X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part95 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW e39b-JpD8)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:12:35.37ID:dIoZYFrj0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part94
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500293370/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0686病弱名無しさん (ワッチョイ 7551-wZop)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:48:05.81ID:qgO19AH+0
お酒やめられないのか?
0688病弱名無しさん (ワッチョイWW ae22-POoL)
垢版 |
2017/10/06(金) 00:46:48.70ID:pVBoQYIa0
>>676
整形でやってたよー。効果があったのかどうかはわからないけど凝りには多少効果あったような?
とはいえ、他のもやってたからはっきりとは?人の話だとヘルストロンしたら下痢してた人もいたかと。
0689病弱名無しさん (ワッチョイW 1a62-IPSL)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:05:17.60ID:2GGawK8D0
>>659
何の機械?
0691病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-7ikq)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:16:51.53ID:N7D89O0/a
ヘルストロンってあの年寄りが集まってる胡散臭いやつ、効果あったの!?
年寄り相手の詐欺商売だと思ってw
無料みたいだし、とりあえず体験してみてほしい!
なにか買えって進められたりしないかも聞きたい

自分はグランダキシン飲み続けてるけど効果を感じない
0692病弱名無しさん (ワッチョイWW 5ab8-RQYl)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:33:31.17ID:bvI8YuC40
何か買えとは直接言わないけど、この機械を使ってると健康になりますよ、歳をとっても健康だと子供や孫に負担をかけませんよ〜って感じのところはあった
無料だし近くにきたらとりあえず2ヶ月ほど行ってみる
半年くらいでいなくなるよね
自律神経に効くっていうところもある
上にも書いたけど一時的に(2,3時間)は楽になる程度
全然効果がないところももちろんある
0693病弱名無しさん (ワッチョイW 75b5-dl9G)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:47:57.49ID:ZMqsvgWw0
>>687
一緒だわ
シャンプーの時、本当にすごくて大丈夫かってなるんだけど1年以上その状態でハゲないから大丈夫なんだろうなぁと思ってる。
年取ってこのままだったらハゲるのかなぁ…
ゆがみなおしに行ってるんだけど右肩だけ痛くなって来た。
0694病弱名無しさん (ワッチョイW 55b2-MihJ)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:51:42.94ID:8d54Rnbp0
かつて小児喘息で気圧の変化で体調崩してたが
喘息治った今でも、同じく低気圧で
体調を崩すのは変わらないんだよな
昔も今も、こういう秋口の気圧の変化が一番辛い
医学的には根拠はないみたいだけど
喘息も自律神経が関係してる気がする
0695病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-wtLi)
垢版 |
2017/10/06(金) 09:23:53.15ID://PqLOTMa
そう言えば、交感神経、副交感神経の活動具合が分かる機械あるよね。
今はアプリもあるんだっけか?
0701病弱名無しさん (ワッチョイWW 55b2-oK6v)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:49:49.66ID:U+y+ylNp0
>>460
そもそもスマホ自体が最近の若者にストレートネックが増えてきている主たる原因なのに、
スマホゲーなんてこの病気悪化するばかりやぞ

