X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:10:29.48ID:B9PAo6QL0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:48:06.78ID:dmhC7SPe0
>>558
>>559

定期的に沸く謎の自慢は何なんだ。
cpap何台も持つ意味無いし、新品の消耗品を
プレゼントとか普通あり得ない。
書いてある分でも仕入れで1万以上。
まともな会社員がそんなことするか考えれば分かりそうなもんなのに。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:51:22.65ID:9wTpPqq10
>>560
実際に貰ったから書いただけ
機種変更する前のOneの所は真っ赤な顔しながら全部回収してたけどね
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:56:41.32ID:dmhC7SPe0
>>561
論理的に考えてそうする整合性が無さすぎる。
業者からしたら嘘にしか聞こえない。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:11:18.85ID:9wTpPqq10
>>562
S9の業者さんに紹介された主治医の判断で個人輸入のレンタル中止
「先生から聞きましたが個人輸入出来たそうで、おめでとうございます」
と言われて「どうぞお使い下さい」と袋一杯にプレゼントされた
先生は、こんなに機種によってAHIやらストレスが変わるとはね
良い機種買えて良かったじゃんって、また、あっちの業者は対応悪い
んだよねって言ってた
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:21:50.11ID:wKeMwlh90
>>560

俺は>>559では無いけど、個人輸入してレンタル引き上げるときに業者から「本体以外はそのままお使いいただいて結構です。使い回し出来ないので」と言われて、マスク、ホース、フィルタ、Sdカードは貰ったよ。電源ケーブルはさすがに返したけどね。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:29:36.33ID:IhlgNXKC0
>>560
俺は自慢してるわけではないよ。
BMCのなんて2台で7万円だよ。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:33:34.79ID:ZJXgrttZ0
>>524
去年、心不全のASV適応が厳しくなって、俺はCPAPに変更させられたな

でもやっぱ、ASVは別物だったとおもうわ
低呼吸、呼吸吐き切り停止時に無理やり呼吸させるのがASVだから、
効いた時の翌日の快適度がまったくの別物

低呼吸でAHIあがるタイプの人には、ASVがいいんだけど処方できないんだよね
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:20:15.75ID:9wTpPqq10
>>564
Oneの業者は「他の患者さんに使い廻し出来ないけど全部回収点検
しますので揃えておいて下さい」って2回言われたわ
今となれば全然対応違って面白かったね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:37:32.08ID:Q8T+a85Q0
>>566
自分と同じだね。シーパップだとAHIは5以上有る
バイパップでも3有ったけど中枢性有るから仕方ない
バイパップは無呼吸になったこと時の強力な圧力と音が凄かった
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:42:52.28ID:a0bvX9un0
患者負担多くて良ければASV処方するってよ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:24:30.49ID:NYL4MUR70
>>566
そうなのか。
自分は心不全からSAS発覚したのが昨年秋なので、
ちょうど適応厳しくなった後だったってことか。
中枢性と混合型なので、CPAPだと確かにAHI7-8から下がりきらない。
呼吸器の医師はいい結果だと言っていたが、そんなもの??
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:57:05.06ID:uqJL1MJU0
>>560
業者からすれば新規の医院、顧客開拓が出来たお礼ですよ
患者が居なければ業者も入れない
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:48:56.41ID:IWhEV90p0
俺も中枢性が1〜2ぐらいで出ているらしいけど閉塞性の方が大幅に改善されているから気にする事でもないと言われている
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:29:31.04ID:ia1dGRWp0
SASだと普通の生命保険に入れないんですね
調べてみたら全く入れないことはないけど割高って書いてありました
補償内容にもよるのは重々承知してますがどのくらい高いんでしょうか?倍ぐらいですか?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:09:06.07ID:HMp6Vk5y0
>>575
最近は結構緩くなって入れるようになりましたよ
私は昨年持病があっても入れる緩和型医療保険というのに入りました
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:07:50.74ID:DHx3yohh0
>>575
生命保険入るときに直近の病院に行った履歴を聞かれる(書かせる)。その時SASは隠すことできない。それによって保険会社がどう判断するか!
病院行っていなければ(個人輸入で持っていたら)記入義務ない。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:24:21.72ID:Sl/HVjsz0
CPAP専用のリチウムイオンバッテリーを借りたいと思ってるわけだけど

