X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:50:30.80ID:OaFY7SDz0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:39:43.44ID:Mq3+N3M70
安静時と労作時の差が激しいというとCOPDとか一部の間質性肺炎でよくあるらしいね
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:49:55.83ID:4XLrC/y20
>>200
今まで喘息の薬は使っていなかったのに土曜日にサチュレーション70台で診察してステロイド投与じゃなく吸入で様子見ってこと?
言ってることが本当ならとんでもないお医者さんだと思うけど
本当だとしても、スポーツ用の酸素缶なんて濃度低すぎて気休めにもならないから喘息とは違うのでは?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:07:53.33ID:MTCDTrZ40
サチュ測る機械が壊れてるとか
脈拍数と間違えてるとか…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:06.69ID:E+GY1iHl0
みぞおちの辺りに違和感が
発作の前兆かな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:41.52ID:oJWBYKZv0
安心せい、ただの胃もたれや
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 05:33:06.53ID:jr27waWH0
以前から出没する釣り師の仕業でしょう
サチュが75ぐらいなら病室に軟禁状態ですw
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:18:10.43ID:xUdm1Y9g0
なんでもいいけど
普段98の人が90になったのと同じような感じで
90を語るのはやめてほしい
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:34:43.75ID:Ad9ZzJFl0
腕にはめるスマートウォッチで酸素測れるのがあるんだね
活動量と睡眠だけ測れるのが壊れたから買ってみようかな
なんかむちゃくちゃ安いし
使ってる人います?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:51:06.08ID:ME/s7XB20
>>212
じゃあ、ぜひ教えてw

私は90なら入院だと主治医から言われているよ。
喘息でない人は違うの?


>>213
同じく知りたい。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:20:32.68ID:x/uL4bZz0
使い終わったフルティーフォームってどうやって捨てたらいい?わかんなくて溜まってきちゃった
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:21:23.26ID:Ad9ZzJFl0
他の機種に書いてあった

>アプリで即時の血圧と血中酸素濃度を測定できます。アプリに正しく身長・体重・年齢・性別などの情報を入力する事でより正確な計測が可能になります。
>本商品は医療用ではありません。血圧と血中酸素濃度測定計測結果での医療上の判断は医師をコンサルティングしてください。

まぁ絶対数値はともかく
相対数値が多少でも参考になれば良いかなと思うけど
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:36:51.86ID:cqTkzXYK0
ID:ME/s7XB20さん
レス番ずれてるみたいなんだけど
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:47:53.17ID:etKWim6x0
>>215
薬を出しきって燃えないゴミで捨ててる
それでもガス残ってたら不安だからガス抜きで穴あけてるよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:37:51.89ID:ME/s7XB20
>>216
ありがとう。
参考にさせてもらいます。

>>217
いえ、ずれていませんが?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:51:11.73ID:xUdm1Y9g0
>>214
>>178みたいな人はふだん98は出ないのでは?
93なら発作ですらないのかもしれない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:24:15.13ID:eIRpKWC+0
酸素飽和度低いと便利です
そこまで酷くなくても数値だけで緊急扱いしてもらえて順番横入り出来る
待ってる病人のみなさんには申し訳ないけど
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:34:03.46ID:W3YtMeLn0
前にかかった病院の医者が言ってたけど
もともと呼吸の浅い人や太ってる人も普段の数値低いらしい
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:04:03.94ID:jr27waWH0
それでも正常範囲内で
96〜100
呼吸が浅いと肺胞のガス交換が優れているのではと思う

