X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB
■心臓とペースメーカー・ICDpart7■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:09:46.32ID:ltAjmTG50
>>681
詳しくは知らないけど体脂肪計は体に電気を流して、その抵抗から体脂肪率を測ってるはず。
体に電気を流さない測定方法があるなら、それで測れるんじゃない?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:43:29.71ID:F+KS/s740
>>681
病院で人間ドックを受けた際に、体組織測定機能付きの体重計に乗る前にペースメーカーの装着の有無を確認され、ICDを付けていると言ったら、通電設定を変えていたよ。
仕組みは、家庭用と変わらないのじゃないのかな?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:07:32.15ID:NW0u0DtC0
>>683
icdとはペースメーカーのことですか?また、着けてても申告すれば大丈夫なんですね。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:32:40.30ID:9M0HJ/j00
ぶっちゃけるとそんなん影響ないよ
たかが1万円くらいの体重計で
あと、普通の体重機能だけに戻したってスイッチ切り替えただけでしょw
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 03:32:17.12ID:kisQGlyX0
そういえば前にあった再認定の話。
新手帳の写真を送るときに再申請のタイミングがあるから
御市の基準について手帳返還時に説明してほしいってつけて送ったら
件の問診票の基準を参考にしてほしいって送ってきた。
あの問診票は老化でできなくなる事柄があるから
どこぞのアホが言ってた老化は一切考慮されないはウソ。

それにしてもなんで厚労省は家の屋根の雪降ろしを4メッツの基準にしたんだろう?
その前の屋根に登る時点でギブアップの人が山ほどいるのに。

>>667
忘れがちだけど必ず下がるわけじゃないからそこまで説明してないでしょう?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 05:39:56.25ID:NN95QVcl0
>>667じゃないけど、うちは説明受けたよ。
絶対に1級に再認定されるとは夢にも思ってないw
そらくらいの自覚は出来てる。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:39:59.07ID:MEF83xOEO
再認定受けてる人って先天性?違うよね?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:09:18.25ID:vaYJfO0k0
>>688
後天性なら障害者にしなくてもいいとでも言いたいの?
ちなみに適応に当てはまらないと最初の認定が1級にならない。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:17:22.72ID:jReVHit20
3級とか4級になってもICDが作動したら本人が診断書もって申請したら1級にするって説明された
その間かかった医療費がどうなるかは聞くの忘れた
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:44.59ID:kisQGlyX0
>>691
普通に再認定ではどんな高いメッツ値でも4級が確定するのを知らないだけでは?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:37:40.62ID:7mXvAdGW0
人工弁だけは未だ一級だけどなぜ?  
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 05:39:02.43ID:Rmlp8+nB0
BNP200未満で再認定もなにもないわな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:20:38.80
CRTDだけど、再認定1級だった。
2メッツ以上で診断書書かれたけど、総合的に医師が1級相当と診断してそのまま通った。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:35:20.77
普通に2級
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:56:51.44
活動能力の程度項目でオだからかもね

ちなみに
ア 手帳取り上げレベルと 健康改善
イ ウ 4級
エ 3級
オ 1級

イウエについてたら確実に等級落ちっぽい
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:49:00.88ID:dw9zgud10
死んでもペースメーカーが動いてる状況・・・
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:07:20.72ID:rRaqskpR0
手帳レベルはな
年金は書くとこあるよ

要するに軽いってことよ
手帳オ レベルで年金 イとかあるからな
ここで騒いでた人いなくなっちゃった
年金審査請求とか叫んでたけど
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:43:51.71
手帳の等級が落ちれば区の障害者手当が停止しますなw
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:48.09
あとマル障も取り上げかw
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:54.73ID:dw9zgud10
ペースメーカーは障碍者各当基準から外されたって聞いたけど違うのか
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:12:15.66ID:/10rV6WG0
某区の場合