ストレートネックが原因でこの病気になる人もいるくらいなのに
0702病弱名無しさん (ワッチョイ 9557-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:53:34.21ID:SrBWCSCp0
顔汗・動悸・みぞおち重い・うなじ熱い・不安感でキツイ。
ここ数日で症状ひどくなったから、評判いい心療内科に予約入れたら1週間待ちorz
どうやって紛らわそう。
0706病弱名無しさん (ワッチョイ 9557-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:13:28.24ID:SrBWCSCp0
>>705
ありがとーm(_ _)m
通勤時間が片道1時間、夜が近づくに連れて症状が悪化するから、
帰宅時間が一番ツライ。
家についてしまえば、アルコールで楽になるんだけど。
0707病弱名無しさん (ワッチョイW 55f6-UJMj)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:13:27.72ID:Pa1jvHC20
アルコール依存はマズイらしいね
暫く薬で何とかするのがよかで
お菓子みたいなもんと思って軽い気持ちで飲むだけで全然体調変わってくる
キツイ状態なら放置するのが一番良く無い
0708病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d62-nCRX)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:06:22.18ID:I8ouzNbx0
>>707
ID変わったけど702です。
アルコールは酎ハイ1本と焼酎ロック2杯で落ち着くので、
依存ってほどではない?(^_^;)
今、酎ハイ飲んで少し落ち着いたところです。
明日、内科で薬もらえるといいな
0713病弱名無しさん (ワッチョイWW b6e2-Pirc)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:54.79ID:TNs14tzL0
>>711
キツいよね
横になってるだけで重労働みたくなってきた
以前は睡眠に逃げられたが今は腰とかあちこち痛くて安息の時間が無い
風呂すら一大事で事前に薬飲まないと入れない有様に
0718病弱名無しさん (ワッチョイW 0d62-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:55:40.64ID:2X3wGA240
>>701
ストレートネックが増えてるのは足裏が原因だよ。
0719病弱名無しさん (ワッチョイW b19b-VrT7)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:27:17.46ID:bb18aMLO0
>>718
どういう事?
0721ま、無、?ミッシェルがめ、 (オッペケ Sr75-0t7v)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:53:49.06ID:/eHCkHwjr
>>719
土指をうまく使う機会が減って、土踏まずが潰れて全身が歪んで来るってことを言いたいんだと思うけど違ったらすまん

それも原因だとは思うけどやはり最たる原因はスマホとパソコンだと思う
0723病弱名無しさん (ワッチョイW 0d62-qJ5r)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:42:05.47ID:Tisd86DE0
>>719
外反母趾、扁平足、浮指など足裏の異常で体の重心が後ろになってそのまま後ろに倒れてしまわないように首を前に出すことで無意識にバランスをとる。自律神経失調の大きな原因になる。これは今1番私が信用してる理論かな。皆で情報交換して治していきたいね。
0725病弱名無しさん (ワッチョイW 6e1b-Hg+h)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:25:08.24ID:9YL+lWRU0
全ての原因の根本を探って行くとスマホに辿り着くんだよな…PCあるし、こんなもんなくても生きれるの分かっちゃいるけど…アプリのせいで手放せない
0727病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-wtLi)
垢版 |
2017/10/07(土) 07:49:19.28ID:PAMhV4s6a
根本的な原因は日本の人経費削減削減の労働環境にあると思うなー。
仕事がきついから心の余裕が無くなって、日本人皆悪循環というか。

後はスマホで要らない知識知りすぎってのもありそう。
0729病弱名無しさん (ワッチョイ 9557-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:17:27.23ID:3DX7sZ8+0
>>703
702です。
早速本日内科に行って、エチゾラム0.5mgx10日分処方してもらいました。
早速飲んで30分、こんな感じ。
顔汗→引いた 動悸→落ち着いた みぞおち重い→軽くなった うなじ熱い→ちょい熱 不安感→引いた
仕事もやる気が出てきたけど、依存が心配(^_^;)
0732病弱名無しさん (ワッチョイW 2110-1SGP)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:21:24.60ID:1kv19cAP0
>>729
自律神経から来る症状がどうしても我慢できない時に頓服として使うといいよ。
離脱症状でもっと酷い目に合うから…。

スレチになるのでこの辺にしとく。
0733病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-eZoC)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:17:00.58ID:VD9mPqo4a
>>714
心療内科なんて医師が話聞いて薬出すだけのとこだから緊張する必要まったくないよ
ただ薬は症状を軽くするだけで根本的な治療は不可能だってことはいまのうちに言っとく
0734病弱名無しさん (ワッチョイW 55f6-UJMj)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:15:59.95ID:bmmzZZme0
根本的な治療にはならんがキツイ症状を放置したらもっとヤバイ病気に発展したりするから
薬は飲みつつガッツリ休むなり運動するなり生活習慣整えるなりするのが吉やね
エチゾラムなんか保険あるなら大して高いものでも無いし気長に気長に飲みつつ様子見して徐々にやめたらいい
0738病弱名無しさん (ササクッテロル Sp75-8CpY)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:20:46.98ID:iW1/u9brp
自分は少しの運動や長時間歩くと必ず喉に違和感を覚えます。
そこから風邪になるパターンも多いです。
運動するとストレス解消や色々なことに良いと言われてるのにそれが出来ないとなるともう八方ふさがりです。
0742病弱名無しさん (ワッチョイWW da04-6Qpc)
垢版 |
2017/10/08(日) 05:32:28.33ID:PgPO/Tur0
吐き気がひどい。
0749病弱名無しさん (ワッチョイ 759b-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:10:32.02ID:QXpwaGKa0
ヒステリー球はのど伸ばしで一時的に緩和されるときはある
けど毎回やるわけにもいかないし、しばらくするとまた戻ってきちゃうから根本的な解決にはならないんだよね・・・
0750病弱名無しさん (ワッチョイWW 5a57-1RXS)
垢版 |
2017/10/09(月) 03:37:02.37ID:c5PV20vc0
異常に首の筋肉がカチカチで痛いので首のマッサージやストレッチしたら気持ちいい。スマホのしすぎか…。耳の下から鎖骨にかけて筋肉があるんだがそれを揉むと気持ちいい。だけど目が回る副作用が出た。血流が増えて脳みそかびっくりしたんだろうか?
下の動画のマッサージやストレッチとても気持ちいいので皆さんにオススメしたい。

