X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

虫歯74本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 04:08:18.14ID:BOgUB48g0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯73本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504695475/
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:48:00.04ID:zb8ZZyDL0
>>592
>ふつうは多くても5本くらいだよね
それは、15〜24歳にだけ言えることだな
以下は、1人平均DMF歯数(2016年歯科疾患実態調査)

15〜24歳  3.1本
25〜34   7.4
35〜44  12.1
45〜54  14.8
55〜64  17.1
65〜74  19.2
75〜    22.6
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:01:22.58ID:MHXxLtOl0
結局、知識がなかったからなぁ、、、
腹立つ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:45:08.38ID:GtwHUn/Z0
一ヶ月ぐらい歯を磨いてないんだけど
そういう汚れた歯で内唇をミスって噛んでしまった・・・
3日経つけどまだ治らん
アルコールで洗浄すれば口内炎とか即治るんだがなぁ
どうなってもうたんだ、アタイの体
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:51:52.75ID:ySJEcBfl0
水と冷たい風で仮歯が痛え
こんなもんなのか、担当がゴミなのか
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:36:30.32ID:JJr8itr20
いやーまだ血がとまんねえ
やべえわもう1.5L分は出てるよこれ
完全に死んだな。短い間でしたがお世話になりました。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:02:14.42ID:6OWegmis0
>>600
本当にそれだけ出血して、かつ体外に出ていたら
もうとっくに死んでるよ。
ティッシュペーパーでもキッチンペーパーでもいいから
きっちり巻いて正確に抜歯部に当てて、痛くともしっかり
10分噛む。そんで止まるわい。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 04:24:55.19ID:r44GZXov0
虫歯は同じ年代に比較して多いな明らかに
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:49:44.92ID:ZBCdpJ7z0
1 神経を取ると、歯が弱くなる・変色する・そのあと歯の中で細菌感染すると別の病気に移行する
2 弱くなるのは、枯れ木の理屈で歯の質そのものが脆くなるのではなく、歯の構造として弱くなる
3 歯の構造を壊さない適切な治療によって、強度の低下は最小限に抑えることができる
4 細菌感染による再治療の繰り返しは、強度の低下につながる
5 細菌感染を防ぐためには、拡大視野で清潔、最小限、精密な治療をする必要がある
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:59:24.52ID:323rlhme0
600の血が止まったか心配で二度寝できない
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:28:37.57ID:ogaiWYmC0
歯医者行きだして間食出来なくなった、歯磨きめんどくさい
もうこたつでだらだらみかん食べれない
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:27:52.00ID:NQE79kbZ0
虫歯は本当に生活の質を下げる
ずっと歯の事考えてる
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:05:39.25ID:2m/V9Cyv0
根の方が虫歯となった場合
どこから削るのでしょうか
上から削り、抜随しないといけないのでしょうか?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:02:18.06ID:NQE79kbZ0
歯間ブラシ何年使ってる?歯削れてないか
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:11:21.15ID:NQE79kbZ0
何でフロスだけでなく、歯間ブラシが必要なんだ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:51:55.54ID:40Br+REx0
間食が原因でまた虫歯になりました
本 当 にありがとうございました
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:56:38.32ID:NQE79kbZ0
歯間ブラシどれがおすすめ?
gumは硬いし、デンプロはやわすぎるし
システマはどうなんだろう
i字ないからダメか
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:14:55.55ID:D2Xn7YJD0
いつか沢庵とかお煎餅をかじれる日が来るのかな
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:19:01.39ID:S6i0wztp0
奥歯の側面のレジンが取れた
また歯科行かなきゃ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:53:22.11ID:J5wUjS4T0
歯痛のストレスからか偏頭痛ににもなった
ロキソニンも聞かねえしもうしぬ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:05:20.59ID:uSKML6Gu0
むし歯無いと楽やろなぁ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:33:20.85ID:uSKML6Gu0
コア入ってる人いる?違和感ある?
抜髄しちゃったからなぁ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:36:02.12ID:AXqGFRAI0
ドックスベストして銀歯被ってる歯が2本あるんだけど、中で良くなってなくて虫歯悪化してるかもって思うとマジ死にたくなる
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:43.66ID:0SEQ3kAl0
神経抜いた歯にコアを入れても
既に神経が無いのだから違和感なんか感じない
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:26.14ID:uSKML6Gu0
神経なくても歯根膜のセンサーがあるのだが、、、
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:18.56ID:D2Xn7YJD0
>>623
そんな単純じゃないんじゃね
神経は太いのわきにも取りきれない細いのが網の目のようにあるんだから
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:53:09.04ID:b7fel3Ob0
歯石の適切な除去法や原因、できやすい人の特徴を歯科医に聞いた (1) 歯石の原因やできやすい人の特徴とは
ttps://news.mynavi.jp/article/20171206-teeth/
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:23:49.05ID:96JSEaSb0
歯磨きしてたらボロっと歯が欠けて10年ぶりに歯医者行く決心が着いた
全部虫歯だろうからドン引きされそうで憂鬱だ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:24:46.41ID:cc6czv310
治療の痛みより息苦しいのが辛い
鼻で息してくださいとか言われるけど、鼻の方に水が来ると、むしろ耐えられない
かと言って口で息しても苦しい
何かいい方法は無いかな?・・・
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:06:13.61ID:KnLDhIi20
駅前の2週間に1度しか予約取れない歯科行ってたんだけど
詰め物が取れて近所の歯科に行った
建物はボロく設備もボロかったけど無駄な治療せずすぐ終わった
駅前の歯科で銀歯やり直すと言われたけど、そこで聞いたら虫歯でもないって
どちらが本当なのやら