借りてる人いますかね・・

今、フクダ電子の営業マンに聞いたら取り扱いが有るかどうか確認してみますと

言われてしまったけど・・

800グラムで非常に使い勝手が良いんだけど
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:21:06.33ID:uqJL1MJU0
>>575
通院中を申告してから保険会社の面接士だかが来て
審査通って普通のに入ってるよ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:24:07.68ID:SZi4oxXg0
>>563

診断書とかで苦しんでる民から見たら、そのお医者様は神だね。

>>542,>>544のお医者様はどうなんだろうか?
自分はそこと同じ区にある別の病院にお世話になって、
転院を理由にして個人輸入に移行しました。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:10:53.62ID:pzZ7TETQ0
>>576
正直、今まで保険なんて考えてもいなかったですがCPAPを使うまで追い込まれて初めて意識しだしました
いろいろ調べてみます

>>577
なにぶん初心者ですので…
会社のSAS簡易検査→再検査→即CPAP治療開始って流れなので個人輸入なんて思いもよりませんでした
むしろ輸入しないと買えないのを初めて知りました

>>579
私の場合、SAS以外にも高血圧症もあるので厳しいかもしれませんね…
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:14:35.28ID:Sl/HVjsz0
車で車中泊とかする俺にとっては福島から九州1周してきて9連泊を
GWの時にしてきたけど寝る時は寒くもないけどCPAPのためにエンジンを切らずに
使って結局、2万円分程度がCPAPのために燃料代が掛かってしまった
有る時は騒音でクレーム処理をしながら・・

ところがいろいろ調べてみると今使ってるS9でもCPAP専用バッテリーの存在を知って
フクダ電子に問い合わせたところ近日中に手配できることになりましたリースなので料金は変わりません

この先飛行機など使えるケースはたくさんあるし助かりました

CPAPを使わない日は考えられないしw
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:24:23.83ID:ga1q9vHI0
飛行機では横にならんからCPAPはいらんだろ?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:57:41.60ID:k/yVVUqT0
他の電化製品にも応用が利くポータブル電源も売ってるしそういうのもアリ
飛行機には持ち込めるかは何か怪しいけど
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:31.12ID:mB6ke+E00
>>580
ソフトを覚えてデータ見たり設定変更したりで
2年位でAHI0.1に安定した所で使いこなしてるから
個人輸入したら良いじゃんと勧められたよ
今も睡剤で通院して先生やスタッフとも仲が良い
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:04:16.96ID:YS8WIKhL0
>>587
それだけ数字が良くてもシーパップ外すと駄目なのかな?外したらデータ取れないから分からないか
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:16:43.85ID:mB6ke+E00
>>588
CPAPを使っているから0.1や0の日も有るし
イビキも全部無くカミさんから文句が出ない
使わないとイビキが出るので迷惑かける
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:22:42.13ID:YS8WIKhL0
>>589
やっぱりそうなんだね。一生シーパップは手放せないか
まあシーパップ、存在すら知らなかったから寿命は伸びてるから有難いけど
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:46:12.03ID:mB6ke+E00
>>590
ダイエットに取り組んで昔のBMI19を切れば
イビキも無くなるかもと頑張ってる所
ResScan見ながら徐々にCPAP圧も落としてる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:04:43.88ID:tCAdNQLp0
>>581
保険会社から最新の健診資料を求められたが通院してるが健診は数年間
受けていないが治療記録なら出せる言ったら面接しますって事になった
30分くらい雑談し数日後に問題無いと連絡が来て生命・医療3つ契約した
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:11:37.39ID:5y8WAmmw0
肥満からの無呼吸が後から中枢性に変わることってある?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:49.86ID:XwPmVVXK0
当然あり得るよ
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 07:14:03.80ID:M51RM1f10
>>544
つらそう
ストレス終わるといいな

