X



トップページ身体・健康
1002コメント342KB

糖尿病初心者質問スレ55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:11:18.76ID:SrlE6Ojc0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505005767/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 04:32:57.14ID:kAKu1+0v0
サンキュー

華麗(加齢)に、低血糖
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:57:52.85ID:leIG3q/70
電磁パルス攻撃がもし可能なら
そもそもアメリカが北朝鮮に電磁パルス攻撃すれば話はすべて済むんだよなw
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:31:18.16ID:aUwIBAH20
診断されて3ヶ月、食事療法頑張って順調に下がってるけど最近眠たくて仕方ない
前より早く寝てるのに朝起きるのがつらい
栄養たりてないのかな
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:37:54.11ID:Qo2slwuV0
オレは、マルチビタミンを飲んでる。
何が効くか分からないんだし
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:02:34.62ID:n8VPe0010
こっちか?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:58:30.19ID:sV0vCKDr0
>>5
血糖があがるときやさがるときは眠くなるよ
きっと今さがってるからだるいかもね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:29:03.41ID:xrLU42M70
ヘモ14%から5.6%に落して2年ぐらい経つんだけど
今頃になって両足の指裏が痺れるんだけど
これって、糖尿病神経障害ですかね?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:41:39.83ID:yj1guzwa0
>>10
1食さんおひさ〜
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:36:10.40ID:h+AYyO6z0
>>9
今になって末梢神経障害出るとも考えにくいけど、症状が酷いなら動脈硬化や脊柱管狭窄などを疑って見てはどう?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:59:04.09ID:jBUkS/Cw0
>>9
俺はヘモ11台から5台前半に戻して
数年経ってたのに眼底出血したから
合併症は油断出来ないよね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:25:20.91ID:mpfOqFMG0
>>13
眼底出血は急な血糖値の変化だからヘモは関係ない。
末梢神経障害はヘモ2桁で5年以上継続が目安。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:21:07.52ID:mhAtFlaO0
カカト落としでヘモ下がったのは嬉しい!
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:15:20.66ID:mhAtFlaO0
>>17
ちょうど4ヵ月くらいかな!
かなり下がって6.8だったのが6.2まで下がった。ちなみにそれ以外はウォーキングだとか特に何もやっていない
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:55:32.75ID:F/HeBaoF0
健康診断で同僚が引っ掛かりました
血糖値290って結構重症ですか?
ほかの数値はわかりません
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:39:48.76ID:1NUbHu/s0
>>20
重症だろうが軽症だろうがあなたが勝手に人に聞くことじゃないでしょ。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:09:03.54ID:jOmoTFde0
>>20
空腹時なのか食後なのかで違うよね
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:17:38.54ID:LnHCDLxb0
質問です
市販の尿糖検査を30回やったら
5回ほど緑色(陽性)が出ました
健康診断では正常でしたが、
予備軍かもと思い医師に相談しましたけど
詳しい検査はせずで大丈夫でしょうでした。
市販薬でも頻繁に陽性が出るのはまずいで
しょうか?もう1度病院に行くべき
てしょうか。初心者の質問すみません
女性ですが妊娠はしておりません
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:00:52.54ID:WnyNlcPh0
>>24
血液検査の数値しか判断基準として見ませんので、
A1cか血糖値が高いと再検査に回されますが、
尿糖だけでは何度医者に診て貰っても無駄ですね。

食後高血糖は、数値が正常なら実費でOGTT受ける必要性があります。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:08:06.80ID:WnyNlcPh0
>>25
追記
頻繁に尿糖が出る場合なら腎臓異常がある可能性も考えられますが、
たまにというなら、一度泌尿器科などで相談すると見解が聞けるかもしれません。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:06:16.60ID:wMovF+8k0
>>24
尿糖だけではなんともいえませんね
むしろ、医者がなにを根拠に大丈夫と判断したのかが
知りたいところです
どちらにしても、不安を解消するためにも
別の医者に相談することをおすすめします
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:14:28.18ID:QOIPSnOk0
私は健康診断で何か言われたわけでも無いのに尿糖わざわざ調べる動機を知りたいわ。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:20:43.19ID:WnyNlcPh0
>>28
そう、大多数は健康なうちからは自分の体を把握しようとはしない。
異常が出てしまった、手遅れな段階からしか動かないものだからね。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:39:53.91ID:WnyNlcPh0
私が糖尿診断された後にバカやって放置した結果がひどいことになっているので、

多少肥満のある友人に私と同じ轍を踏んで欲しく無い事や、糖質と外食を控えるように常々言っていたのですけど、
最初は渋々という感じで注意していたようですが、最近は疲れてるから無理と外食や間食もやっていたようで、
この間の健康診断結果のA1cが6.6だったらしいです。

