X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

[無断転載禁止] 糖尿病初心者質問スレ54©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/10(日) 10:09:27.81ID:Czo0ndkc0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレpart52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501038240/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
糖尿病初心者質問スレ53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1503050552/
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:39:21.57ID:GrQTdlPm0
>>553
熱があるから全部風邪じゃないように
高血糖だから糖尿ってわけじゃないんだよ

高血糖状態になるにはなんらかの異常だから
その原因がある
でもその原因を調べるのは困難 特定が難しい
だからまずが高血糖状態をなんとかしましょうっていうことで
対処療法になる それをみんな糖尿病って言ってるだけで
本来の原因を治さないと
食事しようが運動しようが薬のもうが一時的なつけやきば

健康体の人はドカ食いしても運動しなくても、薬のまなくても
血糖は正常な反応
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:06:46.79ID:FKo+IfkH0
>>556
確かに一時的な高血糖状態なら糖尿病じゃないかもね
しかし、高血糖状態が長く続くなら、それは糖尿病
原因がさまざまでも、特定が難しくても関係ない。
それは定義の問題だから

原因の特定が難しいから対処療法になってるわけじゃない
原因はわかっても治療法がない、
あるいは難しいから対処療法になってる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:57:26.34ID:p48koHjl0
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:26:03.48ID:mfnSd0S80
透析患者〜無投薬寛解患者まで全て一言で「糖尿病」ってのが枠が広すぎるよ。

俺は無投薬で寛解に近いポジションだけど、周囲の人達に「糖尿病です」と伝えると=俺がインスリン注射してると連想するよ。

もっと病態ごとに病名を使い分けられん物かね〜
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:29:32.89ID:HeS+WNiO0
>>559
わがまま言うんじゃねえよ、ダコ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:36:50.22ID:27x4Yo3z0
糖尿はインスリン作用の低下した状態です。

正常者であっても、人それぞれ異なるインスリン作用レベルですので、
異常者としては、境界型と糖尿型に分類するのは、数値上の指標が必要だからです。
何れにしても糖尿病には違いありません。

寛解は、一定の正常者同様の生活でも基準値以内の血糖コントロールを
維持できるものです。
しかし寛解は境界型を含んでいます。長期寛解が可能かは別問題。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:45.59ID:GrQTdlPm0
>>557
定義っていうか利便性なのかわからないけど
高血糖になる要因があって、高血糖によってなる疾患があるから
あくまで通過点の状況に過ぎないと思う
医者と患者のコミュニケーションレベルで指標があればわかりやすいだけで
血糖値やらA1cだけに目をむけるのではなく
体全体のサインを見のがさないことが大事
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:49:52.88ID:FKo+IfkH0
>>562
そういう見方もできるけどね
高血糖状態から起きるものは合併症と呼ばれている
糖尿病では、高血糖であることよりも、
それによって引き起こされる合併症のほうが問題が大きい

しかし、合併症を予防するためには
血糖値をコントロールすることが必要なので
だからこそ、血糖値やA1cはとても重要

もちろん合併症を防ぐ、あるいは悪化を食い止めるためには
フットケア、眼科の受診、腎臓関連の数値のチェックも必要
いいたいのはそういうことでしょ?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:06:16.62ID:QhttYZ330
いや、むしろ高血糖状態に至る原因に重きを
置いてるんじゃないか?

デブでも大食いでも、甘党でも、酒飲みでも
運動しなくても正常なら高血糖にならない
でも一旦高血糖症候群になったら
合併症リスクが高まる。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:47:12.41ID:VqM5wShTO
朝 缶ブラックコーヒー おにぎり2個
昼 缶ブラックコーヒー おにぎり2個
夜 牛乳 おにぎり2個

