X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:10:29.48ID:B9PAo6QL0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:07:28.38ID:QQf5e0OB0
>>457
14年もお布施したら、
14(年)×12(月)×5,000(円)=840,000(円)
と84万円+交通費の出費だね。

3万円程度のものを優に20〜30個は買える計算になる。

ご苦労様でした。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:26:32.52ID:YbBuAbuu0
1年前に機種変更でS9じゃ業者と病院は在庫処分価格での契約でしょう
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:33:06.85ID:M4KLkqr70
DreamStationと加湿器を個人輸入して使いはじめた。加湿器の設定が医者モードなので説明書がなく意味わからん。加湿器モードでfixは固定でわかるけどもう一つのモード”adaptive”が具体的にどういうことかのかわからない。
自動なのかな? わかってる方教えて!
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:01:03.32ID:+AV/uKfh0
>>460
やっぱ古い機種でやってる病院はケチってんですか?
去年行った所まだS8だったわw
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:21:11.45ID:QQf5e0OB0
adaptive:適応性のある
だからオートと同じようなもんじゃないの?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:18:16.90ID:M4KLkqr70
>>463
CPAP加湿器に自動あるのかな?
センサー付いてない簡単な装置だよ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:46:38.29ID:YbBuAbuu0
>>462
病院設計やレセプト系の仕事もやってたので主治医にもブッチャケで
聞いてるが患者負担額は同じでも業者と病院の契約条件は個々に違うし
対応も変わるよ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:08:32.45ID:btX+itKG0
>>459
CPAP個人輸入でまともなCPAP(レスメドS10など)は日本円で10万ほどするし、それにマスクやチューブや、送料、輸入税などで12〜13万かかります。2年で元が取れるかどうかです。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 04:55:38.32ID:g9+5MK3G0
>>464
Resmed専用のClimateLine(加温チューブ)には出口側に湿度センサーがついてるよ。
それで湿度を自動調整して結露しないようにしてるらしい。
ほんと全く結露しなくてめっちゃ快適。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:00:02.04ID:S+1nrT6+0
オート設定の人は高いけど固定ユーザーなので個人輸入で安いわ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:47:15.60ID:bAdoEWRh0
自分も輸入したいけど診断書は半年しか有効じゃないと聞いて躊躇してる
2台買ってもゆくゆくまた検査からじゃ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:39:18.13ID:9mBJXNHD0
S9が4年目でまだ全く問題出てなくて、予備機もあるから、10年ぐらいはいけるんじゃないかと思ってる。
マスク類は5セットぐらい買っておけばよかったかなと思うけど。
予備機の調子が怪しくなってきたら、診断書を考える予定。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:25:34.52ID:S+1nrT6+0
CPAP中止する時に病院へキチンと対処しておけば診断書は困らないけど
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:04:39.61ID:TB70yRbx0
>>470
ほぼ同じ状況、考えだ。A10二台で片方はまだ箱の中。動作確認はしてあるけどね。マスク、ホース、口回りのゴムは多めに買っといた。1台8年持てば2台で16年。その頃には新しい機械や治療法が出来てるかもしれないのでそれまで使えればいいやって感じ。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:48:55.34ID:bNFDqTEF0
俺さまのCPAPコレクションも5台に増えた。
6台目も買うだろうな。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:26:15.47ID:S+1nrT6+0
6年間使ってもマスクやホース1つも壊れてないので
移動用の予備を3万で買っただけでバックアップも充分だけどね
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:06:47.05ID:HrtJbNa30
使用してそろそろ一年だけど最近cpap使用中でも息苦しさで起きてしまう
その後寝ようとしても呼吸をしてない?感覚で寝れないんだけど、これって圧の問題かな?それとも精神的な?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:00:25.12ID:/eVPClvL0
簡易検査では、中度の無呼吸という診断結果だったが、ポリグラフ検査では、シロ判定だった。
原因は、鼻にあった。
結果、CPAPのお世話にならずに済んだ。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:53:42.96ID:OTPpqN5P0
久々に無呼吸の発作が出て、今起きてしまった…
ダイエットもしてて症状も収まってきた筈なんだけどなぁ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:56:40.40ID:J8Uuxiqq0
それくらいなら横向き寝で対応できるんじゃないの?
俺は横向き寝で改善したけど5年くらい経って横向き寝でも無呼吸出始めてCPAP使い始めた
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:49:50.80ID:wTCxf6eb0
22kg(96kg→74kg 188cm)痩せたからもうCPAPは必要ないなと思ったけど、精密検査したらAHIは58だったわ。
高い費用払って継続かよ。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:17.38ID:3GRuMlgN0
簡易検査では重症、これから精密検査です
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:50:21.53ID:d92q/tyb0
PSG検査では寝れなかったのでタイトレーションは枕を持参したよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:47:31.35ID:Y7r2M94U0
>>485
分かった時点で勝ち組だよ

