X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

白血病を吹っ飛ばせ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:50:09.38ID:ETseH1nZO
白血病全般、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫等についての情報を扱うスレです。
闘病中の人やその家族、白血病を経験した人、
または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。

【お願い】
質問の方、スレはあくまでも参考に。ここに医師はおりませんので、詳しい事は医療機関を受診しましょう。(血液内科)
通院の方や入院の方、家族や知り合いが闘病中の方、共に乗り越えていきましょう!
970ぐらいまで行ったら誰か次スレを立ててください。

参考リンク
がん情報サービス
http://ganjoho.jp/public/cancer/index.html#11

病院検索
http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/

白血病フリーダイヤル
0120-81-5929 毎週土曜日10時〜16時(第2.4は医師も居ます)

闘病ブログ
http://www.umisuki.org/
http://www.tobyo.jp/index.php
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:29:10.27ID:JKOxtAMV0
>>94
悪化してどうにかなる人が減ったと考えるとどうだろうか
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:18:30.46ID:mdcT2DPX0
ずっと昔はよく幼い少年が亡くなってたが、あれは白血病だったんだね
科学の時代じゃないから手のうちようも無かったんだろうなぁ・・・
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:35:25.97ID:fqAUa9rP0
死にたくないから抗がん剤飲むんだけど
飲んだら苦しみが増えるというジレンマwww

もういい加減安楽死を認めて欲しいね。
貧乏暮しの中で1か月に一回の検査と薬の処方で
2万円www
先行きの希望の光が見えない(>_<)
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:22:39.31ID:iDrPime/0
それ以上払っても生きられないで泣きながら死んでいく人もいるんだから・・・
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 05:22:51.67ID:0LD6Ffz50
>>98

いや貧乏人が病気になるとどうしようもないよねという
お話しなんだが

お金使えば治療して延命はできるでしょ
それで死んじゃうのは寿命だと思う
貧乏人はその延命すら出来ずに寿命を迎えるからね
だから希望の光すら見えないと言ってるの
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 05:28:11.91ID:0LD6Ffz50
安楽死を認めてくれたら俺の身体の使える所は
喜んで提供させていただくよ
そんな考えを持つのは俺だけじゃないだろう?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 06:23:34.51ID:BPed8U940
>>97
わかるわ
日常的にキツイのは白血病の症状じゃなく抗がん剤の副作用のほうだもんな
自覚症状なかったのに、治療始めたら体がどんどんキツくなる
治療の成果は体調じゃなく数値でしかわからない
じわじわとメンタルやられるよね
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 06:52:48.74ID:0LD6Ffz50
ハイドレア飲んでた時は指の股耳後頭部の
皮膚のタダレ滲むお汁のクサさwww
アグリリンになったら下痢と酷いめまいで
1年会社休んだわ
横になって寝ててもめまいがするんだもん
皮膚のタダレは収まった
新薬が出ても副作用怖くて飲みたくないわ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:13:08.89ID:KTmpVEdQ0
>>100
本人は死にたい気持ちかぁ
でも親とか兄弟は明日死ぬかも知れない家族を見て気が狂いそうになるくらい辛いよ
もっといつまでも話をしたいとか違う世界を見せてあげたいとか新しい映画を見てほしいとか
寿命といっても突発的な別の要因で状態が酷くなったりしてるの見たら梯子から落ちる気分だよ
本人はどうあれ、回りはいつまでも一緒にいたいんだよ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:36:16.24ID:RZ2FAxvM0
同じ病気で苦しんでいる人に、
ケンカ売るつもりないけど、
親や兄弟がいるのなら、生き延びる選択肢を
選んで欲しいと思います。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:29:42.81ID:BTHG3aHx0
頑張りたいがどうにもならん状況へ追い込まれてく感じは
自身が陥るまでは判らないものね

私も結構追い込まれてる感じで辛かったりする
まともに働けないが生きてもいかないといけないというジレンマ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:09:49.45ID:iDrPime/0
痛かったりしんどかったり痒かったり下痢だったりして辛いね
でも置いて行かないでほしい、いてくれるだけでこっちも生きていけるんだよ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:36:23.58ID:/KCGgiBd0
>>99
糖尿病とか月に何回透析しても月1万円らしいし白血病もなんとかして欲しいね