合計1300キロカロリー
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:40:30.24ID:6vOdgeTe0
>>565
そういう食生活が不健康の源
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:45:16.85ID:4GhqAzT70
そりゃカロリーだけの問題じゃないな。
栄養も糞もない食生活。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:14:16.50ID:rwDHnv2f0
>>565
カロリーは足りてても栄養不足。
じゃ、カロリーが満たされるからとカップ麺ばかり食ってたらどうなる?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:34:34.32ID:YHmOrg2V0
ま、にぎやかしのネタだろう でなければよほどのアホだし
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:08:25.87ID:yrB+2CM5O
カップラーメン系は3日に一回は食べるけど、そんなに体に悪いのかな?
カップ焼きそばみたいな800以上あるのは論外で350`カロリー以下の物しか食べないようにしてるんだが

体に良い訳は無いのは分かってるけどカロリー制限してると計算が楽な物に走りがちで困る
自炊してて自分の作った物のカロリーがおおよそ分かるほど料理もしないしなぁ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:25:49.16ID:6vOdgeTe0
インスタントものやファストフード、コンビニ系で食を完結させる人は
それをやめるだけでずい分変わるだろうね
末期になるとちゃんとバランス良く食べてもだめ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:22:10.37ID:KEqz7wJO0
なんか糖尿病ネットワークに発症して10年以内なら完治に近い状態に戻せるって書いてあったけどマ?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:18:07.17ID:yrB+2CM5O
>>573-574
そっか、やっぱり良くないよね
面倒だけど自分で料理出来ないようにならないとダメか

もしくはスーパーで買うなら煮物、おから、豆腐などを中心に買うとかかな
今までもそこら辺は買っていたがおかずがメインだとどうも腹持ちが悪くて
カット生野菜の上に豆腐乗っけたり水増ししてたが生野菜は胃の持病に良くないらしく無理だった

単にカロリー取らなきゃ良いって訳じゃないのが難しいね…
別に健康マニアになりたいとかじゃないけどカロリー制限しつつマトモな物を食べるって難易度高いわ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:46:21.48ID:FKo+IfkH0
>>577
野菜炒めくらいなら、10分もかからないよ
あと、冷凍食品と電子レンジ、缶詰あたりを使えば
かなりバリエーションが広がる
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:49:03.99ID:6vOdgeTe0
朝は味噌汁 卵系1品 魚系1品 葉物緑系サラダ トマト 納豆 ごま豆腐 白飯
昼は外食で なるべく和食で定食系で野菜のあるもの
夜はタンパク質の肉系か魚系おかず2品 煮物系 サラダ ご飯
間食はヤクルト 牛乳 R1 りんご バナナ
これでa1cは5%前半

運動は平日の夜に筋トレ1時間 週末 ロードバイク郊外
酒は月に2回程度かな
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:47:34.18ID:+7bIUvuQ0
ポケモンGOをやりながら歩くと、楽しくウォーキング出来るようになるよ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:14:30.63ID:3jme342E0
サーチツールで死んだポケモンGOとか。速攻で飽きるよ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:11:51.43ID:6zZ5P5L70
>>577
惣菜の煮物はダメ!
正月に料亭おせちの比較的砂糖入ってないだろうと思われるものを選んで食べたけど血糖値えらい事になった。
全体的に甘めの味付けだなあと思ったけど。
おからももちろん味付けに砂糖入れるよね。

