トップページ身体・健康
1002コメント385KB

線維筋痛症 軽度専用2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:01:50.16ID:xDGwRAno0
軽度の線維筋痛症患者の方、話し合いましょう
やはり重度の線維筋痛症患者の方々とは温度差があるためスレは分けるべきだと思いました
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:50:13.66ID:74R0z1uX0
エア・ギターでリハビリしろや!
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:51:01.40ID:74R0z1uX0
>>485
エア・ギターだよクズ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:43:18.63ID:74R0z1uX0
>>488
オマエは第二のエア・ギタリストな
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:44:06.14ID:74R0z1uX0
一緒に頑張ろうな!
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:16:33.94ID:NEACJomo0
>>477
エア・ギター
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:41:02.95ID:A5cRjTKk0
この病気になったきっかけが歯科治療とか歯に関する方はいらっしゃいますか?
主治医が昔歯科から流れて来てる患者が多いといっていたのが気になって
自分は違いますが歯科治療中全く関係ない歯が痛み出したり何かしらの刺激になって困っています
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:58:57.36ID:RqS5/WsM0
>>493
嘘つき!エア・ギターだろ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:04:26.34ID:3QKKqzWU0
こんばんわ。昨年のクリスマスが終わってから 線維筋痛症 という病気を抱えて生活保護で暮らしていると公表しました。 にも関わらず気が付けば30本以上のエアライブを演らせて頂きました。 支えてくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました

Yasuo.ウリ.生活保護rhythm
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:45:30.15ID:uPtqBRVp0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:48:38.41ID:gEauAVj00
タバコや肥満がだめなのはなんとなくわかるけど
電磁波被爆するから電気毛布もダメとかって言われると
だんだん生活が狭くなるな
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:04:22.97ID:uvBtJ6D90
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:43:07.93ID:CUPKcrl60
>>500
線維筋痛症のため、毎日風呂には入れません。 そして明けて今日の午後は、神経内科の主治医による診察と治療です。 何度でも言う。 俺は納税者には絶対にに屈しない
今日も引き篭もってエア・ギター!
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:21:14.85ID:3JKlQeS70
>>500
500というキリ番を逃さないさぶキチさん
流石だ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:07.77ID:k3GpKfR10
リリカずっと服用止めてたけどレストレスレッグス症候群に効くというのもあるし毎日激しい筋トレやるの時間かかるし大変だから再び飲み始めようかと思う。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:39:27.98ID:o1iXGRMi0
>>504
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:15:44.52ID:zp6KtGpk0
おぉぉ 神だ!
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:39:10.44ID:0YMKXyz10
もし過去に、「抗不安薬」や「睡眠導入剤」を服用したことがあるなら、
その薬が「ベンゾジアゼピン系」だったか調べてみてください。

その薬を“飲まなくなったタイミング”と、線維筋痛症が“出始めたタイミング”が、
3ヶ月以内なら、断薬の影響が非常に高いと思います。
(特に服用期間が長期(1年以上)だと可能性大。)

ベンゾジアゼピン系の薬の服用を急にやめると、離脱症状として筋肉痛(線維筋痛症)が出ます。
あと、非ベンゾジアゼピン系でも、同じ機序で作用する薬(例:デパス、マイスリーなど)も
急にやめると、筋肉痛(線維筋痛症)が出ます。

ちなみに「ベンゾジアゼピン離脱症候群」と言われています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベンゾジアゼピン離脱症候群

自分が飲んでいた薬(抗不安薬、睡眠導入剤)がベンゾジアゼピン系か分からない場合は、ここで調べてみて。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベンゾジアゼピン

昔飲んでた、抗不安薬(or 睡眠導入剤)を処方してもらって服用し、
スッと痛みが消えるようなら、ベンゾジアゼピン離脱症候群です。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:45:48.23ID:0YMKXyz10
テルネリン(チザニジン)を服用されている方いませんか?