SASは200万人から300万人いると言われ

実際にSASと診断されCPAPなど治療を施してるのは20万人程度で

潜在患者の1割で9割は知らないままある日突然心筋梗塞などで

ぽっくり逝ってるわけだしね・・・
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:14:26.60ID:EmC0CE680
実際のとこ
SASで寿命縮む、ってエビはあるの?
古いのしかないと聞いてるんだが
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 05:22:19.21ID:mQWmzjfy0
>>489
俺はAHIが43だったけど

こういった重症中の重症レベルだと

アメリカのデータで生存率が有って

8年以内の生存率が46%ですw

AHIが20以上でも63%

交通事故の死亡率が8倍

心筋梗塞が4倍・・・
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 06:56:52.67ID:u86rFKEa0
>>489
古いデータしか無く信頼性に疑問が有るらしい
潜在患者が多いと言われているが実際疑問だらけ
今データをとらない理由が分かる気がするね
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:42:34.00ID:EmC0CE680
>>490
いつの情報なんですかね?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:59:45.79ID:u86rFKEa0
Chest 94 9-14, 1988のデータは信頼性が疑問視されてるよ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:22:04.47ID:9KldJ5Pg0
>>489
SASと診断されてCPAP使わないという選択肢は無いんだからデータ取れないでしょう。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:50:51.27ID:u86rFKEa0
通ってる内科ではCPAPに慣れない理由で普通に中止してるよ
ストレスで体調不良になるより眠る方が大切だし日中の眠気や
自覚症状が無いとかね
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:29:06.37ID:9KldJ5Pg0
>>496
じゃああなたのAHIと生存期間は重要なサンプルになりますね。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:59:40.77ID:u86rFKEa0
ダイエット成功しちゃったので精神安定・眠剤目的の通院だけど
CPAPは主治医の勧めで個人輸入して使ってるよ
他の患者さん慣れない人が多いのよって聞かされてる
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:19:43.28ID:2CnK+8Lb0
>>489
マウスピース組だけどLDHコレステロールが高過ぎで薬出されてたのが、低すぎになるくらい効果あった。
血中酸素濃度低くなってダメージ受けるの脳だけじゃないんだ。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:29:13.64ID:A/ahsD4h0
脂質異常症で3年間クレストール服用してたがCPAPは全然関係無かった
定期血液検査でALT異常、緊急治療をキッカケに水泳ダイエットしたら
半年間でBMI28から21になり中性脂肪35、LH比0.7で投薬中止
血圧も正常値になり低い方、CPAP固定圧を下げたわ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:04:01.74ID:ldXCey/D0
>>483
>>483
閉塞性だと言ってたわ。
クリニックの院長は呼吸器内科医で、医師になって3年目睡眠時無呼吸症候群の治療に関わって、もう四半世紀らしいわ。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:50:50.55ID:A/ahsD4h0
都心の医局から開業医になった主治医曰く
呼吸器内科の先生だったらCPAP大歓迎で離さないだろうなって
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:19:23.09ID:JyWL7ttL0
俺は6台目買ったよ。
1台目と2台目は壊れかけてて唸るような音がするけど3台目以降は十分使える。
今日はResMedにしようか、Philips Respironicsにしようか、
あるいはBMCの1台目か2台目にしようかと毎日楽しんでいるところだ。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:32:57.64ID:e/i4EHyb0
昨日CPAPもらって2度目の診察で担当医が圧あげてくれたんだけど
口の中が乾燥で死んだ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:41:01.53ID:CUFop3Av0
>>503
そりゃそうだろう。
毎月定期的な収入が見込めるんだから。
その金額が高すぎるんだが。