自分も昔は同じだったから面倒な気持ちはわかるけれど、
手遅れになってしまった後からでは、健康なうちにいろいろ気を使ってやっておけばよかった。
と思ってしまうものですね。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:03:31.97ID:BIj2CNNM0
ま、そればっかは当人の問題だからね 誰のせいでもない
糖尿病を軽く考えたら死に至る病気になったり、余生が障害者人生になるという
啓蒙をもっとあちこちでしてほしいんだけどね
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:02:29.22ID:1ZyUF6zP0
糖質制限と足の冷えは関係ありますか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:47:06.39ID:UNBSDXrQ0
一月前に糖尿診断されました
a1cは12.5
遺伝というのもあるらしいけと食事改善とインスリンで
血糖空腹時平均90前後です

大体a1c一月でどのくらい下がるんでしょうか
いずれ測定しますが目標値的な値を知りたいっす

ちなみに自宅療法選択しました
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:51:08.61ID:UNBSDXrQ0
>>24
腎臓自体が弱ってるのかも知れません
タンパクとかどうですか?
腎炎とかで腎臓弱ってても糖はでる可能性あります
何科にいっていますか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:59:36.06ID:muuSKDOv0
>>34
急激に下げるのも良くないらしいので
1カ月1ぐらいと聞いたことありますが
急に下がって合併症が出たとか聞いたことないすね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:34:32.65ID:yXtoUvxg0
>>34
あまり急激に下げると網膜の血管にショックを与え目に良くない、
というのは良く聞きますが科学的根拠というより、
眼科医の経験則から来ているらしいです。

>>36さんも書いているように一般的には一ヶ月に1ぐらいの下降ペースが安全で
半年に2ぐらいの穏やかなペースならなお良いと言われています。
でもあなたの場合かなり数字が高いので「一ヶ月に1%」の方が良いと思いますが

目標の価は医者が教えてくれるでしょうが、あなたが65歳以下なら
一応の目標は合併症が出にくくなる7以下だと思います。
現実にどれぐらい下がるのかは努力次第だと思いますが
良くなるためには薬、食事制限、運動のどれも欠かすことはできません。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:37:30.49ID:p6zawv5+0
「一ヶ月に1%」って指導してるソースはどれ?


>>34さんみたいに12%もある人が6%切るのに半年もかけるなんてありえない
その間にいろんな合併症や体内への負担はパンパないよ
急激にさげるのは良くないだろうけど、同じように高血糖の状態を
長く続けるリスクも高いと思う

今のデフォは、インシュリンを使ってもまずはa1cや血糖値を下げる
同時に生活指導をしてその後の改善を維持し続けるになってる
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:19:41.20ID:7zD7r5B80
自分は既に網膜症の症状が現れていたため
総合病院で糖尿病内科や循環器も同時に見てもらっていたけど
とにかくまずは眼を最優先するため急激に下げすぎないようにとのことでした
症状の出ていない側の目への影響も考えて月に1ずつ下げる指導でした
と言うことで目に出てるかどうかで治療方針は違うんじゃないでしょうか
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:36:03.92ID:UNBSDXrQ0
レスありがとうございます
年齢は35です
合併症は腎機能に若干でてたものの
それ以外はいたって健康です
(だからこそ発見が遅れたのですが)

医者からもとにかく血糖をさげて体への負担を減らすことを厳命されています
運動ですがBMI22とかなんですがこれから指導されるんでしょうか
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:59:54.90ID:LF/xaf5Y0
薬で下げた分

生命予後が悪い

アコード試験
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:25:31.67ID:orlcw6eV0
オレの場合、クスリで血糖値を下げなかったら
今頃は死んでるよ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:22:30.17ID:nQrkwyQe0
医者は手取り足取り教えてくれない
検査結果で大まかな方向性を示すだけだし、状態は千差万別で
一人一人に完璧な診断と指導も出来るわけがない
特に糖尿は自己コントロールが勝負だし、自分がどれだけできるかだよ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:07:54.10ID:p6zawv5+0
「一ヶ月に1%」って指導してるソースもないし
医者にかかってるならまず医者の指導にそってやるしかない
それでも長く付き合う病気だから
自分で試行錯誤、疑問がでたら医者に確認してつかんでいくしかないけどね
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:12:19.98ID:eGgUeLkn0
鼻毛が伸び過ぎて顔が毛深い低所得サクラの糖尿病ハゲ豚メロン笑
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:12:45.45ID:eGgUeLkn0
SNSを24時間監視中の低所得サクラは皆様に馬鹿にされ半値を変えて逃げる糖尿病ハゲ豚メロン48歳笑
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:41:40.27ID:443Lah/U0
>>38,44
>ソース
検索すれば?

