X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:17:29.98ID:DVoEnuje0
>>604
都道府県により、自動車税の免減条件は違う。
南関東では、東京、千葉、神奈川は、4級まで免除だが、埼玉は、4級だと免除にならない。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:24:34.23ID:mIrm7/s50
1級で自動車税は免税になったけど、障害年金が没収…
神様、マジなんなの。日本、○ね!とも言いたくなるわw
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:19.45ID:3ansRhe+0
障害者手帳4級でも厚生受け取っているだけマシってことか?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:42:36.06ID:mRkrYCxH0
厚生3級じゃましでもないだろ
医療費で同等使う人もいるからな
実際医療費無料ってドラックストアかよって思うくらい処方
させることできるからな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:57:24.50ID:KpxjonJA0
医者に高齢の親が不整脈と徐脈でペースメーカーつける手術した方がいいって言われたけど
その前に、薬で治療を試してくれないものなのでしょうか。
やはり手術は感染症とか不安ですよね
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:45:17.35ID:L0PTrNI60
>>598
お前みたいに制度導入時の説明もまともに見てないゴミが一番ウザいんだが。
メッツ値で全て決めるってルールで4メッツ以上に当てはまるものが全くないのを4級にしたら揉めるに決まってるだろ
しかも厚労省の説明は『早歩きか坂道登りができれば4メッツ』だから年寄りの大半はもともと当てはまらない。
再申請のタイミングの問題があるから少なくとも指定医の記入ミスなのか専門医が級を下げたかは確認必須だと思うが。

それと文句言うな派は級下がりなら手帳が再発行になる(つまり役所行き必須)なのを忘れすぎ。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:09:07.54ID:1kbl8bOk0
基本、四年前から、三年経てば、四級になるということですね。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:04:14.72ID:5keYzzEi0
今度は八つ当たりっすか… ここで同意を求めても意味ないだろと言ってるだけなのに
不服申し立てなら役所へどうぞ。
ちなみにおいらは>>598じゃないから、からまないでね。^^
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:08:16.44ID:FzawyTVe0
3年以内なので1年で再認定の可能性も
私は1年で再認定で4級になりました
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:22:57.47ID:b8hbK6+w0
なんだ、まだやんのか
マジでバカじゃねえの
ここで訴えてないで出るとこ出て訴えろやボケが
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:34:48.52ID:YhUe5UMQ0
2014年3月31日までに植え込んだ人は、いいよな。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:51:23.65ID:AI1wxxV10
うだうだ同じ話題でうるせーなー
厚労省前でデモやっとけ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:36:36.58ID:q/Sb/4CI0
>>618
生涯1級の特権階級のキミには、関係ない話だからな。
自分の意思で植え込み時期が決まるわけでは無いんだから、グチはつきないよ。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:15:14.66ID:G/Jui25Y0
ICD入れて2年になります
障害年金の障害状態確認届を提出の案内がきました
ICDを入れていても状態によっては年金支給停止とかもあるんですか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:35:59.48ID:/uqW2K1z0
>>621
年金証書をご覧になってみて下さい。

更新時期はいつになっていますか?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:04:31.38ID:egVdosr20
SICDが働いてしまったっぽい
これから病院行ってくる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:15:34.84ID:1c70T+EW0
こっちはICD入れたばっかなんだけど、作動するとどんな感じ?
やっぱ痛いの?機械に命を預けてるのは安心なんだけど、、、
今日は期外収縮が多くて、脈も少なめ。胸がチクチクするのは
ペーシングされてるから?わからないことばかり。
0625623
垢版 |
2018/04/30(月) 16:04:30.61ID:zYmt7SCK0
どーも