金儲けのために銀歯やり直したり無理やり虫歯にしてるのか
そりゃ駅前に新しい歯科作って若い女を大量に雇えば金かかるよな
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:07:19.03ID:c5NTkr1U0
普通、型とったら出来上がるまで詰め物するよね?
型できあがるまで丸出しで過ごせってか…しみるわぁ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:45.81ID:KnLDhIi20
>>630
レジンが取れただけだから、レジンを付けただけだぞ
側面のレジンだからすぐ終わった
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:12:51.50ID:7A6YKlls0
もともと虫歯だった親不知が今ポテチ食ってたら半分吹っ飛んだ…
先尖って痛いし
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:15:12.75ID:7A6YKlls0
しかも吹っ飛んだの飲み込んでしまった
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:15:46.38ID:LrGKMN6W0
飲み込むってすげえな…w
自分も下の親知らずが虫歯で穴開いて欠けてきたのが当たって痛いからいい加減抜かないとで予約入れた
つっても歯茎腫れてるしまず消毒だけになると思うけど
風邪引いたら菌のせいか痛くてやべえorz
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:15:49.84ID:Klg2H/z80
クリニカフロス使ってる人いる?太い?
ワックス多すぎない?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:21.38ID:Q5oCh9dx0
とある歯科では虫歯と言われ
とある歯科では異常なしと言われる
どういうこと?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:28.51ID:JOhGj6UV0
C1で要治療か否かの判断が分かれるところなんじゃねーの
昔は虫歯を見つけたら即削っていたけど
今は低侵襲で初期段階の虫歯はできるだけ削らずに経過観察する歯科医も多い
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:06:52.95ID:Aa98Yhbh0
毎日フッ素ジェルしてるけどどのくらい効くのかなあ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:33:25.16ID:Klg2H/z80
>>637
見落としかも知れない
レントゲン撮影しても見落とす歯医者は多い
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:13:25.52ID:H+z4XD2T0
他の歯科で虫歯と言われたと言ったよ
しかし虫歯じゃないと言われた
金儲けに虫歯じゃない歯も削るんだろか
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:49:00.31ID:I440wRri0
大きな病院へ歯周病(と思われる)で通ってます
昔はハンドスケーラーでクリーニングがあったのですが

先生が変わってから超音波スケーラーのみ、レントゲン撮影も二〜三年なくて、歯の間がどんどん虫歯になってきました。
医者変わった方が良いでしょうか。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:29:57.83ID:4OxmEw3/0
むし歯無い人羨ましすぎる
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:43:25.50ID:NRKTY5650
子供のころ全く虫歯無くても大人になって虫歯になるもん?
歯の根元が茶色くなってジャリジャリしだしたんだが
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:40:45.00ID:ibnkdIW/0
先週辺りから急に激痛きたから10年振りに今日歯医者行ってきた
5〜6年は放置してた虫歯見てもらってC3が5本とC4かもしれないのが1本だって言われた
麻酔が痛かっただけで治療は全然痛くなかったから放置してた馬鹿な俺を殴ってやりたいわ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:50:02.75ID:iGRUNXFq0
歯ブラシ何がいい?
どれもこれも使いづらい
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 05:35:34.67ID:i4o5gvRp0
>>647
GUMは
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:31:56.02ID:iGRUNXFq0
>>648
テーパー毛は論外なのだが、、、
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:07:39.37ID:ub64zyQj0
>>646
あるあるすぎる
痛くないし毎週通うの面倒とか先延ばした自分のアホーって感じだよ
すぐにいってれば削って埋めて2千円コースだったのに、5年放置して進行して膿でてきて慌てていったら根幹治療被せ物コースで10万円超に・・・
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:02:08.48ID:iGRUNXFq0
自費かよ お金持ちやな
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:45:53.39ID:ZBGLVH/j0
神経取る治療って、早く終わらせる医者のほうがいいの?
最初の神経取りしてから薬詰めてるが、次はなるべく早く来いって言われた
ばい菌が入るのをなるべく防ぐためかな?