5000→3000円位にはならないものか?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:46:05.75ID:hcXCkJp20
どうもC-PAPを付けて寝ると
翌朝、血圧が上がってることが多い気がするのだが
鼻が詰まってるのか、設定があっていないのか、
なんだろ。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:55:39.07ID:CwpF/dK/0
>>507
医局は業者との契約が入札等で安く有利で街の開業医より利益率が高い
専門クリニック等で管理台数が多い所も同じだが開業医は普通価格契約
の上に患者がCPAP持ったまま診察に来ない連絡も取れない状態でも
リース料を払い続けてるとか体験してる医師はCPAP合わないなら
中止し個人輸入できるならそれで良いじゃんと言う対応になる感じ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:58:29.24ID:HWUviYox0
>>508
設定はいくつよ?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:26:59.61ID:yqV3z7yf0
昨日のデブダイエット番組に無呼吸の人が出てきたけど、顔デカいとマスクがちっちゃく見えるなと思いました。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:10:06.71ID:L1A4Iyo90
嫁が喘息で発作を起こしたときにネットでも評判でテレビ出演もしている専門医に連れていって何回か通わせた。
実態はテレビやHPに出てる先生は殆ど診察することはなく、先生は毎回入れ替わりで検査ばかりで金ばかりむしりとり、処方される薬は町医者と同じ。
しかも、うちはSAS大歓迎、SASに力入れてますっていってたらしい。
医者にとってSAS治療は金がなる木なんだと思ったよ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:57:12.59ID:KzcIiYte0
最近朝起きたら肩凝りだし耳鳴りもするんです。圧は10までのオートなんだけど圧設定のせいでしょうか?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:30:41.71ID:bsmfKkpu0
病院から借りると圧の設定もできないのが辛かった。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:57:35.23ID:hcXCkJp20
>>510
RESMEDのオートセットC使ってるけどけど、
病院で設定してもらってるの、自分で見られるの?

もともとAHI80近くて、CPAPしてるとふだんは平均7-8程度、
ただ最近、日によってはAHI30超えてる時もある模様。
CPAPをしていて、常時ではなく、
時々AHIが高くなるというのがよくわからなくて。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:14:17.52ID:yqV3z7yf0
>>516
とりあえず、最新機種に交換してもらおう。快適さが別次元だから。
理由が必要なら、「結露するので加温チューブを使いたい」でいい。

あと、多分固定の方が向いてる。AHIも安定する筈。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:14:54.56ID:hcXCkJp20
>>517
ありがとう。
この場合、言うべき先は帝人、それとも病院?

安定しないのは機械原因の可能性が高そうかね?
呼吸器内科の医師には、まずは鼻炎を治してからだ!
と言われましたが…。
でも鼻炎がひどくなったのもCPAPを使い始めてからなんだよな。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:36:16.80ID:yqV3z7yf0
病院。
オートなら、体質がオートに向いてない気がする。固定なら、やっぱ鼻炎の影響かね。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:44:09.04ID:w5Xtak5e0
AHI30は重症だから治療になってない。
視力0.01の人がメガネかけて0.05になっても見えないのに変わりはないのと同様。
コールタイジン点鼻薬は使ってます?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:45:21.79ID:HWUviYox0
>>516
当然見られるよ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:42:11.06ID:7MPggHZF0
たまに聞くがオートセットCは心不全患者に使われると聞いたな
データカードが専用なのPCでデータ見たいならリーダーか要る
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:59:21.91ID:cErnNCKh0
>>520
使い過ぎて来週手術するから、最低でも2週間は使えないわ。
0524516
垢版 |
2017/11/18(土) 20:10:29.25ID:hcXCkJp20
>>522
まさにそれ、心不全通院中です…。
CPAPも心不全治療の一環で使い始めた。

