>>306
metabolic memoryはそのスジで通じる業界用語ですよ
UKPDSから現在に至る流れはオサエておくべきかと

[Metabolic Memory 高血糖の記憶、血管イベント抑制]
“高血糖の呪い”は解けないのか? 2015年2月18日 [DCCT/EDIC, JAMA 2015]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=283
食事と運動のみで糖尿病患者の心血管イベント抑制は可能か 2013年7月19日 [Look AHEAD, NEJM 2013]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=243
可視化されたメタボリックメモリー 2010年5月26日 [DCCT再解析, Diabetologia 2010]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=155
フィブラート薬は選択された集団を対象に投与すればメリットがある? 2010年4月8日 [ACCORD lipid, NEJM 2010]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=153
EPAやDHAの心血管イベント予防効果は抗不整脈作用のためか? 2009年2月10日 [León H et al. BMJ 2008]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=123
血圧コントロールの心血管イベント抑制効果の長期的検証;UKPDSのフォローアップ2 2008年10月16日 [Holman RR et al. NEJM 2008][UKPDS 81]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=115
血糖コントロールの心血管イベント抑制効果の証明;UKPDS終了後10年間のフォローアップ 2008年9月30日 [Holman RR et al. NEJM 2008][UKPDS 80]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=114