ドンと背中を押される感じ?
或いは少し弱めの電気ショックって感じかな?
5分位かなあ、ちょっと心臓痛くて身体がダルくなったかも

まあ誤作動だったんですがね…
調整が必要とのことでそのまま入院となりました…
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:31:51.04ID:NTHrUEp/0
ICDの誤作動率って高いよな
だから、電池がそんなにもたないんだろうな
15から20くらいあるんじゃないか
金払えって思うわw
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:54.61ID:dC3yuu/D0
誤作動一度も無し、1年で10回以上作動。
毎回意識下の時は絶叫するほどの痛み、衝撃がある。
(意識なくしてる時も有り、その時は全く痛みも記憶も無し)
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:39.96
ここの住人って、先天性の病気が原因でペースメーカー付けた人は多いの?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:37:32.44ID:WaJvdxOL0
このスレの人達は抗不整脈薬は飲んでないのかな?
自分はアミオダロンを100mg×2(朝・夕)飲んでるからかCRT-D入れて2年たったけど
作動はしてないで済んでます
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:41:38.80ID:6hb4w//60
>>626
ICD入れて15年近くになるが一度も誤作動もなけりゃ動作もない
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 03:39:02.92ID:Ali0LSVs0
>>632
それは無い
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:25:11.30ID:8mYu3aYt0
うちは失神したときに漏らしてたけどね
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:12:01.57ID:WNHsWbB50
>>630
ICD入れて数年経ったけど、チャージまで。
先月からアミオダロン100mgを朝1で処方された。
これって自分が感じる程度の副作用って有りますか?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:44:19.95ID:G+M35p2d0
>>636
630です
心不全状態(息切れ、息苦しい、浮腫み)はありますがこれは元々だと思います
それ以外の副作用は特にないと思います
(実は副作用だけど慣れてしまって気づいていないだけかもしれないですけど)

通院時は必ず胸部レントゲン撮影と血液検査をしています
とても強い薬なので気をつけているのでしょう
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:05.57ID:49QGpWbe0
>>637
情報有難うございます。
服薬しててから約3週間、私も今のところは特に平気です。
お互い頑張りましょう。
0639625
垢版 |
2018/05/02(水) 13:16:16.48ID:42KOmwP30
退院したー、三泊四日で済んだ
体調に異変があったわけではないので割と気楽に過ごせたけど、改めて思ったけど入院って不自由だねえ(-_-;)
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:53:04.51
>>639
かわいいナースにいじってもらえるから入院したい
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:32:48.24ID:xpkKR5Tw0
85−95%
ブスだから入院したくない
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:28:34.74ID:/V9kH16V0
研修中の若いナースが多いと注射や穿刺が下手で大変よ。
失敗するたびにベテラン呼ぶから差し直しで青タンだらけ。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:08:04.68ID:xpkKR5Tw0
うわぁーゴミ
実験台じゃねぇーんだよ
怒り狂っていいと思うよ
俺も出禁にしたわその看護師
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:16:30.50ID:/V9kH16V0
>>643 青あざ 内出血
>>644 最初からみんな上手いわけではないからしょうがないけどね。
血管が見つけにくいからだとか。大学病院だと若いドクターも多い。
局所麻酔の覚醒下で手術を受けると、新米ドクターと指導教授、
ナース同士の会話が丸聞こえ。痛さよりソッチのほうが気になって、、、
俺でよければ実験台にはなるけどさ。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:54:39.45ID:xpkKR5Tw0
>>645
実験台になんかなる必要ない!
あなたの命は一つしかない
そんなゴミ看護師はやめろ センスがない
神経穿刺で障害が残ることがある、自分の意思表示はしっかり表明すること
甘やかした結果が群馬大事件
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:52:01.05ID:53sQ+TGF0
http://imgur.com/YmHpv1A.pngペースメーカーを入れて筋トレしてます。画像の格好で手を天井に上げる腹筋をやってますが、ダンベルを持ちながらやってます。これってリードに負担になってるんでしょうか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:54:28.25ID:53sQ+TGF0
仮にリードに負担がかかり自覚がなくても異常が見られたら検診の時に何かしら引っ掛かるんでしょうか?筋トレやスポーツをしてますが、検診で引っ掛かったことはありません。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:04:47.83ID:vE9L/c8q0
筋トレってどんなのしてる?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:20.87ID:U/JMy7xh0
もう直ぐ、厚生年金の更新
代行業者のサイト見ると、シビアなように書いてありますが、実際のところ、どうなんですかね?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:08:15.10ID:C4eqynR00
>>649上記の腹筋やダンベルカールやダンベルを持ちながらスクワットです。腕立て伏せや胸を鍛える筋トレは意識してやらないです。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:24.90ID:C4eqynR00
ペースメーカーをいれながら腕立て伏せや胸を鍛えてる人いるんでしょうか?私は怖くてやってません。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:48:59.60ID:8yD3/NJE0
>>651
やっぱり胸を鍛えるのはやめておいたほうがいいんだろうか
筋トレ始めようかと思ってるんだが、今度の点検のときに聞いてみよう
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:13:37.28ID:a9uTFnGg0
>>650
そんなの前の診断書と見比べればいいだけじゃん
自分に不利なのは出さなければいい
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:09:48.11ID:eSog7ujj0
>>653
聞いたら報告よろ
俺も気になるわ、駄目そうだけど…
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:50:49.15ID:e6bIFOOY0
>>655
筋トレ、運動されてますか?どんなことしてますか?10キロくらいのダンベルでなるべく胸に効かない腕や腹筋、スクワットやってます。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:50:24.29ID:aQxEZPxv0
再認定で1級から4級に落とされた。
もう年金も停止されるな。。。人生終わったわ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:27:04.23ID:arbetg7t0
>>657
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 03:53:53.50ID:hR+YWkNt0
美人看護師が多い所もあれば
ババア ブスの所もあるよね

