X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0225病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:23:51.33ID:UN9xfH7C0
>>223
オンレーがいいなー
クラウンでも土台がなくなると、最終的にはめり込む形になるんじゃない?
0227病弱名無しさん (ワッチョイW 1162-IQcW)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:46:15.36ID:98THtq930
>>225
土台がなくなるということは根っこだけってこと?
もしかしたらめり込むの取り違えをしてるのかもしれないけど
根っこだけになったら状態が悪くなければ土台たててクラウン
ちゃんとまっすぐはえている親知らずとかだと対合なければ無理に抜かずに根面板にする先生もいるよ
悪ければ抜歯だけど
残ってる歯の部位と状態によるんじゃないかな
0228病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:13:24.68ID:UN9xfH7C0
>>227
そう。抜けるということではなくて、差し歯にするために細くなった状態
例えばインプラントって、歯肉にめり込んでる状態でしょう?
あんな感じになるのかなと思って
アンレーなら歯肉の下にまで及ぶことはないだろうけど
0229病弱名無しさん (ワッチョイW 1162-IQcW)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:04:20.64ID:98THtq930
>>228
なるほど
めり込むの意味がわかったよw
いずれにせよ歯周ポケットを深くしないことが大事だね
不幸にも深くなってしまったら歯医者で掃除してもらうのがベスト
下がった歯肉は戻らないけどケアしだいではポケット浅くなるし何よりそこからの虫歯も防げるし
0231病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/28(土) 05:19:46.54ID:bUbkaD3e0
>>230
追放っていうか、レベルの低い回答者しかいないから見切りをつけたんだ
あいつら本当に歯医者k?
0232病弱名無しさん (ワッチョイ 1162-4VHV)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:37:55.13ID:Ec206LGl0
歯周病で一週間も膿の味がして血が出る
フロスも歯間ブラシもしてるのに。
なぜだ。

2つ懸念がある。神経のある歯だが、顔に物がぶつかったりしたので
歯にひびが入って膿が出て出血している。
この場合は歯が噛んだら痛いみたいだが痛くないので違うと思う。

雨ばっかりでストレス溜まって免疫力が更に弱まってる。
ストレスが原因

気持ちが悪い

ヒビ入ってたら抜歯なので怖くて行けない
冠の部分なら被せ作れば良いだけみたいだが面倒すぎる

単純に歯周病なんだろうか
わかる人いますか?
歯が割れてたら痛いみたいだしヒビ入ってても痛いみたいだし
違うとは思うんですね
違和感もないし
0233病弱名無しさん (ワッチョイW eb18-Na5b)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:51:28.84ID:1Q3vzgNJ0
オリーブオイルうがい10分以上マジで効くな
0235病弱名無しさん (ガラプー KKc5-3Bce)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:14:07.49ID:/Y3qgokxK
>>232 医者に行ったほうが良いよ。歯周病が改善されてないよ。
0236病弱名無しさん (ニククエWW d94a-YsTv)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:35:17.56ID:VcnfSQTS0NIKU
ドルツのジェットウォッシャー使ってると歯間ブラシいらないかもと思いはじめてきた

フロス ドルツ タフト 歯ブラシだけでいいかな

ドルツやったあとに歯間ブラシやってもぜんぜんカスとれないんだよね
0237病弱名無しさん (ニククエ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:12:46.52ID:XHmaFDvV0NIKU
レジンの寿命ってどのくらいだろうか
一生持つだろうか
0240病弱名無しさん (ブーイモ MMc5-lrqV)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:26:02.26ID:6BbW+n/rM
レジンと歯のすき間から虫歯になって神経抜くことになった
全く痛くなかったのに神経抜く治療したら神経を刺激したのかすべての歯が知覚過敏になった
0244病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/30(月) 14:51:37.76ID:O+8UtMVQ0
歯を守ることが第一で、それが達成出来ていないと審美にまで気を使う余裕がない
0247病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/30(月) 15:27:34.90ID:O+8UtMVQ0
レジンとかあると、それも詰め替えないと厳しいし
歯が悪いと審美の敷居が高いのよ
0248病弱名無しさん (ワッチョイWW eb6c-ojGR)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:22:12.80ID:XMz0i/HB0
歯の隙間綺麗にしたいんです

