X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:50:30.80ID:OaFY7SDz0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:05:59.84ID:J6ULY70A0
うちの先生に聞いた話だと
近年の大人の喘息の大半は非アトピー性と思うとのこと
AIG陰性の人も多いし
アレルギー検査で陽性が出ていてもその人の喘息がアレルギー由来とは限らないわけで
アレルゲンを取り除いても改善しない人が多いとか
結局ストレスによるものとかで生活を変えると治る人が多いけどそこは医者が口出せる事じゃないしね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:43:08.61ID:ZR2saAZ20
>>333
「アレルゲンを取り除いても改善しない人が多いとか」の「とか」は、「アレルゲンを取り除いても改善しない人が多い」以外の何?
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:41.83ID:pkxawYCe0
自己責任だがコデインリン酸系の咳止めが気管支拡張作用ある
一時凌ぎにはなる
鼻が通らなきゃ点鼻薬
リスクあるけどな
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:02:31.50ID:Glw+1hf60
AIG?
保険会社のことか
生命保険 勧誘とかしたいのでは
喘息患者は無理
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:15:37.24ID:875r4D/V0
喘息だと医療保険は門前払いのイメージだったけど
ここ数年は割と緩和されてるね
通院して医師の管理を受けてコントロールが出来ていると申告すれば
服薬しまくりでも普通の保険に入れた
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:37.36ID:KrGmUdAr0
>>336
>コデインリン酸系の咳止めが気管支拡張作用ある

そうなの?
ダウナー系?で逆だと思ってたわ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:59:30.21ID:oxUS/6Cg0
「とか」を列挙の用法だけに拘る人がいるな

コデインは中枢神経に作用する薬で、少なくとも気管支に直接作用するものではないのでは
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:04:54.36ID:HyVNyqGB0
>>335
“〜とか”を他の言い方に換えると…

“〜そう”
“〜とのこと”
“〜らしい”
になると思う。

“AとかB”という意味での“とか”ではない。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:50.23ID:ZR2saAZ20
>>344
思うのは、お前の感想な。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:54:11.18ID:tgh3cAjD0
>>329
私は結婚してるから姑というかお義母さんが居るのよ
実母と書くと複雑な家庭になるのビックリ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:40:38.27ID:FeIs4xne0
母と義母だな
わざわざ実母っていうとなんかあるのかなって思う
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 04:26:36.13ID:4gk1/EfF0
ふと思ったけど
細かいことを気にするから喘息治らないんじゃね
大人の喘息はストレス由来も多いと言うし
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:19:11.68ID:zP25Iw3q0
>>345
そうなんだ
保険変えられないと思い込んできたけど、検討してみようかな。
ちなみにどことかありますか
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:07:35.51ID:RcMMc60o0
日本語勉強してください
(母)だと義母も入ってしまうんだよ

はは【母】の意味

1 親のうち、女性のほう。実母・義母・継母の総称。母親。おんなおや。⇔父。

2 物事を生み出す根源。「母なる大地」「必要は発明の母」
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:42:07.67ID:SvfzZwnQ0
インフルエンザワクチンうってきた
今日行った病院は多分今日でワクチン無くなるって言ってました
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:00:51.30ID:7mRpjtsZ0
>>352
保険の窓口のような複数の会社を扱う代理店に相談しました
喘息でも入れる医療保険を探してほしいと

ネットで自分で入るようなものは告知義務がある項目はその時点で門前払いであるように説明されていたり
加入前に直接問い合わせて見ると「喘息は難しいと思います」という返事だったりする所でも
ダメ元で告知書を書いて申し込んで見ると案外引き受けて貰えたりするそうです

代理店はリアルタイムで実際に加入出来たとかダメだったとか事例をわかってるので
可能性のありそうな所を一緒に探してくれたりします
このあたりは担当さんの当たりハズレになりますが

基準としては過去5年に喘息で入院していない、
定期的に通院していて悪化が見られない、
直近数年に発作などによって緊急の通院がないという感じならいけるかもと言われました
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:25:21.80ID:1cCclPwo0
今まではメプチン出されてたけど違う病院行ったら初シムビコート
ちょっとワクワクする
つか苦しいから早く処方箋出してくれ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:55:08.25ID:RcMMc60o0
>>359
既婚者同士の会話なら、母と言うとどっちの母?ってなるよ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:57:27.39ID:ucm9fzfv0
細かいことを気にしすぎるから喘息がなおらないんだよ