あれ、類は友を呼ぶ?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 05:54:57.18
再認定効果恐るべしw

まあ俺は旧方式だから安泰w安泰w
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:24:09.68ID:Z8jJFB5j0
年金もそうだけど
医療費が無料な部分も大きいよな。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:49:07.09ID:aI/d5B7I0
埼玉は、四級になると自動車税免除にならないんだよな。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:47:31.34ID:lFSCUFgn0
まさか1級で認定されるなんて考えてなかっただろし
再認定で下の級になるなんてことは、手帳申請前に説明されてわかってただろ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:18:04.99ID:V0XNTBFA0
特権階級の人達は、弱者を虐めるのですね!
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:43:50.23ID:gs+ZW+7U0
NHK、割引で契約してるひといる?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:53:49.85ID:Bz2+qdWe0
>>665
それもあったか
ありがたみを忘れてはいけないね。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:54:45.26ID:Bz2+qdWe0
>>669
世帯で稼いでる人が居ると駄目なんだよね・・
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:16:03.71ID:0TB+V8T60
契約者が家主かつ住民税免除とかそんなんだったはず
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:40:18.39ID:Bz2+qdWe0
>身体障害者手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合

世帯全員が非課税は少ないよね・・
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:05:26.16ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4GF2N
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:24:05.40ID:eMNWxRNa0
ペースメーカーを着けての腕立て伏せですが、そのときは大丈夫でも数日続けてリードに負担が溜まり、切れたり不具合がするって感じですか?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:25:25.83ID:eMNWxRNa0
また、リードレスなら腕立て伏せできるんでしょうか?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:30:33.62ID:6QvIw9oc0
一人一人状況が違うってのに答えろっていうならあんたの心配する通りだといっておいた方が無難だな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:45:29.51ID:LggbqJVQ0
母がペースメーカー2ヶ月前に入れた。
それまで高血圧の薬飲んでて、今も飲んでるけど最近上が100ないとのこと。
ペースメーカーの影響ですか?
何でもいいので教えてください!
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:20:33.21ID:EMZqIiac0
>>679
よーし、教えよう。
まず掛かり付けの病院の先生に聞け
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:46:05.45ID:NW0u0DtC0
ペースメーカーをがあると体脂肪など図れないとききますが、医療機関ならペースメーカーをつけてても体脂肪を、図れる機械ってあるんでしょうか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:09:46.32ID:ltAjmTG50
>>681
詳しくは知らないけど体脂肪計は体に電気を流して、その抵抗から体脂肪率を測ってるはず。
体に電気を流さない測定方法があるなら、それで測れるんじゃない?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:43:29.71ID:F+KS/s740
>>681
病院で人間ドックを受けた際に、体組織測定機能付きの体重計に乗る前にペースメーカーの装着の有無を確認され、ICDを付けていると言ったら、通電設定を変えていたよ。
仕組みは、家庭用と変わらないのじゃないのかな?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:07:32.15ID:NW0u0DtC0
>>683