ほほうほうを教えて下さい
0249病弱名無しさん (ワッチョイW eb18-Na5b)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:34:10.24ID:gzo8AhtZ0
最近テレビとかはもちろんだけど街行く人テレビでインタビューとかされるけど歯が綺麗な人多いな
0250病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:23.74ID:O+8UtMVQ0
放任子だからな俺は
クソ親
0252病弱名無しさん (ワッチョイWW eb6c-ojGR)
垢版 |
2017/10/31(火) 03:32:21.45ID:9jZdF4n30
ありがとうございます
0253病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/31(火) 15:08:06.62ID:jm0MyEgZ0
保険治療とかもう少しまとめてやってほしいわ
2週間に1回とか長すぎ
0254病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:41:16.29ID:jm0MyEgZ0
歯が悪すぎて集中力がまるでない
0255病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:15:38.25ID:5rx5+Bdc0
内側の小臼歯はどうやって磨くか
歯ブラシがカーブにフィットしない
バス法で
0256病弱名無しさん (ワッチョイWW 1318-RqYE)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:59:38.48ID:fARX06Hr0
歯周病専門医初めて行った
全歯のポケット深さ測られた
問題のポケットは深さ11mm
顔写真まで撮られた 多分治療後人相が変わっとかクレームの防止用か
0264病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:26.08ID:5rx5+Bdc0
11mmなら強い自覚症状あるだろうし、おかしいと感じずに通い続ける方もどうかと、、、
0266病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb0-DRuk)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:25:45.72ID:5rx5+Bdc0
おすすめの歯間ブラシ教えてくれ
gumは硬すぎ、デンプロは柔らかすぎ
この中間が欲しい
エビスとかエムズワンの使ったことある?
0267病弱名無しさん (スップ Sd73-RqYE)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:37:55.00ID:xUNrshzId
>>264 臭い汁が出るのと歯のぐらつき 出血はなかったので 廃業した歯医者は 時々歯石とり ポケットの掃除位
そもそも見えない歯なので保険の安い金属(もう一つ前の歯医者がつけた)を被せたのが歯周病の原因と言っていた
 
0269病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-t8Ro)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:40:37.99ID:6dUaVp6y0
基本は歯並び。
歯並びが良いと虫歯にも歯周病にもなりにくい。
歯並び悪かったらまず歯科矯正することだな
0270病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb2-t8Ro)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:50:05.84ID:6dUaVp6y0
セラミックのほうが金属に比べ歯垢、歯石がクッツキニクイ。
0271病弱名無しさん (ワッチョイW 1b6e-0PGh)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:30:25.15ID:3FQDd55U0
>>267
たまに臭い汁が出るっている人いるけど、膿とはまた違うの?
人によると思うけど、35歳までずっと朝のみしか歯磨きしてない場合、いつぐらいから歯周病になる?
ちなみに歯並び良い場合
0274病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:26:37.66ID:Nr1OENV20
歯間ブラシ何?
0275病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:59:44.73ID:Nr1OENV20
セメントの寿命ってどのくらいなの?
0277病弱名無しさん (ワッチョイ 3eb5-7bFm)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:08:53.03ID:qVRN0XDK0
未だに歯周病は感染症と思ってないやつ多すぎるわ
成人の80%が歯周病って何年前の知識だ?
間違いなく感染症ですよ
東北大学のHP行って見てごらんよ
0278病弱名無しさん (スップ Sdc2-ebS+)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:18:28.69ID:wNleDD3Yd
50代以上の歯医の者多くは歯周病に対して積極的治療をしない ブラッシングの指導とポケット清掃位 歯が抜けたらインプラントかブリッジを勧める 普通の歯医者で歯周病は改善せず
0281病弱名無しさん (ワッチョイWW e54a-G6CU)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:04:00.92ID:U7vs3/Qr0
要するに炎症しない状態を保つって事よ
炎症しなければそこから血管に歯周病菌が入り込む心配が無い