https://youtu.be/BTmqDiSxUCU
https://youtu.be/uRdTiIT9X-c
https://youtu.be/gdkK6jZ_Z5U
0751病弱名無しさん (ワッチョイW b657-z+iu)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:05:49.39ID:qLEO48Xp0
>>748
そうそう!逆流なのか次々と喉にくる感じ。
医者もカメラしてもなんともない人が多い、なんなんだろうね。アレルギーかな?って。
抗アレルギー薬で治った人いますか?
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 61b2-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:58:59.91ID:H9gB5UqB0
パニック・ヒス球じゃない息苦しさ・胸苦しさが出て一年半
出るタイミングがバラバラで原因が特定できん…
昔「息苦しい」スレってのがあったみたいだが、今は無いみたいだな
0755病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-wtLi)
垢版 |
2017/10/10(火) 08:49:56.82ID:/0lwPupza
歌唱力わらたw
でも少し分かるかも。

俺は腹式呼吸は、負荷掛かって体がきつくなった時にある程度治まるまで緩く続けてる
0763病弱名無しさん (マグーロW 55f6-UJMj)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:07:20.69ID:x1tNHAEU01010
制限はともかく食いもんは大事よね
インスタントとか間食や油っこいもん減らすのと野菜にタンパク質になんでもバランスよく食うのは必須
ただバナナとかフルーツ食ったりするのはあり
0764病弱名無しさん (マグーロW 617b-pR5m)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:11:03.24ID:jWBIn15001010
コーラ飲むのやめようかな
0771病弱名無しさん (マグーロWW 0d62-7jcO)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:42.52ID:7NJqnczJ01010
カフェイン摂るのやめようぜ
0773病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-U+2N)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:07.28ID:6Xk/rC6ka
お腹にガスがこれでもかってくらいたまる。苦しい。
0775病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d62-7jcO)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:42.63ID:7NJqnczJ0
カフェインがヤバそうって中学生でも分かると思うんだがw
0776病弱名無しさん (ワッチョイWW fad8-8MCJ)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:52:37.65ID:XA4LTBWw0
>>772
食欲ないから、昼飯はうどんか蕎麦になっちゃうんだよ。
外回りで炭水化物抜きのメニューって難しいんだ。
代わりにカフェインはかなり減らした。
0779ま、無、?ミッシェルがめ、 (オッペケ Sr75-0t7v)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:23:59.71ID:lYNlqNlMr
俺も8年近く毎日1.5ℓボトルでコーラ飲んでたけど、今思えばカフェインで興奮状態になるってことは交感神経を自身で優位にしまくってたし、当然糖分も体に悪かったって考えると自滅も同然だったな
0780病弱名無しさん (ワッチョイW fd04-9CFs)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:53:11.59ID:KjOQOtzM0
ゲップというのか、胃から空気がせり上がってくるみたいな症状が一日中あるんだけど、これも自律神経失調症関係あるのかな?

コロコロ変わる症状の中で、空腹感を感じにくいとか胃の不調感だけはずっと続いてる感じなんだけど、散々他の症状で医者にいって何も見つからなかったから、胃腸科いくのもちょっとな…と足踏み状態

痛みとかもないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況