>今のデフォは、インシュリンを使ってもまずはa1cや血糖値を下げる
強化インスリン療法のこと言ってると思うけど
目的は膵臓を休めることだから
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:50.27ID:p6zawv5+0
>>47
>目的は膵臓を休めることだから

何?

月に1%のソースをだしてから反論すれば
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:47:52.82ID:9jFdmako0
食後毎回ではないけど体がじんわり熱くなって汗が湧いてくる感じなのは冷や汗?
主に背中

最近健康診査して食後2時間で血糖値64(低いとチェックついた)
グリコヘモグロビンなんとかは5.1で問題ないと言われたけど不安で仕方ない

冷や汗だとどんな感じなのかを知りたいです
ウェブで調べたけど分かりにくかったので
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:39:16.35ID:443Lah/U0
>>49
64は低すぎだね。いわゆる低血糖
冷や汗はそのせいでは?
食事を工夫すれば改善する程度のものかもしれないし、
なんらかの病気かもしれない。
糖尿病とは違うものだと思うけど、それ以上はわからない
病院行ったほうがいいと思うよ
健康診断の結果を見せて低血糖を訴えれば
診てくれると思う
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:52:21.51ID:9jFdmako0
>>50
ありがとう内科で自費で受けた健康診査で糖尿の心配もないって言われたんだ
糖尿病メインのところ探して行ってみる
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:57:42.60ID:443Lah/U0
>>51
糖尿病の可能性は低いと思うので
糖尿病メインじゃなくてもいいよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:00:31.25ID:gClHORBG0
そうか?
食後1時間値を見ないで無罪判定するのは
糖尿病予備軍を無罪判定してるも同然だろ
血糖値スパーク(笑)してるかもな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:15:16.88ID:wv/kl00t0
>>49
糖質制限してるん人とは別人でしたか?
即日81とかその辺の値じゃなかったですか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:58:10.14ID:85Ahykns0
オシッコのニオイが甘いんですが糖尿決まりですか?
今月ずっと甘いです
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:11:29.35ID:HMZ6LS1Y0
久山町の悲劇
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:31:48.64ID:HMZ6LS1Y0
血中のブドウ糖の濃度(経過産物の濃度)
をみて右往左往しても、本質を理解できない
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:45:33.81ID:ijByNNIr0
>>15
ググった 知らなかった
明日からやるわ ありがとう
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:40:53.04ID:w2hQQvap0
>>55
別人です
不安で仕方なくて質問スレ検索して書きました
0063名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:44:07.39ID:w2hQQvap0
>>62
詳しくありがとうございます
産後の不調っぽいなと思ってた項目が沢山出ていて怖くなりました
病院選びが大事になってきそうですね

長々と色々なこと教えて頂きみなさんありがとうございました!
診察受けに行ってきます
0068名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:41:01.41ID:kuPGm7Sz0
>>67
だからポケモンGOをやりながら歩くと苦にならないって
0069名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:05:30.38ID:54vazsgl0
雨の中でもウォーキングしてるの?
やはり動かないと普段と体調が違うわ
血が重い
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:03:00.04ID:kdgwGby30
運動の効果を否定する人は皆無ですからね。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:21:35.39ID:TP8FXk2o0
>>70
血糖値下げるには炭水化物減らすのが一番だからしょうがない

運動はしたほうがいいに決まってるから、いちいち論じるのは無意味
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:29:15.37ID:tkODROaP0
@運動は効果がある人少ない人がいる
A運動療法ができない身体的状況、体調の人もいる
B運動療法は食事療法より圧倒的に優先度が低い
C運動療法は時間と気力と体力のリソースを大量に必要

ゆえに運動療法はやりたい人が勝手にやればいい
絶対に必要とか布教活動はやめるべき
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:55:33.98ID:kdgwGby30
身体的問題でできない人は仕方ないにしても、
やりもしないのに運動抵抗性がーという人はいますが、
運動自体の効果は確かなものです。

解糖系の抑制というのが最重要な役割ですが、食事療法なら糖質制限が同様ですね。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:22:19.56ID:3yVfE1/H0
一般的には運動の効果否定しないけど週5日スポーツジムで一日1時間のスタジオこなしても全く改善しなかった経験があるからなあ。
その前は1年間一日2時間ウォーキングしてたし体重はそれぞれ減らした。
今はBMI22以下だ。

そんな風に「運動で着る人で効果のない人は居ない」風に言われると困惑。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 04:43:57.25ID:+4IVQwyx0
SNSを24時間監視中の低所得サクラは皆様に馬鹿にされ半値を変えて逃げる糖尿病ハゲ豚メロン48歳笑
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 06:48:55.45ID:/adfY0Jp0
まだ検査の結果待ちですが、皆さんどういう生活してるんですか
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:24:05.58ID:lHZ5cKec0
おとなしくカロリー制限してるよ。
まだ通院中だし。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:34:33.04ID:G2PB6wjN0
ナイロンタオルの保管にも問題があります。

皆さんはお風呂で使うタオル、どこに置いていますか?

