タンパク質は酵素によりアミノ酸に生成されそれが肝臓で分解され血流に流れ込む
すると血液が酸性に傾くのでそれを中和する為に骨から多量のカルシウムが引き出される
そしてカルシウムと酸化した血液が腎臓でろ過されカルシウムを道ずれに排出される
やはりタンパク質摂取に特化、またはタンパク質の過剰摂取はカルシウム不足に繋がる