>>246
まず、発熱は3、4日は続きます。アイスノンと冷えピタでしのいで下さい。
嗅覚は通常ガーゼなら、恐怖のガーゼ抜きをした直後から戻りますが、鼻血もずっと続く。
溶けるガーゼは、2週間ぐらいで嗅覚が戻るって言われたけど、僕は3週間かかって嗅覚が戻った。
焦らず待つほうがいいよ。
術後の鼻洗いは、ナサリンを僕は使ったけどサイナスが一番いい。水量が少ない鼻クリーンは最低レベルね。
好酸球副鼻腔炎は術後の粘膜再生が肝らしく、ステロイド服用は絶対なんだけど、これをしない医師が案外多いみたい。
耳鼻科医の発言をスレで見た知識だが、粘膜再生時にステロイド服用をすると再発率が半分になるそうだ。
しない場合はほぼ再発するらしい。
鼻洗いで患部を綺麗に流し切り、清潔さを出来るだけ保つ事。
術後は傷があるので過剰に鼻汁が出ます。
これが鼻腔に少し留まるだけで色つきの膿になっていくんだけど、術前はその膿を閉じられた鼻腔から排出できず、嗅覚部分がシャットアウト。
だからこの病気の罹患者は無味無臭生活になる。
好酸球副鼻腔持ちは、鼻呼吸は出来ても匂いを感じないって人が多いんだけど、これは鼻からの空気が下鼻道から口に流れてるだけ。嗅裂に風が当たっても、炎症による浮腫みから嗅細胞が匂いを探知できない。
嗅覚部分は、中鼻道より先の上鼻道の天井にあります。
ここに空気を送り込む呼吸法も大切だと思います。
長くなったので、いったん切ります。
分からない事があったら聞いて。