つまり歯周病菌が存在していても餌となる歯垢をきちんと落とし歯石をつくらせない
歯石ができてもその都度除去して良い状態を保つ事 それを便宜上歯周病治療と呼んでるだけ
0282病弱名無しさん (ワッチョイ d251-I6PR)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:11:31.30ID:wVLhk5zT0
伝統的な食事を続ける先住民族には虫歯がほとんど存在しい
一方、小麦などの穀物を摂取する民族では、動物性タンパク質を
主体とする食生活を営む民族に比べやや虫歯の割合が高くなる

さぁやめましょう炭水化物主食、さぁ始めましょう肉食生活
0284病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:45:37.04ID:Nr1OENV20
虫歯あると歯周病でも不利になるな
下手くそがレジンとか使うんじゃねー
028545歳、女性っぽい男子、 (ワッチョイWW 2e6c-scaw)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:19:03.13ID:dAuGHOpT0
歯間、つまようじスカスカなんですが大丈夫でしょうか?
0286病弱名無しさん (ワッチョイW 46da-HMoD)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:51:13.76ID:w4wd/xns0
昔から凄い金属臭みたいな歯周病臭の
おっさんおばさんとかいるけど
やはり歯の詰め物や金属が原因じゃないか?
口腔内の剥がれた古い細胞をエサにするんだから
歯みがきや食べかす取りとか意味無いのでは?
腸内細菌を殺菌しちゃいけないのなら
口腔内細菌も殺菌してはいけないのでは?
0288病弱名無しさん (ワッチョイW 466e-43gl)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:50.50ID:TpSMbB/60
歯周病と虫歯の口臭って違いある?
だいたい臭い人は歯周病かなと思うんだけど…
調べてみても虫歯→腐ったチーズや魚
歯周病→腐った肉 腐った玉ねぎ 酸っぱい臭い
と出てくる
歯周病って酸っぱい臭いする? どっちかと言うと樟脳みたいな臭いしない?
0290病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/03(金) 04:38:54.96ID:EwmnQZCp0
金属臭は血だろ
銀歯は臭いなんてしねーよ
セラミックに誘導したがって、錆びるいう歯医者いるけど、どんだけ強酸性なんだよ口の中w
0291病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/03(金) 05:09:59.49ID:EwmnQZCp0
殺菌剤入りの歯磨きで一番やすいのってgumかな
gumは味が好きじゃない
0293病弱名無しさん (ワッチョイ c2b2-dVlt)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:57:13.90ID:/q2jK4ho0
>>291
歯磨き粉:デントヘルスBが良かった(ここで教えてもらった)

更に下2つを一緒に使うと効果あると思う
塗り薬:デントヘルスR
マウスウオッシュ:セラブレス オーラルリンス(歯槽膿漏の人にオススメらしい。とにかく寝起きやマスクが臭わなくなった)
0294病弱名無しさん (ワッチョイWW 49f1-Lgc6)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:11:11.89ID:/8IohCkL0
アバンビーズはクソ不味いね、変に苦い
口に含むと温かく発熱するのが気持ち悪いし、たいして口臭にも効いてない

この間から、夜寝る前にライオンのシステマSP-Tジェルを使ってるんだけど、なかなか良いよ
朝寝起きの口の臭いが軽減したし、歯茎が締まってきた
辛くないから長い時間ブラッシングできる

朝はバトラーのエフペーストα
フッ素1450ppm配合のせいなのか、歯がツルッツルになる
0295病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:01:26.35ID:EwmnQZCp0
エビスの歯間ブラシってどう?デンプロよろいい?
0296病弱名無しさん (ワッチョイ 2e64-4oi1)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:12:21.66ID:9J7DJcLn0
歯茎がテカテカになるまで引き締まらないと
歯周病が治療された事にはならない
歯ブラシだけでそれやると、歯茎が傷ついてどんどん下がるし
引き締まるまでには絶対いかない

自己治療でも、歯周内科通院でもいいから
ジスロマックでの殺菌を一度やるべきだと思う

殺菌してから1年近いけど、歯茎なんか透き通るぐらいに引き締まっていて
特に入念な歯磨きをしなくても歯垢もできない状態で維持している
指でさわっても歯の表面は常に乾いていてぬるぬるしてない
食べかすなんかは残るので、歯磨きと歯間ブラシやフロスで取り除いている