料理出来ないなら野菜炒めに焼き魚とかで良いんでない?
冷凍ホウレンソウ買ってきて醤油かけて食べるとか。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:12:52.04ID:6zZ5P5L70
>>579
しれっとヤクルトみたいな糖尿病の敵、砂糖水ぶち込まないで。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:30:03.46ID:Ny5GxKDp0
>>582
えぇ…家で焼き魚のハードル
料理をできないひとが焼き魚できると思う…
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:59:22.67ID:75IgOSPs0
ヤクルトは腸内環境整えるのにプラスだから
むしろ外食の味付けの方が負荷がかかってそう
スーパーの惣菜やお弁当もな
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:00:00.14ID:6zZ5P5L70
肉を焼くだけって書こうと思ったけど、脂質害悪説をずーっと言ってる人が糖尿病の食事スレに常駐してるから。
青魚も脂質多いんだけどさ、オメガ3とかで体にいいそうじゃん?
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:00:36.82ID:6zZ5P5L70
>>586
ビオフェルミン飲めばいいのにビオフェルミンを砂糖で飲む奴居らんやろ。
てかあの殺人的に甘いの肯定する?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:13:55.52ID:IRelY5zd0
>>584
「ふしぎなお皿」で検索すると出てくる皿を使って
電子レンジで魚を加熱するとまあまあちゃんと焼き魚になる。
本当に火で焼くのにはかなわないがとにかく手軽なのでおすすめ。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:31:37.27ID:75IgOSPs0
>>588
サプリとかの類もなるべくのまないようにしてる
総合的に体にプラスになるものならヤクルトはありかな
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:44:14.24ID:K+i4tH170
>>571
カップラーメンなどは、カロリーしかなくて栄養素が全くない、と考えれば良い。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:02:25.98ID:75IgOSPs0
>>584
どうしてもってときは魚屋の残り物を調理してる焼き魚とか
刺身とかマグロでメイン1品か2品でいいんじゃない
缶詰は保存料とかあるから常食するようなもんじゃないと思う
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:51.62ID:+j7ZRQzn0
糖質を溶かし込んだ液体くらい糖尿病患者にとって毒なものは無い
ヤクルトは毒液
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:32:12.59ID:ozxAVriH0
>>593
缶詰は保存料使ってないよ
ものによっては添加物あるから
常食するようなもんじゃないってのは
賛成だけど
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:47:22.49ID:i++9bFbD0
>>587
糖尿病には糖質も脂質も害でも毒でもないんだけど
タンパク質を含めて三大栄養素は健康を維持するのに必要不可欠
それらを代謝する栄養素が著しく不足して、
特に吸収された糖が体内にダブついている状態が糖尿病という病気
それが理解出来れば、無理に食事制限なんてしなくても糖尿病は楽に改善出来る病気
糖質制限とかカロリー制限とかかえって代謝に必要な栄養素が摂れなかったり偏食になって排泄されたりするからダメ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:51:51.85ID:HSkjJqOnO
うーん…みんなさすがに食に詳しいですね、自分も勉強しないとダメだな
焼き魚の作り方も大変参考になりました
魚を焼いた事無いけど電子レンジ調理器具があれば何とかなりそうです

>>592
健康な人でもカップラーメンだけ食べ続けたら病気になるって言うし意識的に選択肢から除外出来るよう努力します

>>578
野菜炒めは適度に油も取れて良さそうですね
キャノーラ油みたいなサラダ油を少量使って味付けは味塩胡椒をサッと振るだけでもそこそこ美味しそうだし

>>582
確かにスーパーの煮物やおからはガッツリ甘味が付いてるのであまり良くない気はしてました
(カップラーメンみたいなジャンク食よりは格段にマシなんだろうけど)

あとほうれん草の胡麻和えなんかもかなり味が濃いし
スーパーの惣菜は健康なブルーカラーの人達でも満足出来るように作ってあるから糖尿病患者には過度な物が多いんでしょうね

夏は紀文の糖質麺冷やし中華をメインにしてたけど時期的にカットされてしまったのが辛い…
普通の糖質麺は関西うどんスープの素で煮て食べるってやり方くらいしか思い付かないのがなぁ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:57.39ID:cG0B320d0
>>596
代謝栄養素さえ確保すれば、すべての糖尿病患者が完治するわけですか?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:23:15.00ID:NGLsw8vn0
蚊に刺されたあとや治りにくかったり、皮膚のかゆみも高血糖の時にでる症状ですかね。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:59:17.73ID:+j7ZRQzn0
>>596
無意味な文章だな
おまえがバカなのはわかったからこれ以上宣伝しなくていいよ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:42:17.84ID:oG/ftgki0
>>596
はいはい、お前は自分のブログがなぜランキング頼みでちっともPVが増えていかないか反省したほうがいいよ
王城君♪
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:55:53.38ID:6zZ5P5L70
缶詰ってお惣菜よりは添加物格段に少ないよ。
というか缶詰と冷食とレトルトは防腐剤や保存料の添加物の必要全く無いわけ。
それらに入ってる添加物ならもれなくそれ以上がお惣菜や冷蔵食品には入ってる。