先週の通院で、1mg×3/day 処方されて飲み始めたのですが、
効いているのかいないのかよくわかりません。
ほんのり効いている?処方量が少ないのかな?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:11:59.95ID:NHF41DP70
みぞおちの上の骨と両胸の下の骨と肋骨辺りの痛みが厄介だな。
筋トレでも鍛えにくい箇所だしね。
リリカ再び飲み始めたけど、自分の場合効いてくるまでに1ヶ月以上かかるから厄介だな。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:06:58.70ID:YJF4SLP20
線維筋痛症初心者です。
運動が有効と聞いたんですが、これは痛みを押してでも身体を動かすってことですか?
3時間位連続で起きてると痛みで横にならざるを得ない状態です。
教えて頂けると助かります...
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:23:32.95ID:iE5nPkXm0
その位だとあまり無理しない方がいいのでは?
ウォーキングとかはどうでしょう
私は足に痛みがあって今は出来ないけど、痛くなかった時多少歩いてました
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:36:30.24ID:NdhD0GpT0
>>511
そこまで重症ですと無理できませんね。
自分くらい軽症なら運動全然できますが。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:37:50.49ID:NdhD0GpT0
この疾患って完治はあり得ないのかな。
筋トレで痛みは治まるけど数日休むとまたすぐに痛くなってくる。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:54:34.18ID:SaQYlShT0
>>512>>513
ありがとうございます
足の痛みはないのですが、5分くらい歩くと背中と胸郭の痛みで呼吸が浅くなってしまうもので
みなさんどうされているのかな、と思いまして
とりまゆっくりとして薬で痛みがコントロールできるようになってきたら、散歩してみます
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:52.69ID:JzQW7rrw0
線維筋痛症で飲まされてた薬(リリカ、サインバルタ、トラムセットetc)の薬害で脳貧血起こして病院搬送されて、
病院変えて前の病院の薬を全部やめて検査し直したら機能的なバグがゴロゴロ出てきたりするから、
医者の無知で何でもかんでも分からなければすぐ線維筋痛症にするのも困りもの。
特に低血圧低血糖持ちは絶対線維筋痛症医より先にそっちの専門医かかれよ。
痛み止めは脳の機能を馬鹿にさせて痛み取る薬が基本だから元が弱い体だと痛み取る前に体が悪くなる。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:10:31.29ID:JzQW7rrw0
>>511
痛みが強い人は寝たきりの人用の運動を勧めてるところが多い。3時間てのが食後3時間後なら線維筋痛症じゃなくて低血糖症の可能性もあり。
0521511
垢版 |
2019/01/29(火) 18:28:06.12ID:wov5soPV0
>>520
ありがとうございます。運動法を探してみます。
食後3時間ではないのですが、低血糖で痛みが誘発されるのですか?
有名な話でしたらすみませんが、調べても出てこなかったもので教えて頂けると嬉しいです
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:59:44.86ID:gJRFFbWl0
>>523
気のせい
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:21.88ID:pB/uoC360
リリカは日本で発売されたのっていつでしたっけ?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 04:16:49.62ID:pB/uoC360
線維筋痛症の薬もいろいろあるんだな
ガバペンも線維筋痛症に効くのか
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:17:29.91ID:mkdjYLIM0
鎮痛薬は散々色々試してきたけど結局リボトリールが一番ましだった
リリカは個人輸入までしてたのに大して効いてなかったしトラマールは時々物凄い吐き気に悩まされる
ノイロトロピンの点滴は病院でも見限ったのかやってないみたい
あとは関節痛にはリウマチの薬は効くけど副作用が怖い
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 05:25:12.97ID:P9XxYrt50
リリカが線維筋痛症の適応薬として認可される前は線維筋痛症の薬としては何という薬が主流だったのですか?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:49:58.21ID:RywsJHEj0
リリカ日本認可前はガバペンじゃなかったっけ?
ただリリカほど普及していなかったような気がします
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:39.42ID:RywsJHEj0
連投すみません
そのもっと前はノイロトロピンの点滴もよくやってたと思います
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:05:34.31ID:kHpvh0920
空気が乾燥していて気圧が安定しているとマシ
ハワイに移住すれば良くなるてのは自分も医者に言われたけど
1週間滞在してみたけど、結構あの島って気圧変動ひどいんだよね
晴れてる間はいいけど、夕立っぽいのが来る夕方が最悪なんだわ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:43:17.49ID:Rq/PZDgs0
皆さんはどの薬が一番痛みに効きますか?
0536366,411
垢版 |
2019/02/18(月) 23:21:33.49ID:8mhaMbyI0
線維筋痛症ではありませんでしたがその後のこと