それと、口の中が酸っぱく感じたらそれはカンジダが増えた証拠なので
タイスタチンのシロップで磨いて30分ぐらいうがいしている
これで口の中はすっきりするし、虫歯にもなりにくくなる
0298病弱名無しさん (ブーイモ MM62-vQZY)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:37:13.80ID:VChf8LvAM
ジスロマックは腸内環境変えて全身に悪影響が出るぞ
歯が無くても死なないが腸内環境変化により癌や重大な病気になると死ぬぞ
歯が乾いてるのは明らかにやばいな
030045歳、女性っぽい男子、 (ワッチョイWW 2e6c-scaw)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:51:18.95ID:CAvtg+Fz0
大丈夫でしょうか?
0304病弱名無しさん (ワッチョイW 466e-43gl)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:47:39.35ID:j6M6RyFU0
ジスロマック絶対に再発しますから
ちゃんと歯磨きしてない時とか、疲れてストレス溜まってる時に急に腫れて膿むよ

ちなみに歯周病が感染病ってあるけど親から移されてるってことだよね?
0308病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 04:39:48.74ID:RocPUttC0
歯は不公平すぎるな
磨いてないのにきれいなやつとか腹立つ
スカスカで真っ黄色だわ
0310病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 04:58:46.66ID:RocPUttC0
宣伝に力入りすぎてる歯医者ってやめた方がいい?
0313病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 06:35:23.86ID:RocPUttC0
虫歯も歯周病もならないやつはらくだろうな
精神やられるわ
常に口のことばっか考えてる
0315病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:31:10.34ID:RocPUttC0
フロスのリーチって会社変わったんだな
公式サイトの誤字やべぇ、、、
0317病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:18:16.27ID:RocPUttC0
歯間ブラシって絶対必要だと思う?フロスだけだった頃は治らなかった
歯間ブラシでしか掃除出来ない部分ってどこ
0318病弱名無しさん (ワッチョイ c2b2-dVlt)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:44:50.97ID:2mCa1Qwf0
>>317
歯の隙間の空き具合にもよるだろうな
俺は、歯に隙間がないので歯間ブラシを使わないでフロスだけ
そのかわりに電動歯ブラシをしっかりやっている
歯医者に行くのは歯石取りのメンテだけかな

ダメと思ったなら別の歯医者へいったほうがいいぞ
手遅れになったら戻らないから
0319病弱名無しさん (ワッチョイ 3eb5-7bFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:59:32.49ID:IqO9otX60
>>304
>>305
唾液感染する
家族感染やキス感染
家族感染は口移しや回し飲み等
口の中の汚い人とか風俗好きな人とキスすると危険だわな

年配の人でも世間の大多数は綺麗な歯茎してるし下がってないよ
感染してない人は歯磨きしなくても歯茎から出血しないし腫れない
感染した人は大変だ・・・・
東北大学が治験してるレーザー+過酸化水素殺菌機が出るまでは
歯磨きとかがんばるしかない
0320病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:07:06.25ID:RocPUttC0
>>318
おそらく歯肉にも汚れがつくから歯間ブラシが必要なんだよね?
歯垢は歯にしかつかないけど
0322病弱名無しさん (ワッチョイ c2b2-dVlt)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:30:16.21ID:2mCa1Qwf0
>>320
歯の間が大きければ確かに歯肉にも必要かもしれない
それ用のサイズもあるわけだし

ただ、うちの歯医者では歯間ブラシの種類・やり方次第では
歯肉に傷がついて炎症し悪化する場合があるからおすすめされていない
それだったら電動歯ブラシ(ソニッケアー)とフロス+定期健診で綺麗にするのがいいと聞いた
ソニッケアー押しは、歯周病専門の歯医者2軒共だった
0323病弱名無しさん (ワッチョイ 46b0-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:40:36.66ID:RocPUttC0
↑確かに、痛い部分気にしてやりすぎると、治りが遅くなるね
痒い部分をかきむしりたくなる感覚なんだよね

程々に使うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況