X



トップページ身体・健康
1002コメント446KB

【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:59:14.78ID:pzNFgguH0
認知症(いわゆる痴呆)について語るスレです。愚痴や相談も常識の範囲内でどうぞ。
アルツハイマー病、脳梗塞などによる脳血管性認知症、軽度認知機能障害(MCI)、ピック病、
レビー小体型認知症などがある。
認知症を疑ったら脳神経外科や物忘れ外来を訪ね、SPECTや拡散MRIを取ってください。
病院へ行く前に長谷川式テストやMMSEで簡易確認もできますが、画像検査・診断をしてもらう事が
重要です。
厚生労働省(認知症を理解する)http://www.mhlw.go.jp/seisaku/19.html

Q.こんな状態なんだけど認知症でしょうか?
A.何か変だなと思ったら早めに専門医を受診しましょう。ここで診断はできません。
 ただし、同じ質問や話を30分間に何度もくり返す場合は、認知症を強く疑ってすぐ専門外来へ。

Q.受診を嫌がります。どうやって連れて行けば?
A.インフルエンザの予防接種とでも騙して連れて行きましょう。病院には事前に相談と画像検査の予約を。
 ・主治医がいれば、主治医に裏でたのんで専門外来に回してもらう。
  (老人は医者という権威には弱い)

 ・病院通ってない場合は「役所から節目検診で検診しろ、予防接種しろ」と行政から指定されたという。
  ごく稀に往診する認知症関係の医師がいるので探してみる。(老人は役所の指示という権威には弱い)

 ・買い物や映画、私の診察に付き添って等と呼びかけいきなり病院に連れ込む。
  (10分前のエピも覚えて居られない人だと「話が違う」ことさえ覚えてないはず)

Q.車の運転をやめさせたいのですが(略
A.皆さんが悪戦苦闘し通る道です。ドクターストップをかけてもらいましょう。
 物理的にはバッテリーなどの電気系統の接続を抜いてもらいエンジンをかからないようにする。
 (セルが動かないとあきらめる可能性も)
 免許も返納しましょう

前スレ
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485411417/
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:34:58.84ID:IULdnSbW0
父が亡くなって3年。一人暮らしの母85歳が死別うつと診断されました
ここ半年短期記憶障害が酷いです
頭の中が変、情けないって泣きます
先生が認知症は寂しい悲しいとかで泣いたりすることはないからと・・・
ほんとですか?
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:50:02.46ID:dSoQyfBl0
>>984
連れ合いを亡くして三年経つのに死別うつ?
子供産んで三年経ってからでも、産後うつとか診断するのかな、その先生。
連れ合いと死別して認知症になるのはよく言われることだし、たぶんお母様は混乱期で、記憶の曖昧さとか自分でわかるから、情けないって泣くのでしょう?認知症専門の先生に診てもらったほうがいいと思いますよ。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:49:10.52ID:Uhi5LxHp0
出産鬱と死別鬱を同じように考えることは出来ないでしょう
事務処理的な事やら何やら色々バタバタしてて悲しむ余裕も無くて
やっと一息ついて初めて死んだんだなあとジワジワ実感する人だっているだろうし
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:53:07.72ID:qM1CPiD/0
見た目も性格もまるで別人になってしまって
早く死んだ方が本人の為にもいいような気がする
アルツハイマーの薬辞める相談してこようかな。
75歳まで生きてくれたし。
親不孝を許して欲しい。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 04:14:43.14ID:k0rRGStT0
イライラした落ち着かない症状の改善にタモスリンが処方されたけど飲むようになってから
認知症の進行早まった気がするのと、今まで歩けていたのに立てないなどの歩行障害が
出るようになってしまった
認知症にタモスリンあまりよくないのかな?使われている方居ますか?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:42:04.06ID:3aOtcGV50
>>987
無知なのでぐぐりました
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syouhisya/121004/
頻度で言うと年 1回? 潜在含めると 10から 100?

今のところは劇症化とかしてませんね
寄生虫までは判らないです
知らない方がお得かな、敢えて肉を置いておくと

気分転換とか言って北海道へ連れ行き、キタキツネにガブッ(目出度くエキノコックスに感染
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:48:46.73ID:3aOtcGV50
>>988
このスレでしたっけ
当たり前ですが医療側は来れば治るべく対応する
じゃあそもそも行かなければ良いだけと
熱あるけどまぁいいや!と同じで選択ですね
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:51:51.78ID:3aOtcGV50
>>990
違う薬だった?かと思いますがボロボロになりましたよ
完全に家だと判らなくなり、見ていて面白い位でした
薬って効果あるなあ!
まあ医師に相談ですね
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:15:33.97ID:k0rRGStT0
>>994
まだ初めて数日なので止めて様子みたいと思います
久しぶりに恐怖しました
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:25:05.36ID:4wjqDL0y0
>>995
タスモリンて抗コリン薬とかはもちろん、抗○○ってついてる薬は認知症の悪化につながる
ウチは抗生物質とか抗ウイルス薬とか皮膚科でもらった塗り薬の抗炎症薬もだめだった
二週間から一ヶ月ぐらい元に戻るのがかかるので早く止めた方がいい
0997病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:50:33.01ID:k0rRGStT0
>>996
抗コリン薬調べたら認知症リスクを高めるとあったので、ああ病院変えた意味なかったのかと
とても残念な気持ちになりました
今日から止めて状態どれくらいで戻るか心配ですがレスありがとうございます
0998病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:10:14.84ID:APA5XRY20
アパートひとり住まいのうちの親、グループホームに入ってもらうことになりました(予約済)。ここ最近は痴呆が目に見えて悪化し、徘徊事故や火の不始末が怖かったので。

そこで本題ですが、グループホーム入居前や入居中で気をつけておく点などありますか?ホーム自体はご近所の新設施設で入居者皆初対面です。

自分は今は、どの程度の物なら個室に持ち込めるか、その他の物品をどう処分していくかでちょっと滅入ってる感じです。
0999病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:04:27.66ID:KoOIcmJi0
>>998
グループホームって自分のことができなくなったら(共同生活が無理になったら)
出されるんじゃなかった?
でも実際は出すのは難しいのでずるずるとそのままになっているとか。
その辺はよく契約内容とか確認しました?
1000病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:57:36.86ID:v422xeIh0
病気なんかもグループホームでは対応できない点は理解していますが、細かい点は契約時に確認してみます。ちなみに今は要介護1です。
施設は一般的な老人ホームも併設されていますが、そっちはいくらでもボッチで居れてしまうのでボケ進行が加速すると思い、まずは共同生活で半強制的に毎日刺激がある方を選んだ次第です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 7時間 58分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況