まあカップ麺も防腐剤保存料必要ないわけだけど。

原材料のところちゃんと読んでる?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:06:43.33ID:NGLsw8vn0
>>604
カップ麺は得体のしれないスープの類いがあかんやろ

そんなものわざわざ代謝異常のわしらが
食ったらあかん。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:11:10.51ID:6zZ5P5L70
>>605
肯定はしてないけど。
防腐剤と保存料が入ってないとしか言ってない。
全部言わないと判らないのかめんどっちい。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:13:20.63ID:6zZ5P5L70
ちなみにカップ麺の悪いところはほぼ糖質だからなのと、
それ以外の栄養素がほとんど取れない所と塩分が高いところだと思ってる。
スープの害悪言うならコンソメスープやほかのインスタント類もダメになるね。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:20:00.80ID:ozxAVriH0
>>604
噛み付くなよ
保存料は使ってなくても添加物は入ってるだろ
ものによって種類も量もまちまちだろうけど
お惣菜との比較で言ってるわけじゃないし
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:10:51.83ID:3rVLgTSk0
>>608
お前に噛み付いてなくないか?

缶詰って詰めてから加熱殺菌してるから変な味付けのじゃ
なければ添加物はないだろう
鯖の水煮なんて鯖、塩、水くらいだし
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:13:29.87ID:HSkjJqOnO
>>600
情報&画像ありがとうございます
今、付近の業務用スーパーに電話してみたら全く同じc数、価格でありましたので系列が同じ店舗かもしれませんね

ただ家から店まで2`ほど離れていて車持ってないんで箱買いした場合に持ち帰る手段を考えております
とにかく有り難い情報ありがとうございます!
次は糖質が低いパスタソースで検索してみますね
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:21:01.79ID:QOJe8vJb0
>>601
それはダニだよ。ベットのフトンを干せよ。

めんどくさがりや、怠け者の万年床だとダニに喰われるし糖尿病にもなるんだよ。

全て運動不足に関係あるからな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:22:26.33ID:cG0B320d0
業スで粉末おから1kg買って、ココア蒸しパンよく作ってるんだけれども、
全然無くなりません。。。微粒子おからパウダー欲しいんだけどねぇ。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:36:39.95ID:75IgOSPs0
>>607
インスタント食品やコンソメスープは選択にないですね
でもここの人は割と気にせず食べてそう?
時間がないのか、料理ができないのか諸事情があるんだろうけど
食が一番大事だからなるべく栄養価が高く、糖質を避けるのが吉
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:38:42.49ID:75IgOSPs0
>>601
高血糖になると傷が治りにくくなり、化膿するのは常識
だから爪きるときやなるべく怪我をしないようにしなきゃならない
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:19:48.29ID:u1oML4tO0
死亡のリスクの事はわからんが
炭水化物より油もんのが太らないのはこの2年でわかったよ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:25:22.96ID:ZkSsguaE0
>>615
糖尿病(Diabet)はブドウ糖(Glucose)によって引き起こされる。
澱粉(Starch)は消化されて100%ブドウ糖になる。一方
砂糖(Sucrose)はブドウ糖と果糖(Fructose)が1:1で結合した
化合物である。
したがってコメ、パン、麺類など澱粉質のものを食べると、
砂糖の2倍糖尿病の危険が増す。言い換えると、コメの飯を
茶碗1杯食べるよりも、砂糖を茶碗1杯食べたほうが健康の
ためによい。
日本医師会は 「澱粉元凶説」 あるいは 「澱粉制限療法」 を
激しく攻撃する。糖尿病患者が激減すると全国の医師が収入を
絶たれ、路頭に迷うからである。
http://www.jds.or.jp/
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:34:40.41ID:hw6JtotO0
>>612
糖尿病防止にいいの?レシピ教えてよ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:42:08.70ID:QLJMB9pN0
>>616
俺も同意。
軽い糖質制限で1年で15kg減。
血液検査も全て正常。
糖質少ない分油ものを努めて
食べてる。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:43:02.02ID:75IgOSPs0
>>617
精神科に行ってください
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:49:21.07ID:u1oML4tO0
毎日コンビニのから揚げ食ってても変わらん
何事も取りすぎんことだな、炭水化物も一切食わんわけにはいかないしな
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:51:59.24ID:psnTl0tR0
自分は逆だわ
甘い物は幾ら食べても太らなかったけど
油物続けてた時は直ぐ太ってた