でも20歳くらいで切っても治らないガンでなくなっちゃう人もいるし
ほんとに生活に困窮すれば生活保護もあるから

別の病気だけど生活保護もらって遊んで暮らしてる人もいるし、
日本でろくに税金払ってない外国人だってもらってるんですし
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:18:25.70ID:dcu/CPkr0
病気抱えながら人並み以上に仕事してるのにwww
貧乏だwww
これが底辺wwwワーキングプアというヤツかwww
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:36:14.36ID:jvAOiBNi0
北○○に生まれたよりは遥かに幸せだと思おう
良かった探しは素敵な慣習
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:29:13.75ID:LHrgF5SH0
通院、処方を3ヶ月に1辺にしてもらえば不可給付金で年間10万の支払いで済む計算だけどね
70mg処方の3ヶ月で薬代130万円w
でも最終的に払うのは2万五千円 保険って有難い
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:35:36.75ID:MhZx6LBS0
自分の通ってる病院はグリベックもスプリセルも2ヶ月処方までって言われた
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:36:31.60ID:+WRAeOrQ0
>>115
そうなんですか うちの担当医はスプリセル3ヶ月分処方してくれました
担当医や病院によって方針が違うのかな?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:37:46.97ID:ScNi3TSu0
北朝鮮なのでは?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:54:21.95ID:Oyb2Cj3j0
ワイCMLでグリベック投薬ちうなんだけど、おもいっきり風邪ひいてもーた。これほっとけばいいやつ?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:25:19.94ID:64ynVFei0
都道府県で処方方法が違うみたいよ
うちは3か月分
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:08.04ID:SEiBby9h0
>>120
ご自身の病種や症状や現状で変わるから医者に診てもらった方がいいと思うよ、熱がある様なら要注意
我慢してもそもそも免疫力が低下して自然治癒力が極端に低下してるから我慢してもならないと思った方がいいよ

“自分は”数値的に安定してる(寛解はしていない)患者で先日感冒出たンだけ
熱が出なかったから診察日まで待って担当医に風邪ひきましたって告げたよ
そこで解熱鎮痛薬と咳止め痰切りの薬を出して貰った

元々もしもの為に解熱鎮痛剤や抗生物質を前以って出して貰って使い方聞いてるから自宅で対処する準備はしてるけどね
って程度の患者もいるから一概に言えない
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:09.51ID:q6Muzusw0
>>112
大企業勤めの人だと負担少なくていいね、ちとうらやましい
44000*4と平日通院で20万以上の負担ですわ

>>121
三か月以上はどうやっても無理とききましたね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:23:40.27ID:SO83LQ5V0
>>122
120だけど丁寧にありがとう

来週水曜が定期だからそれまで待とうと思ってたんだけど、なんか肺炎っぽい症状になってきた。
一度肺炎やってるからなんとなくわかる。それに目も結膜炎みたいになってきてるしこんなの初めてだ。免疫力がめっちゃ下がってるんだろうか・・・
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:25:39.87ID:4Ll+r2VX0
>>123
症状が安定したら3か月処方の可能な病院に転院するのも手だよ
寛解して薬を飲むだけに近い人だし、リスクがないわけでもないけど
遠くから専門科のある病院に治療へ来て症状が安定したから近くの病院へ転院して3か月処方してもらう人は結構いるみたい

もちろん血液検査が出来て病気に理解のある、いざと言う時の為に拠点病院と連携している所でないとダメだけど
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:12:59.07ID:GT66liVj0
CMLです。今数値は0.02位です。昨年脳梗塞をおこし後遺症はほとんどないのですが、私は勝手にタシグナの副作用だと思っていたら、もやもや病という難病でした。徳永英明さんと同じ病気です。
徳永さんと同じ手術を2回しました。CMLで脳の手術なんて怖いと思いましたが、結構平気でした。
どちらの病気も昔なら命を落としたと思うのに
現代医学は凄いと思います。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:59:19.59ID:2L97DzE80
2年前にCML発症したけど、今はグリベック2日に一錠飲むだけで済んでいる。
ありがたい。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:32:28.27ID:H83uBXWJ0
こんな掲示板があったたんだ
19でALLになって移植して3年たったんだけど薬は未だに飲んでるし見た目の変化から大学に戻る気になれない、なんなら今すぐ死んでしまいたいと思ってるんだけどなにか助言とかありますか?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:21:17.57ID:zAQEXySy0
うちはCMLだから違うけど生きてた方が良いよまじで
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:44:18.49ID:l06sq7TD0
CMLでも薬飲まなくてすむ状態まで回復する人なんてレアケースだと思うけどな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:31:30.33ID:E6o+hdbR0
>>130
髪の毛と皮膚の色素沈着です
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:25:19.24ID:E6o+hdbR0
>>129
生きてよかったと思えた出来事ってなんですか?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:01:53.32ID:C8n4tv2I0
確かに一生抗ガン剤の副作用でダルさが続くと思うと挫けそうになるな
それでも自分が生きてる事で、それだけの事で喜んでくれる人がいるから生きる方を選択してしまうな
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:40:44.81ID:o8H31uSr0
>>133
辛いね
薬漬けの生活が続くと心身共に弱っていくのは同じだわ