赤道直下に行って来ました
炎症を起こしている背骨の痛みだけは取れなかったですけど、暖かい地域に居ると手足の痺れは見事に無くなりました
日本に帰ってきたら痺れは復活...

ニキビやオデキなどアクネ菌が炎症の原因のなると聞いて、その類は皮膚科で外科手術をして全部取りました

現在
手足の痺れ
背骨の痛み
胸の痛みと苦しみ
など色々な症状がでてます

SAPHO症候群、脊椎関節炎と診断が出て、ビオチン+シナール+ボルタレン→アザルフィジン→サラゾピリンと変わりました
今のところ副作用は出ず経過は良好、三カ月程で効果が出ると言われました

主治医からは言われていませんが、銀歯がアレルギー源になる場合があるようなので、アレルギーテストをして金属アレルギーがでたら銀歯と詰め物を全て外そうと考えています
それと白髪染めもやめようと思います

皆んなの体から痛みが無くなりますように
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:31:11.58ID:67v4Vh7k0
頭痛ーるっていうアプリ入れてみた
気圧の変動を教えてくれるから
体調悪くなるのがわかればいいなーと
効果あったらまた書き込みます
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:07:41.05ID:oaEMI4w+0
>>374
線維筋痛症を発症される方は女性が多く、女性はうつ病の原因となるセロトニン不足や便秘の方が多いと思います。
また、そのセロトニンやドーパミンを生成して調節しているのが腸内細菌ですので、
サプリなどで腸内細菌を増やしたり、腸内細菌の餌となる食物繊維を増やすことが大切です。
今後、腸内細菌不足が非常に多くの難病に関わっていると判明することになるでしょう。

セロトニンと腸内細菌
https://www.human-sb.com/serotonin/enteric_bacteria.html

>>366
アルコールは腸内細菌を死滅させることから、飲酒は控えた方が良いと思いますよ。
飲酒欲求が強いのであれば、腸内細菌の他にナイアシン(フラッシュフリー型で良い)のサプリを飲めば、
ナイアシンが飲酒欲求を抑えると思います。通常はナイアシンも腸内細菌が生成しています。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:53:56.39ID:UDbrIMxz0
上の人飲酒良くないと書いてますが、アルコールが体内に少し入るだけで明らかに痛みがマシになるのはどういうメカニズムなんだろう?
薬飲んでるし滅多に飲まないようにはしてますが
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:58:13.20ID:CiEwL3Dg0
アルコールは痛みを抑えるドーパミンを一時的に増やすからだと思いますよ。
以前、ALSの疑いを持たれている線維筋痛症の方が、ALSスレに書き込みされたことがありまして。
そのことから、ALSと線維筋痛症の関係についても気になっていました。
例えば、ALSの初期段階で起こる呂律が回らない症状というのはドーパミン不足が原因であり、
その根本的な原因もドーパミン(の前駆体)を生成する腸内細菌不足でしょう。

本来、私は統合失調症(セロトニン不足・ドーパミン過剰から来る幻聴や幻覚症状)から
認知症やALSを併発して行く原因を個人的に調べていました。
皆さん勘違いされていると思いますが、医者は栄養学を履修していないために病気を根治することが出来ません。
医者が栄養学を履修すると病気が無くなり、製薬会社もそうですが、彼ら自身が失業するからです。
ですから、医者が行っている応急処置とは別に自分で対処する必要があります。