じっくり時間かける医者とどっちが良いのだろうか?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:43:15.85ID:iGRUNXFq0
そもそもバイキンで侵されているから神経抜くわけだが
炎症反応をチェックする薬を入れるはず
それを確認しながら、なくなるまで続けるのが正しい
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:43:46.86ID:p21j+9j+0
今日歯医者行って別に普段痛かった訳じゃないから削るだけでいいと思ったら神経抜くことになったんだけと抜いて正解だったんかな
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:39:28.85ID:ZC8ZzLQY0
奥歯の激痛で歯医者に行ってレントゲン撮ったら
10年ぐらい前に神経抜いた歯だったんだけど
前の歯医者が神経の半分ぐらいまでしか治療してなかったみたいで
そこをまたやり直すことになったわ

前の歯医者で神経抜いた歯があと2本あるはずだから
それもいつか痛み出すかもしれない憂鬱
ていうか途中までしか治療してないってそもそもおかしくない?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:59:38.53ID:iGRUNXFq0
虫歯がない安心感を知らない
虫歯無いっていいなぁ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:39:44.45ID:VB4oEMHz0
歯科医の90%はヤブ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:06:57.14ID:wf6ceLvH0
苦節通院2ヶ月
歯石取りでおっぱいキター
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:12:52.60ID:dksCIg1d0
前歯3本虫歯で一気に治療したら3000円もした
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:14:34.70ID:WJoJzbjP0
先週抜髄したとこ消毒してきたら水飲むと凍みるようになった
そしてまた仮蓋が剥がれていくのに気を使う1週間が始まる
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:23:31.15ID:c0qZmwbF0
神経抜いて針金みたいなのでゴリゴリする治療が痛い歯医者と痛くない歯医者がある
どっちが良いのかな?
患者が痛がってるのをあまり気にしないから痛くするのだろうか?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 04:35:54.12ID:Q1ZvCMdl0
状態に酔って違うっしょ
排膿始まってる状態ならそんなに痛まなかった
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:37:29.04ID:Q1ZvCMdl0
歯の隙間は完全にフロスと歯間ブラシに任せていいか
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:33:20.57ID:Q1ZvCMdl0
歯間ブラシはシステマとgumどっちいい?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:25:05.69ID:JlaQVhck0
歯が痛くなった経験はガキの頃しかない
大人(永久歯)になって歯が痛くなったことは一度もないんだけど
歯が痛くなったので歯医者に行ってレントゲンを撮った。
所見で、レントゲンも見た感じでも見た限りでは虫歯では無いですね。
神経が炎症を起こしているのかもしれません。
でも痛いなら、神経を取るしかありません。って
言ってたんだけどほんと?