例外だけど
極度のデブや背骨が曲がっている 胸郭に異常のある人はサチュレーションは低い
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:15:07.59ID:kZ+71UgR0
80切ってるのがスポーツ酸素で90になるとか書いてる時点でダウトだろ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:22:50.46ID:x/uL4bZz0
風呂でカビキラー使ったら咳とまらなくて発作出たわ・・・
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:42:09.00ID:DOlCizm50
ああ、「俺はカビじゃね〜」ってなるよなw
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:40:29.41ID:jr27waWH0
痰とかの吸引機かな
このスレ人
吸入器 ネブライザーのことも言うよ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:56:18.65ID:DOlCizm50
こんなのあったらティッシュいらずじゃん
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:04:20.89ID:jr27waWH0
気管切開や人工呼吸器使用中の患者さんが使うもの
ALSの篠沢教授も使っていたでしょう
喘息では使わない
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:52:17.07ID:VbzPuERD0
インフルの予防接種受けたいけど喘息の症状が中々落ち着かない
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:37:45.49ID:KCi5IJnx0
最近ほぼずっとゼーゼーしてる
から喘鳴治まって普通に呼吸してるときのほうがなんか違和感ある
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:15:16.63ID:y9spY8xK0
スマートウォッチ買ってみた
http://imgur.com/AiItoCQ.jpg
心拍や血圧は本体だけで測れるけど
血中酸素はアプリからしか測れない謎仕様
適当な数字並べてるだけのような気もするけど
思いっきり下がったときにどうなるかな…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:22:27.24ID:mhoB007k0
精度上の問題があるんじゃないの
お勧めは ノーマルな形のコニカミノルタヘルスケア製
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:38:13.18ID:M4C5uUZw0
お高いんでしょ?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:06:14.45ID:Lw6cWNID0
>>237
コニカの尼でも売ってるけど
医療従事者しか買えないことになってるw
値段は33000円
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:39:30.24ID:Jbrxpvqw0
>>234
予約さえ受付ない診療所ばっかしだよ。

ふぜけんなって感じ

インフルから喘息死したら誰が責任とってくれんだよ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:45:28.05ID:b1Fwfoiq0
>>240
逆に予約は受け付けてないけど
体調が良い時に行けば受けれる所ばっかだけどな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:00:37.61ID:jLibBeV60
かたっぱしから電話して今から行きたいのですがワクチンありますか?って聞いたらすぐひっかかるよ
なんなら皮膚科とか耳鼻科もあたったらいい
探し足りないだけ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:18:44.80ID:J8vF28RY0
オープンしたてのクリニックなんかはけっこう穴場
料金もお手頃よ
うちはかかりつけが4600円くらい
新規オープンのところが3500円だったw
どっちもまだ予約受付中
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:40:31.91ID:UI1Kzl7Z0
今年は仕方ないんじゃない?

子供がかかってる小児科でも、年齢に関係なくワクチンの供給が不安定だから予約日に用意ができないこともありますって掲示されてる。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:53:48.40ID:gfiaACkt0
吸入さぼってもないのに昨日の夜布団に横になったらヒューヒュー言ったからなんでだろうと思ったけど雨降った
なんで精度なんだ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:01:43.95ID:CjAtMsNl0
今年はワクチン少ないっていうよね
去年は喘息が落ち着かず、接種できたの年末だった
今年もそろそろ受けておかないとなー
週末にかけて気圧下がるのかな?ここ数日ちょっと苦しいわ
0250249
垢版 |
2017/11/08(水) 17:18:00.98ID:UI1Kzl7Z0
ごめん。
プレスリリースではなかったw

一番上の11月6日分を開くと、最期のほうに供給量と需要量の予測グラフがあるよ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:24:00.45ID:isEo6kkp0
インフルエンザワクチン過信したらダメだよ
適度な睡眠と休養が第一
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:47:31.76ID:jLibBeV60
インフルエンザワクチンは発病予防だけでなく重症化予防もあるのと
インフルエンザワクチンを受けていないグループと受けたグループでインフルエンザにかかった人数を比較しての効果も実証されてる
特に喘息持ちの僕達は受けといたほうがいいと思う。
インフルエンザワクチンは意味が無いみたいなデマに惑わされないでください
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:16:43.01ID:uY+g7CH00
喘鳴あるけど予防接種打ってほしい
無理か
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:04:44.96ID:a6EpOeBn0
過信はしないけどさ、かかる年はかかるし
3年前なんて接種してもどこからか伝染って発熱して、その日のうちにリレンザかイナビルか忘れたけど吸っても42℃の高熱が3日続いたしね
TVじゃ評論家か誰か、意味ないって言う人もいたしね
それでもかかりつけの呼吸器内科では勧められてるから予約できたら打つよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:03:12.24ID:T5Il0cYI0
あと何十年も半端に息苦しく生きるなら適当に死にたい
すごく苦しいらしいからこんなこと言うなという話だろうけど
0256249
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:30.41ID:UI1Kzl7Z0
>>254
同じく気になって主治医に聞いてみたんだけど、インフルエンザで入院する重症患者さんはみんなワクチン未接種の人らしいよ。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:48:32.67ID:isEo6kkp0
気管支喘息さんは接種要注意者だよ
最終判断はあなた
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:33:18.32ID:U2GrNQT80
>>255
(´;ω;`)
ここでぐらい吐き出してもいいんじゃないかな。