自分は風邪をきっかけに時々思い出したようにぶり返すけど
大雑把な性格だからか
それを乗り越えれば普通に暮らせてる
適当にいきましょう適当に
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:03:34.80ID:SvfzZwnQ0
>>358
シムビコートとメプチンは別物だよ
苦しいならそう言って吸入なり点滴なり受けたほうが楽になるよ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:09:07.95ID:4/jzXZxd0
>>360
ここは匿名掲示板であんたの人となりもわからん
その人に母といわれて、義母を思い浮かべる人はまずおらん
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:19:38.82ID:RcMMc60o0
>>363
頭悪いねあなた
そんなのだからいつまでも独身なんだよ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:22:56.80ID:O3MxIBX40
けんかすな
どーでもいいことで

昼休み、咳がとまらん
昨日あまり眠れなかったし最悪だわ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:33:33.66ID:aX/i86iR0
咳止めはやばいよ
痰は咳しないと出ないのにそれ止めてどうすんねん
以前飲んだとき痰が溜まって反射的に出るような咳が出なくなって
医者が出すの渋ってたのが分かった気がした
(風邪で処方してもらってた)
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:55:37.57ID:rKAU5X760
>>358
とりまシムビコートは、メプチンより速攻性ないからね
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:08:40.63ID:SUfqMVSp0
このごろ 言葉尻を捕らえて陰湿な書き込みが多い
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:53:59.80ID:ucm9fzfv0
これがいけないらしい

心因はここまで喘息に関わります
http://www.kyutoku-clinic.or.jp/html/jar/jar/155_shinninnhakokomade.htm
@あと向き発想で、何でも悪く考える性格。
A思いこんだら命がけで、言い出したらきかない性格。
B簡単なことをかえってむずかしく考える、こだわりやすい性格。
Cたとえ自分が損をするとわかっていても、イヤなことはイヤですと、ゴネる性格。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:42.79ID:IXYoocwb0
>>367
へえ、そうなの?
シムビコートは発作のときにもメプチンと同じように効くけど、人によって違うのかな?

サルタノールやメプチンより、副作用出にくい気がする。
まぁ使いすぎると頭痛や吐き気、動悸するけど。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:08:47.06ID:O3MxIBX40
もう懲りないやつらだな…実母と義母に1票いれとくわ…
あとは好きにやれ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:27.59ID:fWFExN3/0
β刺激の合剤ずっと使ってきて、動悸するようになって
メプチン使えないと言ったら
抗コリンのスピリーバが出たけど
これ、毎日一回吸うものなのか
苦しい日や時だけじゃダメなのかな?
調子いい日にも吸うの抵抗ある
副作用に動悸って書いてあるし
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:36:54.60ID:DG0W6WwU0
雨長引きそうだなーと喉の調子で予想
あたるかな
肺のあたりがひやっとしててしかもちょっと熱いかんじがするわ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:14:01.87ID:1nFLiemd0
吸入切らして発作出たもんで会社近くの病院に息切らしながら駆け込んだら聴診器当てて「そんな酷くないね」って…
ヒューヒュー言ってなくても咳が出なくても苦しいんだってw
何か大袈裟とか思われてそうで嫌だなー
先生なら辛いの分かるよね?でも喘息持ちではないから辛さは知らないかw
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:03:22.01ID:NjgauyyM0
周りは辛そうにしててもなかなかすぐには理解してくれない
出先で条件が重なって急に苦しくなっても、『さっきまで元気だったのに』とか『(タメ息つきながら)じゃあ薬局で薬買う?』とか言われるとキツイ
急に変わるのに周りがついていけないって言われて、具体的に説明しても健康な方には分かってもらえないんだなと…
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:51.79ID:Z1bUPGC00
>>377
あなたは他の病気を本当に理解できるの?