あと、飲酒機会が多かった方は肝機能が低下していることから、タウリンのサプリで肝細胞を修復した方が良いと思います。
日本ではタウリンのサプリは医薬品扱いですので、iHerbなどから購入されている方が多いと思います。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:33:50.91ID:WOS855sp0
リリカって効いてくるまでに長くてどれくらいの期間を要しますか?
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:44:52.38ID:WOS855sp0
線維筋痛症なのですが、リリカという薬は飲み始めてから効いてくるまでに長くてどれくらいの期間を要しますか?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:47:12.42ID:CBL+Pi1C0
この痛みもうどうにもならないのかな
薬をあれこれ飲んでても大して良くならないし日によっては体のだるさも酷い
一応名の知れた先生に診てもらってるけど薬出されるだけだし
死ぬまで痛いのかと思うとゾッとする
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:29:07.02ID:G6YnIVyF0
脊椎関節炎でもなく
この病気に効くといわれる薬でも改善しない場合は
痛みと一生付き合うことになるかもしれない
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:16:59.77ID:HVa2IyfS0
体調悪くなって予約日に病院行けなくなってから3ヶ月くらいたって線維筋痛症の薬飲まないでいるけど
しんどくて動けない日もあるが何とかなってる。
飲んでた頃は副作用で動けないのが今思うと辛かったかも。肝臓の数値が元々高めだったのがリリカで更にひどくなって常に微熱あったし。
生活環境は人それぞれだから何とも言えないけどね。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:10:24.95ID:v2kW5Trd0
この時期温めると痛みがマシになります

肝臓を温めると冷え症が治るそうです!
肝臓の位置(右胸の下や背中)に貼るカイロを貼るだけ
健康体は冷え症とは無縁と言います
また尾骶骨周辺にカイロを貼ると体全身が温まります

体が冷えやすい緑茶ではなく、温める黒豆茶やごぼう茶、発酵茶を飲んで内臓を温める
リンパマッサージも欠かさずに
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:33:19.49ID:XpCBvnUx0
湯たんぽで体温めると良いって本に書いてあったけど
電気毛布とかホットマットじゃだめなんだろうか
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:45:50.93ID:cPZwz1Pg0
強迫性障害の薬飲んでて線維筋痛症になることなんてないよね?
昔強迫性障害の薬飲んでて、飲み始めてから5ヶ月くらいして線維筋痛症の痛みが出てきたのですが。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:10:20.36ID:hQVrWrxq0
ベンゾジアゼピン系の薬ならあるのでは?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:06:28.63ID:rJLCw7870
>>548
電気湯たんぽと電気マット両方持ってますけど、電気マットは熱すぎて体に負担がかかってる感じがして、買って3日ほどで使わなくなりました。暑さが痛いのです。
厚みがないから背中を温めるのに良いと思って買ったんですけどね。

使ってるタンポ
http://www.three-up.co.jp/product/178/

電気マット
https://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/product02/electric_carpet/YMM-K404
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:34:32.22ID:ln/zMbpK0
>>551
こんな便利なものがあるのですね
ありがとうございます。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:03:32.30ID:t3juaX1l0
30代ですが白髪が増えてきてる
鎮痛剤飲み続けると白髪になりやすいらしいね
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:24:07.55ID:j8xuoIDc0
秋頃からずっと具合がわるくてなかなか病院にすら行けない
とにかくこの痛みと倦怠感から逃れたいし死にたい
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:14:35.82ID:peVjmgo+0
ベンゾの常用量依存や離脱でこの病気と同じような症状がでるのはよくあることだそうです
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:37.78ID:f9RWlHXy0
>> 551
熱さが痛いのわかる
私はお風呂(湯船)に入れない。37℃で3分位で痛くて動けなくなる

