>>822
>イケチャン理論(サキタニ理論か)によれば、糖負荷試験で血糖値曲線がM字を描く理由として
>細胞内に取り込まれたグルコースの酸化が脂質によって阻害され、
>完全燃焼せずに細胞内に停滞しちゃって、濃度勾配によってグルコースが逆流する、としているわけですね。

大食いのひとが断続的に胃排泄を行うことによる複数ピークを区別してるんでしょうか?
私はFBやってないので、誰か貼って質問してきてくれると嬉c
これ

http://i.imgur.com/T35UDRo.jpg
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=1121