島崎遥香の言葉だけど

心と身体が元気な人に不調を理解してもらうのはとても難しい。ただ、理解してもらう必要性もないよ、そう言う人達に。悲しいけれど仕方がないことだとそう言い聞かせるしかない。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:32:33.50ID:xc/dXC7Q0
>>376
ただの内科だとそんなもんだと割り切りでしょ、
普段使用してる薬を処方してもらって専門医に行くのが普通じゃない?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:32:43.77ID:dn5iABW5O
喘息以外でも、何か一つ病気をしたり
入院の経験ある人は、理解してくれる人が多い印象
理解しようとしてくれる、というかね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:57:36.88ID:NjgauyyM0
>>378
分かってくれなくていいよーともう割り切って自分の身は自分で守る、と自立しなきゃだめですよね!
どうも依存体質になるのか発作起きると気持ちも沈んでしまいがちで…
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:21:22.08ID:roPX957v0
>>380
理解しようとする気持ちはもっていたいです。
人には押し付けたくはないですが
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:38:15.64ID:2EJ8N15X0
>>352
郵便局が窓口になってるアフラックの保険は、喘息告知しても入れた
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:48:11.62ID:Tp/1F3lA0
>>381
薬持ち歩かないの?周りどうこうじゃなく自分でどうにかしないと
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:12:02.96ID:pcWZ4qz+0
>>384
持ち歩いて使ってます
仮病みたいに思われるのがつらいなーと思うことがあって…
そうですよね、ありがとうございます
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:12:42.45ID:3Z8JIxBq0
>>379内科って誰が言った?特に喘息に力入れてるとうたってる呼吸内科なんだけども
割り切りってどーゆー意味?
今まで使用した薬は伝えたし、吸入は緊急時のみ。期限切れで破棄して手元に無かったから
医師が提案した薬使うの普通でしょ?あなた医師なの?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 04:01:59.08ID:xuwCe2QF0
>>386
横だけど
会社近くの病院にかけこんだのが呼吸内科ってわかるわけないだろw
こんなとこであなた医師なの?とかいう的外れな文句言うくらいなら直接その医者に言ったら?
いつもの釣り師か?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 05:37:38.27ID:XRNed7nb0
>>386
緊急時のみ吸入ってのが今の喘息治療の方針とは違うから
喘息だと自分が思うなら病院探してしっかり治療した方が良いよ
喘息は甘く見てたら死ぬ病気だからね
自分も喘鳴が出ない喘息で診断下った時には肺が癒着起こして今は在宅酸素でめちゃくちゃ後悔してるから
貴方は今のうちに良い医者に出逢えるといいね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 05:47:25.76ID:qKDwB+wY0
また 釣り師登場
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:58:48.28ID:xvwwKsKf0
呼吸器内科だと重症例をいくつも経験してるだろうから
音聞いて大丈夫そうだとかわかるんでないかな
そういう自分も呼吸器内科通いだけど、自身も小児喘息だった先生が
あまり心配してなきゃ大丈夫だと思うことにしてる
不安に不安が重なってパニック発作みたいになったこともあったしね
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:51:31.85ID:Cu7Y6kGo0
先週の水曜日から息苦しくなって、楽になったりしてたけど
日曜日にまた苦しくなって月曜日に病院行って酸素濃度94、レントゲン異常なし
飲み薬とステロイドの吸引薬もらってきた
肩で息しているんだけど、このまま静養していれば治るんだろうか
ひどくなって点滴打ってもらってたときは比較的早くよくなったけど
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:05:42.41ID:rYjo1Ksd0
吸入薬でよろしく
苦しいときは動き回らずじっとして酸素の消費を抑える
その間に薬が効いて炎症が収まることを祈るのさ

こないだ水族館で魚が大量死したニュースで
あまり動かず底でじっとしてた魚が生き残ったって自分のことかと思ったw
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:36:40.67ID:Ro4IblLi0
>>395
病院へGo!