>>561
Oneの所ってどこや?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:21:44.52ID:9GgBac6q0
はー病院行かないと駄目かな、、
今仕事忙しくて時間とれないのに
中枢性だとしたらcpapだけじゃむりだよなー はー、、

偏頭痛が怖い
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:26:57.03ID:tCAdNQLp0
>>596
片頭痛なら1錠約300円の処方薬が効くけど月に10錠までしか出ないのがね
始めた頃は鼻炎も有って処方薬だけで8千円前後掛かってたわ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:46:56.29ID:NdT3JnPx0
S9のCPAP専用リチウムイオンバッテリーが2〜3日後には届いて使えることになった

これで飛行機でも夜行バスでも車中泊でも自由に使えるようになった

重さ800グラムだし携行にも困らないし車で充電も可能w

リースなんだからとことん借りないと損だよね

毎月黙って5000円も掛かってるわけだしw
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:16:23.60ID:XwPmVVXK0
>>597
どれも大して変わらんよ。
音といい、圧の加減といい、加湿器といい、どれも似たようなもの。
本体よりマスクのフィット感の方が重要だと思う。

6個といってもメーカーはPhilips、ResMed、BMCの3社だけで
初期に買った2台は使ってない。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:12:08.24ID:j75WDoBT0
マスクは大事だね
れすめどに替えて助かった
最高に良いよ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:26:03.48ID:M51RM1f10
>>600
システムワン?
帝人?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:15:47.68ID:/EHIC9GV0
>>601
買うとき全部薬監になってる?
有効期間内の診断書使って買ってるの?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 03:54:09.90ID:mTh4PfMz0
>>605
1台目は当初レンタルしてたものを安く買い取った。\12万ぐらいだったと思う。
2台目と3台目は日本で購入した。これは高かった。
4台目は1800.comで$800ぐらいのを個人輸入し、有効期間内の診断書出して薬監証明もらって出した。
5台目はこのスレで出てきた\41,000のやつを診断書・薬監証明なしでAmazonで買った。
6台目は$280程度のものをほんの10日ぐらい前にネット(海外)で注文して届くのを待ってるところ。
この6台目がどうなるかはまだわからない。
1〜3台目と4〜6台目の出費の差は半端ない。

1台目を買ったのは十数年前で4台目を買ったのは今年の春ごろ。

いずれにせよ個人輸入をお勧めするよ。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:32:04.31ID:yy2uDwYD0
>>604
Swift FX Bella Gray この耳掛け式じゃないと頭痛薬が必要になる
テイジンにして助かった
専門クリニックはフィリップス押しで後で聞いたが提携してるらしい
院長がナントカで紹介されましたと出す所はダメだね
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:13:47.88ID:WP+0r9Sz0
>>599
それいいなぁ
商品名分かったら教えてもらえませんか?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:21:30.31ID:mTh4PfMz0
>>609
どんな機種でも多少の音はすると思うが、
BMCが特別うるさいとは思わない。結構静かだよ。

最近の Made in China も馬鹿にできなくなってきた。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:18:48.68ID:9MTLbQRE0
ドリームステーション個人輸入したけど、追加フィルター買ってない。また購入すると送料だけで5000\以上するし躊躇してます。
皆さんどうしてる?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:23:28.06ID:GNGQG9YQ0
フィルターなんてマスクを厚みを揃えて切って使えばよし
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:40:52.34ID:yy2uDwYD0
>>612
その機種は知らないけど所有してる2機種は買うほどの構造とも
思えないので自作してるよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:55:19.81ID:9MTLbQRE0
>>614
自作って!
フィルターの材質は何を使ってる?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:45.87ID:yy2uDwYD0
>>615
スポンジと風邪用のマスクを切って作ったり
空気清浄機のフィルターを加工したり
本体にホコリが入らなければ良いだけ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:46.40ID:ehEuJSze0
うちのは薄切りスポンジと不織布だからな
ホームセンターで買って工作すればよゆー
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:37:09.96ID:co37iwHK0
>>612