私ももう疲れた…
発作から解放されて楽になりたい。
頻繁に起きるから、予定立てられないし諦めてばかりだ。
もう何にも楽しくない。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:29:00.04ID:/eXcVXbW0
早く特効薬出来ないかな
ホントうんざり
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:45:04.32ID:lQYTuYUU0
>>258
私もここ2ヶ月くらいまともに仕事行けてない・・・
仕事行きづらいよ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:47:39.23ID:6GInvZC90
なんかここ数日体調が落ち着いてきた
木枯らしが吹く時期との関連性はどうなんだろう
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:25:20.54ID:1I1wuXT10
煽りではないんだけど
コントロールが上手く行ってない人は病院を変えた方がいいんじゃないのかねぇ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:55:58.64ID:ebS40PmI0
喘鳴は消えないけど、とりあえずここ3日SABA使ってない
このまま上向き希望
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:15:19.39ID:h5rMpuMX0
>>262
きっとステロイドに耐性があるんじゃないかな?
だから高容量のステロイドを毎日吸入しててもコントロール不良になる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:49:02.75ID:0Cr6wD8m0
仕事はドクターストップで休職中だし、起きててもしんどくて何もできないし気分も落ち込むだけだから1日睡眠の中にいたいけど、しんどかったり副作用で目が覚める
睡眠薬でしんどいときはRPGの早回しのように寝ていたい
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:07:07.93ID:91TCOt8i0
誰も彼もが自分と同じくらいの症状だったり治療さえ受ければ一般人と変わらないように生活出来たりすると思わんでほしいな
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:29.11ID:+I5WDz7s0
自分は症状自体は酷くないはずなのに中々薬でのコントロールがうまくいかないわ
色んなタイプがあるよね
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:15:06.89ID:n7hW05Of0
酷いときはほとんど座ったままみたいな状態で
安静〜就寝していたら、ひどい腰痛になったことがあった
腰のケアも大事
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:50:48.33ID:7O1S9E+v0
この地方では一番の専門病院といわれるところに遠くから通って、さらにいくつか他の病院でみてもらっても、上手くコントロールが効かない自分みたいな人もいるからね
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:01:10.34ID:e7Vio6kB0
アドエア500に変えて落ち着いてきた
メプチン使わなくても一日過ごせたの3週間ぶりだわ
レルベアに慣れたあとのアドエアはめんどくさかったけど欠かさず頑張っていこう
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 05:47:04.04ID:mv4gMkfQ0
喘息自慢か
最近は、薬を使えばそんなことは防げる
昔の話でしょう
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:41:58.19ID:lbu5lzED0
喘息自慢って…
その言い方はないと思います。

ガイドラインに沿った治療受けていますが、1年ほどで重症化しました。
いくつもの病院で専門医に診てもらいましたが、防げませんけど。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:46:49.62ID:A9XqYbv80
昔の結核患者みたいに空気の良いところにある
サナトリウムで長期療養するしかないんじゃね
タバコの煙より都会の空気の方が喘息に悪いと思う
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:02:49.52ID:A9XqYbv80
軽井沢の別荘街にいると楽なのに
同じ長野でも国道まで降りてくるといきなり咳き込む
箱根辺りも空気が違う
汚染物質は下にたまるから高いところの方が空気は良いと感じる
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:23:17.03ID:3Pmkc3Cj0
昔のサナトリウムだった病院で入院してたけどきれいに治って退院にはならなかったよ
最大限の治療をしても難しい人がいるからヌーカラやゾレアみたいな薬が出るわけで、辛さの分かる同じ病気を持っている人くらいは自慢とかそういうことを言わないようにしようよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:13:30.44ID:wTWbuHpX0
やっぱり空気の綺麗なところが一番いい
東京にいるとだめだ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:23:40.72ID:nmWELar/0
関東から北陸に移住したら凄い良くなったぞ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:19:12.05ID:4CcPjWXK0
>>269
自分は池袋の某病院にかかってだいぶマシになったがやっぱり天気や風邪ひいたらアウトだよ
コントロールとかじゃないよな
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:45:54.52ID:wTWbuHpX0
>>280>>282
やっぱその土地の空気が一番大事だよな…
子供の時ちょっと気管支弱かったけど喘息ではなかった
田舎から仕事で東京きて喘息になってしまった
医療費補助は3月からは自己負担あるようになるし
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:46:21.22ID:wTWbuHpX0
あ自分にレスしてしまった280じゃなくて281
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:50:33.82ID:5VmzIDTLO
エアコンの暖房が苦手なんだ
冷房はそうでもないの
自宅では殆ど暖房つけない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:56:42.38ID:LfZrqr5h0
春頃から月1通院だったのが2ヶ月に1度の通院になった
シムビコートも8吸入→6吸入になった
あとパルミコートも使ってここ数日の朝の冷え込みでも発作起こしてない
4時頃にトイレに起きる癖がついてるんだけど、その時に息苦しさはあるからコントロールできてるってわけでもないけどピークフローは360〜420くらいでまぁ安定してる
このままいけるといいなぁ