1級から4級に落とされると失う助成
心身障害者等福祉手当 15500円x12
マル障保険証
タクシー、ガソリン助成手当 2700x12

めっちゃ痛いわ( •̀ㅁ•́;)
年金も出なくなったら年間120万ぐらいの損失ですよ。。。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:50.02
旧制度のわたしには関係ないのですよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:11:50.27ID:uPUPTfjx0
>>679
心臓のポンプ機能が落ちて
血が送り出せなくなってるんだろう
病名はわかる?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:34:02.32ID:T1br3nIK0
ペースメーカーを入れて、筋トレをしリードに不具合や脈に不具合がでたら、定期検査のときに医者に筋トレやったとき調子が悪くなったと言えばわかるんでしょうか?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:35:52.68ID:T1br3nIK0
というのはダイエットのため食事制限と筋トレをしてますが、筋トレ後あまりドキドキしなくなる気がします。ペースメーカーの不具合なのか食事制限によるものなのか、分かればと思います。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:06:29.02ID:eIzCfbvD0
ペースメーカーを入れてると血圧は低いのは仕方ないですか?81の47は普通ですか?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:29.21
それは精神とか聴力だと思う
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:52:23.93ID:IZ1fHRmo0
ペースメーカーをいれてますが、3ヶ月まえから筋トレや運動をし体を鍛えてます。最近は疲れなくなり、あまりドキドキもしないんですが、単にスタミナがついたからなんでしょうか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:52:53.09ID:IZ1fHRmo0
つかれなすぎて逆に不安になってます。定期検査時になにかおかしいところがあれば、指摘されますか?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:08:16.49ID:2R2ahFvz0
>>722
定期検査って機械の状態と変な不整脈があったかなかったかを見るだけで、健康診断ではない。
0725625
垢版 |
2018/06/04(月) 16:22:35.85ID:BH9TnYPt0
手帳(1級)交付された
これでいつでもどこでも映画1100円だワーイ…
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:50:05.50ID:55cphV0B0
映画に行けるなら4級だね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:52:17.48
打ち切り通知書きた人いる?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:18:03.57ID:WpxOSfCo0
半年ごとに警察に診断書を提出するのは、結構負担ですね。
診断書代だけで年一万円、診療自体は、隔月で受け、クスリの処方だなんだとあるけど、それに加えて診断書を受け取りに電車に乗って病院へ行かなきゃならない。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:32:34.14
打ち切り問題 見捨てられるのかな 予告通知に「頭真っ白」
支給停止の予告の通知を受け取った福島県内の女性(44)はこう漏らす。
先天性の心臓疾患があり、13年前から障害基礎年金2級で月約6万5000円を受け取る。

https://mainichi.jp/articles/20180606/dde/041/040/021000c
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:34:36.10
これ何で支給停止なんだろうね?
13年も支給されてたのに
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:41:43.01ID:RnQY/Nom0
それ確か二十歳前初診日の人限定なんだよね
なんでだろう?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:08:27.17
先天性の場合って逆に最強免罪符だから?

審査なしで更新してたからか?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:43.33ID:RnQY/Nom0
治療方法が進歩したからかな?
本当のところは財源不足なんだろうけど、ペースメーカー無条件で手帳1級が廃止になったのも痛いね。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:20:56.19ID:RnQY/Nom0
でも二十歳前初診日だけを狙い撃ちにしてる理由は最大の謎だね
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:55:20.78ID:eRVw4xe70
20歳未満の患者はもともと年金をあてに生計をたてていない。
20歳以降で発症し、年金だけをあてに生活していた人の年金をストップしたら生きていかれへんからかな
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:50:54.64ID:zyYpapia0
>>739
医者からは出すようにと言われたよ。
事故になったときの過失の判定で不利益を被るって
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:46:53.96ID:LYRihQ8g0
そもそも法で決まってるんだから(通達だっけ?)出して当たり前だろ
出さないやつがてんかん患者みたいに事故を起こして、ちゃんと医者の許可もらってるうちらまで世間から白い目で見られるのだけは勘弁してくれ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:51:52.82ID:sCJBezGz0
ICD入れてからは運転はあきらめたので身分証としてしか使ってないな。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:20:42.41ID:sCJBezGz0
「基礎年金」が一括審査になったのは、これまで支給基準に地域差があった
ことの解消措置。県によって貰えたり貰えなかったりあいまいだった。
厚生年金なら同一基準なのに。

先天性(未成年へ)の障害「基礎年金」支給は温情措置。就業して厚生年金に
加入していなければ、未成年は年金に未加入状態。一方で成人の年金未加入者
(未払い)なら当然支給されない。障害年金は、年金加入者の後遺障害への
補償措置なんだから。また支給の前提条件として「所得制限」および減額も
あるよ。身寄りがなく無収入なら生活保護だね。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:43:44.14ID:15mCQQGX0
>>741
免許証あっても、無許可で運転している状態だから、事故になると、無免許扱いになるんだったっけ?
その延長で、無免許扱いだから、掛けている自動車保険の補償にもはねるんじゃなかったっけ?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:37:19.42
>>743
ちなみに先天性の場合って完全に未成年時が初診日だよね

つまり30歳で障害者となった場合って厚生年金じゃなく基礎年金になるの?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:38:26.94ID:C8CK9muk0
>>740
予防目的は言われないんじゃあないか?
事故に遭っても過失はそもそも変わらないよ
作動したことなければ
自分で出してる人は知らん
医者に聞くより自分の都道府県警に電話してみるといい
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:57:14.55ID:F4wK3J4C0
>>745
そうだよ
初診日主義だからね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:37:48.90ID:vfXnzpW80
>>746
http://new.jhrs.or.jp/public/pub-icd-crt/
Q
ICDを植え込みましたが警察から何も言ってこないので運転しても良いのでしょうか?
A
医師により運転してはいけないと "指導された場合" には患者さんは指導に従うと共に必ず自己申告する必要があります。

まぁ医師が何も言わないってことは、そう言うことなんだろうね。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:29.32ID:0N8liLH/0
都道府県警に電話するとまず相談っていわれた
自己申告を出発点にしており、取り締まりのためめの制度ではない
と言い切っていたな
結局診断書のひな型は送ってもらえなかったよ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:29:42.15
>>747
厚生年金支払いしているのに納得いかないなぁ

未成年発症 青年後障害認定で障害厚生年金受給するには
未成年時の通院歴をごまかすしかないのね?