System Oneをレンタルしてた時、マスクやチューブは定期的に無料で送りつけられてきたが、フィルターだけは有料だった。
あのレベルのフィルターは花粉症対応のマスクをカットして作れた。
ドリームステーションのフィルターはゴム枠成形加工で嵌め込み型だから難しそうだね。
名案があったら私も教えて欲しいです。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:03:13.62ID:Fvc4E/dx0
>>607
ありがとうございます
手に入るかどうか調べてみます
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:19:27.13ID:m7UlLc4e0
今年7月に簡易検査で睡眠時無呼吸症候群疑いと診断。
その病院では精密検査が出来ないとの事で紹介状を出され別の病院へ。
10月下旬に1泊入院で精密検査をし、先週結果が出て・・
AHI53.7でCPAP治療になりました。

鼻腔通気検査ってのを受けたら右が高度狭窄、左が中度狭窄。
ザイザル処方されて飲んでるけど・・全然効いてる感じしません。
元々、鼻が詰まってるとかそういうの感じた事なかったからかな?とは
思ってるのですが・・

これが原因なのか、いざCPAPマスクをして寝ようとすると窒息しそうな位
苦しくて寝れません。
あまりにも苦しいので開始4日後にマスク交換してもらいましたが、やはり苦しいです。
(鼻マスク、フルフェイスマスク両方借りて、次の診察までにどっちにするか決める)
これは慣れるものなのでしょうか?
マスク交換の際に4日分のデータをもらいましたがAHIは6.2でした。。。

機器はフィリップスのドリームステーションを使ってます。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:19:50.14ID:J3xHFKVr0
AHI53.7→6.2なら効果は出ていると思う
窒息しそうなくらい苦しいなんて信じられんな
俺なんかマスク付けないと落ち着かないし眠りにも就けんよ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:51:54.53ID:/pin1N6C0
>>620
俺は鼻中隔湾曲の手術を受けようかどうか数年迷ってるw
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:06:38.55ID:74P9Rri60
>>622
術後1週間痛いとか、鼻の形が変わるとか。怯むよね。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:05:15.70ID:m7UlLc4e0
620です。

いつも寝る時、口開けて寝てて・・
CPAP始める時にテープ渡されて口に貼って寝ろ。って言われたから
鼻呼吸が出来なくて苦しいのかな?と思います。

どんなに頑張って長く寝ても4時間位で目が覚めます。
元々睡眠時間が短いのでその辺は問題ないのですが。。。
ちなみに診断されるまで、自覚症状等は全くないです。
日中眠くなる事も、身体がだるい、頭が痛い等なんにもないのです;
無呼吸よりは低呼吸が段違いで多いのでその辺も関係してるんでしょうか?
(無呼吸4.7/h  低呼吸49.1/h)
最低SpO2は93%で平均SpO2は96%でした。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:30:10.78ID:iUikrl860
>>624
全然大丈夫だよ
おれもPSG検査は46で睡眠ステージ2までしか無い重症診断だけど
自覚症状無いしCPAP無くても血圧も血液検査も正常値で変わらない
CPAP使えばイビキが出ないので使ってる感じ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:54:37.44ID:dCdGUtMZ0
>>621
はっきり言うと命拾いしたね

おめでとうございます

俺もAHIが43からCPAP使ってみたら平均で0,5程度まで

下がって気が使いてなかった慢性疲労からも解放されて

今では毎月250キロ走ってる日々です・・(どんなに走っても疲れを知らない体に変貌してしまったw)