女性の方にお聞きしたいのですが、ブラってどうしてますか?
普通のもユニクロとかのブラトップ系も、胸郭と背中が痛くて着けられなくて
もしいらっしゃったら教えてください〜
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:46:09.39ID:8d9sl7470
ワコールのゴコチ、トリンプのスロギーがラクですよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:31:28.02ID:fcUcVE/H0
活動休止していたレディガガさんが相当ハードであろう映画撮影にほぼ主演で参加出来ていたのはどうしてなんだろう。
もちろん痛みや疲労感等の症状レベルは個人差があるけれど、
どんな治療したのかしているのか気になります。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:31:48.89ID:WFbCfmrC0
>>558
ありがとうございます!レス遅くなってごめんなさい
スロギーには敗北済みなので、ワコールのゴコチ試してみます!
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:54:32.28ID:rHfpWYgO0
軽度で仕事してる人はいますか?
主治医には、仕事するならデスクワークか自営と言われました。
私は介護士ですが、きっと戻れないだろうな。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:02:22.92ID:t1cKZepw0
最近異常に指関節がおかしくなる 所謂ばね指状態
筋痛症と関係ないんだろうか
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:21:29.47ID:nV5G/8HH0
うつ病からの発症だったので、うつ病として休職中です。
3-4時間ごとに横になる生活だけど、主治医的には「なんで働いてないの?」って感じみたい。
なのでうつの休職が終ったら復帰するんじゃないかな。できるのかしらんけど
上司はいろいろ考えてくれてるけど、自信ないよ。ちなみに事務から実験をやるアシスタントです
介護士さんは力仕事だからきついよね。看護助手さんで働いてる人は知ってるけど…
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:38:59.28ID:ai7TONsA0
>>563
ありがとうございます。
在宅ワークがいちばんいいのかもしれないですね。
私も何かしたら横になります。
なんでこんな病気になったのかな。

リリカは副作用でだめだったので、タリージェに期待しています。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:12:25.34ID:8TeFCKGq0
やっぱり
うつ病からの併発の人多いね
何らかの関係ありそう、そんな私もうつ病からの併発
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:20:32.28ID:/0IYWLPJ0
愚痴
リリカもサインバルタもこれ以上増やす気はないってはっきり言われて、楽しいことをしなさい、その方が良くなるって。
んなこと分かってる
でも、楽しいことがないんだ
以前楽しかったことやったって楽しくない、没頭できない。痛いから
その後症状が良くなることもない。痛みが悪化する
楽しいってなに?それすら分からない
訴えても通じない…気持ちが折れそう
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:27.54ID:qZI/1BQR0
>>565
いろいろ調べてみたんだけど、どうやらこういう事らしい。

1ストレスを抱える。

2ストレスを軽減しようと身体がステロイドホルモンを産生する。

3ステロイドホルモンが免疫を低下させる。

4免疫が低下して身体に異常が出てくる。

5線維筋痛症になる。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:23:54.36ID:cJ3VlQQr0
自分は外傷が原因で全身痛み出したよ
かなり昔で情報もなく診断もしてもらえなかったから後から鬱病になってしまったけど
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 01:02:17.22ID:lL1lL+rX0
>>567
線維筋痛症になると痛いからさらにストレスは増すよね
悪循環…
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:06:27.47ID:nMeDrM/Z0
線維筋痛症と線維筋痛症の随伴症としてのレストレスレッグス症候群なのですが、リリカ150rを飲み始めて40日くらい経過して、効果を実感できなかったらさらに増量してもらうべきですよね?
増量する場合はどれくらいまで増やすべきですか?
マニュアルには漸増すると書かれていますが、225rくらい飲んでもいいですかね?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:58:05.67ID:MwciIu4t0
線維筋痛症で一日中途切れることなくキーンと耳鳴りがするしょうじょうはありますか?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:58:24.93ID:HXT3YbHS0
知りません!何故医師に聞かないのか?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:28:01.43ID:OjhJ5I4Y0
針灸で線維筋痛症が完治したという人がいて驚いてる。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:42:50.09ID:OjhJ5I4Y0
線維筋痛症で鍼灸やったことある人いる?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:47:18.32ID:OjhJ5I4Y0
>>571
医者で聞けみたいな回答やめてください。
そんなの求めてません。
病院に行くのだって手間ですし薬がどれくらい残ってるか等のタイミングだってあるんですよ。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:13:42.21ID:fGFhtkYA0
>>576
かなり興味があって近所の鍼灸院調べたりしてた
ただ週に何度も通わないと行けないのは無理だし、金銭的にも薬代がかなりかかってるから諦めてる
言った人の話是非聞きたいです
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:26:08.25ID:FnaEDYBP0
私は寛解組だし、ここも軽症組だからあれだけど、重度の線維筋痛症の人のブログとか
見てたらちょっとかわいそうになってくるよね。