まぁ、甘い物食べても吸収されず出てた可能性もあるがw
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:01:15.74ID:C34KZmy90
三ヶ月ぶりにポテチ食べた。
美味かったよ。
今度は年末だね。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:19:45.52ID:iMgg3rUq0
カロリーと糖質を押さえた食事していたら油っぽいものが苦手になった
たまには脂質を摂ろうとカルビとか食うと一口で気持ちが悪くなる
寂しい
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:56:37.83ID:cG0B320d0
>>618
普通の蒸しパン食べるよりましなだけですが。

タッパー内部で、おからパウダー10g 水40ccをよく練る。
無糖のココアパウダー3g ラカントs5g マヨネーズ5gを投入して練る
卵1個投入して練る。
最後にベーキングパウダー1g投入して練って
レンジ500wで3分。
ラップして冷蔵庫で冷却して終わり。
大雑把なのでアレンジ効かせてください。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:58:40.56ID:75IgOSPs0
>>625
そこまでして食べたいの?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:28:30.60ID:Sm5QkUU10
>>616
照り焼きチキンよりもフライドチキンの方がいいらしいからな
トンカツも身体にいいらしいしが、ご飯おかわりしたいから駄目なんだよな
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:37:41.51ID:6zZ5P5L70
>>626
あなたこそスープやカレーやビーフシチュー何からつくってんのよ。
まさか「ケチャップ」とか「ウスターソース」とか「デミグラスソース」とか「カレールー」とか使ってないよね。
ソーセージとかベーコンとかの加工肉も練り製品も全く使わないんだよねもちろん。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:01:00.96ID:hw6JtotO0
>>625
ありがとー 素材で3000円ぐらいかかるのかな
でも健康のためにやってみたい
菓子パン買うよりよほどいいし
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:18:17.47ID:75IgOSPs0
>>630
ソーセージとかベーコンの加工肉はもう塩分高めだしやめてる
カレーもビーフシチューも食べない

たぶんあなたとは根本的に食生活の意識が違ってると思う
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:19:10.21ID:75IgOSPs0
そもそもカレーなんて糖尿の気のある人は口にしたらだめでしょw
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:21:39.40ID:u1oML4tO0
カレーもシチューも自作して食ってるよ
米は食わないけど
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:23:05.59ID:ozxAVriH0
>>609
缶詰食うなって言ってるわけじゃないし
とうでもいいんだけど
食塩は添加物だ。
まあ、ものによるし
添加物を使ってないことを売りにしてる商品もある
食うなら、知っとくべきだとは思うけど
まあ、好きにしろ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:24:58.72ID:3jme342E0
自炊することは良いことです。
低糖質アレンジ料理は良いことだと思います。
他人に批判されるいわれはありません。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:27:06.98ID:3jme342E0
>>631
微粒子おからパウダー使うと食感が良くなります。
粒子が粗いとおから感が抜けないので。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:41.00ID:+j7ZRQzn0
ID:75IgOSPs0 はいつもの煽り屋なので相手にすんなよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:00:54.27ID:6zZ5P5L70
>>635
なんでそんな見当違いのレスするの?
>>609>>604じゃないし、
>>604は私だけどあなたの意見を肯定してるんだけど?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:02:56.69ID:hw6JtotO0
>>637
詳しくありがと それ買って作ってみる
糖尿病って血糖値の数値で危険度測るの?
まだまだ予備軍だと思うけど今からやりたいのよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:09:38.38ID:6zZ5P5L70
あー、ごめん勘違いしてた。
>>635さんは料理出来ないなら缶詰より砂糖まみれの惣菜の方がましって意見だったのかな?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:24:54.99
認可された添加物なら無害だろ
何びびってんの?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:27:51.35ID:ozxAVriH0
>>639
めんどくさいやつだな
>>609>>604じゃない
知ってるよ
>>635
>なんでそんな見当違いのレスするの?
だから、それは >>609 に対するレスだろ
そう書いたよな?