私も自分が死んで悲しむ人がいるから必死にしがみついてる感じ
親恋人友達がいて、もし逆の立場だったらって考えた時にどんな姿でも生きていて欲しい人がいる間は生きていたい

恋人はこの病気に無理解で距離おいたけどw
ある意味、本当に自分の事を思ってくれている人達が残ってくれていると確信できるよ

見た目は確かに気にはなる
周りの子はお洒落したりで輝いて見えるよね
本当なら自分もその中にいたはずなのにって人生狂わされた感半端ないw

でも、ハゲ散らかした頭でもボロボロの肌でもゲロゲロ吐いていても支えてくれている人はいる
無理に頑張るのは疲れるから、休み休み生きようよ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:41:56.03ID:o8H31uSr0
ごめんw
長文の割にたいした事いえてないね

ただ生きて欲しかったw
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:34:58.00ID:gJPmBEdt0
>>137
あなたの年齢も性別もわからないけどおそらくいきなりはじまったこんな辛いことに耐えてきたのに(多分進行形)こんな知らんやつのはなしにつきあってくれてありがとうね、
自分も退院してすぐは減薬していい感じかと思ってたけどここ最近 減→増のくりかえしで未来が見えない。まじでおかしくなりそう、
親は金のことなんも言わないから余計に、、
そのせいかしらんけど夫婦ケンカ多いし、自分のせいかと思うと消えたくなる。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:26:31.42ID:gJPmBEdt0
普段言えないこと漠然と書いてるだけなんでスルーしといてください
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:32:44.89ID:gJPmBEdt0
>>140
ありがとう、
でももうなにを頑張ったらいいのかすらわからない
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:29:48.24ID:UF3IVjaU0
>>141
親御さんに取って1番幸せなのはあなたがいるという事実だからそれは忘れないで
お金の面などで負担になっているかもしれないが、体調子良くなって親孝行すればいいよ
今のつらい経験も調子が戻れば笑い話になる日がくるさ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:22.98ID:KLErFZAM0
今日も採血したあと診察まで2時間待ちだった
待ってるだけで疲れる
休みを取って行ってるのに休みなんてないようなもの
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:53:40.96ID:t1HPyitI0
自分とこの場合だと時間よりも早めにいって血液検査や血圧を早めにすませておくと
診察までが早い感じ。逆に遅めに行ったら2時間待ちで終わったのが閉院ギリギリだったり

症状が安定してるなら他のところやがんセンターなどに移るのもありかなぁ
どこも病院は超混んでるっぽいけど
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:20:53.44ID:lLUEYUsL0
ストレス溜め込んじゃいけないよ
採血直後に呼ばれた場合「ちゃんと確認してもらっているな」
採血後放置・飛ばされる「後回しにされるくらい安心か」
考え方ひとつ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:26:43.53ID:oeU+jmkP0
ねーねー、グリベック服用しながら亜鉛、マカ、アルギニン、シトルリンなどの精力剤って飲んでも良いと思う?

栄養ドリンクは問題無いって言われたけど、精力剤は聞き辛いんだよね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:17:56.72ID:p/QLR0WD0
サプリは大丈夫って言われたけどね。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:22:53.07ID:pHZsxf780
人によって違うから勇気を出して聞きましょう
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:14:33.67ID:RnHpp2350
50過ぎても立つから安心しろ!