毎日病院行ってる人はまだ動けるだけマシで寝たきりの人とかもいるし本当に大変そう
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:00:14.10ID:OjYXyn3+0
>>539

野村俊一@mansaqu 2018年11月14日
マグネシウム補給で改善を示した #線維筋痛症 患者

#リンゴ酸マグネシウム
#線維筋痛症 に最も良く使われる種類の栄養補給

#リンゴ酸
クレブス回路の中間生成物に結合した #マグネシウム

エネルギー生産を増大させ、線維筋痛症の症状に伴う疲労を改善するのを助ける
https://www.naturopathiccurrents.com/ja/node/73


ももももん@線維筋痛症(13年で重症→ほぼ快)@nowondernolife 2018年8月17日
#線維筋痛症 #栄養療法 でも、特に自分がその時に足りない栄養であれば、単体でも大きな効果があることもあるんだ。特に私はビタミンCは効いた。線維筋痛症に単体で効果あると言われるのはhttps://dietetics.exblog.jp/18146347/ によればリンゴ酸マグネシウムらしい。
昔神経筋制御論の講義ででMgの働き習ったなー


有(阻止!憲法改悪&消費増税)@heiwa_spi 2017年10月28日
マグネシウム欠乏症は線維筋痛症と似た症状が出る。筋肉が収縮した状態を解消できなくなる(こわばり) 神経が過敏になるため痛みを感じやすい。偏頭痛の原因はマグネシウム不足が関係している。


Cinnamon@Cinnamon00sugar 2017年1月15日
マグネシウムは比較的痛みに即効性があります。私はマグネシウムサプリを頓服的に摂っています。
効果は体質によります。もし効かなくてもあしからず。
線維筋痛症の方はお試しあれ。


ひろ@thirokazu_uc 2月11日
胃酸と腸内環境が微量ミネラルの吸収になぜ重要なのか?

小腸で吸収されなかったマグネシウムは、大腸の腸内細菌が出した有機酸により再びイオン化されて腸粘膜から再吸収されます。つまり腸内環境が乳酸菌など良い細菌で満たされ、酸性に保たれていることが条件なのです。
https://vitaminj.tokyo/archives/4649
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:56:10.87ID:CXPPtNMd0
>>578
ありがとうございます。
週に何度も通わないといけないのですね。
金銭的にもきついかもしれませんね。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:17:30.90ID:eidsDpls0
>>581さん
あくまで私が調べた治療院いくつかの話ですので、興味があればご自身が通えそうなところのサイト見たりして調べて下さいね
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:09:42.78ID:BrfcUq0Y0
鍼灸で一時的に痛みは緩和されるし睡眠障害も改善するけど、1週間はもたないな
総説で「5-10回の治療で1カ月程度の効果」とあるし、実感もそんなもの
海外では鍼通電が優位に効果があるとされていて、私も腕のツボで通電鍼受けたけど、これは良く分からなかった
ガイドラインではエビデンスレベルB(効果に中程度の確信)なので、近くの鍼灸院で試してみる価値はあるんじゃないかな
私は全身鍼で1回6000円だった。もう行ってない
近くの鍼灸院に電話で病名告げて受けてくれるか(鍼灸師が勉強してくれるか)聞いてみるといいと思う
保険適応にはならないから、きちんと勉強して付き合ってくれる鍼灸師の方がいいよ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:51:06.27ID:PBNIJbTJ0
>>366
>>539
>>544