神経を取るって事は歯を削って新たに被せないといけないので
歯を失う事になるって言ってたけど・・・
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:54:29.24ID:/5GVlQmR0
歯は削ったらアウトだよ
何でもないなら削らない
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:02:31.09ID:jrY0EeTn0
抜髄は取り返しがつかないから、慎重によく考えて
2件目3件目の意見を聞いてみるのも一つの選択肢
俺の場合は、1・2件目で「抜髄やむなし」から
3件目で「なんとか残せそう」に変わって、大成功
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:39:24.00ID:JGviyusk0
神経のない奥歯のフィステルが破裂した
少し前に診てもらったときはこの程度なら自己回復で様子見ましょう、だったから歯医者行くべきかわからん
あと2週間くらい様子見てからにするかな…
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:01:10.20ID:EAXzs6Eq0
>>670
回復するなんてある?
治療する技術がなくて抜歯になりそうだから手を付けないとかじゃないか?
周りの骨が溶けていくぞ。
何番か知らんけど、俺なら即他所に行く。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:04:17.43ID:K1wykoob0
今日、土台いれて形を整えて被せ物の型を取ったんだけど
奥歯って仮歯とか作らない物なの?
入れた土台むき出しで問題ない?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:04:46.42ID:r8URUbgR0
神経取った奥歯の歯が、根っこに膿が溜まってるみたいなんだが別に痛いとか無い(たまにうずくが)
放置してたら骨が溶ける?
抜いたほうがいいかな?でも抜いたらその部分の骨が退化していくのでは?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:13:49.25ID:JGviyusk0
>>671
下7番
ひどくなったら歯茎めくって中の掃除すると言ってた
親知らずも抜いてもらったけど技術はきちんとある先生だと思う
根の先じゃなくて又のとこの炎症から膿んでるっぽいから表に出てきたフィステルも小さいんだよね
とりあえずイソジンで消毒しとくわ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:15:24.37ID:l8728oss0
>>676
ヒビはレントゲンでもわかんないんだっけ
割れてたらいくら外から治療しようが意味ないよね
歯医者行ったらヒビの可能性はないか尋ねてみる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:21:34.39ID:Q1ZvCMdl0
常にどこかしら歯が痛い
虫歯になりやすい
イライラ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:06:36.98ID:c0qZmwbF0
根管治療専門医ってどのくらい値段高いの?
最後の被せものは保険適用のやつを使うとして
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:47:27.45ID:vaLJQk460
奥歯の根っこにばい菌ができて、前々回神経を抜き、前回神経の空洞に何か詰めて、明日「土台を作る」って言われたんだけど、どんな治療なんだろ?
歯を平らに削るということ?痛い?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:09:20.01ID:EAXzs6Eq0
>>674
って事は穴開けちゃったかヒビ?
知り合いで何か所も回ってヒビを修復した人がいるけどその後どうなんだろ。
とにかくお大事にな。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:55:56.33ID:5hRG7j5Q0
口ん中に虫歯菌がいるかぎりどんだけ治療しても虫歯なるんやってな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:59:34.81ID:5hRG7j5Q0
やから一本虫歯になったらもう一生付き合わなあかんのやって言われたで
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:31:13.92ID:IV4EoD4q0
ミュータンス菌根絶させる歯磨き粉と
アパタイト100パーセント(分子が細かい)
歯磨き粉が欲しい
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:23:42.43ID:lBt9hwqE0
むしばつれぇ、、、、
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:32:33.48ID:gct8TDph0
根管治療専門医はぜんぜを違うレベルなのかな?
神経取る治療を受けたらその後に悪くなることはほとんど無いとか?
一般保険医療だとその後はほとんど悪くなるよね
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:46:24.65ID:zPamNz1g0
自分の経験では、保険治療の時は根管治療して医者が完了したと思ったらなにも確認しないで詰め物したが
自由診療の病院では針みたいの挿してレントゲンを撮って、根尖まで届いてるか確認したよ。
後者のやり方で100%だとは思わないけど、丁寧にやって貰ってる感じは間違いなくある。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:15:21.30ID:EZcEyfrw0
腕が悪いとか頭が悪いとかはね
もうね
どうにもなんないねw
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:37:12.93ID:huOlb9RJ0
>>688
針指してレントゲン確認は保険適用でもやるとこはあるな

マイクロスコープ使うのがポイント?
裸眼じゃたしかに細部は見れないよね
ラバーダムはどうでもいい感じがするんだがどうなんだろ
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:47:44.58ID:PHmXJGd10
>>687
俺の行った自費専門の歯医者は
マイクロスコープ、ラバーダム、ニッケルチタンファイル使用で1回60-90分を3回〜4回
金額は前歯6万〜奥歯8万だったかな
再根幹治療だとさらに数万円上乗せ
これでも自費専門としては安い方だと思う
ちょっとするところだと奥歯13万、再根幹治療15万とかザラだし、もっと高いところもある

でも保険診療でもマイクロやラバーを使って1時間枠取って治療してくれるところもあるので
そんな良心的な歯医者を探し出せるならその方が良いけどね
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:08:42.89ID:PHmXJGd10
>>687
で、一回目の根管治療だと成功率は90-95%とのことだった
再根管治療だと成功率は70%程度まで低下するので
どうせ金をかけるなら一発目で決める方が良い

専門医に顕微鏡で確認しながらしっかり治療してもらえるなら安心感はあるし
仮にヒビや割れでダメになっても専門医に任せてダメだったのなら仕方ないという諦めはつくので
費用の問題をクリアできるならオススメではある
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:13:38.18ID:PHmXJGd10
>>693
治療からまだ数ヶ月しか経ってないので判断はできないw
根管治療の成否は治療後4年経過を見る必要があるという話もあるので、こればかりは4年経ってみないとw
今のところは全く問題無いけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況