.67ID:CthVO6vf0
>>897
a1cにあらわれない食後高血糖を放置したらどうなるのか聞いてるのですが?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:24:09.07ID:9kq33nDV0
>>895
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28390156
例えばこれですが、肥満であっても無くてもインスリンが多いとがん死亡率が上昇します。
糖尿病はがんを合併しますよね。

血糖値の乱高下による、動脈硬化進行は証明されています。
心血管疾患にそれが現れてますよね。これも糖尿の合併でもあります。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:25:19.70ID:1xP2MylX0
>>898
人のレスは読めよ
糖尿病に進行する可能性が高まると書いてるだろ
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:33:47.91ID:kRaH3MqV0
すごく適当なことばかり言っていて腹が立って来たよ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:09:11.66ID:9kq33nDV0
インスリン治療なんかで、A1cが一定より低いと死亡リスクが高まるという大規模臨床研究の結果で、
低血糖が起きていることを原因と認める人でも、
なぜ低血糖が危険なのかは気にしていないのかな。

なぜ低血糖になるのか、高インスリンだからに決まってますよね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況