>>596
なんでも取り過ぎると体に害があるのは分かりますよね。糖質制限信者にはこの常識すら通じるのかどうかも不安なのですが、糖質制限は今まで糖質でまかなっていてエネルギーをタンパク質や脂質に委ねることに他なりません。
そうすると今までと比べて、タンパク質や脂質が過剰な摂取になるわけです。
つまり、今までのバランスが崩れる。

生命とは、なにか? それは動的平衡である。
生きるとは複数の条件を可能としながらバランスを保ち続けることである。
そのバランスを崩し、支える足場の数を少なくするのが糖質制限の正体なのだ。
一度大きく崩れたときに支えるものが少なければ瓦解する危険性があることを糖質制限信者は気がつくべきである。