>>281
東京都23区外住みだけど東北の親戚の家に行ったら即日発作起こした
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:09:29.17ID:5VmzIDTLO
>>287
良かったじゃないですか〜
このままいけるように大事にして下さいね

私はずっと月1回
「2ヶ月に1回にしましょう」
という言葉を待ってるんだけど言ってくれないw
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:07:51.99ID:LfZrqr5h0
>>288
ありがとう
シムビコートだけじゃ全くコントロールできてなかったんだけど、パルミコート足したらそれが合ってるのかも
吸ステの量がそれだけ必要ならシムビコート減らしてどうなっちゃうのかなと不安にも思うけど…悪化しないよう頑張れるだけ頑張りたい
先生からは中々言ってくれないよね
3ヶ月に1回受診の頃もあったのになぁ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:14:00.86ID:Ol5Ps0sF0
転地療養5日目
薬の量そのままでかなり良くなってきた
このままこの土地にいたら寛解するのかもな〜
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:46:08.45ID:ZupRfa7b0
>>287
その東北の親戚の家にアレルギー物質あったんじゃない?
おれ猫飼いの家に長時間いたらしねる
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:04:13.86ID:OhvQvstn0
イネ科花粉が目にもきてたけどもう終わってる時期だからやっぱりPM2.5なんだろうか
免疫力上げたい
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:40:28.16ID:LAVmgOQA0
地域によって時期前後すると思うけど
今年はイネ科スタートもラストも遅い気がする
おれも先週まで酷かった
今週になっておさまってきた感じ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:18:54.39ID:lbu5lzED0
東京だけど、イネやヨモギ、ブタクサ、カナムグラはまだ飛んでる。

観測データ眺めるたびに、まだ終わんないのかって思うよ。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 05:57:02.16ID:4cH/Lctw0
もう ブタクサも終焉時期
アレグラでも飲んだらどうだ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:34:23.51ID:BSUGHgJQ0
11月だし終わるのを心待ちにしてる。

抗アレルギー薬は一年中飲んでるよ。
点眼と点鼻薬もシーズン中は使ってる。

帽子、眼鏡やマスクももちろん。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:45:53.41ID:084AqsI90
>>291
いやアレルギー一切なしなんだ
突然寒い土地に行ったからだとおもう
ちなみにお盆の時期でした
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:50:14.08ID:084AqsI90
アレルギー一切ないって書いたけど、数値で現れないだけでお風呂上がりに蕁麻疹は出るのと
朝の洗顔で鼻炎はおこる
あと疲れてる時に慢性蕁麻疹で全身に世界地図ができるくらいひどい時はディレグラ飲む
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:53:03.11ID:084AqsI90
あー、線香や煙草の副流煙でも出るけどそういうきっかけ受ける前に喘息は出たんだよ
アルコール除菌とかリセッシュとかも刺激強いよね
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:02:43.06ID:azRXP4440
俺ぐらいになるとアレグラの味が旨く感じる
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:33:52.05ID:kAxw3g6n0
>>300
それアトピーじゃないの?
自分も昔そういう感じになったことあったけど
会社辞めたら治った
多分会社の建材に反応してたんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況