鼻炎は水みたいな感じで詰まらないけど、
CPAP始めた翌日から、くしゃみとともに始まった。
ナゾネックス点鼻薬にアレルギー薬4つ飲んでるが
まったく効いてない。
0526516
垢版 |
2017/11/18(土) 20:35:51.70ID:hcXCkJp20
コールタイジン点鼻薬、効いた?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:41:43.16ID:20ePGYMB0
俺はコールタイジン使ってる。
無しだと辛いから効いてると思う。鼻炎は軽めっぽい。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:10:52.89ID:HWUviYox0
俺はナザールを常用している
ラベンダーのやつが好きだな
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:28:02.24ID:CwpF/dK/0
>>524
心不全でなら今はラインナップから外れてる機種を持ってきてまで
CPAP扱い診察料で対応できるか試している感じでダメならASVになり
機器料金が約3倍になるよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:02.53ID:CwpF/dK/0
ナゾネックスは正しく使用して効果が出るまで2週間位かかる
内服薬もアレグラで効かないならアレロックみたいに替えて併用
それも効かないとセレスタミンになるがステロイドなのでオレの場合は
3ヶ月で体重増加とムーンフェイスが出て血糖値も上昇で中止
オノンに変更し毎日の吸引器と鼻ウガイを2年間で投薬無しまで改善
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:06:16.80ID:7gVIsf6h0
>>518
帝人の最新機種って何?
俺もそれに変えて欲しい
消耗品の過剰要求もしてないし、
何といえば変えてくれんのかなあ?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:58:44.87ID:hcXCkJp20
オートセットCって今のラインナップから外れてるんだ…。
今、一般に普及している機種よりも、心不全治療に適応して
何か機能的に優れてるところがあるってことかね?

CPAPって、通り一遍のことはどこにでも書いてあるけど
それ以上のことは調べてもなかなかわからないと思った。
皆さまは詳しいけど、どうやって知識を得てるの?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:42:03.86ID:SX2fTJqD0
>>532
生産終了品だけどオートセットCとCSは同じ機能が使える様な記述を
呼吸ケア関係のブログで見た記憶が有るけど今は出て来ないので不明
CPAP使い始めに徹底的に調べたけど以前よりネット情報が減ってるね
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:29:27.32ID:z7IvqLzJ0
>>531
S10