毎回洗濯する方、毎回天日干しされる方は大丈夫ですが

浴室内で干している方、要注意です。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:57:36.77ID:2dgkKdb90
SNSを24時間監視中の低所得サクラは皆様に馬鹿にされ半値を変えて逃げる糖尿病ハゲ豚メロン48歳笑
0082だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/10/24(火) 10:54:01.17ID:YePz0Qwe0
>>34
> 一月前に糖尿診断されました
> a1cは12.5
> 遺伝というのもあるらしいけと食事改善とインスリンで
> 血糖空腹時平均90前後です

ああ、そのペースだと、1ヵ月で2%以上は下がってるよ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:38:55.18ID:k1S+Nxzs0
>>76
逆に、運動してなかったらもっと悪くなっていたとか‥…
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:05:43.53ID:pSt13TP10
本スレが「じゃろにます」という老人に荒らされてしまい
皆さんが話をできなくなったので、こちらはジャロニマス以外
の皆さんだけで引き続き語れるように新スレを建てました。
こちらは「じゃろにますから逃げたい人達」の為のスレです。

「じゃろ禁止スレ」と「じゃろOKスレ」と2種類に分ける
ことによって皆さんが和やかに話せますように
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:11:29.14ID:qTYGLahk0
>>84
最初からじゃろにますは糖尿スレには来てないよ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:03:30.05ID:wpfMIr/20
>>84

>>82
そして、ハゲ(笑)
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:23:51.68ID:RVW1T/J/0
じゃろ吉だろw
どこででも嫌がられてんだからさ。
来んなよ!
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:23:29.98ID:IjZUSwfI0
じゃろにますは人体実験スレに隔離されてるよ。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:03:27.28ID:f7wVv12k0
カツラよりモズクがお似合いの糖尿病ハゲ豚メロン笑
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:09:14.94ID:O9jcYUr/0
会社の健康診断で糖尿病といわれた…
あきらかに体重100キロ越えの同僚がいるけど血圧が少し高かったぐらいらしい
何が違うというのだろうか
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:10:22.85ID:Z8rVSOMt0
34だが本日血液検査してきた

12.5→9.1
まで下がりましたこのペースを続けたい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:22:35.48ID:CQ3isrMb0
一回の血液検査で白と言われたのですがどうしても白ですか?
疑ってからほぼ絶食の生活でやっと検査に行けたのですが
一時的に下がっているだけということはないですか?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:30:44.56ID:mgaai7I20
>>92
Hba1cをしらべたなら白。血糖値だけなら3日以上普通に食事してから調べないと不明。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:44:51.91ID:CQ3isrMb0
>>93
Hba1cって半月くらいじゃさがりませんか?
以前はシュークリーム3つくらい食べる生活でした
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:52:58.63ID:qFsS97DT0
OGTTが白じゃないならグレー
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

健康診断で正常でも 血糖値スパイクの正体
https://youtu.be/jeUwyDj5wkA?t=3m27s
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:14:45.73ID:qFsS97DT0
正確に言うとHba1cが低ければ
真性糖尿病に関して白
糖尿病予備軍に関してグレー
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:52:01.97ID:L1uebt9J0
>>94
急には下がらないけど
逆に暴飲暴食してもすぐに反映されることもない
過去二か月間ぐらいの指標と言われてるようだが
一生懸命節制すると数か月間反映されるような気がする
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:45:30.80ID:csZW09PD0
運動と食餌療法で数値が連続してかなり改善。
メトホルミン500mg、朝晩1錠ずつから晩1錠のみになった。


数ヶ月ぶりにてんやで海老穴子天丼の並を注文してお祝い。
海老、穴子、赤魚、レンコン、合鴨ロース、海老イカかきあげを追加。
十六茶ダブルとウーロン茶を飲んでメトホルミン。
食いすぎで腹がパンパン、気持ち悪い。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:34:42.15ID:Q9oLXyK60
柿ばっかり食べて普通の食事は小量になってた影響かa1cが5.0まで下がってたわw
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:05:09.27ID:+2x+Vx290
俺はリンゴばっかり食ってるけど
柿もそんなに糖尿にはいいのか。
今度食べてみよう。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:50:37.12ID:3ff5hsxC0
血糖値26と出て連絡来たんですけど…
即再検査受けないと不味いですかね?
3ヶ月後とかじゃ不味いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況