icdとはペースメーカーのことですか?また、着けてても申告すれば大丈夫なんですね。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:32:40.30ID:9M0HJ/j00
ぶっちゃけるとそんなん影響ないよ
たかが1万円くらいの体重計で
あと、普通の体重機能だけに戻したってスイッチ切り替えただけでしょw
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 03:32:17.12ID:kisQGlyX0
そういえば前にあった再認定の話。
新手帳の写真を送るときに再申請のタイミングがあるから
御市の基準について手帳返還時に説明してほしいってつけて送ったら
件の問診票の基準を参考にしてほしいって送ってきた。
あの問診票は老化でできなくなる事柄があるから
どこぞのアホが言ってた老化は一切考慮されないはウソ。

それにしてもなんで厚労省は家の屋根の雪降ろしを4メッツの基準にしたんだろう?
その前の屋根に登る時点でギブアップの人が山ほどいるのに。

>>667
忘れがちだけど必ず下がるわけじゃないからそこまで説明してないでしょう?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 05:39:56.25ID:NN95QVcl0
>>667じゃないけど、うちは説明受けたよ。
絶対に1級に再認定されるとは夢にも思ってないw
そらくらいの自覚は出来てる。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:39:59.07ID:MEF83xOEO
再認定受けてる人って先天性?違うよね?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:09:18.25ID:vaYJfO0k0
>>688
後天性なら障害者にしなくてもいいとでも言いたいの?
ちなみに適応に当てはまらないと最初の認定が1級にならない。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:17:22.72ID:jReVHit20
3級とか4級になってもICDが作動したら本人が診断書もって申請したら1級にするって説明された
その間かかった医療費がどうなるかは聞くの忘れた
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:44.59ID:kisQGlyX0
>>691
普通に再認定ではどんな高いメッツ値でも4級が確定するのを知らないだけでは?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:37:40.62ID:7mXvAdGW0
人工弁だけは未だ一級だけどなぜ?  
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 05:39:02.43ID:Rmlp8+nB0
BNP200未満で再認定もなにもないわな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:20:38.80
CRTDだけど、再認定1級だった。
2メッツ以上で診断書書かれたけど、総合的に医師が1級相当と診断してそのまま通った。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:35:20.77
普通に2級
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:56:51.44
活動能力の程度項目でオだからかもね

ちなみに
ア 手帳取り上げレベルと 健康改善
イ ウ 4級
エ 3級
オ 1級

イウエについてたら確実に等級落ちっぽい
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:49:00.88ID:dw9zgud10
死んでもペースメーカーが動いてる状況・・・
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:07:20.72ID:rRaqskpR0
手帳レベルはな
年金は書くとこあるよ

要するに軽いってことよ
手帳オ レベルで年金 イとかあるからな
ここで騒いでた人いなくなっちゃった
年金審査請求とか叫んでたけど
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:43:51.71
手帳の等級が落ちれば区の障害者手当が停止しますなw
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:48.09
あとマル障も取り上げかw
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:54.73ID:dw9zgud10
ペースメーカーは障碍者各当基準から外されたって聞いたけど違うのか
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:12:15.66ID:/10rV6WG0
某区の場合

1級から4級に落とされると失う助成
心身障害者等福祉手当 15500円x12
マル障保険証
タクシー、ガソリン助成手当 2700x12

めっちゃ痛いわ( •̀ㅁ•́;)
年金も出なくなったら年間120万ぐらいの損失ですよ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況