血圧も下がり3か月前に薬を止めても118ー68程度で今も収まってます・・
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:56:20.81ID:eVALhosN0
cpap使っても使わなくても眠気が無いのは羨ましいな。ahi45がcpapで1以下になったけど昼間はやはり眠いよ。
夜は凄まじい鼾はかかなくなったと嫁は言ってるけどね。
いまいちcpapの効果が感じられない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:56:44.90ID:J3xHFKVr0
>>624
フルフェイスタイプ試してみたら?
口開けてても大丈夫だよ。テープしてもいいし。

>>625
大丈夫だと思ってるだけだよ。
無呼吸は自覚症状がなくても
徐々に身体をむしばんでいく恐ろしい病気だってことに気づかなきゃぁ。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:03:16.66ID:uTwipYIy0
>>628
テープ貼らないとヨダレが
横向きで寝てる人はヨダレも大問題
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:17:48.20ID:m7UlLc4e0
フルフェイスタイプも借りてきてるので、試してみようと思います。
あとは・・・ダイエットしないとですかね。
出産していきなり20kg以上も増えたので担当医からは52〜53kgまで痩せれば改善する。
とは言われてます。
CPAP使用は一時的なもので、痩せるまでのお手伝い機器です。
とも言われました。
出産前38kg、現在60kgです。
太ってからいびきかくようになって・・・しかも怪獣とか言われる・・・。
あ、愚痴になっちゃってすみません。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:24:02.63ID:dCdGUtMZ0
>>630
出産するたびに肥満が増していった人を見てるけど

痩せるのは相当難しいんじゃないの

人一倍強い意志がない限りw
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:31:31.55ID:iUikrl860
プールに通って半年で20kg減らしたけど市民大会目指してる人達に
追い付き追い抜くまで意地でやってたわ
今は大会誘われてもダイエット目的ですからと断ってる
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:51:52.67ID:m7UlLc4e0
1人しか産んでないのにこの有り様です;
しかも臨月では7kgしか増えなかったのに。。。
調子に乗りすぎた結果なのでなかなか厳しいかと思いますが
なんとかCPAP離脱目指して頑張ってみます。

そして今、フルフェイスタイプをお試しで装着してみたけど・・・
なんか違う気がする。
鼻と口だけを覆うタイプのなんですけど、口開けると漏れまくります。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:17:14.27ID:T2/dhW7z0
俺は体重10kg減らすために筋トレと有酸素と水泳やったけど肥満由来のSASじゃないからCPAP外したらやはりきつい
その代償として頚椎ヘルニアやってしまったから踏んだり蹴ったりだよ(笑)
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:33:50.15ID:x9WlEVsT0
鼻か?顎か?それとも中枢性か?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 05:08:19.25ID:In/hF/o+0
>>633
口開けると漏れるっていうことはマスクがきちんとフィットできてないね。
病院がちゃんとフィットまで確認すべきなんだけどなぁ…。

鼻が詰まってるなら、鼻が治るまではフルフェイスマスク使うしかないので
なんとかフィットするマスクを探してみてください。
んで、将来的には耳鼻科で鼻をなんとかしたほうがいいと思うけど。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:43:17.65ID:ji5qNycw0
いや、病院で着けて「大丈夫」って言われて持たされたんです。
「口開けるとシューシュー音が出てこっから(あごの部分?)空気出てる」って言ったら
「ううん、大丈夫。そういうものなの」って・・・。