>>532
ただの古いCPAPってだけ。心不全患者にはASVが適応。
もっとASVも最近は算定のハードル上げられてなかなか処方されないけど。
google scholarでCPAPって検索するだけでも腐るほど文献は読めるので
気になるワードでも検索してみれば?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:21:24.69ID:yK8vgJ780
>>512
よくテレビに出たりコメント出してる所
行っちゃダメで有名な病院や先生が多い
うち地元でニュースでコメント出してる所も
行ったら帰れないと評判の迷医
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:58:11.28ID:Bllv/f7l0
>>533,534
いろいろ情報ありがとう。
そうか、論文から地道に拾ってくる感じか。
学会の先端動向とかまとめてるとこないかな、
とか横着考えてましたが、勉強しなおします…。
自分の体のことだしとは思うが、最近勉強することが多くてな…。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:40:07.44ID:6qalVHFi0
息苦しさで目が覚めると、大体決まって悪夢を見てる
まあまともに眠れて無いからなんだろうけど
精神的に辛いけど外見的には異常無さそうに見えるから辛いな
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:32:42.10ID:X0++9xel0
>>537
わかる
追いかけられたり強いのが出てきたりするし、そういう時は多分息止まってる
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:14:00.00ID:6qalVHFi0
>>538
最近発作が収まってたのに、再発してきて悪夢をよく見る様になりました…
体重も-10kg以上落としたりして改善努力はしてるんだけどなぁ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:49:07.27ID:RWBIFLSS0
>>538
ゾンビやゴジラに追っかけられたり空から飛び降りる夢を良く見るよ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:12:03.84ID:SX2fTJqD0
あそこは高いんだな
まあ大イビキは廻りが寝不足になるのは分かる
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:18:36.08ID:lbulBWUg0
>>539
20kg以上落としてBMI21でもストレスで3時間で目が覚め
2度寝の為に薬服用も2時間寝れば良い方で起きてしまい
廻りが明るくなるまでじっとしてる
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:26:53.13ID:JO0FAQnv0
>>542
こいつこそいわゆる白い巨塔な医者だぞ。
業界内でのヘイトはぶっちぎりだろうな。
声も態度もデカイデカイ、身内を息の掛かった企業に引き取らせてるし。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:44:06.79ID:s7T6LjMr0
>>545
実際は500万人じゃ済まないしな
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:22:16.83ID:qij/iVCD0
旅行用に買った
HDMのZ1 auto
かなり音がうるさい

RESMEDの
airminiだと
少しは静かでしょうか?
海外のユーザー評価を
見る限り
賛否両論なんだけど
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:34:27.53ID:TMyEoFD+0
airminiは持ってるんだけど、他のと比べたことが無いのでよくわからん
レンタル品の安物とあんまり変わらない気もする
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:05:38.26ID:ynJ1z6d30
レンタルって最低何年使わないといけないの?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:16:21.11ID:NovAh/fO0
一週間ほど前からフィリップスのJP566S(と書いてある)というのを使い始めました
初日から普通に眠れました
いびきラボを起動して寝てみたらあれだけ爆音だったいびきが全く検知されていませんでした
日中の眠気も以前はしつこい感じで長時間眠かったのですが
今はさっぱりした眠気ですぐ回復します

月に一回病院に行かないといけないのが面等ですが仕方ないですね
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:17:26.10ID:jFlzYEO10
病院で診断書書いてもらえるなら個人輸入お勧め。SASだと生命保険かけれなくなる。又は掛け金高くなる。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:22:47.41ID:Pwnc0QRA0
>>547
Airmini使ってるけど、多少は音がするよ。
加湿器(熱交換器)を口元にセットするんだけど、
そこが風切り音がうるさい。
あと加湿器が重いのでちょっと邪魔。

たぶんこれでも携帯型としては一番静かなんだとは思うけど。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:44:52.64ID:L64CEvij0
無呼吸放っておいたら偏頭痛がおきるようになった!
初めて戦記暗転したときは脳内出欠したとおもったぜ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:05.38ID:NovAh/fO0
説明に来た人が
「たまに個人で所有したいと仰る方がいらっしゃいますが無理です」って言ってた
輸入なら大丈夫なのか
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:34:05.62ID:8PbUAaER0
593
仲間
だけど暗記千点は無呼吸とは無関係ジャマイカ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:35:56.96ID:9wTpPqq10
>>553
CPAP始めた頃に強いストレスで片頭痛発症したが睡眠クリニックでは
対応出来ないので内科へ転院してレルパックスと予防薬の組合せを試し
良くなるまで1年ちょい掛かった
あんな無知な専門クリニック行かなければ良かったと思う
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:39:10.96ID:IhlgNXKC0
>「たまに個人で所有したいと仰る方がいらっしゃいますが無理です」
個人で5個持ってる俺は一体?
6個目もあと2週間ぐらいで届くんだが...
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:22:45.80ID:9wTpPqq10
S9を個人輸入してレンタル中止し、業者さんが回収に来た時に
新品のマスク、ホース2種類、SDカード、電源ユニットなど色々と
プレゼントですと貰ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況