後だしじゃなく、一番最初

>>400
> で、丸出し男の言う、バイナリーだからテキストファイルではない、というのはそもそもおかしな話で
> テキストファイルなんかバイナリデータを一定のルールによって文字列化したものにすぎません。

じゃ、長さの違うものの比較で一致率を出すのは無理だな

オマエがテキストファイルのコンペアがあるとか言うから、
行単位でなくてもバイト単位や単語単位で頑張って検索して意味のある一致率を出せるかもなって話なんだろ

バイナリーだったら、先頭に1ビット追加して、1ビットズレただけで、普通の意味での比較では、一致率激減するだろ
DNAは先頭に1文字追加しただけで、一致率は25%に激減する

だから、サル学者が、はしょって適当に大雑把に勝手にいい加減に、独自の**単位で、一致率だしてんだよ

必死に揚げ足取りしようとしてるも、オツムが足りないパラノ君(笑)