自分も風邪から息苦しくて眠れなくなって
病院行って吸入薬もらってきて楽になったところ

時々風邪の時に息苦しくなって喘息の薬処方されて
一旦快方するとその後は喘息の薬も必要ないと言われる
ってのは喘息なのかそうじゃないのか
何なんでしょうね?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:08:37.01ID:fZZSw/ri0
不安やら不満を書き込みしたいだけなのに、自分の求めるものと全く違う事が帰って
くるのがイラつきの元なんだろう。そのうち落ち着くよ。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:42:12.01ID:TzuMyA4r0
確かに、最近は感情的なレスが増えてるよね。

うーん…、書き込みに対して詳細を確認せずに想像で断言するようなレスも見られるからなぁ。
みんな具合が悪くて余裕を失ってるのでは?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:43:44.93ID:aVD+we3S0
東京都の喘息助成って来年から6000円は自己負担だっけ?
入院したり特殊な治療受けてる人以外は三割負担で超える人いない感じかね
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:37:25.15ID:KawGpPMa0
>>401
断言口調はちょっとなぁ…と自分も思う
わざと煽ってるだけの人かも知れないけど
乗っちゃうのもあれだよね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:00:42.74ID:+tS6bdUS0
東京都喘息助成なんてあるの!
びっくり
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:12:27.11ID:h2t8fLD10
終わった話題を掘り返す人も荒らしだと思ってる
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:05.44ID:0luvzKBt0
ごめん、実の息子が書け書け言うもんやから・・w
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:55:17.37ID:qKDwB+wY0
小池都政になったので
不合理な助成は即廃止すべき
喘息助成金全面廃止をみんなで要望しよう
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:09:57.36ID:U4LUV9uI0
>>396
急性喘息なのではないですか?

私も風邪から喘息発症して、医師からは急性で一時的なものだろうとのことでしたが、そのまま発作が抑えられずに慢性化してしまいました。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:21:30.77ID:q0+LfLw20
>>407
公害病認定したからね
子供の頃に一番排気ガスがひどかった都内で育って
その後埼玉に引っ越した自分は微妙な気分

>>411
なるほど。
そのまま落ち着けば良いってことなのかな
でも度々繰り返すから
薬打ち切られたら個人輸入で吸入薬買っておこう
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:19:28.43ID:mbaBsezy0
医師の処方外で個人輸入で薬を買う話はNGでよろしく
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:36:45.05ID:n0S6v3cc0
薬を盛る
むかし 薬用匙で薬を調合したので
今でも一部では使われている業界用語
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:27:39.05ID:f5/8RHwA0
>>374
スピリーバは元がCOPD薬だし即効性ないんで毎日吸ってね
よほど合わない場合は別だけど普通の気管支拡張剤より動悸は少ないよ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:36:38.57ID:zKfGvABV0
>>374
オルベスコと発作時のみアトロベントでやってるよ
同じく合剤で動悸がするようになったため処方が変わったんだけど
変えた当初は先生も不安がってた
先生的にはLABAの代わりにスピリーバ追加したかったんだろうけど
呼吸機能検査して問題なかったんで継続になった
金銭的にもすごくお安くなって助かってるw
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:24:10.67ID:non+8+6CO
>>412
私神奈川生まれ、現在埼玉在住
助成してケロ(--;)ゲホゲホ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:10:23.47ID:t8mZhbih0
まぁとにかく住民税払わないとね
川崎は無料じゃないけど
そこは東京の無料がやり過ぎだったと思う
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:21:23.16ID:dXI2bh540
東京だけは1強で大税金持ちだからだよ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:31:52.57ID:mbaBsezy0
東京の助成金の出処って裁判で負けた自動車会社が払ってたんじゃないの?
期間が終わったから終了って事だと思ってた
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:01:50.39ID:kOvXRmCh0
小池は無駄遣いばかりしているんだから、喘息助成くらい続けるべき
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:21:06.31ID:qJcPO7Ql0
助成とかいいなぁ
北海道の片田舎だと空気汚くないからないもんなぁ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:14:10.70ID:n0S6v3cc0
東京都 中央に位置している
広大な面積の皇居があって
最近は都内に大きな化学、製鐵工場ないでしょう。
それに自動車沢山走っていても低公害車になっている
空気が悪いも真っ赤な嘘
助成金の話題もNGだ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:06:55.85ID:5lYY4NcA0
東京に引っ越したけど、東京の住所を得るのが2ヶ月遅くて助成受けられなかった
薬代2ヶ月分で15000円ジャスト
高いよ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:43:16.73ID:74sOsUV30
助成金のスレ立ててやってくれない?
いい加減スレチ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:59.30ID:QrpaR73N0
スレチまではいかないけどもう東京限定だしもう終わるものだからなあ
助成金そのものの話をダラダラ続けるのはこの辺で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況