>>641
なんで惣菜が出てくるんだ
ひとことも言ってない

>>604は私だけどあなたの意見を肯定してるんだけど?
そうは読めなかったが
まあどうでもいいわ

とにかく、缶詰を食うなとは言ってない
惣菜は知らん
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:46:07.91ID:1gYHrO4E0
見事に食い物の話ばかりでワロた。

お前らもっと運動しろよ、もうちょいマシな食生活送れるぞ。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:50:00.83ID:i++9bFbD0
こういうところで自分の主張をするなら、
他人の認識が違うと許せなくて文句を言いたがる馬鹿が多いことは覚悟しておいた方がいいよ
糖質制限肯定派の糖尿病連中を見てみれば分る
血糖値を下げただけで何も糖尿病を改善していないのに、
鼻息荒くして他人を見下したがるだろw
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:57:56.23ID:ozxAVriH0
>>645
ちゃんとアンカーつけてくれよ
オレに言ってる?
まあ、どっちでもいいが
主張なんてない。みんな好きにすればいいさ
缶詰に保存料が入ってる、って書き込みがあったから
保存料は入ってませんよ、って訂正したかっただけなんだけどな
ついでに「添加物は入ってるけどね」って書いたのが
いけなかったかな
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:05:41.05ID:75IgOSPs0
>>642
今日の常識は 明日の非常識
自分の体調に耳を傾けて食習慣を見直すべき
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:46:53.30ID:Pn1bXmoZ0
ラーメンとか丼のみっていう食べ方は健常者でも体に良くないね
境界型や軽度なら先に野菜やたんぱく質から食べるだけでも効果ある
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 09:37:11.36ID:75CPNpUq0
>>645
>他人の認識が違うと許せなくて文句を言いたがる馬鹿

ああ、糖質制限してる人たちが許せなくて、何年も前から複数ブログを駆使して糖質制限叩きして、
人気が無くてブログ村1位になれないからブログサークルに入会して相互クリックを40人以上に依頼するも
バレて退会した人のことですね、わかりますw
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:13:08.86ID:mcGrbILz0
そもそも糖質ゼロにしたら他に健康被害出ることに無頓着だよなぁ糖尿病患者って

5割カットするだけでいいのに、やりすぎの人多すぎ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:32:19.35ID:Gqbe8Vjk0
>>650
無頓着なのは、例えば1品ものばかり食べるような偏った栄養失調ですが。
そんなの糖質制限食療法と一緒にしないでいただきたい。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:35:18.29ID:75CPNpUq0
>>650
中途半端な糖質制限はかえって危険な可能性があるよ。
ttp://低糖質.com/review/cat31/post_150.html
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:52:43.60ID:CJA9P3kl0
予備軍一歩手前だったが、炭酸飲料と午後のミルクティー止めて一週間経ったら、トイレで泡も出なくなったわ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:43:50.41ID:75CPNpUq0
なんか新宿のauユーザーの人が毎日糖質制限の悪口書いてるけど、誰だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況