一つの病院で通院してきた場合は無理ってことか。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:51:39.87ID:pMbf/yq00
メドトロニックの現行のcrt-dって電池寿命短すぎない?
旧型のは5年もったけど、今のはこのままだと3年もつかどうか
ショックも作動したことないし、他メーカーは10年超なんでしょ?
欠陥品なのか、単に技術がへたれなのか
誰か使ってる人いません?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 04:14:18.19ID:mgvfvtZ80
他のは7年くらいだと思う
電池を使わないモードとかにしてないんでは
それは医者の判断によるから
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:42:42.89ID:fQ1XK7cN0
今日、検診だったから前に話題になってた筋トレの件を聞いてみた。
胸筋鍛えるのはほどほどにしないとリード痛めるよ、だってさ。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:12:05.02ID:Bitfrcoi0
その「ほどほど」が分からないんだよなぁ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:34:24.85ID:AVs9r5gr0
人体実験するわけにいかないから医者もわかってないだろ
過負荷を掛け続ければいつかアウトになるはずだよ、ぐらい

使用者側からしたら「この程度なら大丈夫」って言ってもらいたいのは当然だけど
わからんものはわからんとしか
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:38:40.87ID:fQ1XK7cN0
ほどほどってどのくらいですか?とは冗談混じりに聞いてみたら「そこは個人差があるから一概には…」って苦笑いされたよ
まぁその通りだよねーって
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:12:32.10ID:eK/0yS260
自分の場合、1ケ月1%位で減ってるな
半年毎の検診で安定して6%減っている
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:20:50.71ID:BAOQS6AD0
入れるときに「10年ぐらいもつよ」て言われた
2年たってついこないだの検診で「あと9年半ぐらい」
え?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:19:58.21
障害年金
成人後の初診療、支給打ち切り数十人
https://mainichi.jp/articles/20180622/k00/00m/040/182000c
循環器496人▽血液など230人▽肢体101人▽腎臓・肝臓・糖尿病91人▽聴覚39人▽呼吸器29人▽視覚24人


やはり循環器かwwwwwww
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:26:45.19ID:UcsT3X/b0
腕を上げるたびに断線したりしてないか気になるんだけど、
すぐに判る方法って無いんだろうか
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:14:38.47ID:H87rNDQR0
胸の筋肉がピクピクしてたら通電している
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:21:51.93ID:YP7SE7xo0
本日ペースメーカー入れて1ヶ月の検診行ってきまして
手帳には電池残量100%って書かれてて
レントゲンでも異常無しと言われ不安がまたひとつ無くなりました!
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:51:25.93
>>765
モニタリングユニットの解析で断線わかる
病院から連絡くるよ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:54:38.72ID:sOYbnjHA0
>>768
病院行ってメーカーの人に調べて貰わないと判らないですよね
診察の間隔が長いから不安
だからといって短いと面倒だけど・・・
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:50:44.51ID:QhmRFPAI0
断線ではないが、モニタリングのケーブル外れてて何の連絡もなかったな
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:52:41.80ID:+fvrujQ60
モニタリングのケーブル外れてて

今の機械は、電気の線以外ないのだが(回線は携帯電波)
古いタイプかな
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:23:31.91ID:5ygejqCC0
カラータイマー付けてくれれば良いのにねえ
断線してますよ〜とか抜けかけてますよ〜とか
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:34:53.37ID:w72y7cg10
みなさんは一人暮らしですか?
私は心室細動が発症してから実家に帰ったんですが一人暮らしの頃が懐かしくて家を出たいと思ってます。
一人暮らしだと色々と不便ですかね?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:07.91ID:j0i40gZ50
>>774
19歳から独り暮らしを始めて今は20年目。
24歳のときに埋め込んで、それまでもその後もずーっと独り暮らし。
何が不便なのかさっぱり分からない。
今後年をとれば不便なこともあるだろうけど、心臓以外も病気だらけで結婚することはないだろうから、これからも独り暮らし。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:38:09.16ID:ezwL0LR/0
0LN
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:40:13.78ID:eghKOXmt0
>>774
一人暮らししてるが特に心配ないわ
iPhoneの電源ボタン5連打で救急に繋がるし
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:34:46.71ID:0HKl/U3P0
>>778
(´;ω;`)ブワッ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:02:36.39ID:7L7IFPVh0
近い将来ICDに携帯電話とGPSが内臓されて作動と同時に救急に連絡を入れる時代になる
いつも見ているぞ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:23:28.94ID:Em6+phu+0
>>777
意識があって連絡できる状態ならいいんだけど、心室細動だと完全に意識失う可能性もあるよね
そうなると一人暮らしだと数日は誰にも気づかれないから怖いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況