精力減退の副作用はないとの事。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:24:40.57ID:508dEeWR0
>>147
亜鉛とマカは飲んでますが 自分の場合は 特に何も問題ないですね

主治医の先生にも相談しましたがいいともダメとも言われなかったし自己判断ですけども
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:27:58.27ID:i5DzXCj30
>>147だけどありがとう
なんか大丈夫そうだね。試してみる

俺が行ってるとこいつも若い看護婦が2〜3人いるから聞き辛いんよ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:05:48.74ID:qJkGVsqU0
CMLだけど予後が悪く「何があってもおかしくないから私生活の制限はしませんから思い残す事の無い様にしてください」って言われた
もう白血病細胞が抑えきれないらしい
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:22:31.72ID:aAhuEVJh0
予後が悪い根拠はなんでしょうか?
医者の主観ですか?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:29:40.53ID:eRO+KtPk0
急性転化とかじゃないのかと思ったけどなんかな
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:45:33.64ID:6KXgnAph0
>>153
次々と使用薬物が抵抗性になったのか?
グリベック、タシグナ、スプリセル等々効かなくなったら骨髄移植すると主治医から説明は受けたけど
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 06:01:51.18ID:m78VLjhk0
>>156
耐性ついた状態で移植しても失敗する可能性が高いうえに寿命を縮める可能性があるからQOLへ促されているんだと思う
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:48:14.57ID:BCHbC21E0
飲んでる薬が突然に効かなくなるんだったら怖いところだなぁ
自分も急性転化直前まで行ったんで
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:56:25.42ID:egZ8uCIu0
極端な話、急性転化になったら望みは薄いし慢性期なら延命も可能なんだろうけど、移行期ってどちらに転ぶか分からない感じが怖いよね
移行期までしか飲めないタシグナが効かなくなったらなんて考えたくないけどね
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:08:47.19ID:X1SYT9io0
自分も移行期だったからあまり薬が効いてないわ
いずれ>>153と同じになると覚悟はしてるけど実際にレス読んだらクラクラしてきた
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:59:43.91ID:2AcOt0Fi0
>>153
一応だけど、他の診療機関でも診てもらうとか、治療方法を再検討ってのも選択肢だとは思うよ
急性骨髄性白血病の人に言われたことなんだけども
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 02:42:24.02ID:jouHcCD90
国立の医科大学病院だとかなり安心出来ると思ってる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:34:47.25ID:Pn0kSq3L0
うちの大学病院は検索するとボロクソ書かれた評価が出て来るわ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:11:50.25ID:vagiybdw0
大学病院の役割をきちんと調べた方がいいですよ

病院や医師を信じるのは治療を行う上で大事なことですが、盲信するのとは違うのでは
ご自分の症状、型に合った病院が良いかと
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:45:27.33ID:h/LE3OEx0
確かに白血病のエビデンスやレジメンが出来上がっていてどの病院のどの医師もの取ってるのが基本みたいだから
治療法が気に入る気に入らないよりも先生の相性の方が重要なのかもって考えてる?
移植の有無とかの重要な判断が求められる時に「セカンドオピニオンが必要かなぁ」と
自身は移植を行える拠点病院で地域外から患者が来る所だから症例や経験が蓄積されてると思ってるんでここで診断や治療法を提示されたら「そうなんだろうな」と納得してしまっている
大学病院だって診断ミスや医療過誤でニュースになるし
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:58:55.13ID:QHrZ1FUI0
セカンドオピニオンはなかなか費用的にきついものあるね
ユリナール試してみたいけどノコギリソウが入ってるんだろうな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:01:44.56ID:KmOoAZ2Q0
白血病って確定される直前から蕁麻疹出て、その薬も処方されてるんだけど、
「この薬、なんで処方したんでしたっけ?」って3回目の通院ぐらいまで確認されて、この担当医に命預けていいのか、ちょっと不安
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:38.99ID:vIvgTkHJ0
何人も診察してるんだし、
カルテになかったんでしょう?

血液内科に何年もお世話になると、
主治医にいろいろ他の薬がもらえて便利。

ジェネリックありありのやつなんて、
診察なしにもらえたりする。
薬局で買うより安いし効きそう。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:36.19ID:7YHZ/fXI0
今年もなんとか年を越せそう
この病気になるとつい思ってしまう
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:34.95ID:sgqzis5S0
年末あたりからちょっと腰が痛い
白血球が上がる時の痛みとは違うし、場所もちょっと違う、って言い聞かせてるけど不安で不安で…

早く診察行って安心したいな
再発2回移植2回、今度こそ次はないかもしれないから
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:29:59.72ID:qL4EY5ju0
腰は俺も痛いな
前は違和感程度だったけど今は刺すような痛さある
次の診察まで待つのが焦れったい
病院行ったからってなんともならないんだが
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:02:38.84ID:5P/QKA590
足腰が痛い すぐ眠くなる 目が疲れる
こんなもんかな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:32:27.77ID:aK+7y9o20
短期間ならロキソニンとかバファリンでなんとかできそうな気がするけど
いちおう薬剤師に確認してもらった方がいいんかな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 05:53:02.47ID:BwQDJmoB0
>>173
俺はカロナール(アセトアミノフェン)を処方してもらってる
病状や飲んでる他の薬にも関係するだろうけどロキソニンを飲んでも問題ないんじゃない?
担当医に頭痛関節痛腰痛なんて単語出せばくれるよ
後は先生がどちらを出すか
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:21:46.27ID://u/vJ/n0
170です
今日診察だったけど、とりあえずの結果は異常なしでしたよかった…
この後詳細結果出るから、病院から電話来ないようにまだしばらくは怯えて過ごさなきゃなんだけどね