鼻、検査的にはすごく狭窄してるらしいけど、全然そんな実感ないです。
風邪の時くらいしか鼻詰まりおきないし、でもCPAP装着すると息苦しくなるから
通りはあ悪いんでしょうね><
耳鼻科に行けばなんとかなるもんなのでしょうか?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:05:51.99ID:HWPBbV6I0
自分も低呼吸だから黙ってるとドンドン空気送られてきて苦しくなる時がある
起きてるときに付けて息を深く吸い込む練習してみてはどうですか?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:55:04.36ID:dwD2+3H+0
オレ経験ではダイエットでアゴや首廻りが痩せるのは最後の方だわ
腹は110cmから80cmまで5ヶ月でもアゴはその後に減りを実感できる
CPAP圧は5まで下げてAHI1を切るのであと10kgも落とせば良いかと
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:52:42.61ID:uEh0FuK00
>>639
全身か膨れてるから耳鼻科とか関係無く運動と食事管理で痩せる
耳鼻科行くならファイバースコープで鼻穴から喉まで見せる所で
詳しく診断を受けるのか基本的
耳鼻咽喉科は鼻や耳専門とか有りレベル差が凄いよ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:10:50.29ID:T2/dhW7z0
>>637
顎が小さいのと鼻中隔湾曲症が原因だと思う
中枢性はない
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:47:49.49ID:WrWOJ9ZQ0
CPAPの使い易さは鼻の通りが関係するけど鼻が詰まったら
口が開くのでSASの閉塞には関係無いんじゃないのかな?
鼻中隔湾曲症というのも実際に見たの?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:04:56.93ID:QJxRN4cw0
鼻中隔湾曲症なんて決して珍しいことじゃないよ。
逆に鼻の骨が曲がってない人の方が珍しいくらい。
程度の問題だよ。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:39:16.49ID:MbDjmQFP0
>>628
ほんとに蝕んでるのかなぁ?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:25:07.73ID:nB8bcq5u0
CPAPのデータ渡したら無呼吸90回から11回になったよって言われたけど
AHIがその数値ってことでいいの?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:34.20ID:WrWOJ9ZQ0
>>646
自分の生科学検査データでは何の影響も無いし眠気も無いよ
逆にCPAPに馴れない初期はストレスで体調もデータも悪くなった
1年は鼻炎頭痛不眠等のストレス太りでコレステロール抑制剤も追加
転院と使用方法を各種試し馴れて今はイビキ対策として使ってるかな
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:45:29.18ID:HsRg5VXN0
>>647
AHIとは1時間あたりの無呼吸と低呼吸の合計だそうです
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:39.94ID:Xd2WL/jI0
>>647
そうだな

こんなに高くてよく生きてたね

正に命拾いしたね

43から0,1にさがった俺は大したことない

上には上がいるw
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:08.96ID:QJxRN4cw0
今の相撲取りは結構CPAP使ってるらしいが昔はそんなものなかったから
短命の力士が多かった。心不全が多かったようだ。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:37.70ID:qs9SYAaZ0
>>651
なんか常時モーターがフル回転してるイメージ。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:25.76ID:WrWOJ9ZQ0
彼らは糖尿病の合併症が多い
インスリンドーピングしてまでやってる危ない生活だからね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:44.36ID:Xd2WL/jI0
>>651
白鵬をはじめ全員ではないかもしれないが多くは使ってるようだね

ある意味職業病でもあるがw
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:33.56ID:VA5vBcq70
デブ用だねCPAP
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:29:26.23ID:MbDjmQFP0
>>648
俺もそんな感じ

息が止まって起きる夜も1/5くらいであるけど
まあそれで起こされつつも寝て、日中は眠気もなし
返納しちゃおうかなとか思ってる
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:33:51.08ID:XG54r7yX0
レンタルしてる帝人在宅医療でも
取り扱いが始まったとのことで、
ドリームウェア送ってもらった

なんなんだよ?この超快適さ
鼻マスク、ピロータイプの不快さ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:48:20.63ID:WrWOJ9ZQ0
>>657
CPAP開始は専門クリニックだが対応が悪いので定期健診受けている
家庭医に引受けてもらいデータは全部有るがCPAPはイビキ予防に良い
程度でAHI0.3以下になった頃から主治医よりも詳しくなり病院も
協力的なのでレンタルからスムーズに個人輸入へ移行したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況