540です。色々と調べてみたところ、このナトリウム入りのリンゴ酸マグネシウムが一番評価されているようです。
仕組みに関しては>>580の内容になり、腸内細菌も重要です。ご参考まで。


Source Naturals社「マグネシウムリンゴ酸塩, 1,250 mg, 360錠」(約825円/月)のiHerbレビュー 

・この製品は私の線維筋痛症に作用します 掲示日 11月 29 2017 ※機械翻訳です
私は線維筋痛のために朝に1日3錠を服用します。それは私の体の場所の痛みの感覚を減らす...それは私の体は本当に私を知って、痛みと優しさを刺すように、
数日間それを取ることをやめればそれのために私のために働いています。私は医師と一緒にこの製品を推奨しますfibromyalgiaのために最もキレート化マグネシウム

・痙縮の痛み止めに欠かせません 掲示日 7月 29 2017
脊髄小脳変性症であちこちの筋肉が硬直・痙縮し辛かったのですが リンゴ酸マグネシウムを飲むうちに徐々に硬直が緩まり、疼痛が大分減りました。
疲れも取れる気がします。 2日も飲まずにいるとペキペキ筋硬直がぶり返します。 錠剤が大きく飲み込みにくいことと 1日3錠飲むと少しお腹がゆるくなるので星4つにしました。

・筋痙攣からの痛みの緩和 掲示日 7月 6 2017 ※機械翻訳です
私は筋痛や線維筋痛症に起因する痙攣のため​​にこの製品を取る。私は私の近所のHealthfood店の従業員がそれを取るように言われました。
私は1日3〜6錠を15年間服用しています。私は一度だけそれを使い果たしました。私はもう一度それが起こることはありません!それは非常にうまく動作します。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:52:50.41ID:PBNIJbTJ0
・線維筋痛のためのベストサプリメント 掲示日 5月 9 2017 ※機械翻訳です
リンゴ酸を含むマグネシウムは、専門家のDr. Jacob Tietelbaumによって推奨されています。私は約8年間それを使用しています。
私の痛みやその他の症状は劇的に減少しました。線維筋痛症に使われる処方薬を私は容認することができません。
ソースナチュラルの良さに感謝します。それも見つけるのは難しいです。だから嬉しいiHerbが持っています。

・私の救いの線維筋痛!! 掲示日 11月 15 2016 ※機械翻訳です
私は線維筋痛症を持っています!私はそれが非常によく、私の体内に吸収されて、リンゴ酸とマグネシウムに祈ります!
なくなって痛みの2週間後、私はより多くの強度と耐久性を持って、私はもっと落ち着いて集中になりました!
私は、過去6ヶ月間受け入れ,,,と彼なしの生活を想像することはできません!私は特に慢性疲労症候群と線維筋痛症のために皆に助言します!

・線維筋痛症のためのグレート 掲示日 10月 21 2015 ※機械翻訳です
私は、それが線維を助けるために私に勧められたとして、これを取り始めました。それは私が今までやった最高のものでした。
それは痛みを助け、私は今、これまで以上に動きがあります。これは偉大な手頃な価格のブランドであり、私は誰にもこの製品をお勧めします。

・ドクター線維筋痛のために推奨 掲示日 2月 13 2010 ※機械翻訳です
ソースナチュラルズマグを使用してきました。自動車事故、以下の線維筋痛症のw /診断された後の90年代初頭以来、マラテ、。
(当時は珍しい)賢明な医者は私にそれをお勧めします。これは、一般的に任意のより良い知らない医師が線維のために処方される抗うつ、
のような薬を服用してもはるかに優れたソリューションです。ソースナチュラルズは、私も、ビタミンや他のサプリメントのために頼ってきたブランドです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況