X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB
■心臓とペースメーカー・ICDpart7■ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:59:22.41ID:dKLbVteh0
何とか内定貰えたよかった〜
水増し問題で得してしまうとは
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:40:34.91ID:Z6mdSRUw0
職場でぶっ倒れてAEDのお世話になり即救急車でICUへ。冠攣縮性狭心症と診断されS-ICDを先日埋め込んだ。命拾いしただけでもありがたいと思えって話だが、年に2-3回の国内外ひとり旅とこれから一生飲み続ける薬二トロールで大好きなビールが飲めないのかと思うと悲しい。
というか、一滴もアルコール飲んだらあかんの?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:20:03.51ID:m7kOU9bK0
>>967
気持ちに余裕がないのはわかるが、
機器のことならともかく個別の病気のことについて言われても
ここでは「はあそうですか」としか言いようがない
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:25:42.97ID:sm4IBEsd0
一人旅できない、ビールが飲めない、意味わかんない。
医者が言ったのか?やぶ医者め
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:02:38.35ID:mqide5ZH0
やぶと罵るなら先ず経験則なり理由を述べなきゃ
混乱してる人に不用意に猜疑心を煽るのはいけない
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:24:24.47ID:3NZDJd5m0
いつ病院に足を運んでも周りは年配の方ばかりで若そうな人が居ない
居ないに越したことはないんだけれども、やはり若さゆえの悩みを共感できる相手が居ないのは少し寂しいな
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:07:35.43ID:zJOwK0pU0
都内の大学病院だけど、赤ちゃんから年寄りまでいるぞ。
自分は21歳で入れてもうすぐ20年目。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:10:22.09ID:OeT5k2oS0
障害手帳1級でも、正直あんま恩恵ないな。
交通費半額になっても、会社が出すもんだし、しんどくて個人で遠出する気も無いし。
医療費なんて、バイトかよって低い所得制限あるし。タクが半額なら嬉しかったなぁ。
0975sage
垢版 |
2018/12/25(火) 12:59:04.91ID:9U+qY3lm0
ブルガダの予防植え込み4級→作動で1級→3年作動せず経過して再認定で
4級の診断書が書かれたよ。
やっぱりメッツ値でしか判断しないってさ。

ペースメーカーと違ってブルガダみたいな致死的不整脈の人には
別基準あっても良いと思うけどねぇ
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:56:34.26
>>975
ペースメーカーの種類は?
0977975
垢版 |
2018/12/26(水) 08:30:40.72ID:61e/fVz/0
あ、ごめん
ICDですよ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:45:07.22
メッツ値は目安だし、あえて言うと演技でごまかせる
確実な現症状を判定する上で、PM動作の有無は重要だと思う。
再認定の抗告すべきです。
0980975
垢版 |
2018/12/27(木) 13:17:05.24ID:wG3ai5120
3年経過後の再認定は“その期間作動が無ければ”あくまでメッツ値の判断だって。
それ以前の作動は関係ないってよ。
私の場合は作動が無かった且つブルガダだからほぼ運動制限無いので
4級が妥当だってさ。
あくまで私の受けた説明において、ですけど。

ただし、その後また作動したら申請すれば1級認定だってさ。

診断書の費用とかもかかるし面倒だよね。

誰か他に再認定の経験談教えてくれたら参考になります。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:11:32.69ID:QLseQFAZ0
ストレスでICD作動した方いますか?
自分は仕事が辛い時作動したことがあるので。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:27:42.68ID:u/du4wBn0
4級に降級された時一切説明とかなかったなあ
作動も4回はあったんだけどな
聞かなかったからなのかもしれないけれど、もちろん理由もその後のフォローもなし
まあ担当医に聞いたら何れも心房細動だったらしいから認定基準に考慮されなかったのかも知れないが、なんか釈然としない気持ちはある
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:35:45.91ID:UDJSBVqD0
心臓血管センターのことは
やっぱりシケセンと呼ぶのかな
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:52.06ID:sKuwzASx0
ペースメーカー手帳は常に持っておくように
と言われたけど、意外に暑いし重いんだけど、
みなさんいつも持って廻ってます?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:43:37.60ID:x7kobt3u0
ICD手帳と身体障害者手帳は、原則常時携行していますよ。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:20:05.67ID:kr2FFBw50
>>986
ありがとうございます。
やっぱり携行してるんですねえ。
こんなに厚みが必要なんだろうかと思いますが・・・
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:21:37.95ID:zAA5A2e00
メドトロニック社のICDを入れています。
昨晩、磁石がついた物を胸に近づけたのが原因なのかわかりませんが、
ICDから「ピーッ」と音が鳴りました。
その後、朝まで音も鳴っていませんし、体調も変化ありません。
病院に行くまでもないかなと思いますが、
確認のため見てもらった方がいいものでしょうか?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:18:43.28ID:zAA5A2e00
988です。
電話対応をあまりしない病院なのですが、
ダメ元で確認したところ問題ないとの事でした。
最初から聞けという話ですみませんでした。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:18:45.88ID:8FN9UHb/0
1年前にボストンサイエンティフィクのicdを入れた高校生です。今度、初めてUSJに遊びに行くのですが、乗らない方が良いアトラクションを教えてください。
0991879
垢版 |
2019/01/17(木) 02:04:19.24ID:h4uYlmMC0
心拍35〜150を行ったり来たり
ペースメーカーを勧められたんだけど
激しい運動できない以外のデメリットって
ありますか?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:54:08.02ID:Ea4rp8mI0
なんで勧められた時に医者に聞かないんだ。
0993879
垢版 |
2019/01/17(木) 12:06:36.02ID:oKroNC5v0
動揺しちゃってね、聞きそびれた
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:15:44.18ID:R9r6oY1c0
>>995
お前か、意地悪なやつは
ひねくれて育ったのか
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:23:04.32ID:JPEdth2C0
>>996
メリットデメリットなんで症状やら含め個々人でぜんぜん違ってくるシロモノだろうに
さらっと自分の話を普遍的なもののように騙るやつのほうが信頼おけねえだろ
アホか
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:11:01.43
>>997
全くコレ
装着した医師に聞く癖つけないと間違った情報で死ぬよ
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:54:18.73ID:l3q6kUlC0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 496日 11時間 23分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況