入院中よりか遥かにマシだけど、病気なんて気にせずに心穏やかに過ごせたらなあ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:57:38.91ID:BwQDJmoB0
>>175
一安心ですね
後は芽球となんかでしょうか?
白血球とか血小板の数値が良くても白血病細胞が増えてたらいけないし
自分も血液検査は毎回ハラハラしてます
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:22:42.98ID:DOlpbUcr0
寒いのも関係あるのかな
12月になったら一気に仕事がきつくなった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:06:19.76ID:VWG+Mb5X0
ロキソニンは血小板の値を下げるからおススメしないって言われたけど
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:03:55.64ID:P9sE1lrT0
>>178
ロキソニン普通に飲んでたわ
先生にも同じ解熱鎮痛剤でもカロナールと効き方が違うから使い分けて飲んでいいよって言われてた
確かに能書きには血小板減少の事について書いてあるね
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:12:20.80ID:8go1bwpJ0
>>177
暑がりになったり、寒がりになったり
疲れやすくなったってのはブログ等でもわりとよく見るかも

痛み止めはセレコックスっての貰った時、飲み合わせを確認してもらったな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:36:43.71ID:0hm5M5j90
私も暑がりと寒がりというのか
現状寒さが末端からきてる
自律神経が狂ってしまってなってる感じがあるかな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:16:23.91ID:MugzisNu0
オラの方が先に死ぬかと思っていたが
オヤジの方が先に死にそうなうwww
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:40:28.32ID:S4xn3FJr0
>>182
自分の場合は父が先に逝ったよ
固形癌の再発だったけど
初めは自分のが先だと覚悟した時あったけど
でも自分も時間の問題かな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:48:54.95ID:itov/dnZ0
風邪ひいちゃったんだけど咳で呼吸が出来なくなるほど苦しくなる時がある…こんな辛いとは
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:18:44.61ID:y9H4tfeS0
CMLだけど、12月からもう3回も風邪引いてるんだけど・・・

こんなもんなのか?毎日マスク手洗いうがいしてるのに
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:09:40.83ID:PPI5ZZ9y0
>>185
新人さん?
血液検査の数値によると思う
血液検査の結果を持ってるだろうから調べてみるといいよ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:22:37.51ID:KCoy6FF80
>>186
夏にCMLデビューしますた
数値がいくつかははっきり覚えてないけど

薬が効いてるのか白血球も血小板も常にマイナス気味
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:56:22.94ID:RcIFB0x00
なにより人混み避けるとか、感染症対策とメンタルの強化に努めましょう
菜園とか釣りとかの趣味に逃げちゃう人多いんですよ><
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:23:00.59ID:KCoy6FF80
>>188
目に見えない菌の対策って難しいですよね・・・
ただこの病気になって続けてたジョギングができなくなり、サッカーも休み休みになってしまったので体力の衰えをもの凄く感じてます

薬飲むごとに細胞がぶっ壊れてる気がして筋力も半年で極端に落ちました(´;ω;`)

皆さん体力作りされてますか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:05:30.61ID:atKQ7YpS0
サッカーできるとか凄くないか
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:20:03.63ID:mmC0nU//0
肺やられるから有酸素運動はきついよね
俺は発症して半年、ロードバイクに1回しか乗れてない
しかも以前より身体能力がかなり落ちてて愕然とした
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:30:54.19ID:M+DzUkvE0
病気の影響よりも薬や治療と安静な毎日で体力が落ちるんだろうね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:55:52.82ID:4rL7J/pL0
鼻かむたびにレバー状の血が出て来るんだけど病院行った方いいかな
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:30:38.06ID:z+ygBjJV0
>>190

>>189です。週2回今でも全力でサッカーやっております

>>191
俺も半年っす
そうなんすよ、身体能力が落ちまくりで泣きそうです

>>192
薬の影響が強いかなと自分では思ってます
何もしてないのに体がつるし、筋肉に異常があるなって感じるんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況