もう終わりってんのにw
ちょっと時間取れたから、書いてく

>>74
> 食餌によって血中アミノ酸濃度は上昇しますね。
> 15Nと14Nとの濃度比はそのときの血中濃度比で、その濃度比が体組成に反映されるということです。
> その後、血中アミノ酸の濃度は下がります。
> 15Nがどんどん残っていくという話ではないことに注意しましょう。

相対的にN14よりN15の排出が少ないから体内のN15比が高くなるとの機序なんでしょ
N15が一時的にどこでどうなってようが、硝酸塩でもアンモニアでもアミノ酸でも何になってようが、体内のN15比が高くなるんでしょ

だもーん